注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

実の母親が最近ひどい

回答5 + お礼5 HIT数 2312 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/05/08 22:05(更新日時)

最近、うちの母の性格の悪さが目立ちます。
私は二人目を妊娠しました。
報告すると二人目なんか大丈夫?おろすのも悪いことじゃないよ。経済的に大変になるから子供が可哀想と言われました。
ショックでしたが、夫婦の問題だしお母さんが育てるわけじゃないんだから。と言い返しました。
ちなみにうちの母親は経済的に大変だと一人子供を中絶しています。
いろいろ心配はかけてきましたがあまりに冷酷な態度をされ滅入ります。
あとはうちの夫を悪く言います。
確かに喧嘩したり浮気疑惑もあった人です。
しかしあまりにも言うので人の旦那を悪く言わないでくれる?と言い返しました。
また義理の家にも不満らしくうちはするのに義理の家の人間はなにもしないとグチグチ言います。
母の日のプレゼントも直接渡せないので前もって渡すとはじめは喜んでいましたが後日、あげたエプロンを着ていたので早速着てるんだねと言うと、何?恩着せがましく何回も言わないでくれる?あげたのに使わないとか言われるし、そんなんなら母の日なんて貰わなくていいわよと言ってきました。(あげたのに使わないとは姉が以前母に言った言葉です)
会えば仕事の愚痴をグチグチ。
前向きな話題はたまにしか言わず本当になんか疲れます。
孫の面倒はみたくない、むこうの家にみてもらいなさいと言ったり実家に帰ってくるなと言ったり…
前からこんなに性格悪かったかな?と思うくらい性格が噛み合わなくなりました。
特に人の悪口を聞かされると疲れます。
私も愚痴はこぼしますが母はあまりにも多すぎ。
何だか突っ張ってる感じというか…
更年期だからでしょうか。
最近あまり関わりたくなくなり、少し距離を置こうか悩んでいます。
たくさん助けられてはきたけど、優しさや真心が薄れてきた母がだんだん嫌いになってきました。
恩は忘れていませんが…
アドバイス頂けたらと思います。

タグ

No.1947271 13/05/08 21:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/08 21:13
働く主婦さん1 

きっとお母さん今、人生楽しくないんだろうね。たぶん、寂しいのもあるんだと思う。うちの母親も愚痴が多い人で、滅入るんだけどそれしかはけ口がないんだったらって聞き流してる。
でも旦那の悪口だけは許せないよね。

No.2 13/05/08 21:13
通行人2 

少し距離を置いてもいいと思いますよ。☺
実の母でも嫌になるときはあります。💦💦
でも、親子ってなんだかんだで似てくるから、主さんも気を付けていたほうがいいかも👌

No.3 13/05/08 21:25
通行人3 ( ♂ )

女って、本当に浅薄だな~⤵
お母さん、言葉を選ばなすぎだけど、貴女の生活を心配しての発言じゃん。
どこまでいっても一番可愛いのは我が娘である貴女で、孫はついでに可愛いだけなんだから。
娘を捕った旦那さんだって、いってみりゃ“敵”みたいなもんなんだから、アラは見逃さないよ。そんな事も解らんかね。ほんと、女って…。

No.4 13/05/08 21:26
お礼

>> 1 きっとお母さん今、人生楽しくないんだろうね。たぶん、寂しいのもあるんだと思う。うちの母親も愚痴が多い人で、滅入るんだけどそれしかはけ口がない… 早速ありがとうございます。

確かに亡き父に散々苦労させられ、頑張ってきた人で今も一人頑張っている人です。
ストレスが溜まってるような気がします。
将来は死んだらそのへんに棄ててくれていいよとかも言ってきます。
やさぐれてるというか疲れてるんでしょうか。
私も母の人生をみてきて可哀想な人だと思います。
幼い私を年の離れた姉に任せ夫婦で深夜飲みに行き朝方帰ってきたり、父親に暴力をふられ。
父親が私に暴力をふるっても力ずくでかばうこともしなかった弱い人です。
それが今になり、私は頑張ってやってきた!今も一人の働きであんたたちに頼らずやってる!と言ってきます。
たぶん自分の人生でいっぱいいっぱいなんだと思います。
だから私にも迷惑かけずにやってくれと言った感じなのかと。
孫の面倒はごめんだと言ってるので極力頼らずやっていこうと思います。
それにしても人の悪口ばかりは言わないでほしいです。
あの人はいい人だという話題を聞くことがないので…

No.5 13/05/08 21:37
通行人5 ( 20代 ♀ )

更年期障害では?
命○母でも送ってあげたら?


ところで、旦那と義理実家の悪口のくだり
あなたが母親に愚痴らなきゃ(悪いところは言わずに良いことだけを言ってれば)、悪口は出ないと思いますよ?

義理実家の話が、時節のご挨拶関係で義理実家と母親直接的な関わりの事だったらすみません


エプロンの指摘は
『早速使ってくれてるんだ、ありがとう』
って言ったならそんな返事では無かったんじゃないかな


第2子についても、主さんやお子さんを慮って言ったようにも聞こえますし…

あんまりにもあんまりなら病院を薦めますが、逆に主さんが神経質になってるような気もしてきました
お母さん以外でもイライラする日常…って訳ではないんですよね?

No.6 13/05/08 21:39
お礼

>> 2 少し距離を置いてもいいと思いますよ。☺ 実の母でも嫌になるときはあります。💦💦 でも、親子ってなんだかんだで似てくるから、主さんも気を付… ありがとうございます。

私もなるべく理解していこうとしてきましたがだんだんわからなくなってきました。
そうね、そうねと同調してきましたが私は正しい!みたいな態度なので…
私も母に似ているのかもしれないですね。
夫と出会い価値観が変わりました。
すごくネガティブで他人を羨むことばかりで自分の人生なんか、とか自分なんかとか考えていた人間でした。
けれど夫はそんな人生つまらない、もっと楽観的にいこうよというポジティブな人で私なんかとか他人が羨ましいとか考えていた私を変えてくれました。
今の母を見ると昔の私に似ている気がします。
私が母に似ていたのかもしれません。
自分ばかり苦労させられている、他人が羨ましいといったような感じで…
50歳過ぎた人の性格を変えるのは難しいと思います。
私が変わろうかと思いますが心ない言葉に喧嘩ばかりのこの頃です。
自分ばっかり大変!というような感じがして疲れます。
様子を見てみようと思います。

No.7 13/05/08 21:47
お礼

>> 3 女って、本当に浅薄だな~⤵ お母さん、言葉を選ばなすぎだけど、貴女の生活を心配しての発言じゃん。 どこまでいっても一番可愛いのは我が娘である… ありがとうございます。

二人目の件は生活を考え心配しての言葉だとは思います。
…がおろすという言葉は許せずにいます。
私も夫も不安はありましたが話をして頑張っていこうと決めたことでした。
お腹の子を否定された気分になりました。

夫のことはやはり悪いところが目立つのか気にくわないのかあまり良く言いません。
あんたに頼りすぎだとかもう少ししっかりしてほしいわとか言います。
楽観的な人だからそう見えるのか…
心配され言い方はぶっきらぼうでも思ってくれてるのはわかります。

No.8 13/05/08 21:53
通行人8 


年を取るとお母さんもイライラするし、嫌になってくることもありますよ
今まで主さんを育てて疲れちゃったのかもしれないです
完璧な振る舞いを求めないであげてください🙆

No.9 13/05/08 21:59
お礼

>> 5 更年期障害では? 命○母でも送ってあげたら? ところで、旦那と義理実家の悪口のくだり あなたが母親に愚痴らなきゃ(悪いところは言わずに良… ありがとうございます。

夫のことは付き合ってる時に数回話をしたくらいです。
元カノに連絡していてその人に散々悩まされたことがあったので。
そのことから多分悪いイメージがついてしまったのか…
結婚してからもいろいろ目につくのか悪くいうことの方が多いです。
義理の家は私が同居していたときに義理の姉が一時期出戻ってきて私が同居先に居づらくなり同居解消したことがあります。
そうしたら自分の娘ばかり可愛い可愛いでおかしい。嫁にやったのに最初の話と違うと立腹していました。
確かに義理の親はお姉さんばかりに気をつかい嫁である私にはなにもしません。
もう諦めていますが…

母の日の件はあげてあげたんだからとかは一言もいってませんが早速着てるんだねとの言葉が鼻についたんでしょう。
あげないほうがいいのかなぁと悩んでしまいました。
実の母子でも女同士は難しいものですね。
私は早速着てくれ嬉しいと言った気持ちから言ったまでなんですが…

No.10 13/05/08 22:05
お礼

>> 8 年を取るとお母さんもイライラするし、嫌になってくることもありますよ 今まで主さんを育てて疲れちゃったのかもしれないです 完璧な振る舞… ありがとうございます。

確かに子育てって大変ですもんね。
私も育児中ですが大変です。
それなのに結婚してからも心配かけさせられたらいい加減にしてくれと感じるでしょうね…
義理の親とは同居だったため色々ありました。
心配もかけてきたと思います。
私も完璧を求めず忘れた頃に連絡する程度にしようかと思います。
離れていたら連絡ないってことは頑張ってやってるんだなと感じてくれますもんね。
今まで親密すぎたかもしれません。
ひそかに見守ろうと思います。
母の日も直接渡さず宅配にしたらよかったかなと思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧