注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

他人に叱られた時

回答4 + お礼1 HIT数 1480 あ+ あ-

専業主婦さん( 41 ♀ )
13/04/22 12:40(更新日時)

家族でファミレスへ行った時のことです。

私達の席の通路挟んで隣の席に、おじさんが一人
その隣のBOX席にお子さん(見た感じ幼稚園)連れの家族

最初は、椅子で遊んだりしながらも大人しくしていた幼稚園児
その時、会話は聞いていないので理由はわかりませんが泣きだしました。
向かいの席に座るパパの側へいって、慰めてもらっていても泣きやみません。

数分泣いていたでしょうか・・

隣の席のおじさんが『うるさいなあ』とひと言、子供に言いました。
でもそれは、怒鳴るとか威嚇するとか嫌な感じではなかったと思います。
ただ、パパとおじさんの距離は椅子一個分しかなく、真横でずっと泣き続けられれば、煩くも感じるでしょうし困っていた事でしょう。

ここで、母親がブチギレ
『席移るわ!』と言いだし
『あんな言い方しなくたって!!!!何なのこの人!席替わる!!!』と大騒ぎ。

父親は『お前が悪いんだぞ』と園児に言うだけで、騒ぐ妻を窘める事もせず
おじさんにも謝らない。
子供はびっくりした様子で、その後は大人しく食事を取っていました。
その間、母親はずっと文句を言い続け店員を呼びつけ、席の交換を申し出ていました。


子供がぐずるのは仕方ない事です。
自分がおじさんの立場なら、なにも言わないかもしれない。

親の立場なら、まずはおじさんに謝るでしょう。
他人に迷惑をかけたなら、まず親が謝ります。
何故、知らないおじさんに叱られたのか教えると思います。
他人に叱られる事は、親が叱るより子供の心に響く事も多いので有難い事だと思います。


今は、この親御さんの考え方が一般的なんですか?
それとも・・私の考え方がずれてきているのでしょうか??

No.1940755 13/04/21 17:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/21 17:39
通行人1 

子供が愚図り始めたら、一旦抱えて外に出ます。
落ち着いて言い聞かせ、食事再開。
その母親は過剰反応しすぎ、父親も我関せず、妻に丸投げ。
あまりに煩いなら、愚痴くらい漏らすでしょう。

No.2 13/04/21 17:39
専業主婦さん2 

昔なら、みんなで子供を育てるっていうのが一般的だったと思いますが、最近は他人の子供に注意するのは避難される世の中です。
こうやって逆切れされて終わりです。なんかおかしいですよね😥

No.3 13/04/21 17:43
通行人3 

数が多いのが一般的と解釈するなら、こう言う態度は一般的だと感じます。
ただし、常識的な態度とは全く思えませんが。
親になっていいレベルの人間でなくとも、子供👶は作れるのがどうもね。

No.4 13/04/21 17:50
通行人4 

現代の象徴たる出来事じゃないでしょうか。
ことの善悪を教えられずに周りに責任転嫁する。
子供のイタズラ等で、事ある度に子供のしつけが悪いとか意見も出ますが、子供が子供育てるわけですから躾の話もいまや鼻で笑われるようなことも多々あってとても残念です。

No.5 13/04/22 12:40
お礼

皆さん、回答ありがとうございました。
まとめてのお返事で申し訳ありません。


親御さんにも余裕がないのでしょうが
公共の場で(特に病院・食事をする場所)で大騒ぎさせて
注意したら逆ギレする方を見かける事が増えました。

もちろん、きちんとされている親子も沢山います。
性格もあるし環境もあると思います。
大変だと思いますが、子供には
周りがあってこその生活と言う事を
教えてあげられたら良いですね・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧