注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

免許持ち当たり前

回答31 + お礼1 HIT数 6555 あ+ あ-

通行人( 21 ♂ )
13/04/26 01:57(更新日時)

免許持ち当たり前雰囲気が嫌い…
特に男に対して
良く言われるのが、田舎は困る
なら困る場所の人だけそう思えば良い
就職に免許証は必要
介護や海外でとか
確かに免許証無ければ車は運転出来ない

でも免許証だけ持ってペーパーになり、いざ乗るって時に運転スムーズに出来るのだろうか?
配達の仕事するなら、取得すれば良い
でも今の世間は免許証持って当たり前な雰囲気が何か頂けない
区役所で身分の確認に免許証お持ちですか?
パスポート申請に免許証お持ちですか?
免許証…免許証…

免許証ないとバカにされる
車ないと維持費高いよなぁって同情される
身分を示す為に何十万も払う…

まぁ結論あるに越したことはないけど…

タグ

No.1941153 13/04/22 18:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/22 18:47
通行人1 

別にあなたの生活に必要ないのなら無理してとる必要もないですし
劣等感もつ必要はありません。😃
身分証明は、免許証なければ健康保険でも代用できます。👍

No.2 13/04/22 18:51
通行人2 


私も免許ないですけど、生まれたときから都内に住んでいて、
免許が必要な場面全然ないです
遊ぶときちょっと気まずいくらいかな!😃

No.3 13/04/22 18:56
通行人3 

私も同じように感じていました。

No.4 13/04/22 19:00
通行人 ( UFycCd )


何をするにも不便な地域において手軽な交通手段なので私は持ってます。だからと言って主さんに免許そのものに価値観を持たない人は無くても良いです。

No.5 13/04/22 19:13
通行人5 

田舎だけど免許ないです。
持病があるので取りませんでした。
いつ発作がくるかわからないので。
何年か前にてんかんの方が発作起きて大事故ありましたよね😱
免許とれる歳より前に、持病がある人は取るべきではないような気がします。
誰でもとれるけど…事故起きて病気のことや病気の誤解されたり、人として差別されたりは嫌ですからね😱💦
特に不便はないですね。バスとJRあるので。
通勤は雨以外は自転車なので。

No.6 13/04/22 19:31
通行人6 ( ♂ )

1番手頃な身分証だからね。
しかも有効期限は最長5年。
保険証を常時持ち歩くのは考えものだし、住民票などはコピーしてから3ヶ月が有効期限。
それに持っていれば‥特に男性は就職などの条件も広まるわけだから、取得できるなら取得するべきアイテムだと思う。
でも、やっぱり男性は免許を持っているのが当たり前と‥いうのが社会通念かも。
逆に取得していないと男性として能力が劣るイメージすらあるかもしれない。
それでも免許不要の考えを貫くなら、人の目など気にせず胸を張れば良い。

No.7 13/04/22 19:45
newcinema ( ♂ pr0Yw )

少なくとも 自分は偏見ないですよ。免許所有してなくても 短絡的に 周りか皆 取得してるから 自分も取得しようという 目的意識の方が嫌いです。確かに 一方 現実論として 免許取得している方々が多いので 身分証として「免許証 お持ちですか?」と尋ねられるのは ある意味 仕方ないかなとも感じます。ぶっちゃけ 特別 免許証の必要性感じなければ 取らなくて良いと思いますよ。ペーパーでゴールド免許証とか 全く意味ないですし。常識とは換言すれば 偏見のコレクションですからね

No.8 13/04/22 19:50
通行人8 ( ♀ )

免許なくて不都合感じないなら取らなくてよいですよ
うちの父ももってないけどなんとかなってます

まあ都市部ですし


No.9 13/04/22 22:11
サラリーマンさん9 ( ♂ )

原チャリ免許取れば解決🚲💨⤴

No.10 13/04/22 22:20
通行人10 

専門学校のときに、免許持ってない人って挙手させられたのは悔しかった。クラスに2人くらいしか免許なしがいなかったのも悔しかった。

No.11 13/04/22 22:35
通行人11 ( ♀ )

提示求められるの免許証だけじゃないでしょ?

免許証がなければ健康保険証等々って言われるはずだよ?

身分を証明するのに別に免許証必須じゃないよ?

No.12 13/04/22 22:54
通行人12 ( ♀ )

生まれ育ち都内で不便はありませんが、当然のように免許取りました。
友人達も同じです。

乗る機会は少ないですが、必要ないと思ったことはないですね。
なかったら不安かと思います。

No.13 13/04/23 05:47
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

無いの?…ダセェ( ´艸`)

飾らない本音。

No.14 13/04/23 05:57
通行人14 

身分証なら住基カードでどうぞ。500円でいけまっせ

No.15 13/04/23 06:06
先輩15 

免許証じゃなくても保険証でもよくないですか

免許なくてもいいやんか、あかんのかな

No.16 13/04/23 06:18
通行人16 ( ♀ )

イヤかも知れないですけど、「一般的」や「普通」が好きな日本で暮らすためには仕方無いですね。

パスポートや、写真つき住基カードを持ち歩く人はあまりいないし…。
原付でもいいんじゃないですか?

No.17 13/04/23 09:05
お礼

皆さん沢山のご意見有り難うございます。
今年、取得しました。
理由は家族の負担を減らすのと、家に車があるので、ペーパーにはならず、身分や必要な時に取得すれば時間が大量に必要で、都会とは言え取得せざるおえない感じでした。やはり親の負担ってのが理由です。
ただ、免許証持ってないから何?って気持ちはまだどこかにあります
身分だけ示すなら、皆様が言うように数々な方法がある
車の維持費もそう
一昨日143でした
5千円分入れて、3日でランプ光るかもぐらいな感じです
免許証だけ持ってて車ない人は
いざ乗る時、保険やいろいろ加入し
車に対する感覚も薄く、すぐに路上へ出れるのか?
海外もそう、国際免許の申請してから乗らないとだし、外国はパスポートが一番、
免許証は本当に便利なのは十分承知ですけど、
ないからダサいとか
ないから、見下すとか
これって凄く寂しいし人間本来の卑劣感感じる。

No.18 13/04/23 12:19
通行人18 

いつも思うんだけど、必要ないから取らないって大義名分なのに免許ない人ってコンプレックスすごいですよ。

私は免許あるけど、身分証として提示するときには保険証を出します。

理由は写真を見せたくないからです。写真付き身分証を求められたときだけ免許証を出します。

しかし、身分証としてなら保険証で十分です。

No.19 13/04/23 12:55
通行人6 ( ♂ )

2度目のレス失礼します。

私の父親は免許証を持たない人でした。

理由は「お父さんは酒好きだから、酔ったら飲酒運転するかもしれないから車の免許証は要らない」と聞かされて育ちました。

出歩く足が無いので父親は典型的な出不精‥と言うより、自分が呑みに出歩くのとゴルフ以外は出不精でした。

だから私が20歳で父親と絶縁するまで、家族旅行は1度きりだけでした。

それも市内の温泉街に路線バスで行った1泊旅行。

その1度きりです。

だから友達の父親が車の免許を持っていて、マイカーで家族旅行や行楽に出掛けているのが羨ましくて堪りませんでした。

レンタカーがありますからマイカーは不要でも、やはり男性には免許証は必要だと思います。

特に家族を持ったら必要だと思います。

No.20 13/04/23 15:26
通行人20 ( ♀ )

車の免許がないってだけで本当に変な人みたいに見られたりするからものすごくイヤですよ!
免許持ってても運転できない人も多いし、免許とりたくてもかなりお金がかかるし時間もかかるし仕事が大変なのに教習所通いが不安です。免許くらいとれなんて簡単に言われたくないです。
保険証があればいいって簡単に言う人には分からないでしょうけど世の中には悪い人が増えすぎたから写真付きの身分証がないと通用しないことが多すぎますから
レンタルDVDの会員証だって保険証だけじゃ作れないから本当に不便だし銀行のキャッシュカードも携帯も保険証だけじゃ持てなかったです💧

No.21 13/04/23 16:43
通行人21 ( ♀ )

私は免許持ってない男性は、結婚相手の対象にはならないです。別に私自身は運転できますが、東京や大阪のかなりの都心にでも住んでいない限り、車が運転できないのは、職場にとっても家庭にとってもマイナスにしかならないからです。そんな状況でヨシとする気持ちも嫌ですね。いちいちタクシーもありえないですし、荷物の多い時や天気の悪い時に、公共交通機関も面倒くさい。

No.22 13/04/23 22:56
ゆうき ( ♀ sDaLCd )

免許を持ってると、何かと便利。
車は無くてもいいんじゃない?

別に、しゅさんの勝手だし。

No.23 13/04/24 00:23
通行人23 

確かにそれは思う。
運転しないのに免許は持ってて、運転しないから必然的に無事故無違反でゴールド免許の人とかね…
運転免許証は運転する人が持てばいいのにね。
身分証欲しいが為に車校に通うとか、何かおかしいよね
それに代わる身分証を国民全てに与えてくれたら楽なのに。
パスポートだって国外に旅行するためのものなのに、何かの契約で身分証明するために作るのとか
何か変だよね~

お金かかるし。
無い人は住基カード作ればって言われるけど、住基カード作るときも身分証必要って
じゃあどうすりゃいーのって感じ

No.24 13/04/24 02:16
通行人18 

ある意味、普通自動車運転免許証は、

○教習所の費用を賄えるだけの経済力

○教習所を卒業出来るだけの知能

○実技教習で証明される最低限の運動能力

○悪質な違反をすると取消になりうるため最低限のマナーがあるという証明

○成人においては運転免許証を取るという社会参加常識力


これらを証明できる身分証を兼ねた人間スペック証明書ともいえるでしょう。結果的にペーパーだからとか関係ないです。それに、いざ運転機会を要しても、免許証がなければ免許を取るために数ヶ月の期間・数十万の費用がかかります。取れるときに取るのが賢いし合理的です。自動車は日本の誇れる産業の一つですし、運転できれば何かと可能性が広がることは事実です。

No.25 13/04/24 12:47
通行人25 

本人が運転免許無くても済むなら他人が何言おうがスルーすれば良い事だと思います。
べつに18歳になったら運転免許取得しなさいって決まりは無いんだから。

運転免許持ってる人はそれが普通な事になってるから意外性を言葉にしているだけだと思います。

No.26 13/04/25 11:01
通行人26 ( ♀ )

田舎じゃないなら、免許なんか要らないと思う。

私は都会に住んでた時は、必要性なかったから免許無かった

田舎に帰ってきて、交通機関の手段が自家用車しかない…普通免許がないなら就職さえ出来ない!
と、言う現実を目の当たりにして仕方なく免許を取りました

だから田舎じゃなきゃ要らないかな…と感じます
車の維持費もバカにならないし、車の為に半分は働いてる感じです

ちなみに、私は自動車学校でマニュアル車の免許を取得しましたが30万くらい支払いました。

No.27 13/04/25 11:35
通行人27 ( 40代 ♀ )

田舎じゃないから、車無しで不便は無い生活を送ってます。
でも、明日婆さんをお医者さんに連れて行かなきゃなんない。
そのお医者さんは交通機関で行くと時間かかるし、ボケた婆さんを引っ張って行くのが大変。

申し込んでる特養は山の中だし、若いうちに免許とってて良かったー って思う。
無けりゃ無いでなんとかするだろうけど。
それと車に乗らないのが、ついでの時に乗せて貰いたがるのはなんとかしてって思うよ。免許とらないなら、持ってる人間に厚かましく頼らないで欲しいね。

No.28 13/04/25 13:07
通行人28 ( ♀ )

ごめんなさい
免許くらいはあったほうが何かといいと思うけどな

ごめんね本当に偏見だけど男が免許持ってないと、えっ(-_-;)ってやっぱり普通に思っちゃう

TSUTAYAとかで身分証明書で保険証出したらなんかえっ?ってやっぱり思っちゃう

免許便利よ
保険証持ち歩くのもなんだかねぇ

ごめんね本当に偏見です

No.29 13/04/25 13:11
通行人28 ( ♀ )

あそれから今は保険証じゃダメなとこあったりするよ
写真つきでって言われたり

保険証より免許証のほうが信用率は高め

No.30 13/04/26 00:40
通行人30 ( ♀ )

私は免許を持っています。

他人が免許を持っていようがいまいが気にしませんけどね。
まぁ、病気持ちが免許を持っていると知ったら怖いですが。

No.31 13/04/26 01:27
通行人31 ( 20代 ♀ )

元ペーパーですが
練習すればすぐ乗れますよ
私が通ってた教習所ではペーパーの人を練習させてくれる所でした

No.32 13/04/26 01:57
通行人 ( 20代 ♀ ZHGqc )

免許証無いのと、ペーパーは雲泥の差。ペーパーは少し練習すれば乗れるようになるだろうし、いざという時乗れる事は乗れるからね。
別に本人困らないなら良いとか言うけど、大抵そぉゆう人は周りの誰かの車をアテに遊びに行ったりすんだよね。
免許要らないとか言うなら車に頼らないで行動して欲しい。

免許無い→車出して貰って当たり前、運転して貰って当たり前。
免許取るためにこっちは金払って教習受けてテスト受けてきてんだよ。車の維持費もあるんだよ。
免許無い奴はその辺わからないから、ガソリン代とか駐車場代とかあんまり気がきかないイメージある。
旅行とか遠出の時の交代要因にも使えないし。
免許要らないとか言う奴は公共の乗り物以外乗らないの!?
違うよね、絶対。
乗るなとは言わないけど、偉そうに『要らないから~』とか言って他の人の車乗らないでよって思うわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧