注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

妊娠中に実母の暴言

回答14 + お礼14 HIT数 10646 あ+ あ-

ひめねこ( 32 ♀ ul9LCd )
13/05/19 09:28(更新日時)

実母に厳しく言われ過ぎて辛いです。
もうすぐ6ヶ月になる妊婦で、上の子が5歳です。
上の子出産後から10キロ戻らず2人目妊娠して5ヶ月に入ってから急にお腹も出てきました。ソレを最近実母に厳しく言われ、ストレスになっています。
言い方が酷い時もあり「デブ」「痩せろ」「トド」「ノロマ」など悪口のような言われ方もします。母は更年期なのかとも思います。産後も手伝ってもらおうと思っているのですが、今から先がゆううつです。
距離をおきたいと思っても、孫が好きで家もそう遠く無いのですぐに会いに来ます。その度言われるのが嫌で、でも断る理由もなく、どうしたらいいのか悩んでいます。
この前は洋服を買いに行った店で店員さんに「まだ5ヶ月なのにあの腹ですよ?デブですよねー」と話していてとても辛かったです。言い方などをやめて欲しいと頼んでも笑いながら「事実でしょう」と言われて言い返せません。
これ以上母を嫌いになりたくないです。

No.1949582 13/05/14 19:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/14 19:31
悩める人1 

👉言葉には、事実だからと好きに言ってはいけないシリーズというものがあります。
バカ、デブ、チビ、ハゲ等々…
縁を切る覚悟があるなら、絶縁状の手紙でも出してしまうとか。

No.2 13/05/14 19:36
働く主婦さん2 

妊娠中ってタダでさえ、情緒不安定になりがちなのに、大変な義親を持ってしまいましたね😢
事実でしょうって言われたら事実でも言われたら傷つくだろって言い返す、もしくは、トドですみませ~んって軽く流す。

No.3 13/05/14 19:39
お礼

>> 1 👉言葉には、事実だからと好きに言ってはいけないシリーズというものがあります。 バカ、デブ、チビ、ハゲ等々… 縁を切る覚悟があるなら、絶縁… レスありがとうございます。
縁を切るとかは考えたく無いのでなんとかしてこの状態を打破したいのです。
元々厳しい事を言う人ですが、前はこんな風ではなかったと思うのです。

No.4 13/05/14 19:54
先輩4 

それは辛いですね😢
お父さんはおられるのですか❓お父さんからお母さんにちょっと一言いってもらえるといいですね😣

No.5 13/05/14 20:02
通行人5 


親しき仲にも礼儀ありってやつですよね
いくら母親でも言っていいことと悪い事があると思います
しかも妊娠中でデリケートな時期に、本当にひどいですね😫

No.6 13/05/14 20:36
働く主婦さん6 ( 40代 ♀ )

一度、ケンカになっても良いから、言いたい事を言い返しては?😥


産後は、お母さんをあてになさっていますか?😥

お父さんとお母さんは、上手くいってらっしゃるのですか?


他にも何かストレスになっている事がありそうですよね。


それにしても、大人気ない方だなぁ…💧残念だ。

No.7 13/05/14 21:20
ジャスミン ( AW1KCd )

実のお母さんですよね?
私は離れて暮らしてまして、8ケ月のとき切迫早産で、泊まりがけで手伝いに来てくれました。玄関に出迎えた私を見ての第一声は、なんなのそのデカい腹は、でした。
買い物に一緒に行くとなれば、口紅くらいつけなさいよ、妊婦は汚いんだから、でした。
それまでは、いろいろあってもがまんしてましたが、滞在中は耐えられなくなって、過呼吸になり、母に台布巾を投げつけて肩を突き飛ばしてしまいました。主さん、がまんしてると私みたいに爆発しちゃいますよ。
よく、産後に産んでくれてありがとうって、実母に感謝の心がわいたとかいいますが、私は逆でした。我が子はこんなに可愛いのに、なんで暴言が吐けるんだろうと不思議です。
今、こんな歳になっても母のことが…つらいです。
友人いわく、娘の妊娠って気恥ずかしい感じがあるらしいです。私の場合は、徐々にお腹が大きくなるのを見てたわけじゃなく、久し振りに会ったところにお腹がパンパンだったから、そう言ったんじゃない?と慰めてくれましたが、私なら娘に決してそんなこと言いません。
自分のことばかりですみません。
主さん、少しずつでも吐いたほうがいいです。

No.8 13/05/14 21:33
お礼

>> 2 妊娠中ってタダでさえ、情緒不安定になりがちなのに、大変な義親を持ってしまいましたね😢 事実でしょうって言われたら事実でも言われたら傷つくだ… レスありがとうございます。
実母の話です。なので余計厄介で。笑って流したり、言い返したりもしてるんですが、母親の容赦無い感じが辛いんです。

No.9 13/05/14 21:44
お礼

>> 4 それは辛いですね😢 お父さんはおられるのですか❓お父さんからお母さんにちょっと一言いってもらえるといいですね😣 レスありがとうございます。
父と弟と妹が居ますが、相談しても知らないと言われるだけです。
実家自体が嫌いになりそうです。

No.10 13/05/14 21:51
お礼

>> 5 親しき仲にも礼儀ありってやつですよね いくら母親でも言っていいことと悪い事があると思います しかも妊娠中でデリケートな時期に、本当に… レスありがとうございます。
本当にそうですよね。親しきなかにも礼儀あり、よく母親に言われます(笑)
母親って難しいです。

No.11 13/05/14 21:56
お礼

>> 6 一度、ケンカになっても良いから、言いたい事を言い返しては?😥 産後は、お母さんをあてになさっていますか?😥 お父さんとお母さんは、上手… レスありがとうございます。
一度別の事で言い返して泣かれた事があり、それ以来なかなか強く言い返せないで居ます。
父とは良くも悪くもないと思います。ただ母の話を聞く相手が元々私しか居ないです。
産後は手伝ってもらおうと思ってましたが、今それも考えてます。

No.12 13/05/14 22:06
お礼

>> 7 実のお母さんですよね? 私は離れて暮らしてまして、8ケ月のとき切迫早産で、泊まりがけで手伝いに来てくれました。玄関に出迎えた私を見ての第一… レスありがとうございます。
同じような思いをされたんですね。私も爆発しそうで怖いです。
少し前に別の事で喧嘩して爆発しましたが、その時は母を泣かせてしまいました。
これ以上母を嫌いになりたくなくて本当に困っています。

No.13 13/05/15 09:54
専業主婦さん13 

妊娠中での上の子のお世話、毎日お疲れさまです!3児のママしてます。
実母の言葉は傷つきますよね(^_^;)
実娘だから言えるのでしょうけど、言われる方は嫌ですよね。
私なら、離れますね…産後も手伝ってもらいたくない…天秤にかけて、どちらを選ぶ
か…妊娠中にダイエットはよくないし、、言わないでって頼んでもやめてくれない、もしかしたら、実母さん、自分が産後世話するから、何言っても 私に頼むしかないからって気持ちなんでしょうか…
嫌ですよね^^;
産後世話になるなら、言われても気にしないでいるしか、気持ちの安定はかれないですよね…
妊娠中は太りますよ!母体ですから
私は20キロ増加しました。
私だったら産後に食事制限じゃなく育児ダイエットで痩せて 実母をみかえしてやります!
主さんの言われて嫌な気持ち、ストレスが少しでもなくなりますよう、妊婦生活応援してます!!!

No.14 13/05/15 10:14
お礼

レスありがとうございます。
1人目の時は産後も実家にいたので甘えていましたが、今は上の子が幼稚園に行ってるので実家に行くつもりはないと伝えると、実家から車で1時間かけて幼稚園に通わせればいいと言われました。断っても「お前は寝てるだけなんだから口出すな」と言われます。
天秤にかけたら…離れます。そうですよね、親離れをきちんとしないといけないんだと思いました。
母はまだ私が子供で何も出来ないと思っているようです。産後も今度はきちんと体重を戻して見返してやります!ストレスはここで発散させてもらって頑張ろうと思います。

No.15 13/05/15 17:57
みねこ ( 30代 ♀ EhqNw )

何か言われるたびに、ストレスたまる。お腹の子に何かあったらお前のせいだ!と言い続ければいいと思いますよ。

No.16 13/05/15 20:58
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
シンプルでいいですね。それ、使います!

No.17 13/05/16 12:05
通行人17 ( ♀ )

それならば、お母さんにダイエットするから協力してと言ってみたら?

正直、痩せた方が妊娠中のリスクも減ります。
妊娠中の体重増加を少なくすれば
産んてからも楽です。

食事制限とか産婦人科の先生に相談して
買い物とかお母さんに一緒に行って貰って無駄な物(主さんが食べるであろうお菓子とか?)を買わない様に監視?して貰う。

嫌な事を言われない様に元を断つ!

頑張って下さいね。

No.18 13/05/16 18:59
お礼

>> 17 レスありがとうございます。
実は妊娠してからの体重増加は現在までで1キロです。そして、私はお菓子などを買ったり食べたりしないのですが、母が私にと買ってきて進めます。母は体重増加を防ぐために主食を減らせと言うんです。
病院からはバランスのいい食事をとってお菓子類を辞めるように言われているので、母にダイエットの相談は出来ない感じです。

No.19 13/05/16 21:59
通行人19 ( 30代 )

お母さんは、スタイルいいのかな?、でぶなら、デブが言うな、とか、やせなら、女らしくなれ、とキツくいい、わたしなら、どす黒いのは、子どもに悪影響だからやめなさい、と叱れば、

No.20 13/05/16 22:12
通行人20 ( 30代 ♀ )

孫好きなら、「お母さんの口の悪さは教育によくないから、慎まないうちは家に来ないで。治るまでは孫には会わせません。手伝いも結構です。事実なら何でも言っていい、なんて非常識でモラルに欠ける子には育てたくないから。」

👆って言ってみたら❓

No.21 13/05/16 22:15
お礼

>> 19 お母さんは、スタイルいいのかな?、でぶなら、デブが言うな、とか、やせなら、女らしくなれ、とキツくいい、わたしなら、どす黒いのは、子どもに悪影… レスありがとうございます。
そうですね、子供に悪影響ってしっかり言うのもいいですね。
ちなみには母はママさんバレーをやっていますが、お腹はビールっ腹でどちらかといえば太ってる部類に入ると思います。

No.22 13/05/16 22:21
お礼

>> 20 孫好きなら、「お母さんの口の悪さは教育によくないから、慎まないうちは家に来ないで。治るまでは孫には会わせません。手伝いも結構です。事実なら何… レスありがとうございます。
>非常識でモラルに欠ける
って言ったら平手打ちが飛んで来そうです(笑)が、本気でそう思います。子供に見習って欲しくないことばかりです。
本当にやめてもらわなければいけないですね。

No.23 13/05/17 16:44
専業主婦さん23 ( 10代 ♀ )

酷いお母様ですね。
心中お察し致します。
お辛いでしょうが皆様の仰っている様に、一度ハッキリとお母様に話すべきかと思います。
たとえ泣かれても。
平手打ちを受けても。
妊婦にストレスは大敵です。
そもそも妊娠中の娘を平手打ちなんてしようものなら人間としてどうなのかと。。

義理のお母さまとは上手くいってらっしゃいますでしょうか?
義理のお母さまに手伝って頂く事は不可能ですか?

とにかく貴女の身体が第一です。
大変でしょうが頑張ってください!

No.24 13/05/17 16:54
♀♂まま ( 30代 ♀ x5HEw )

酷いですね。でも上の子いて出産ならお母さんの手も必要でしょうからもう来ないでとも言えないですね
産んだら頑張って痩せて見返してやって下さい

No.25 13/05/17 23:53
お礼

>> 23 酷いお母様ですね。 心中お察し致します。 お辛いでしょうが皆様の仰っている様に、一度ハッキリとお母様に話すべきかと思います。 たとえ泣… レスありがとうございます。
そうですね、はなしてみます。メールでしばらくは泊まりにいけないと連絡はしたんですが、どうしても髪が切って欲しいと言って来週ウチに来ます(昔私が美容学校に通っていたから)。
義母とは仲良しですが、家が遠くお仕事もされているので余りたよれないかんじです。
とにかく身体と心を大事に過ごしたいと思います。

No.26 13/05/17 23:56
お礼

>> 24 酷いですね。でも上の子いて出産ならお母さんの手も必要でしょうからもう来ないでとも言えないですね 産んだら頑張って痩せて見返してやって下さい … レスありがとうございます。
そうなんです。縁を切るとかになるのも嫌ですし、わがままだとは思うんですが、なかなか割り切れないんです。
とにかく!
産後は痩せます!頑張ります。

No.27 13/05/19 08:57
通行人17 ( ♀ )

再です。
お菓子も食べないのなら、何故太ったのか?原因に思い当たる事ありますか?

今のまま、体重をあまり増加させずに
出産に挑まれる事がいいでしょうね!

元々、体重が産前より増加されてる妊婦さんには体重管理をお医者さんから言われるでしょうし…。

お母さんには、私をデブ呼ばわりするなら
お菓子は買わないでと言うのはいかがですか?

私は子供3人産んでいますが
体重が増加して戻らないのは
厳しい様ですが、食生活に必ず何かあると思います。

主さんや産まれてくるお子さんの為にも
頑張って下さい!





No.28 13/05/19 09:28
お礼

>> 27 レスありがとうございます。
一人目の時は気にせず食べていたので体重増加したんだと思います。その後はダイエットも意識せず、食べていたので戻らなかったのだと思います。
病院に相談したら体重増加も今のペースなら6キロ前後の増加で行けそうなので問題ないと言われホッとしました。産後のダイエットは流石に相談となるとお金がかかるそうなので市の保険センターを勧められました。
身体も赤ちゃんも問題ないとの事なので、産後に今度こそは気をつけてダイエットすると決め今はこのまま過ごしたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧