注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

皆さん、教えて下さい。

回答26 + お礼25 HIT数 2744 あ+ あ-

何でもおじさん( 44 ♂ MYopc )
06/11/26 22:55(更新日時)

現在、新聞の勧誘の営業をしていますが、なかなか契約がとれません。玄関を開けて直接話を聞いてくれるお客様もいらっしゃいますが、ドアホン越しでの応対(断り)や居留守では正直気がめいります。家族や友人の話だと、直接会って話をしてくれないのは、多分営業と言う職種の人自体を嫌っているお客様が多いからではないかとの事なのですが。家内は「営業の経験があったり、営業の仕事の大変さを知ってる人なら決してムゲな応対はしない。その様な応対をするのはきっと(本人やその人の家族が)営業の経験がなかったりして、大変さを理解していない証拠じゃない?断るにしても礼儀があると思う。まるで゛目の仇(かたき)゛にしているみたいよね!」(ちなみに家内はパートでスーパーのレジの仕事をしています。)友人も同じ事を言っていました。
皆さんは営業の人が訪ねて来た時、どの様な応対をされていらっしゃいますか?また、営業の職種に対してどの様な印象をお持ちでしょうか?営業経験の有無は問いません。沢山のお返事をお待ちします。非常に長い文章で本当にすみません。

タグ

No.193279 06/11/25 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/25 15:04
匿名希望1 ( ♀ )

私のとこも営業でたくさん人がきますが私はドアホン越しに断ります。玄関先まででると女だと見たら必ずと言っていいほどみなさんしつこくて…。インターホンなどもしつこいくらい鳴らしてくるし…だから私ゎあえてドアホン越し派です。みなさんがそうとは限りませんが営業の方も節度をわきまえてほしいです…

No.2 06/11/25 15:14
通行人2 ( ♀ )

私は居留守派です。新聞の勧誘だろうがなんかの営業だろうが、絶対出ません。
もし玄関先で居合わせた場合、即お引き取り頂きます。
私も営業してましたよ。だからこそ営業の嫌な部分も分かってるので、断るにしろ親切な対応はしません。感じよく断ったらまたしつこく来るし。うざいし。インターホンしつこく鳴らしたら出てって怒鳴り、本社にクレームバリバリ入れます。二度と来させません。営業やっててもムゲに対応出来ますよ。

No.3 06/11/25 15:22
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

新聞の勧誘しょっちゅう来ます。新聞とってないしとる気ありません。最初はドアを開けてお断りしてたんですが、以前断ったらドアをガンガン‼‼と叩いて(蹴って❓)いかれたことがあります。普通に断っただけなのに😭明らかにわざと。怖かった…そんな方はほとんどいないのは分かってるんですが、それ以来怖くて、小さい子供もいるし、ドアを開けずにお断りしています。
あと牛乳の宅配の勧誘断ったら、お向かいさんはとってくれたのに~と嫌味を言われたことも…⤵⤵
だからあまり営業の方にいいイメージはありませんでした。でも主さんのスレを読んで、邪険にしちゃいけないなと思いました。頑張ってください!!
ちなみにあたしは営業経験はありません🙇

No.4 06/11/25 15:35
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

新聞勧誘よく来ます。
同じA新聞社ばかり。
多い時は一ヵ月に二回も…
若いイケメン系だったり、ヤクザ系だったり、気の良さそうな系だったり、ビシッとス―ツで決めてサラリ―マン系だったり。
手を変え品を変えしてやって来られても困ります。
『今どちらをお取りですか❓』
と、毎回聞くのはなぜでしょう❓
知ってるくせに質問されて困ります。
営業はした事ないので辛さは分かりませんが、そこのA新聞社には懲り懲りです。
申し訳ないですが、手早くドアを閉めてしまいます。

No.5 06/11/25 16:01
お礼

>> 1 私のとこも営業でたくさん人がきますが私はドアホン越しに断ります。玄関先まででると女だと見たら必ずと言っていいほどみなさんしつこくて…。インタ… レスありがとうございます。
確かに私達営業の側にも反省すべき点はあります。私自身、過去に営業の人から嫌な経験を受けたので、その事を思い出して相手が嫌がる様な営業活動はしない様に努めているつもりです。断わられたら潔く素早くその場から身を引く、そんな気持ちが大切ですよね。

No.6 06/11/25 16:03
匿名希望6 ( ♀ )

女1人で家にいるときに来られて、ひつこかったりの経験があると、どんな方法にしても避けようと言うのは仕方ないかなと思います。
私自身も何度ハッキリと断っても玄関まで入り3時間くらい帰ってもらえず、警察呼びました💦
すごい怖くて、絶対セールスは出ません。

No.7 06/11/25 16:06
お礼

>> 2 私は居留守派です。新聞の勧誘だろうがなんかの営業だろうが、絶対出ません。 もし玄関先で居合わせた場合、即お引き取り頂きます。 私も営業してま… レスありがとうございます。
営業経験者でしたら逆にお伺いします。貴方が過去に営業活動をされていた時に、お客様から受けた嫌な経験はありましたか?その時どの様にして対処されましたか?私はまだ余り営業経験が有りませんので、よろしければ教えて下さい。

No.8 06/11/25 16:11
匿名希望8 ( ♀ )

営業経験のある人間はうちの家族や友人にはいません。
が、私はなるべくお話を聞きます。
相手のやり方次第です。
一生懸命話をする人や、新人さんと思われる方のお話は最後まで必ず聞きます。
しかし、ベテランの方はあまりに慣れすぎていて、専門用語だったり早口だったり、こちらがまったく理解ができないまましつこくすすめてくるから嫌です。

最近きた新聞の勧誘は最低でした。
今、親が外出中なので契約の話はわかりません、また後日にして下さいと断ったところ、だったらあんたの名前でいいからサインをくれと言ってきました。
私にはわかりませんからと断っても、名前と判子だけ押してくれれば後で親と話つけれますからと言ってなかなか帰ってくれませんでした。

仕事だから仕方ないのかもしれませんが、客に嫌われるようなやり方をする人が多い事から、営業での訪問は嫌われやすいのだと思います。

No.9 06/11/25 16:15
お礼

>> 3 新聞の勧誘しょっちゅう来ます。新聞とってないしとる気ありません。最初はドアを開けてお断りしてたんですが、以前断ったらドアをガンガン‼‼と叩い… レスありがとうございます。
大変な経験をされましたね。同業の営業として大変申し訳なく思います。実は今でも時々ガラの悪い同業の営業マンがいる様で、私達も困っています。申し訳ありません。
ただ、全ての営業マンが悪い人ばかりではありませんので、時には暖かく見守って頂きたいと思います。どんな営業マンでも断わられたりムゲにされて辛い経験を味わっているのですから...

No.10 06/11/25 16:20
通行人10 ( ♂ )

今の社会情勢に合ってないと思います☝
質の悪い営業マンの荒らしの結果だし新聞欲しければ連絡するし
私なら不動産屋に委託し管理だけにします
説得して売る商品ではない
飛び込み営業ですが利益を与える内容なので縁がない人に時間かけませんが悪い印象は与えないよう気を使ってます

No.11 06/11/25 16:27
お礼

>> 4 新聞勧誘よく来ます。 同じA新聞社ばかり。 多い時は一ヵ月に二回も… 若いイケメン系だったり、ヤクザ系だったり、気の良さそうな系だったり、ビ… レスありがとうございます。
私は実はそのA新聞社の勧誘営業をしています。勧誘営業は販売店から営業に来るパターンと、営業開発会社から直接営業に来るパターンがあります。私は後者の方ですが、営業開発会社から直接営業に来る場合、営業マンが何人もいて、例え同じ区域のお宅を訪問しても今お読みの新聞の内容はその営業マンしか知り得ません。だから他の営業マンから結局同じ事を何度も尋ねられるのだと思います。大変お気を害されている事と思いますが、そういった事情があります。

No.12 06/11/25 16:33
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

前はドアを開けて断ってましたが今はドア越しに断ってます

理由はいらないからと断ってもドアを掴んでなかなか離してくれないとか子供が泣いて子供の側に行きたいのに「子供は大丈夫ですから話しを聞いて下さい」と、すぐに帰ってくれなくて困った経験があるからです。

他にもありますが嫌な思いしてからはドアを開けません。ドアを開けない人のなかには私みたいに嫌な思いした人もいるのかも…

No.13 06/11/25 16:36
お礼

>> 6 女1人で家にいるときに来られて、ひつこかったりの経験があると、どんな方法にしても避けようと言うのは仕方ないかなと思います。 私自身も何度ハ… レスありがとうございます。
確かにお客様から「帰って欲しい」と言われたのに出て行かなかった時は゛不退去罪゛が成立すると法律にはあります。悪質な営業マンにはこの様な方法で対処して下さい。ただ、全ての営業マンにこの様な方法で対処してしまうと、最悪の場合には逆に゛営業妨害゛ととられる事もあるそうです。やはり、相手を良く見てから応対したほうがいいかもしれないですね。私達営業マンも大いに反省すべきです。

No.14 06/11/25 16:45
お礼

>> 8 営業経験のある人間はうちの家族や友人にはいません。 が、私はなるべくお話を聞きます。 相手のやり方次第です。 一生懸命話をする人や、新… レスありがとうございます。
実は私の知ってる営業マンがこの方法で無理矢理契約を取ろうとするタイプなので、私自身大変困っています。だから私はこの様な形での契約は決して頂きません。お互い良く納得しなければ契約は成立しませんし、後日トラブルが起こると大変な事になりますから。おかげで会社や他の営業マンからは゛人のいい営業マン゛と笑われていますが、それが当たり前だと確固たる信念を貫いて営業活動をしています。

No.15 06/11/25 16:54
お礼

>> 10 今の社会情勢に合ってないと思います☝ 質の悪い営業マンの荒らしの結果だし新聞欲しければ連絡するし 私なら不動産屋に委託し管理だけにします 説… レスありがとうございます。
これはどんな営業にも言える事ですが、やはりお客様に対して悪い印象を与える営業活動は決してしてはならない事です。
ですが、この社会に需要と供給がある以上、営業の職種や活動が必要なのです。販売も広い意味での営業です。従来の゛殿様営業゛が通用しない時代なので、歩いて営業活動をしなければならないのだ考えています。

No.16 06/11/25 17:05
お礼

>> 12 前はドアを開けて断ってましたが今はドア越しに断ってます 理由はいらないからと断ってもドアを掴んでなかなか離してくれないとか子供が泣いて子供… レスありがとうございます。
確かにしつこい営業マンはいますね。もしも同じ営業マンが再度訪問されたとしたら、その時も前回同様の方法でお断りされるのでしょうか?人間は誰でも初対面の人にはどうしても警戒心を抱かざるを得ないものです。お客様に警戒心を起こさせると、そのお客様は二度と応対してもらえませんし、きっと営業マンも二度と訪問出来なくなる事でしょう。私もお客様の立場に立った事が何度となくあり、嫌な経験をしましたので、再度訪問しやすくなる様な、また次回訪問したら今度は気持ち良く接して頂ける様な営業活動を心がけるつもりです。

No.17 06/11/25 17:16
匿名希望6 ( ♀ )

全ての営業の方にいちいち警察呼ぶわけないですよ!私だって警察を呼ぶなんて本当は嫌でしたから。でもそれくらい恐かったんです。
逆に訴えられる!?
だからドアは開けないのが1番です。
私には営業の方に帰って頂けるだけの話術はありませんから。

No.18 06/11/25 18:12
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

営業の仕事してました。
でも、営業の人が家に来てもインターフォンで断ります。
話しを聞いたところで、買う気も契約する気も無いからです。
中途半端に希望を持たせても、かえって気の毒ですから。
私の所で無駄に時間を使うより、可能性のある家を見つけるために時間を使って欲しいし。

どうして関係のない一般の人が、営業の大変さを気遣わなければいけないのでしょう?
そんな義理ありませんよね。
ちょっと甘えてると思います。
仕事は営業じゃなくても大変なものなのです。

これからの寒い時期、ますます気持ちが落ち込みそうですが
めげずに明るい声で挨拶し、ドアを開けてもらえるように頑張ってください。💪

No.19 06/11/25 18:18
お礼

>> 17 全ての営業の方にいちいち警察呼ぶわけないですよ!私だって警察を呼ぶなんて本当は嫌でしたから。でもそれくらい恐かったんです。 逆に訴えられる… レスありがとうございます。
誤解を与えてしまって大変申し訳ありませんでした。あくまで一般論でした。私は過去に疑われた経験があります。知らずに訪問したら、お客様から「訴える」と言われたんです。何の事かと詳しく聞いた所、以前別の営業マンが訪問したらしく、その時余りにしつこかったので今度来たら警察に訴えるつもりだったそうです。大いに反省すべきです。

No.20 06/11/25 18:55
お礼

>> 18 営業の仕事してました。 でも、営業の人が家に来てもインターフォンで断ります。 話しを聞いたところで、買う気も契約する気も無いからです。 中途… レスありがとうございます。
確かに甘えてましたね。すみません。ご指摘と励ましを胸に頑張ります。

No.21 06/11/25 19:10
通行人2 ( ♀ )

私は営業しててあいにく嫌な経験した事ありません。
対処法も何も、営業が家にきて嫌な思いするのはその家の方の場合が多いんですから、ムゲな断られ方をしたからってこっちがムッとする理由なんてないのでは?
その家の方がくつろいでたり、具合い悪かったり、子供が寝たばかりの時に来たり等、かまわずお訪ねするのは営業の側です。それなのにわざわざ嫌な思いした!と騒いで居たらこの先大変ですよ。
常に営業の側が謙虚であれば、対処法もおのずと分かりませんか?

No.22 06/11/25 19:14
匿名希望6 ( ♀ )

こちらこそ、早とちりしてしまったみたいで、すみません😣💦
でもどうしても1度怖い思いやひつこかったりあると、怖くてドアを開けられないのはあるので、主さんみたいに、きちんと営業して下さる方ばかりだといいなぁって思います。
そぉいえばこの間、早朝で営業の方と思わず出た時に、その方は薬の営業の方で親世代の方でしたが、私みたいな若ゾウでも驚くほど丁寧で、宜しくお願いしますと深々と頭を下げられて、私は正直いらなかったのでお断りしましたが、こちらも自然と頭を下げていました。営業の方でもこんな方がいる事を知りました。その方みたいな方ばかりで営業も受け入れやすい環境になればいいですね😃
長々と失礼しました🙇

No.23 06/11/25 19:17
ミー ( 40代 ♀ Exppc )

営業の経験はありません。
インターフォンで名乗って頂き趣意を伺った時点で「申し訳ありませんが結構です」です。
無駄に時間を使ってもらうのも申し訳ないですし…
歩いて稼ぐ営業というのは 今の時代に即して無いように感じます。時間と労力の無駄遣いに感じます。
新聞は余程の事がない限り変えません。多分どこのご家庭もそうだと思います。新聞でニュースはかなり遅れた情報です。新聞でなくパソコンでニュースを見たりしてる家庭もかなりあると思います。更に営業活動は大変かと思いますが、頑張って下さい。
因みに おばさんはサービスやおまけに弱いです☝。

No.24 06/11/25 20:18
ウォーズマン ( 20代 ♂ YuIpc )

洗濯洗剤付けても契約はとれないと思うぞ。営業の腕をあげるしか無いぞ。喫茶店や床屋、あるいは雑居ビルの小さな会社にでも、営業したらいいと思うぞ。結構行けると思うぞ。

No.25 06/11/25 22:07
通行人10 ( ♂ )

主さんに質問ですが3ヶ月分だけ取って下さいと現金置いて行く勧誘員が数名居ましたが…❓

No.26 06/11/25 22:39
匿名希望26 ( 30代 ♂ )

はじめまして、大変失礼な、話にとられるかも知れませんが奥さまのおしゃる事は、人昔前の古き良き時代の考え方なのでは、ないでしょうか?
全てが自分で身を守らないといけない世の中でその考え方は、通用しないと思います。
リフォームとか床下のシロアリ駆除その他諸々の営業で法外な料金そんな中で何故営業の大変さを感じることが出来るのでしょうか?人と人との繋がりが薄れた世の中に問題があると思います。失礼な文章と感じられたなら先に謝っておきます。申し訳ございました。

No.27 06/11/25 23:10
朔 ( 20代 ♀ Vtqpc )

日本人のスタイルに合わないですね。特に最近はインターネットで情報が飛び交ってますから、新聞はそんなに必要な物とはかんじないです。私も居留守使います

No.28 06/11/25 23:13
通行人28 ( 30代 ♂ )

営業❓新聞屋が営業とは思いません💢押売りです。🙆新聞屋は勘違いが多いですね。物で吊ったり、他社を引合いに出してケチをつけたり。🙆営業するなら自社の良い所を売りに来い❗って思います。😭新聞も内容が20年は変って無いのでは?時代にあった物を売れよと思います。うちは広告の為だけにとってます。🙋今なら株を詳しく書いたり、特集組んだり、広域の広告だしたり、全カラーにしてみたり!営業もお客様ではなく、釣る魚扱い。進歩の無い新聞内容⤵
読んだらゴミにならない素材に変えてもって来いよ。紙じゃなくDVDRWなら高価でも取るよ。ついでに音楽入れて来るサービス付ければ更に良い!

No.29 06/11/26 01:18
通行人29 ( ♀ )

ガラの悪い勧誘員もいるが、良心的な者もいる、だから邪険にしないで話を聞いて欲しい・・・主さんのレスを読むと、まるでそう言いたいかのように感じます。
でも、私たち一般家庭の者からすると、勧誘員は皆勧誘員です。
いちいち個々人の顔まで覚えていられません。
勧誘員という方たちに、あまりにも嫌な思いをさせられた経験が多いからこそ、世の中の風当たりも強いのではないでしょうか?

「自分はそんな強引な勧誘はしていないから、一緒に見られても困る」は通用しないと思います。
同じ業種のあなたたちから率先してそういった悪質な勧誘を無くしていく努力をしていかないことには、何も改善されないのではないでしょうか。
自社の売り上げ・契約件数をあげるために、そのような勧誘員を野放しにしているようでは(すみません、でも事実そう感じます)嫌がられるのも当然だと思います。
私たち一般家庭の者の意識改善や礼儀を問う前に、ご自分達の体質改善を考えるのが先ではないでしょうか。

No.30 06/11/26 02:47
通行人30 ( 20代 ♀ )

私は新聞屋さんにあまり良い印象を持っていません💦(スイマセン😠)
昔祖母の家に居たら『僕学生で奨学金で通ってる。お願い取って・・・』と明らかに学生ではない小太りの男性が同情を誘い勧誘しに来ました。祖母は他の新聞を取っていたのに結局契約してあげたのです。後は一人暮らしの時『町内会の者です』と言ってドアを開けさせ勧誘してきたり契約過ぎても勝手にいつまでもポストに入れてきたり…
と色々あり怖いのでそれ以来絶対ドアは開けません。
なので主さんが…とかではないと思いますょ!長々とすみません。

No.31 06/11/26 03:32
匿名希望31 ( 30代 ♂ )

飛び込み営業の経験者です。嫌な思いはたくさんしましたが一般家庭としては当然の対応だと思って割り切っていました。自分は新聞に限らず予定外の訪問はすべて無視で対応しています。普段働いていますからせっかくくつろいでいる時間に望まざる来訪者の相手をするのは5秒といえど面倒ですし迷惑ですから。また一般の方が営業の苦労を理解する必要も無いし、主さんにも言えますが他業種の見えない苦労など理解出来る訳がありません。そんなことを気にしていたら営業など出来ませんよ。

No.32 06/11/26 08:04
お礼

>> 21 私は営業しててあいにく嫌な経験した事ありません。 対処法も何も、営業が家にきて嫌な思いするのはその家の方の場合が多いんですから、ムゲな断られ… レスありがとうございます。
確かに一方的に訪問するのが営業の側なのですから、お客様からしてみれば失礼なのは当然かもしれませんね。めげずに頑張ります。

No.33 06/11/26 08:06
お礼

>> 22 こちらこそ、早とちりしてしまったみたいで、すみません😣💦 でもどうしても1度怖い思いやひつこかったりあると、怖くてドアを開けられないのはある… レスありがとうございます。
私も模範的な良い営業マンを見習って頑張ります。

No.34 06/11/26 08:10
お礼

>> 23 営業の経験はありません。 インターフォンで名乗って頂き趣意を伺った時点で「申し訳ありませんが結構です」です。 無駄に時間を使ってもらうのも申… レスありがとうございます。
私達は営業活動の中でサービスを話をしますが、中にはサービスにこだわらないお客様がいらっしゃいます。臨機応変に対処しています。

No.35 06/11/26 08:11
お礼

>> 24 洗濯洗剤付けても契約はとれないと思うぞ。営業の腕をあげるしか無いぞ。喫茶店や床屋、あるいは雑居ビルの小さな会社にでも、営業したらいいと思うぞ… レスありがとうございます。
ご指導頂きありがとうございます。

No.36 06/11/26 08:16
お礼

>> 25 主さんに質問ですが3ヶ月分だけ取って下さいと現金置いて行く勧誘員が数名居ましたが…❓ レスありがとうございます。
中にはノルマ達成の為にされている営業マンもいます。新聞営業では出来ますが、保険営業では禁止されています。私自身は経験ありませんが。

No.37 06/11/26 08:27
お礼

>> 26 はじめまして、大変失礼な、話にとられるかも知れませんが奥さまのおしゃる事は、人昔前の古き良き時代の考え方なのでは、ないでしょうか? 全てが自… レスありがとうございます。
私自身も考えてみると、最近コミュニケーションが希薄になってきて、様々な事件が多くなった事です。会話を苦手と感じる人達が以前よりも多くなった様な気がします。地方に行くと割に玄関を開けて応対して下さる方が多く、逆に街中ほどドアホン越しの応対が多くなる傾向にあります。これをどう理解するかは営業マン個人の問題かもしれませんが。

No.38 06/11/26 08:33
お礼

>> 27 日本人のスタイルに合わないですね。特に最近はインターネットで情報が飛び交ってますから、新聞はそんなに必要な物とはかんじないです。私も居留守使… レスありがとうございます。
いわゆる゛未読のお客様゛で、特にインターネットをご利用の方には新聞社のサイトをご案内しています。懸賞などもありますし、入会金や会費は一切要りませんので、おすすめしています。

No.39 06/11/26 08:52
お礼

>> 28 営業❓新聞屋が営業とは思いません💢押売りです。🙆新聞屋は勘違いが多いですね。物で吊ったり、他社を引合いに出してケチをつけたり。🙆営業するなら… レスありがとうございます。
大いに参考にさせて頂きます。

No.40 06/11/26 09:16
お礼

>> 29 ガラの悪い勧誘員もいるが、良心的な者もいる、だから邪険にしないで話を聞いて欲しい・・・主さんのレスを読むと、まるでそう言いたいかのように感じ… レスありがとうございます。
確かに私達業界の側にも反省すべき点は大いにあります。
実は私は過去に新聞以外の営業をいくつか経験しました。生命保険、損害保険、不動産、車、印刷、商品販売等です。業界には各々のルールがあり、実際にはルールを守れない不心得な営業マンもいました。その為に様々なトラブルも発生しました。でも、そんな不心得な営業マンは極一部であり、大部分は真面目な営業マンだと思います。ただ、不真面目な営業マンのおかげで他の営業マンまでが悪い印象を受けてしまうのは大変嘆かわしい限りで心を痛めます。そんな1面を理解しているからこそ、私自身は゛物を売るのではなく、心を売る゛セールスを心がけているつもりです。事実、お客様との信頼関係でご契約を頂いた事も、過去にありました。今後も気を引き締めて頑張るつもりです。

No.41 06/11/26 09:21
お礼

>> 30 私は新聞屋さんにあまり良い印象を持っていません💦(スイマセン😠) 昔祖母の家に居たら『僕学生で奨学金で通ってる。お願い取って・・・』と明らか… レスありがとうございます。
私は先月からこの新聞の勧誘営業を始めました。そこで初めてご指摘の事実を幹部の方から聞き、大いに憤慨しています。同時に自分は気を付けなければいけないと考えました。ご指摘頂きありがとうございます。

No.42 06/11/26 09:36
お礼

>> 31 飛び込み営業の経験者です。嫌な思いはたくさんしましたが一般家庭としては当然の対応だと思って割り切っていました。自分は新聞に限らず予定外の訪問… レスありがとうございます。
わかりました。今後良く気を付けてみます。

No.43 06/11/26 15:31
竜之宮 ( 40代 ♀ E4tpc )

ヤクルトをやっていました。
私の勤務していたヤクルトは1人1人が決められた地区を任される販売店形式なので新規開拓~顧客管理~商品のお届け~センター在庫からの仕入れ等々全てやります。
ですから主さんとは事情が違うとは思います。 私が新規顧客開拓で心がけていたのは、普段のお届けの時からお客様でない方にも挨拶をする等のコミュニケーションをとる事ですね。それでなくても男性は警戒されやすいので、努めて明るく爽やかに直接商売につながらない事でも顔を覚えて頂けたらしめたものです。あとは現顧客の方に出来る限り尽くす事で口コミにより新規のお客様が増える事も少なくないです。私がヤクルトの営業活動をしていて先輩に言われたのは
「ヤクルトの営業ほど楽な営業はないと思え」です。
誰でも知っているヤクルトだからです。
主さんの新聞社もそうですが知名度の高い会社の営業は話を聞いてもらうという意味では楽だと思います。

No.44 06/11/26 15:42
竜之宮 ( 40代 ♀ E4tpc )

続きです。
私も家に帰れば一家の財布を預かる主婦です。
営業は何を売る何という会社はインターフォンで聞くようにはしていますが、我が家に必要ないと思えばインターフォンで断ります。
何の業者かは書きませんが、前に外まで出て話を聞いていて怒った事があります。自分の成績のための営業で、お客様に良いものお勧めしたいという事が感じられない営業だったので 思わず
「私も営業の仕事をしているけど貴方の営業の仕方は感じが悪いよ!」
と怒鳴りました。
それでビックリして去っていきましたが 自分の勧める商品や工事の素晴らしさを説明できない営業マンの話は聞く気がありません。
これは買う側の皆さんも同じではないかと思います。

No.45 06/11/26 16:06
匿名希望45 ( 30代 ♀ )

私は勧誘にとても弱く一度話を聞いてしまうと断れなくなってしまうので…ドアフォン越しにお断りしています💧以前は来るもの拒まずで、いろんな物を買ってしまい大変だったので…💧営業をされている方の大変さは想像以上だと思っているので話を聞いた後、それも詳しく長々と聞いた後は今必要無いものでも経済的に余裕がない時でも買ってしまってました💧…ので今は特に経済的な余裕がないので直接聞けません💧すみません🙇営業の方にもいろんなタイプの方がいらっしゃるので難しいですが、やはり押しが強い感じがして…苦手意識があります💧ほんとにすみません💧💧

No.46 06/11/26 17:12
CoCo ( ♀ YuEpc )

私は 昔からのお付き合いのある新聞屋さんに決めているので 今後も変える予定がないので あまり期待をさせては悪いと思って最初からきっぱり断ってます。聞くだけ聞いて断るよりいいかと思って。

No.47 06/11/26 17:36
お礼

>> 43 ヤクルトをやっていました。 私の勤務していたヤクルトは1人1人が決められた地区を任される販売店形式なので新規開拓~顧客管理~商品のお届け~セ… レスありがとうございます。
私は以前ヤクルトの販売営業の面接を受けた事があります。(不採用でしたが)以前の職場にも良くヤクルトの人が来られていたので、同じ営業職の立場から同情して買っていた事があります。損保の代理店営業の時には、以前挨拶回りで訪問したお宅の家族にばったりお会いし、そこのお子様には顔を覚えて頂き、奥様にはご主人に話しをして頂いていたみたいで、後日ご主人から直接ご契約をして頂きました。
ようするに物ではなく顔や信用を売る事から始める営業でなくてはいけないと自分は考えています。物を売る事しか考えないのでしたら、単なる゙押し売り゙ですから、私はそう言う営業の仕方は出来ません。おかげで営業のノルマがいつも達成出来ずにクビになってしまうのですが😢💧

No.48 06/11/26 17:40
お礼

>> 45 私は勧誘にとても弱く一度話を聞いてしまうと断れなくなってしまうので…ドアフォン越しにお断りしています💧以前は来るもの拒まずで、いろんな物を買… レスありがとうございます。
買うか買わないかはお客様が決める事ですから、本当に不要ならばはっきり断る事も大切です。話しを聞いてからでも遅くはないのですから。

No.49 06/11/26 17:44
お礼

>> 46 私は 昔からのお付き合いのある新聞屋さんに決めているので 今後も変える予定がないので あまり期待をさせては悪いと思って最初からきっぱり断って… レスありがとうございます。
お付き合いは大切にしてあげて下さい。

No.50 06/11/26 20:03
竜之宮 ( 40代 ♀ E4tpc )

主さんのお考え、本当に私と似ていて気持ち凄く分かります(笑)
ここにスレ立ててお客様の頑なな心を解きほぐしたい気持ちも分かります。
その熱意があれば、いつか必ずお客様に伝わると思いますよ。
あとは長期戦でいく事を販売店の皆に理解してもらえれば仕事が面白くて仕方ないでしょうね。
正直、私も新聞勧誘員は良い印象がないんですけど、主さんのような方もいらっしゃるんだと思うと嬉しいです。
年下の分際で色々と生意気な書き方をしましたが応援していますので、是非!頑張ってください。

  • << 51 レスありがとうございます。 同世代の方から暖かいご声援頂き、本当にありがとうございます。涙が出る程嬉しいです。一生懸命頑張ります。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧