注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

家賃滞納

回答24 + お礼23 HIT数 8424 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
13/04/15 13:02(更新日時)

ご相談させてください。

旦那の妹が独り暮らしをしています。
その際旦那がアパートを借りるときの保証人になりました。私は、義妹がアパートを借りるときに、旦那に「家探しはもちろん協力するし、独り暮らしは不安だろうから相談にはのるけど、お金については話は別だから保証人にはならない方がいい。親がいるんだからお義父さんになってもらった方がいいんじゃない?」と言いました。旦那は「うん。お金は一切関与しない。自分でしてもらう。保証人にはならない。」と言いました。で、保証人になって帰ってきました。私に内緒にしていたようですが、義親からありがとうと電話がきて発覚。義親は自営業だから通らなかったと。私としては「大事な妹だし、兄として保証人になるのは仕方がない選択だったなら良い。でも、お金のことはしっかりしてよ!」と約束しました。
それから一年。

案の定、督促状?が届きました。家賃滞納。

聞いてもらいたかったもので、前置きが長くすみません。

保証人に支払いの用紙が届いた場合、払わなかったらどうなるのですか?旦那は俺は関係ない。親がなんとかすること。妹のことも知らんとか言ってます。どなか詳しいかたお願いします。
また、義妹は音信不通ではなく連絡は取れます。
払わない理由は最悪なのですが、あるアーティストにはまり、コンサートに行きまくっています。それでお金がないと。。。
私は、旦那を差し置いて連絡はしない方がいいでしょうか?どうするのが一番利口な考えですか?

ちなみに、離婚とかそういうのは考えていませんし、私も子どもがいるので養うのは無理です。

よろしくお願いします。

タグ

No.1937904 13/04/14 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 13/04/14 00:56
お礼

>> 1 ありがとうございます。

私から旦那を差し置いて電話してもいいでしょうか。かなり遠方なので会うことは難しいですが、電話をかけようか迷っています。旦那は関わらなくていい、心配しなくていいと言う無意味な発言をしてます。あと、義親からは連絡は一度きて謝られ、すぐに払うと言っていたのですが旦那が電話で「払わなくて良い!○○←妹 が払うべきことなのに甘やかさなくていい!!絶対払わないで」と言ったようで、結局払ってないみたいです。

No.5 13/04/14 01:07
お礼

>> 3 保証人なってるならとりあえず支払いしないとまずいですよ。 主さんに兄弟いるかわかりませんが、もし兄弟が保証人なってくれって相談きたら保証人… ありがとうございます。
できれば、そのまずいという理由が知りたいです。よろしければ教えてください。

私が、保証人にならないでと言ったのには理由があるのですが義妹がお金にルーズだからです。それを知っていたので嫌だといいました。
保証人になった時点では認めました。仕方がなかったので。でも、現に私の想像通りの状況になりました。こうなることがわかっていたので、私は何度も反対し、念押ししました。
なので、保証人になることは悪いことではありません。私も、兄弟から頼まれたらなると思います。説明不足ですみませんでした。

No.8 13/04/14 01:12
お礼

>> 4 お返事有り難うございます! う~ん。 保証人になってて、払わないと旦那様の信用問題にもなってくるのでこの先ローンを組んだりするときに不便… ありがとうございます。やっぱりそうですよね。アドバイスありがとうございます。もう一度相談してみて、改善されなければ直接様子うかがいな感じで聞いてみます。

あと、立て替えは難しいです。うちもローンや支払いもあってギリギリで、しかも独り暮らしの遊んでお金がない義妹とは違って子どもにどんどんお金がかかるのでいっぱいいっぱいです。旦那もそれはわかってるみたいで、立て替えはしないみたいです。

No.9 13/04/14 01:15
お礼

>> 6 家賃滞納だったらせいぜい20万くらいですよね? 書類上は保証人なんだから、とりあえず払わざるをえませんよね? ありがとうございます。

どうなるか、払う以外にどうすべきかを聞きたいんです。
せいぜい、という額ではないです。すみません。貧乏で、うちの生活でいっぱいいっぱい。人の家賃まで払うほど余裕はありません。簡単に払えるなら払っています。

No.10 13/04/14 01:21
お礼

>> 7 連帯保証人は賃借人と同等の責任を負います。つまり支払いの義務があると言うことですね。 主さんが義妹さんやそのご両親に直接お話するのは得策で… 的確なアドバイスありがとうございます。

今、旦那が起きてるのでそれとなく聞いたら「悪いけど連絡してみて。もう俺が言っても払わないんやもん」と言われました。
今日はもう遅いから電話はしませんがやっぱり、私から日中連絡してみようと思います。ありがとうございました。

No.12 13/04/14 01:21
お礼

>> 6 家賃滞納だったらせいぜい20万くらいですよね? 書類上は保証人なんだから、とりあえず払わざるをえませんよね? ありがとうございます。

どうなるか、払う以外にどうすべきかを聞きたいんです。
せいぜい、という額ではないです。すみません。貧乏で、うちの生活でいっぱいいっぱい。人の家賃まで払うほど余裕はありません。簡単に払えるなら払っています。

No.13 13/04/14 01:24
お礼

>> 11 どなたかも書いてましたが、旦那さんこのままじゃブラックなりますよ? 立替が無理なら義親に電話して払ってもらいましょう! 旦那さんのん気す… はい。私もそう思っています。みんな呑気すぎます。焦っているのは私だけのようで。。

レスありがとうございました。
日中に義妹へ連絡してみます。そして、義親にも。

No.15 13/04/14 02:03
お礼

>> 14 ありがとうございます。凄く分かりやすく参考になりました。

保証人は変更できるんですね。でも、旦那が妹の保証人をやめて変更はするとは思えないですが一応話してみます。
あと、連帯保証人と保証人は違うとネットで見たんですが督促状がくるということは連帯でしょうか?質問ばかりすみません。もし、お分かりになるならお願いします。

No.17 13/04/14 02:34
お礼

>> 16 詳しくありがとうございます。

支払い義務があること、わかりました。
まず、明日(今日)妹に連絡します。そして、連絡がつかなかったり、曖昧なら両親に連絡してうちに振り込んでもらうか払ってもらいます。
とにかく、払ってもらいます。
うちも生活がかかってるので、嫌われるの覚悟で話します。

No.23 13/04/14 10:17
お礼

的確なアドバイスくださったみなさんありがとうございました。

あれから眠れなくて具合が悪いです。
無責任と言われても私はどうしろというのですか?私は払わないなんて言ってないし、ましてや、私自身か保証人になった訳じゃない。だから悩んでるのにそんなに追い討ちをかけなくてもわかっています。はらわないといけないのは十分承知です。でも、私には働いてないから支払い能力がない。払えるものなら払ってます。無責任なんて軽々しく言わないでください。これからどう動くのが一番いいかを聞いているだけです。

払えというお叱りはもう一切要りません。わかっていますから。

No.24 13/04/14 10:18
お礼

あと、不愉快になられた方申し訳ありませんが、不快ならスルーで構いません。
失礼しました。

No.25 13/04/14 10:23
お礼

先程、義妹へ連絡をしましたが出ませんでした。至急連絡くださいとメールはしました。あと、もう少し待って返事がこなければ義親にも連絡してみます。
blogでライブに行くと書き込みがあるので、もうでしゃばることにしました。

聞いてくださりありがとうございました。

No.27 13/04/14 10:42
お礼

>> 26 ありがとうございます。

理解はしてます。旦那が理解しないからどうしようもなくて。私が勝手にお金を借りて払うとしてもけっきょく旦那が払うのと同じですから。とにかく連絡をします。

No.28 13/04/14 10:46
お礼

料金は、書いてませんでしたが(たがたがとかいう人が必ずいるので)一回だけの滞納で5万くらいです。(そのくらい、払ったらとかそういうレスはいりません。)

No.30 13/04/14 11:20
お礼

>> 29 ありがとうございます。

そうなんですよね。妹だからしてあげたいのはわかるけどお金の事は本当にこまりますね。
まだ、働き口が見つからなくて払えないからとかならまだわかるけど、ライブに行かれたり私たちの収入より多く家賃低くて一人。なんで生活できないのかが不思議です。
独り暮らしもやめた方がいいと思ってましたが、私じゃあんまり効力ないですし、でしゃばれないのでダメでした。

とりあえず連絡を待ちます。

No.32 13/04/14 15:47
お礼

29さん、31さんありがとうございます。
親からは連絡が来ました。

次に書きます。

アドバイス助かりました。

No.33 13/04/14 16:14
お礼

親とも連絡をとっていないようで、義母は訳がわからないと言って泣いてました。。泣きたいのはこっちですが、とりあえず、本人には連絡をし続けて、まずは両親に我が家に振り込んでもらい払いに行くことになりました。
とりあえず、安心ですが、また来月再来月とどうなるのか。

旦那は納得しておらず、払わなくていいのに甘やかして!と怒ってます。
また、なぜか私が無理矢理払わせたみたいな話になり。
もう、私が悪者でもいいから一切こういう心配はさせないで!というか約束したよね?言われたくなかったらちゃんとして。と言いました。

そしたら、今度は私の払いものの話になりもうグダグタです。私のローンなんて別の話ですよね。

みなさん、聞いてくださりありがとうございました。

No.39 13/04/14 19:27
お礼

えっ・・自分の娘でも妹でもないのになんでそんな言い方されないといけないのでしょうか。
ただでさえ、頭が痛いのにおいうちかけないでください。

私が契約したわけでも、保証人になったわけでも保証人になること賛成したわけでも、お金を払うように言ったわけでもないですからね。
義妹の尻拭いを、義姉がなんでしなきゃいけないのですかね。両親がかわいそうですか?あんな娘に育てたんだから自分でなんとかせーよって言わなかっただけでもありがたく思ってほしいくらいですがね。

No.40 13/04/14 19:32
お礼

みなさん、ありがとうございました。

あれから、話し合って変化がありまして妹と連絡がとれて本人が払いました。
もう滞納しない。迷惑をおかけしましたと言われました。

とりあえず解決しました。ありがとうございました。

No.42 13/04/14 21:22
お礼

>> 41 わかっていただけて嬉しいです!ありがとうございます。
保証人ってお金にルーズな方から頼まれると、ほんと後々大変ですよね。
今回はとりあえず妹がちゃんと払うことになりました。

No.44 13/04/14 23:16
お礼

>> 43 ありがとうございます。
めちゃくちゃ嫌みな人ですね。完璧バカにしてますよね。籍?入れてるか聞かなきゃわかりません??
では、あなたはもし自分の旦那様が兄弟の多額の借金の連帯保証人に内緒でなっていたのが発覚しても愚痴一つこぼさず、自分に責任がある、私が払うのが筋よねと思えますか?
自分の旦那が勝手に保証人になったとはいえ、当然奥さまであるあなたにも責任が問われる。
もちろん、義親には困ると言うことも一切言わずあなたが払うのですよね?それなら立派ですね。私には無理です。というか解決したのでもうだいじょうぶです。

あと、財布をわけてるかとか余計なお世話でスレと関係ないですよね。
何度もありがとうございました。

No.45 13/04/14 23:33
お礼

聞いてくださった方、非常に救われました。
感謝いたします。

16さん、22さん
保証人だから払うのが当たり前。
親ではなく、支払い義務は本人と保証人
保証人が既婚者であればその妻も払う義務がある
保証人は全て責任をおうのと同じこと
旦那の収入も借金も妻には関係ないわけがない。

そんなこと・・最初から全部わかってますよ。
当たり前なことをつらつら言われてもスレ主はどんどん追い込まれるだけです。スレ主を追い込むのがそんなに楽しいですか?正論をかざすのは結構。でもその価値観通りにいかないと絶対許さないようなレスは人を追い込みますよ。
ただでさえ、悩んでるからスレを立てて聞いているのにおいうちをかけて意味がありますか??不愉快と言われましたが私も非常に不愉快です。
スレに、レスをしてもらっているのは私ですからもちろん感謝いたしますが、何を言われても良いわけではないです。


どうすべきかを聞きたくて、こうしてスレを立てて聞いてるんです。別に説教してほしいわけでも、揚げ足とりをしてほしいわけでもありません。

的確なアドバイスくれた方はほんとに助かりました。

No.47 13/04/15 13:02
お礼

>> 46 ありがとうごさいました!とても助かりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧