私はわがままなのか?

回答7 + お礼0 HIT数 1533 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
13/06/19 22:12(更新日時)

実の両親と祖父母と暮らしてます.祖父は寝たきりです.母はいつも「何をしても喜んでくれない。私が色々とするのが気に入らないのか」と怒ります.私がわがままでしょうか?

育児に関してなのです.両親のみで外出する際に2歳の娘を無断で連れ出す(チャイルドシートなし)→私に一言、相談して欲しいし言えば両親の車にチャイルドシートをのせるのに・・・他にも、勝手に塩分の濃いものや今まで食べさせた事の無い琵琶やモモを勝手に食べさせた(卵アレルギーがあるので他アレルギーが気になる)

娘を守りたいからこそ行動範囲を知りたいのはわがままですか?

普段は昼も夜もご飯を作ったり介護手伝ったり精一杯、家の事をしてます。昨日、今日は母も祖母も出かけるから寝たきりの祖父の介護や昼食・夕食などすべて1人でしました。そういうところには一切、感謝を述べない人です。旦那の収入も少ないので別居も出来ないし、世話になってるのは分かってますが育児に色々とされるのだけはどうしても嫌なんです

No.1964130 13/06/19 16:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/06/19 16:12
おばかさん1 

後からモグラたたき🔥🔥みたいに問題が起きてから対応すると、
いちいち逆らっている印象になるのでは。

食べ物にしても出かける事にしても、
あらかじめ原則を共有できていれば…

No.2 13/06/19 16:29
通行人2 ( ♀ )

トシを取った人は変わらないし、やり方を変えないです。

たぶん、脳がそうなってしまっているから、言っても恐らく無駄です。

私も、苦労しているし、してきました(参ってしまうので、同居は、絶対にしません)。

経済的に無理だと言わず、スープが軽くさめるような場所に転居されるのが一番ではないですか?

あなたも少し働けば、家賃くらいは何とかなると思います。全部とは言わないまでも、それで、一部は解決しそうな気がします。

No.3 13/06/19 16:48
働く主婦さん3 

一緒に暮らしていて子育てに口出すなというほうが難しいと思います。角も立つし。主さんのお母さん世代の人にしてみたら主さんやもちろん私もですが神経質だと思われがちなんですよね。お母さんにアレルギーのこと、急に子供がいなくなったら誰だって心配するし、きちんと感謝してるってこととどうしてほしいのか話し合ってはどうですか?

No.4 13/06/19 16:59
通行人4 


それはわがままとはまた違うと思いますけどね
親として当然の気持ちだと思います、でも世話になっている以上は仕方ないことだと思いますよ
何もいえないです💀

No.5 13/06/19 17:26
通行人5 ( ♀ )

わがままではないですが、一緒に住んでいるのならお互いに歩み寄るべきですね。

主さんも気になることや絶対にしないでほしいことは前もって言っておけばいいと思いますよ。

言っても訊いてくれない、そしてそれが主さん自身我慢できないなら別居しかないです。

お世話になっている立場ですからね。

1日ひとりで介護したといいますが、こちらの育児もそれ以上に手伝って貰っているのでは?

お互いに感謝が必要なように思います。

No.6 13/06/19 21:55
通行人6 ( 20代 ♀ )

旦那の収入が少ないから出れないから。ってどーなのっておもう。
チャイルドシートなしで出掛けるのは良くないし、ほかにアレルギーあったらって考えると確かにあれこれ与えられたら怖いと思うのはわかるけど、そんなに気になるならでるべきでしょ。そんなにいってもきいてくれなくて困ってるなら。

No.7 13/06/19 22:12
働く主婦さん7 ( ♀ )

我儘ではないと思いますが、

主さんご家族が実家に
【住まわせてもらってる】以上、
仕方ないのでは?

育児に余計な手を出されたくないのでしたら出るしかないのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧