夫をいらなくなりました

回答100 + お礼5 HIT数 15976 あ+ あ-


2013/05/01 20:22(更新日時)

うちは核家族
夫は仕事が忙しく週末しか家にいません
私は正社員で働いていて
3歳になる娘を1人で育児しています

娘は保育園に通ってますが
風邪ひいて熱出しても
誰も頼る人がいないのです
夫はいないし私も仕事休めない

ホントは保育園休ませたいけど
誰も助けてくれる人がいないので
無理やり保育園に預けています

夫は家族想いのいい人だけど
帰れない時は優しい言葉をくれるけど
私に必要なのは
娘の保育園の送迎手伝ってくれたり
具合悪いときみててくれたり
そういう物理的な手助けなんです

全くあてにならない夫を
いらなくなってしまいました

どうしたらいいのかな

アドバイスお願いします

No.1942766 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.32

昼休み中に書き込みしてます

帰宅したら皆さんのご意見じっくり読んで

また書き込みます

ありがとうございます

No.45

全部読ませていただきました

私の気持ち(言いたい事)を理解してくださった人が
少しでもいて良かったです
ありがとうございます

今週もなんとか終わり
ほっとしているところです
娘が二歳になって仕事復帰したのですが
もう有給も使い果たしてしまいました

娘が熱出したりしてどうしても休まないといけない時は私が仕事休んでみています

具合悪いのに保育園に預けると言ったのは
せきがおさまらないうちとか鼻水が止まらないことです

私も夫も実家は県外なので頼れません

ファミサポも登録してますが
申し込みが2日前とかで
急に必要になっても結局つかえません

私がやるしかないから
一番助けてほしい夫はあてにならないから
いっぱいいっぱいになってしまいました

夫の大切さが日々の忙しさとか娘が体調悪い時が重なったりすると
見えなくなってしまいます

仕事辞めるのは簡単ですが
共働きでないと成り立ちません

娘にも負担かけてしまいますが
私も夫も仕事頑張ってる姿を娘にみせることが娘にもプラスになることもあると思います

夫をいらないと言ってしまったのは私の弱いダメな所です

就職難なので転職も簡単ではないですし

やるしかないですね

やっと連休

家族3人ゆっくりしたいと思います

No.55

皆さんのご意見ありがとうございます

うちは核家族で共働きという条件は変わらないから
出来る限りやって行こうと思います


今日一日ゆっくりできて
少し冷静というか家族の時間が大切だと実感できました


No.63

今日書き込みしてくださった方ありがとうございました

スレ立ててから皆さんのご意見を全部読んでいますが心が折れそうになることもありました

夫は家にいるときは
娘の事や茶碗洗ってくれたりしてくれます

娘は「ママにしてもらうからいい」と断ることが多いですが😓

夫の仕事が忙しく勤務先も遠いので(二時間くらいかかります)泊まりが多いというかほとんどです

私も正社員だと負担が大きいからパートを探してはいるんですがなかなかなく
あっても通勤距離があったりと合う条件がないんです
今の職場は自宅から5分
保育園までは10分と近いのです

そういうことからなかなか職場も変えられずにいます
何より収入が途絶えることが怖いです

娘はこんな忙しいママ(私)を大好きと言ってくれます

まだ3歳なのに
「○○○(娘の名前)も保育園でがんばるからママもお仕事がんばろね」と言うんです
そんなこと言わせるなんて情けないママですが
娘のためにがんばらないとと改めて思っています

私の宝物です

明日からまた仕事で夫は
帰ってこない日々ですが
私がふんばらないとと思っているところです

できれば忙しい夫のことも応援できるくらい強くならないといけないと思うのですが
まだまだ先のことになりそうです

No.105

皆様ありがとうございます
たくさんのご意見が聞けて良かったです

なかでも私に同調して下さった方どうもありがとうございました

夫は仕事も忙しいし勤務先も遠いこともあり
有給使って娘をみることはまずないでしょう😅

共働きでもうちは母子家庭状態なのでやっぱり私ががんばるか専業主婦になるかしかないんだと思います

有給も使い果たしてしまったし
リストラされるかもしれないし
あんまり考えないようにして
娘が健やかに育つように
一日一日できることをして行こうと思います

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧