娘夫婦の悩み

回答19 + お礼0 HIT数 3357 あ+ あ-

孤独( 41 ♀ wgWLCd )
13/05/19 18:15(更新日時)

みなさん聞いて下さい。私は、3人の母親です。長女が今20才で18歳で結婚しました。その一年後に孫が産まれ長女夫婦は、若いので給料も安く何処も家を借りれなかったので長女の旦那の親御さんからももし住ませていただけたらお願いしたいのですがと言われたので2年間一緒に暮していました。それが突然旦那のおばあちゃんの家で暮らすから6月に引っ越すねって言われた私の気持ちは、ビックリもしましたがショクがきえません。
娘達は、今年中に近くの団地に三人で住んで自分が行った幼稚園に入れてあげるんだと言っていたので幼稚園の仕度も全部揃えると10万位は、かかるからその負担を助けてあげようと思い近所の方々に頭下げて幼稚園の使う物一式揃えてあげました。まだ何人かにも声はかけているのですが娘達は、そこの幼稚園には、入れないよと急に言われどうして良いのか今自分でも良く分かりません。利用されているのか、裏切られているのか?馬鹿にされているのか全く私には、理解が出来ないんです。
いくら子供だからといっても子供もいるし20才すぎているんだから大人と一緒ですよね。毎日悔しくて涙が止まりません。アドバイスがあったら教えて下さい。お願い致します。長い愚痴を聞いて下さり有難う御座います。

タグ

No.1951349 13/05/19 04:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/05/19 04:53
通行人1 

幼稚園用品を一式ご近所から譲ってもらったのですよね❓娘さんのために思われて一生懸命されていたのに、そんなことになってしまって辛いでしょうね😢突然どういう心境の変化なのかな。。

No.2 13/05/19 05:10
悩める人2 

突然言われたらびっくりしますよね。
娘さんの旦那さんや親御さんからも何も無いのですか?
住まわせてと頼んできて、挨拶何もなしになんて、今後不安ですよね。旦那さん家族と同居って事はまた苦労も出てくると思います。

娘さんに気持ち伝えましたか?

娘さんは、旦那さん家に嫁いだから元々旦那家に行くものだと思ったけど、少しの間だけお母さんと住もうと考えていたのでしょうか。家族なんだから細かい挨拶は良いかなって気持ちなんでしょうか。

No.3 13/05/19 07:30
通行人3 ( ♀ )

子離れしましょうよ。

なんだか干渉し過ぎだと思うんですけどね…

No.4 13/05/19 07:36
通行人4 ( 40代 ♀ )

私も干渉し過ぎだと感じました

娘さんは母親だから思ったまま何の責任も感じずに言ってるだけじゃないですか?

私ならご近所に頭を下げて幼稚園のお古を貰って回る母親を想像したら惨めで涙が出るし
そんな事させません

主さんの甘さが娘さんの今なんじゃないかな?

可愛いのはわかりますが少しほっといてみたら良いと思います

No.5 13/05/19 07:59
あいら ( 30代 ♀ uqA4w )

意味が分からないんですが💧
何が悔しいんですか?
旦那さんのおばあちゃんの家に住む事?

何か事情があるのでは?

その辺は聞きましたか?

主さんはどうしたいの?

見守るしかないのでは?

No.6 13/05/19 09:57
通行人6 ( 40代 ♀ )

頭下げて譲ってもらうほどの事なんか しなくていいとおもうんだけど…

頼まれたんですか?

にしても、気軽に頼めるご近所さんに声をかけるのならまだしも、なにもそこまで…と思ってしまいました。

そんなの、娘にさせればいいじゃないの。


まぁさ
自立してくれるんだから、良かったのでは

と 思いましょう

No.7 13/05/19 11:11
通行人7 

ほっとけばいいじゃん。

No.8 13/05/19 11:23
通行人8 ( 50代 ♀ )

子離れ出来てない気がします。それと お嬢様育ちで苦労知らずだとか。

思うまま 娘さんと話合えば良いだけだと思いますけど、何で話し合えないのか さっぱり解りません。このまま一生逢えない訳でもないのに 涙が止まらないとか 全く共感出来ません。

出ていかないでって、泣き落とししたりするつもりですか?ずるいやり方だと思いますよ。

No.9 13/05/19 11:33
OLさん9 ( 30代 ♀ )

20過ぎてるから大人と一緒・・・ではなく

大人で、別世帯の奥さんですよ。

あなたの役目は、娘さんが結婚した時に終わったんです。あなたはこれからは、非常に親しい別世帯の奥さんとして接すればいいんです。

これはとてもいいことです。まあ旦那さんのおばあちゃんの家というのが「まだ自立できないの?」って感じでまだまだ不安ではありますが、若い二人が自分の暮らしを作って行くなんて素敵なこと。世の中、ニートで親を骨の髄までしゃぶり尽くす(こちらが生活できないレベルまで、そりゃもうとことん)バカな娘夫婦もいるんです。胸を張って子離れしてください。

No.10 13/05/19 11:46
通行人10 ( 40代 ♀ )

お母さんの負担になってることを心苦しく思ってたのでは?
一応嫁に出たということで、旦那さん側おばあちゃんの家に厄介になることにした。家庭持ったんだし、自立するからね、という気持ちからではないのかな?
せっかく幼稚園の用意をしてあげたのに……お気持ちお察しします。
私と同じ歳でおあばちゃんとは…。しっかりされてるようで頭が下がります。
主さんは他にも子供さんいらっしゃるのに孤独なんですか?

No.11 13/05/19 11:49
専業主婦さん11 ( 50代 ♀ )

娘さんは、一人前の主婦として歩み始めましたね。
喜ばしいことです。
ようやく、一人立ちする決意を固められたのでしょう。

旦那さんのお祖母さんといえば、他人です。
自分の親許でぬくぬくとするより、他人の家に同居して苦労する道を、
自ら選ばれたのです。

褒めてあげてくださいね。

主さんも、スタンスを変えましょう。
母ー娘の関係ではなく、同じ一家を預かる先輩主婦、三人の子育てをした先輩母親として
見守り、アドバイスをしてあげてください。

しっかり頑張って、自分達だけで生活していきなさい、
そして、頑張って頑張ってどうしてもダメだったら、相談に来なさい、
その時には、力になってあげます。
そうお伝えになっては、と思います。

No.12 13/05/19 11:55
通行人12 ( ♀ )

親なんだから!
あんた達勝手に決めないで相談くらいしなさいよって言ったら済む話じゃないんですか。

No.13 13/05/19 12:12
通行人13 ( 30代 ♀ )

子離れしほうがいいと思います。
頭下げてまわったのに、いらなくなったから腹がたつんでしょうが、泣く程の事ですか。
娘さん夫婦、元々家は出るつもりだったんでしょう。
自分たちで家借りるつもりが、旦那のおばあちゃんの家に住める事になったから、そっちに行く事になったんでしょう。
住む予定の場所が変われば、幼稚園かわっても仕方ないんじゃないですか。
いつ決まった事かわかりませんが、前から決まってたなら、早く言わない事に腹がたつのはわかりますが、それは叱ればいいと思います。
でも急に決まったなら、仕方ないんじゃないですか。
悔しくて泣いてるって、何をそこまでと思ってしまいます。
ちょっと執着しすぎのように思います。
私の娘なら、自分たちで自立するって言ってたくせに、また誰かの世話になろうとしてる事のほうに腹がたちますけどね。
近所に頼んでまわるのだって、娘さんにやらせたら良かったのにと思いますけどね。
主さんも、娘はもう大人と言ってるんだから。
頂いた人には、後から主さんがお礼言ったらいい事だと思います。
なんでもやってあげるから、娘さんもそれが当たり前に思うし、近所をまわってくれた親に感謝の気持ちや、申し訳ないって気持ちも湧かないんじゃないですか。
主さんの場合は、自分がいろいろやってあげたのに、娘に裏切られたってかんじのようですから、子離れしたほうがいいように思います。

No.14 13/05/19 14:09
通行人14 ( 30代 ♀ )

そもそもなんで18才の未成年だった娘さんが、自分達で生計を成り立たせられないような環境での結婚を、親として許可したのか???
娘さん夫婦がどうしても生活できないとなったときに、娘さんとお孫さんの面倒を看てやるのはまあ、仕方ないとしても、娘さんのご主人まで住まわせる必要があったのか?

お孫さんはまだ1才ですよね?
その幼稚園に入れることは、娘さんと話し合って決定済みだったんてすか?
1才の今のうちから、幼稚園準備をすることも、娘さん夫婦と話して決めてたんですか?

なんかすべてにおいて、主さんが先回り先回りで、娘さんの育児のペースを乱していたのではありませんか?

娘さんが主さん宅を出て旦那さん側のご家族と住むのは、むしろ良いことだと思いますよ。
主さんとしては、『あんなにやってやったのに』というきもちと、可愛い盛りのお孫さんと離れるのが寂しいのでしょうが…………。
自立できない18才をホイホイと甘く結婚させて、あとは思い通りに面倒を見てやる、のは、根本から間違っていましたね。

No.15 13/05/19 14:11
通行人15 

二十歳と言ってまだ子供,物理的に子産んだだけ。

No.16 13/05/19 15:04
通行人16 ( ♀ )

大げさに考え過ぎじゃない?

No.17 13/05/19 17:34
通行人17 ( ♀ )

いくらなんでも幼稚園の支度早すぎ💦

(^_^;)

主があまりにも干渉するから寄生先を変えるだけの話では?

No.18 13/05/19 18:03
通行人13 ( 30代 ♀ )

よく読んだらお孫さんまだ1才なんですね。
いくらなんでも、幼稚園の準備早すぎませんか。
まだまだ先の話ですよね。
娘に構いすぎじゃないですか?

No.19 13/05/19 18:15
通行人19 

何度スレ立てても同じです。

あなたが子離れすればいいだけ。

41歳でこんな老け込む人がいるのが驚きなんだけど。
子が孫がと嘆く前に、あなた自身まだまだ若輩者ですよ?
しっかりしてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧