愛着障害について

回答2 + お礼0 HIT数 2334 あ+ あ-

匿名希望( 30 ♀ A3fKCd )
13/06/19 08:04(更新日時)

1才半の息子がいます。
愛着障害というのでしょうか?
色々調べると回避型のようです。
改善をしたいのですが、どのような関わり方をすれば良いのか、分かりません。
正直、私自身も愛着に問題があるのだと思います。
おそらく普通と言われる感覚は持っていなく、ネットで調べてこうあるべきだという感覚で子どもにも接しているため、自分の気持ちに余裕がある時は普通の親として接することができても、余裕がないと子どもの気持ちを尊重せず、嫌がる着替えやオムツ変え、出かける時も無理やり抱っこして連れていったりしてしまいます。
暴力は今のところしていません。
子どもは怒って頭突きをしたり、顔を叩きます。
私はイライラして無視。

カウンセリングのようなもの(根本から問題を解決します。というセッション)を受けましたが、2時間で18000と高額だったのに全くなにもかわらず…
内容も私には合わないやり方だったように感じたのでそれから通ってはいません。

子どもは愛情たっぷりに育てたいと思いつつも愛情というものが分からない。
与えるだけの愛を持っていないのだと子育てをしていて気づきました。

自分から何かしてあげたいという感情はなく、やらなくてはいけないから、という感じでやっています。

愛着障害について調べると、1才までにとか書かれていて、手遅れなのかと絶望的な気分になり、こちらに相談させていただきました。
1才半からでも改善出来る方法はないのでしょうか?

愛着障害に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

No.1963615 13/06/18 10:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/18 15:31
経験者さん1 

愛着障害なんでしょうか…私も二人の子育て経験者ですが、そのような気持ちだった時ありましたよ^_^自分のペースでいかない、まだ言い聞かせても十分に理解できない、睡眠不足…という状況では、気持ちに余裕ないときはそうなってしまいますよ。言い聞かせができるようになると気持ちも変わってきますよ(*^^*)

No.2 13/06/19 08:04
通行人2 ( ♀ )

愛着形成は、2才になるまでに形成られると聞いた事があります。

しかし、他の障害等と違い、早期の対処により改善されると聞きます。

だから、手遅れという事はないと思いますよ。

また、愛着障害と自閉系や発達遅滞の症状も似かよる場合があると聞きます。
実は全く別物らしいです。

お母さん1人で難しい場合は、児童館やイベントなど利用したり、又は思いきって働くのも良いと思います。
働いて、子どもと離れる時間は増えますが、少ない一緒の時間を濃いものに出来たら良いと思います。

保健士さん達や心理士さんとかの電話子育て相談等もあります。

でも、1番はあまりご自分を責めずに、関わりが苦手なら、それをフォローできる環境を自分のやり方で考えれば良いと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧