注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

結婚生活。

回答31 + お礼11 HIT数 5531 あ+ あ-

あいちゃん( 21 ♀ oosLCd )
13/06/25 08:40(更新日時)

今の人との、間に子供ができたんですが
四月に入籍しました!

入籍するまで色々ありました…
まず 最初妊娠発覚したときに
おろしてほしい 結婚もできない
と言われたんですが
話し合った結果 入籍することに
その後 親に報告しにいきますが
やっぱり 結婚もできないと言い出して
自分も諦めて 一人で育てるつもりでいて
養育費の話やらで 話を進めてましたが

その後 彼に呼び出されて
やっぱり結婚したいと言われました
けど お金払いたくないからじゃない?
とおもい
なぜそう思ったのか 聞いたんですが
先輩などに相談したり
あたしに言われたことを思い出したら
そうおもったみたいです
けど そのあとは 彼から言葉は出てこない…

自分の気持ちを言葉にするのが
すごくにがてなひとなので
いつか 聞けるだろう。態度で教えてくれると
おもい 入籍したのですが

現在 妊娠七ヶ月です
台所でご飯支度をしていたら
何回か立ちくらみでしゃがんでしまったり
しましたが ほっとかれて
貧血が酷くても 家事の協力は
全くしてくれません
むしろ 散らかされます

一番辛いのが 寝ているときも
二人でいるときも
コミュニケーションがありません
むしろ 居ないように扱われてる…
二人の時間を今たいせつにしたいのですが
彼はそういうのを わかってくれなくて

結婚生活で話が合わないときも
どちらかが折れるのは大切だと
思いますが お互いが折れるときは
おれないと 意味がないと思ってるし

うまく生活していきたいなら
あたしは旦那をうまく扱い
旦那もあたしをうまく扱うのが
大切だと思います

例えば あたしは誉めて延びるタイプなので
頑張ったことに誉めてもらいたいのですが
何かと理由つけて 誉めてくれない(´・ω・`)
しょぼーん…なんか頑張ったのに…
ってかんじになります笑っ

なので 大切だと思うさ!
と話をすると
めんどくさい。なにそれ説教?
といわれます

そうなると 最近は
やっぱりお金を払いたくないから
結婚したの?

あたしは 居ないように扱われて
むしろ そばにいないでほしいと
思ってるの?

とか 不安は募るばかりで、最近は
夜もまともに眠れません
泣いてしまうこともしばしば…

体調が悪いのが増えたり
寝ても すぐ目がさめたり 悪夢をみたり…

しんどいです…
あたしの気にしすぎですか?

旦那にはもう少し
理解してもらいたいです…
なんだか 毎日旦那のお世話しか
してない気が…
新婚なのに!(T-T)



13/06/25 08:40 追記


たくさんのアドバイス
ありがとうございました!
ここで締め切りします!

ありがとうございました!

No.1965203 13/06/22 09:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/06/22 09:22
通行人1 

順番守らず、できちゃったから仕方なく、すったもんだで入籍したならそんなもん。
むしろ、結婚してもらえて良かったね!
たとえ将来バツついても、未婚子持ちになるよりは、百倍マシだよ。

そう思ってこれから我慢していって生活してください。
どう見ても、第三者には明るい未来を感じられないので。

No.2 13/06/22 09:34
通行人2 

なるようになった結果だと思います…残念ですが。
キツイ言い方しますが、本来付き合ってる時から、こんなもんだったんです。
大した土台も絆もないまま、子供が出来てしまった…だから、取り繕いの家庭を築いたが…上手くは行かなかった

旦那は、貴女を愛してセックスした訳ではなく行為が好きでした結果…妊娠したんだろうと思います。
ここまで喜ばれないまま、結婚生活を送るのは生まれてくる子供が不憫で堪りません。

やはり、未熟でしたね
しかし、もう今更なのですから我慢して生活をするしかないでしょう…
子供が生まれたら旦那が変わる!とはあまり期待しないように。。

あとは、貴女がしっかりするしかないでしょう

No.3 13/06/22 10:27
通行人3 ( 20代 ♀ )

期待するだけ無駄じゃないですか…?
「おろしてくれ」「結婚できない」は、彼の本音だったと思います。

それでも、産むと決めたのだから…
がんばれ。

赤ちゃんが産まれたら、変わる男の人もいるしね…

私も若気の至りで、あなたみたいに「おろしてくれ」と言われたのを無理矢理に産んでみたけど…バツイチになっちゃいましたよ。

結婚生活中、愛情なんて感じ無かったし、浮気されたし。

自分が惚れてたから、周りが見えて無かったんですよね…

相手の甘い言葉も鵜呑みしてしまって…

情けないけど、産んだことは後悔していません。むしろ、子どもを産んで良かったと思いますよ。

いま7ヶ月なら、赤ちゃんがお腹を蹴ったり、性別が分かる頃かな😄?

楽しみだね🐱

疲れたら休んでね。

No.4 13/06/22 10:34
通行人4 ( 20代 ♀ )

あとで変わってくれるかな?
は、ひとに期待してはいけなかったかなー。
Singleでやる覚悟できてたんだね。
なら、頑張ってみてムリならサヨナラも考える方がいーのかもね。

No.5 13/06/22 10:50
通行人5 


元々一度でも向こうから「結婚したくない」「おろしてほしい」なんて言葉が
出てきた時点で、その人と結婚するべきじゃなかったんですよ
本心は初めに言ったその言葉だと思いますよ😭

No.6 13/06/22 10:55
働く主婦さん6 ( 40代 ♀ )

文章から察するに主さんはとても気立ての良いお嬢さんだと思いますし、他人からも好感を持たれるタイプなんじゃないかな?

でも、酷な言い方で申し訳ないけどm(__)m

ご主人からしたら、
主さんが妊娠した事で責任をとって
「仕方なく結婚してやったんだ」感があるのだと思います。

デキ婚=義務婚=責任婚=仕方なし婚
スタートラインから間違っていたのだと思います。

でも結婚しちゃったんだから仕方ない。
頑張って出来るところまでやりましょ?

万が一の離婚を考えて出来るだけ身軽でいた方がいいと思いますので、第2子をつくる事は慎重になさった方がいいと思いますよ?

P.S. 本来でしたら、男性にとても望まれて愛されて結婚した方が女性が幸せになれる可能性が高いと思います。

No.7 13/06/22 11:27
通行人7 ( 20代 ♂ )

もう少し彼の心理を客観的に捉えた方がいいと思います。

貴女は一般的な新婚家庭を夢見てるみたいですが、彼はおよそそのステージにないですよね。

一応貴女と結婚をして、表面上は腹をくくったつもりなのでしょうが、本心では「まさかこんな早く結婚に捕まるとは…」と落胆があるのだと思います。

勿論、まだまだ結婚する気がなかったのに、性快楽に負けて避妊をしなかった彼が悪いのですから、当然の責任と結果ですがね。

貴女にも、まだ結婚していないのに生挿入を許した落ち度はあります。

ただ、貴女の場合はもし妊娠をした場合、ちゃんと子供を産み育てるという覚悟があった事が投稿内容から読み取れるのに対して、彼には全くその気はなかった訳ですから、この場合、積極的に避妊を働きかけなければならなかったのは彼の方でしたね。

今はまだ彼も葛藤してる最中だと思うんですよね。

現実にはもう子供も出来て、結婚もしてる訳だから、逃げられない訳だけど、それは理解してると思うのですが、心がまだ付いていってないのではないかと…

これは少し時間がかかると思うので、今はそっとしておいてあげた方が良いような気はしますね。

No.8 13/06/22 12:04
お礼

>> 1 順番守らず、できちゃったから仕方なく、すったもんだで入籍したならそんなもん。 むしろ、結婚してもらえて良かったね! たとえ将来バツついて… それなら 結婚しないほうが
よかったんじゃないの? と思うのは
あたしだけですか?

というかできちゃった結婚て
なんかいけないことみたいに
言われてる気がしないんですが…

No.9 13/06/22 12:05
お礼

じゃあ 期待するだけ
無駄なんですね…

No.10 13/06/22 12:09
お礼


うちの両親に
籍を汚してしまうのは
嫌だから したくないなら
しなくていい。それでも攻めないから
と言われて
最近は結婚とりやめでしたが
あとから彼が やっぱり結婚したいと
言い出したので それに信じていってみよう
とおもったのですが…

気持ちがないなら 結婚も
まっぴら。
シンママでもいいと思ってました…

性別は男の子だと思われます!
ありがとございます(´ω`

No.11 13/06/22 12:10
お礼

彼の気持ちを確かめてから
考えてみます

No.12 13/06/22 12:11
お礼

じゃあ 結婚したいと
言われたのも
子供もあたしも大事だ。ときっぱり
親の前で言ったのも
本心ではなかったんですね…

No.13 13/06/22 12:17
お礼

気立てがいいのかわかりません(T-T)

けど 旦那が喜ぶ顔をみるのが好きです
旦那に限らずですが…

ご飯も 頑張ってます。
一品だけではなく あれもこれもつくって
栄養も考えて作ってます
けど 一言でも 美味しいっていってもらえたら…

すいません 愚痴ですね(´・ω・`)

こんなはずではなかった
と思っている自分もいます
今の人は今までお付き合いした人
タイプが違うので
自分もどうも うまくいかなくて…
考えを押し付けるのはよくないんですが
譲れないことは 折れたくないんですよね

あと 行儀の悪いこととか!
子供が生まれてから されたら
しつけになりませんから…

やっぱり 諦めるしか
ないんですかね…

二人目もほしいですが
まだまだ先の話に
しとこうとおもってました(´・ω・`)

ありがとうございました!

No.14 13/06/22 12:21
通行人1 

男からしたら、好きでもない女が孕んじゃって最終的に産むとなれば、結婚したら当然地獄だが、仮に結婚しなくても認知だ養育費だ地獄しかないのは明らか。

いくらクズでも自分の種が育つのを知らんぷりできるほど悪人ではなかった、かといって父親業に徹するほどの愛情と責任感はない、と。

まぁ自業自得だけどね。

No.15 13/06/22 12:21
お礼


しばらく ほっとこうかな?
とも考えてました

それか 実家で少し休もうかとも
おもったのですが
旦那は一人で何もできそうにないので…
ご飯が心配で諦めました(´・ω・`)

少し もう少しだけ
様子を見てみようと思います
時間がないのは確かなんですが…

ありがとうございました!

No.16 13/06/22 12:23
お礼


それが彼の本心なんですかね?

そうだとしたら
物凄くショックです…

No.17 13/06/22 12:26
通行人17 ( ♀ )

典型的なデキ婚ですよね。
デキ婚は子供ができちゃった結婚(子供が出来たから結婚)
の略ですよ。
つまり子供が出来なかったら結婚してなかった。

最近はお互いこれといって結婚するキッカケがなくて妊娠がキッカケになり結婚する。デキ婚も沢山いますが、主さんの場合コレには当てはまりませんよね?

だから典型的な、できちゃった結婚。

家に例えると、地盤や家の基礎がしっかりしていないと、いくら立派な家を建てても、すぐダメになる。

それと一緒。
基礎がしっかりしていない主さん達なんだから、そこに子供が生まれるんだから、不安定でしょう。

でもそんな人に多いのは、何だかんだと子供を二人三人と作ってから離婚して、仕事がないとか文句を言う。

あとねデキ婚は徐々に家族になるんじゃなくて、いきなり家族になって子供が生まれる。
夫や妻なんだと自覚する前に父親。母親の自覚をしざるをえない。
そこにギリギリついていけるのは女性。男性はついてこれない。
あま~い新婚生活なんてデキ婚は経験できないもんですよ。

それがデキ婚。

No.18 13/06/22 15:52
お助け人18 ( 30代 ♀ )

残念な結果ですね…養育費払うのがいやだったんだろな どうせ後払うことなるのに…

人間そう変われるもんじゃないよ

No.19 13/06/22 16:32
通行人1 

好きでもない女が孕んでしまい、悪人になりきれず結婚してしまっただけ、愛のない不本意な結婚なんだから仕方ないことでしょ?

入籍や生活費以上の責任を彼に期待するのは無理がある。
甘い新婚生活やら2人の時間を大切にしたいやらと、一般的な愛情を持つ理想の夫婦像を論じるステージにいないという自覚が必要である。

No.20 13/06/22 17:35
サラリーマンさん20 

旦那に期待しないのが1番!期待するからあとで凹むんです。坊さんのように無欲になりましょう。ちゃんと働いてお金いれてくれたらいいや、ぐらいに思いましょう。子ども生まれたらあんま旦那にかまってられなくなるし(^ν^)

まぁ、主さんのその若さで↑のスタンスでいかなきゃいけないのは不憫ですが。それがあなたの選んだ生きる道。

No.21 13/06/22 17:43
専業主婦さん21 

なんか、みじめですね。でも、そんな男と結婚してしまったのだからしかたないとあきらめるしかないですよね。それができないなら離婚。21なんですよね?若いからまだまだやりなおしできますよ、こぶつきだけど。旦那さんがかわることはまずないと思います。残念。

No.22 13/06/22 20:52
悩める人22 ( 40代 ♀ )

初めましてm(_ _)m主さんにはキツい言葉で申し訳ないんだけど、旦那に選んだ相手が結婚に相応しくなかったと思うしか無いかも?人を愛する事が下手なのか?愛情表現が上手く出来ないタイプなのかも?主さんはご主人に対して、今はどんな感情でしょう?これから先やっていけますか?無理そうですか?

No.23 13/06/22 20:58
通行人23 

普通じゃん
デキ婚なんて男は仕方なく渋々が当たり前

離婚されないだけ拍手

No.24 13/06/22 23:48
匿名 ( 30代 ♀ tnDDCd )

わたしも出来婚です。

少し、わたしの状況と似てます。

わたしの旦那も妊娠した時の第一声が『どうするの?堕ろす?』でした。
今思い出しても最悪な言葉です。

でも、わたしが生むと決めたので結婚。

けど、わたしへの当て付けのように毎日夜遅くまで遊んで
帰宅しても別室で寝る…を繰り返してました。

わたしも耐えきれなくなり、泣いて旦那に訴えた事がありましたが無視。

そのうち、実家に里帰りする時期になりわたしだけ里帰り。
当時は自宅と実家が車で4時間離れてましたので
出産まで旦那は実家に来る事はありませんでした。

で、出産当日も『仕事だから』という理由で(職場の人はみんな駆け付けてあげろと言ってくれてました)来ないと言う旦那を、さすがに義両親が『今すぐ来い』と叱ってくれて
渋々、生まれて2時間後ぐらいに来ました。

で、我が子を見ても無関心で
看護婦さんが『抱いてあげてください』と言っても断る始末。

もうね、本当に腹が立つやら呆れるやらで
夜、1人で泣きました。

それから1ヶ月は実家にいましたが、1ヶ月後に自宅に戻りました。

そして、旦那にもお風呂いれてもらったりミルク飲ませてもらったりを頼んで
最初は嫌々してましたが、だんだん『可愛いな』と言うようになり、夜泣きすれば旦那が抱っこして寝かすし
帰宅も早くなり、ある日『この子を生んでくれてありがとう。色々ごめんな。家族で仲良く暮らしていこう』と言われました(((((((・・;)

それからは他の旦那さんに負けないぐらいの子煩悩になり
わたしの事も大事にしてくれ、2人目出産は立ち会い
今は子供の行事にも進んで参加する良い父親になってます。

どのみちもう籍を入れたんだし、限界と思うまで夫婦を頑張ってみてはどうかな?(*^_^*)

可能性としては低いかもしれないけど、子供が生まれて変わる場合もありますよw

反対にわたしの友人で、妊娠を凄く喜んで毎日お腹に話しかけてたような旦那さんが
全く育児を手伝ってくれなくて喧嘩が耐えないって子もいます。

しばらくは辛いかもしれませんが、不思議と子供を生んで母親になると強くなりますし
もうどう頑張っても無理だな…と思ったら、その時に別れたらいいんです☆
離婚はいつでも出来ますからね(*´∀`)

応援してます☆

No.25 13/06/23 08:38
通行人25 ( 30代 ♀ )

旦那や子供のお世話しかしないのが結婚です。

あま~い結婚生活なんてありませんよ。
ご主人の性格はお付き合いの最初から変わってないはずです。それを見抜けなかった事、尚且つ、他人には、期待する性格を辞めましょう。
主の上から目線な性格と、自己中なご主人は価値観が合わないです。

主がご主人を立てる性格にならない限りお互い溝が深まるだけですよ

No.26 13/06/23 09:14
お姉さん26 

旦那の世話しかしてないとか言ってるけど、旦那さんは無職で毎日ゴロゴロしてて、主さんが一家の分を稼いで家事育児もしているとでも言うのですか?

なんか被害妄想が強いような気がしますけど、被害者ってお腹の中の赤ちゃんだと思います。
いい加減な事をして順番も守らないのに、今更何をと思いました。

赤ちゃんが気の毒でなりません。

No.27 13/06/23 09:25
働く主婦さん27 

大変ですね。

女は赤ちゃんが出来た時から『母』になりますが、男はずっとかわりませんよ。

お金が払いたくなくて…はないと思います。今まで1人で自由に使っていたお金を家庭に入れて、自分はごく一部しか使えなくなるのですから、結婚の方がお金はなくなります。

私も貴女と同じ様な結婚をし、「イヤだイヤだ」と言いながら3年違いの中で3人も子どもを産んでしまいました。

毎日、1人で家事と子育てをして、お腹に赤ちゃんがいても30キロのお米を1人で精米しに行ったり、熱があっても3人をお風呂にいれたり、とにかくクタクタでした。しかもなんの労いの言葉ももらえませんでした。当たり前だという返答で。

その旦那とは2年半前に離婚しました。子供3人連れて。
いまは再婚しています。30歳すぎて子供が3人いてもお嫁にもらってくれるひともいますよ(^^)

今の主人とは、「ありがとう」「大好きだよ」は毎日の様に言い合える、そんな関係です。子供達もすぐに実の父親以上に懐いてしまいました。毎日幸せで仕方ありません。腹ただしく思うことも、泣きたくなるのとも全然ありません(^^)

別に離婚を進めるわけではありませんが、世の中には私の様な幸せな結婚生活というのも存在します。

諦めて、『母』の幸せだけで、ママ友などを作って、旦那以外で幸せを求めていくか、どうしてもそれが出来ないのなら…人生をやり直すこともいつでも出来ますよ(^^)

No.28 13/06/23 11:01
通行人28 ( ♀ )

あんた、一人で生きてるんじゃないんだよ!
赤ちゃんが産まれて、お母さん、お父さんに顔見せる為に、赤ちゃんもお腹でスクスクと育ってるんだよ!
シンママでもいいとか、そんな事思うな!
あんたはいいかもしれないけど、赤ちゃんは?
産まれてきたら赤ちゃんだってお父さん、お母さんのもとに産まれる為にお腹で頑張ってるんだよ!
そんな事思っちゃいけない。

お父さん、お母さんの体から赤ちゃんていう命が芽生えたんでしょ!
あんた一人じゃないんだよ!
それと、男はいざって時、母親を越えられない弱さを持っていたりするから、それぐらい母親って妊娠中や出産、育児、母親は何だかんだ本当に強いよ!
主さんも、妊娠中は色々と悩む時期だからしょうがないけど、赤ちゃんちゃんと命芽生えて育っているんだから、旦那は放っておきな!
結婚諦めてた男だったのが、結婚しよって言ってくれたんだから、自信ないながらもやろうと決めてくれたんだからね、
あと、できちゃった結婚はね、何でいけないか、無責任に離婚するケースが多いからだよ、産まれてくる赤ちゃんはそんなの何一つ望んでないんだから、
暴力もないし、ギャンブルも借金もないなら生活出来る環境はあるじゃない、それなら十分なんだよ、しんどかったら、週末は実家に帰って里帰りするのもありだと思うけど。
ちゃんと二人でやろうって一回決めたんだから、仕事していたらそれだけでもよしとしよう!うちもできちゃった結婚だけど、できちゃった結婚自体は誰も悪いとは思わないよ!ちゃんと栄養とるように頑張って、昼間はリラックス出来る音楽聴いたり、自分でちょっとずつ気持ちが上がるような事を取り入れられるように頑張りながら、妊娠生活送ろ😃 赤ちゃんがお腹にいる時は今しかないから、本当に神秘的な事。私も今は小さい子供二人の育児しているけど、産まれてきた赤ちゃんは本当に小さくて、可愛いよ😊

No.29 13/06/23 11:10
通行人28 ( ♀ )

主さん、えらいじゃない😊
心配だからご飯作ってあげるなんて😃
たまに1日ぐらい実家に行ってホッとする時間も、大事だよ☆
ご飯心配なら、作って、温めるだけの感じにしておいて、実家に泊まるとか。

No.30 13/06/23 12:01
通行人30 

横レスです🙇

24番さんみたいな旦那さんもいるんですね!そんなに変わるなんて凄い❗
よく乗り切りましたよね😃
あなたの忍耐力って凄いと思いました🙇🙇

No.31 13/06/23 14:48
通行人31 ( 30代 ♀ )

妊婦のときはいろいろとブルーになるものですよ。
リラックスしてください。

結婚までの道のりが順調な夫婦でも、妊娠や出産など、環境が変わるといろいろと考えてしまいます。

No.32 13/06/23 16:26
通行人32 ( 20代 ♀ )

私もそんな感じで結婚今は別居中離婚も時間の問題。でき婚の時点で所詮無責任なんですよっ。

No.33 13/06/23 16:52
悩める人33 ( 20代 ♀ )


出来婚して離婚はよくあるパターンです。子供が産まれて変わってくれればいいですね。こればかりは産まれてみないと分かりません。結婚は結婚した相手に寄って幸せにも不幸にもなりますから(・_・;)頑張って下さいね

No.34 13/06/23 21:45
通行人34 ( 20代 ♀ )

若いと色々ありそうだけど、
男性は歳取ってもあんま中身変わらないからなぁf^_^;

もし、家事に協力もなく辛かったり、
体調悪いのに心配もしてくれないようなら、
長く一緒に居る人ではないのかも…。

ちゃんと仕事して妻子養う生活費稼いでるなら
家事苦手でもいいかなとも思うけど。

家で生活態度とかグチグチ言われたらくつろげないかなf^_^;

決断はゆっくりでもいいと思うし
ただ、体調辛かったら無理せず里帰りがいいですよ

No.35 13/06/23 22:43
通行人35 

主さんお身体は大丈夫ですか?
妊娠だけでも大変ですよね。
いろいろ不安になるでしょうが、今は赤ちゃんの事だけ考えましょう。

子はかすがいといいます。赤ちゃんができたら旦那さんも変わってくれるかもしれません。主さんの寂しさも赤ちゃんが癒してくれますよ。

まだまだスタートラインに立ったとこです。家庭を築くのはこれからです。
頑張ってください。応援してます。

No.36 13/06/24 11:23
通行人36 


私も出来婚ですよ😳💨

子供の話、
年内には籍いれたいねと話してた時でした

妊娠したとわかった時
彼は喜んでくれました

しかも双子だったのですが これから当分は俺頑張るから協力し合って一緒に頑張ろうね🎵と…

それで五ヶ月目の時に挙式済ませました

赤ちゃんはびっくりされましたが
身内にも歓迎され、応援してくれてています。

思いやりのある旦那で
特に不満がありません。

友達にも、出来婚…一人いるんだけど 忙しい中充実しててうまくやっています

確かにイメージよくないですが、現実受けとめていかなきゃなりません。

No.37 13/06/24 13:52
専業主婦さん37 

前のスレ拝見しました。

付き合って1ヶ月やそこらで妊娠したのがそもそもの間違いだと。

逆ナンで避妊なしでしょ。中絶経験ありなのに避妊もしないで…。

彼が逃げなかっただけまだましと思いましょう。

No.38 13/06/24 18:10
お礼


主です
たくさんのアドバイス
ありがとうございました!

体調があまりよくなくて
お返事が遅れました。
たくさんたまってしまったので
ひとつにまとめようと思います

これからの活は、やっぱり
諦めないで彼を信じてようと
思います。いつか変わってくれる
と願って、今は彼のために
悪いことは悪いと伝えて
以前みたいに、あまり悩んだり
しないように したいと思います

でき婚に偏見?というか
その時点で諦めるしか…など
働いて金を入れてるんだから
という考えは やっぱり私には無理です。
働いてるからといって 目をつぶるのは
私は良くないことだと思います。

彼ときちんと向き合って
我慢はしないようにしたいです。
稼いできてもらってるから
っていう考えは できません。
子供が成長して 共働きになったときの
ことを考えると
そんな考えはできません、

でき婚でも うまくやっている人
このスレにもいるし
まわりにもいます。

彼もあたしも 子供に会えるのは
待ち遠しいのは
間違いないので…

たくさんのアドバイス
ありがとうございました!
これから頑張りたいと思います!


ちなみに…
このまえ 貧血でご飯支度してるときに
倒れてしまったとき
ソファーまで運んでくれたり

一昨日は 晩御飯の支度を
手伝ってくれました

少しだけ 変わってきているのかな…?

No.39 13/06/25 05:59
通行人1 

相手が変わることを期待しすぎないことが、浅はかなデキコンにおいての流儀です。
今より悪くなることを常に想定ながら生活して、夢を見ないこと・期待しないこと・さっさと仕事復帰して生活基盤に余裕を持つことです。

そもそも愛がないので、余裕がなければギスギスするだけです。

少しでも婚姻時代が延ばせますように。
生まれる前に離婚とかw乳児期に離婚とかwになりませんように( ̄人 ̄)
お祈りしています。

No.40 13/06/25 06:25
お姉さん26 

37さんのレスを見て絶句…


主さんは人の命、人の人生を何だと思ってるんですか?

No.41 13/06/25 08:25
お礼

アドバイスありがとうございます

これからは
小さなことでも 手を貸してくれる
ことに感謝をして
高望みをしないことにします

No.42 13/06/25 08:39
お礼


何を思ったのか
わかりませんが
なんだと思ってるか?と言われても
言葉にはできません。
中絶経験があるからといって
粗末にしてると思われたくないです。

前回のことで
後悔ならたくさんしました。
手術からずっと 今でも忘れたことは
ありません。

半年に1度 お寺に行き
供養もしてもらってます。

だからこそ
もう一度 子供ができたときは
一人で育てていく覚悟もしていました。

彼と付き合いをしたのは
若い恋愛の考えではありません。
そういう恋愛は もうしないと
決めていました。

そのことは
彼にも付き合う前に キチンと話してあります。

早い時期で、入籍しましたが
彼も一生懸命悩んで
きっと彼は自分ではじめて決めた決断をして
入籍して 子供を迎えることを
してくれました。

なにも考えずに入籍する
子供を産んでくれと言うよりは責任の重さは
違うと思います。

過去のスレを拝見したみたいですが
このスレとは関係ない内容です。
今さら引っ張りだして
あなたに色々いわれたくありません。

私のなかの たくさんの後悔と
悲しさなどの過去です。
自分が弱かったせいで
悲しいことになってしまったことです

きっと あなたのイメージでは
軽々しい気持ちでせい行為をして
できちゃって…っかもしれませんが
決めつけないでください。
書くと言い訳みたいに思われるので
詳しくは書きませんが。

誰にも何を言われたくないです。
耳を塞いでるのではなくて
私の過去で 過ちで
これからも忘れずに 一生償っていく
わたしの第1子です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧