注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

妻になる身としてどうするべき?

回答5 + お礼4 HIT数 1815 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/05/01 03:53(更新日時)

彼氏に相談した事とか話した事とか、義両親に会うと会話に出てくるんですけど、これって彼氏がなんでも話してるんですよね。何か最近頼りないなと感じてます。
現在同居準備中その後入籍予定なんですけど2人の問題だと思って話した事も義両親から「どうするの?」と聞かれます。彼氏はのんびり屋なのかコツコツ型なのか私の親からも「石橋叩いて渡る程の慎重型なのかただのマイペースなのか」と聞かれる始末。
はぁ…新居の入居日予定では明後日なんですけどね、自分が取りに行きたいのか鍵貰いに行く日すら決まらない。ライフラインの連絡すらしてないみたいだし。遅くなればなるほど家賃もったいないのに。いつから住むつもりなんだろ。引越しとか私の方が慣れてるんでやれる事は私がやろうかと思ったんですけど変な所に責任があるのか一手に引き受けて自分でやろうとするんで(の割には進まない)私はモヤモヤ義両親も私の親もモヤモヤしています。
昨日両家家族揃っての食事会をしたんですけど「どうするの?」攻撃に合い彼が放った言葉は「まず平日に有給取らなきゃ…」でした。何かもう任せた私がバカみたい。
呆れたのか義父からは早く入籍しろと言われました。

私は新居の契約者は彼なのであまり頭でっかちに出るのも悪いかな、と思ったので彼に任せていたのですがこの状況です。
正直、亀みたいな彼にイライラします。と同時に出来ないなら頼ってくれ!と思っています。

長文な上に読みにくくてすいません。
私はどう立ち回れば良いんでしょうか?
既婚の先輩方アドバイスお願いします。


No.1943652 13/04/29 13:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/04/29 16:13
通行人1 

休み取るのも大変そうだから、出来る事は私がやるからって言えばいいんじゃないかな。

No.2 13/04/29 16:59
通行人2 

そんな人と結婚して大丈夫?

頼りない部分なんかなら、妻に任せとけって主さんが頑張ればいいけど、夫婦の内情を逐一親に報告するのって、後々ゴタゴタしそうだけど…。

No.3 13/04/29 17:42
専業主婦さん3 ( ♀ )

う~ん…
主さんがしっかりされているのか、彼が頼りないのか…。
いるんですよね、能力以上のことを引き受けて、結局自爆する人…。

彼と一緒になるなら、やはり主さんがタクトを振らなければならないだろうな、と思います。
彼の自尊心を傷つけないように、時間が取れないなら私がやろうか?とか、
手続きは◯日までなんだって、私、時間があるから◯日にやっとく?とか、
日程とか主さんが管理して、主さんが手助けする形で実際は殆ど主さんがやっちゃうように
された方がいいと思います。
彼の得意分野はお任せして、重要なことは、任せない方がいいかなあ…。

いわば、彼をお神輿に乗っけて主さんが担ぐんですね。
それができればいいけれど、けっこう大変ですよ。
お神輿を担ぐのに向いている人と、性に合わない人とがいますから、
主さんがお神輿を担ぐことに慣れられるかどうかも、ポイントだろうと思います。

No.4 13/04/29 23:57
お礼

>> 1 休み取るのも大変そうだから、出来る事は私がやるからって言えばいいんじゃないかな。

私変わりにやろうか?と言って
彼を傷付けないのか心配で。
でも逆に無関心と思われてたら
嫌だな〜と感じて来ました。
ありがとうございます。

No.5 13/04/30 00:18
通行人1 

そんな腫れ物に触る様に気を使ってちゃ、一緒に生活出来ないよ。

No.6 13/04/30 10:51
お礼

>> 2 そんな人と結婚して大丈夫? 頼りない部分なんかなら、妻に任せとけって主さんが頑張ればいいけど、夫婦の内情を逐一親に報告するのって、後々…
ありがとうございます。
ゴタゴタは前にありました。汗
結婚してない彼女の事よくそこまでペラペラ喋れるね?変じゃないか?って思ってますしマザコンかよ!って本気で思ってます。結婚するのも嫌になったし取りやめる事も考えました。結婚に踏み切ったのは彼がやっぱ好きだ!とかじゃなくて義両親がきっかけです。

No.7 13/04/30 11:01
お礼

>> 3 う~ん… 主さんがしっかりされているのか、彼が頼りないのか…。 いるんですよね、能力以上のことを引き受けて、結局自爆する人…。 彼…
ありがとうございます。
私には一番楽なやり方です。
書類手続きなどは彼にお任せして諸々細かい事などはこちらがやってしまい、いつから荷物運びが始められる、いつから住めるなど計画的にやりたかったです。

No.8 13/04/30 11:05
お礼

>> 5 そんな腫れ物に触る様に気を使ってちゃ、一緒に生活出来ないよ。
どう立ち振舞えば良いのかを質問させていただいたと思うので感想のみでしたらお控えください。
ありがとうございます。

No.9 13/05/01 03:53
通行人2 

>>6

そんな結婚、更に大丈夫?って聞きたくなるわ。

結婚はすれば終わりじゃなくて、死ぬまでその人と一緒に暮らして行くんだよ?

義親の推しで結婚やめるのとどまったようじゃ、不満だらけの生活になりそうだけど、本当にこのまま結婚するの?

後悔しないようにね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧