注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

腹が立つと手が出る

回答4 + お礼4 HIT数 2108 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
13/05/28 23:29(更新日時)

私は23歳のニートです。適応障害に似た症状があり、ストレス障害と病院では言われ、顔の痙攣は未だに続き治りませんが、気にしないようにしてます。そして今回、履歴書まで書きハローワークにも一人で行けれるまでは前進しました。いいとこがあれば面接して、まずはパートから始めるつもりでいます。でもパートなどを始めるにあたり悩んでいます。

私は腹が立つと手が出てしまいます。昔に高校生の時には母が鬱になり足が立たなくなるくらいに病んでしまった時に私は高校生で家の為に働き、学校に行き、家事まで全てが私に乗りかかってきて母を蹴ったり叩いたりしてしまい…その時以来、手が出てしまいます。母が鬱で起きなくて髪の毛を切ってしまったり頭からお茶をかけた時もありました。家族にも手を出した事もありました。涙がすぐ出てしまい、パニックになり頭がカアっとなってしまいます。そんな自分が嫌で家にある薬を一箱すべて飲んで自殺しようとした事もありました。母には謝り今は許してもらいましたが…いつなるか分からない自分が怖いし昔の最低な自分が大嫌いです。大切な母にそんな事をした自分が。腹が立つと手が出るのを治したいです。でも最近は家族に養ってもらってる負い目や親や家族にそんな事をするのは最低と言い聞かせ腹が立てば家を出て頭を冷やすようにはしてます。でも昔に職場でも腹が立ち、涙が出て腹が立つおばさんの前で過呼吸になれば厭味になるかなとか思ってたら本当に過呼吸になり怒りと過呼吸で職場のゴミ箱を蹴った事がありました。心配され注意されただけでしたが、人間関係でぐちゃくちゃになると心の声が口に出て殴りたくなってしまいます。

自分が最低なのは分かってます。どうしたらいいんでしょうか?

皆さんの対処法などアドバイスなど教えて下さい。

厳しい回答はやめて下さい。自分勝手ですみません!

No.1955035 13/05/28 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/05/28 22:17
通行人 ( 7Z85Cd )

DVでは?女性でも、DVはあります。心療内科に行くなどして、自分に治そうという気持ちがあるなら、治療をオススメします。あなたの将来のためにも。

No.2 13/05/28 22:25
お礼

>> 1 診療内科には行ってます。
それを先生に言っても、相手に
されないですし……。。
自分の気持ちが理解されなかったり
パニックになると死のうとするか
手が出てしまう感じです。

DVというか母も手が出やすく
昔は殴られたので遺伝も
あると思います。

No.3 13/05/28 22:44
通行人3 



先生が相手にしない…という事は開業医、クリニックに行かれて居ますか?
診療時間が短いと話聞いてくれないので
もしそうなら、大きい病院へ紹介状を書いて貰った方が良いかと思います

つらい経験を沢山されて来ましたね
私も人に言えない過去があって時々苦しくなりますが
主さんは前に進んでる。大丈夫。あと少しです

人間関係の悩みは誰しも付き物です…そんな時、何でも話せる人が居れば心が楽になり、客観的に見つめられる様になると思います

なので大きい病院の方が良いと私は思いました

No.4 13/05/28 22:58
お礼

>> 3
ありがとうございます!
クリニックなので話は
なかなか長くは出来ません…

ちゃんと顔の痙攣の事なども含め
新しく大きな病院に精神科が
出来るので相談に行ってみます。


今は、手は出すこともなく
安定してますが不安なんで
行くようにしたいと思います。

お金の都合などもあり
行けなかったのでまた通院
するようにしたいと思います。

No.5 13/05/28 23:04
通行人5 ( 20代 ♀ )

入院

No.6 13/05/28 23:10
お礼

>> 5

入院はしません。

No.7 13/05/28 23:18
通行人7 


プロのカウンセリングにかかってお話をしっかりと聞いてもらった方がいいと思いますよ
今の主さんは心の整理が必要だと思いますので
苦労してきたみたいだし、自分だけを責めないでほしいです・・・🙀

No.8 13/05/28 23:29
お礼

>> 7 ありがとうございます。
はい!ちゃんと診てもらおうと
今回スレを立てて思いました。

心の整理をしてちゃんと
前に進めるように頑張ります

ありがとうございました!

すごく励みになりました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧