注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

電気代について

回答6 + お礼3 HIT数 1369 あ+ あ-

通行人( 37 ♀ )
13/07/09 02:20(更新日時)

完全上下二世帯で義理母さんと住んでます。飼い犬小型犬が部屋にいて夏場冷房をつけておかないと死んでしまうらしく留守中もエアコンつけてます。
水道光熱費は私たちが払ってます。夏場余分に電気代がかかる為にいくらか払ってもらうことになったのですがどのくらいが妥当だと思いますか?
ちなみに 普段付けっぱなしにする場所は14畳リビングに玄関です。
夜中も付いてます。 お願いします🙇

タグ

No.1972125 13/07/08 14:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/07/08 14:43
案内人さん1 

それは実費で計算した方が、透明性が高くて一番いいと思います。

今までの伝票を調べて、○万円以上↗になったらその分だけこれからは負担してもらうとかですね。

No.2 13/07/08 14:53
お礼

補足です。
以前に比べると毎日午前中の四時間はジムに行っててその分が誰も居ないのに付いてる状態です。
あとは 他の外出時でも付いてる状態です。

No.3 13/07/08 15:03
経験者さん3 

たとえば、それまではいくら位かかってましたか⁉
もし、今までが1万で、次の(エアコンつけっぱなし)が2万なら、
差額の1万を払ってもらえば⁉
うちなら、そうしますけど・・・

No.4 13/07/08 15:06
お礼

ありがとうございます🙇
明細はうちと同じなのではっきり分からなくて だいたい一万円もらおうとしたら高いですか❓

No.5 13/07/08 15:47
通行人5 ( ♂ )

14畳ってことは通常の100V仕様ではなく200Vでしょうから割高でだいたい1時間使用で15円から20円くらいだったと思います。
ここ数年前のまだ新しい省エネ基準100%以上、星☆☆☆以上の機種で15円くらい

No.6 13/07/08 16:12
通行人6 ( ♀ )

犬を飼ってるのは姑さんですか?

No.7 13/07/08 18:27
通行人7 ( ♀ )

最近の省エネのは付けたり消したりするより付けぱなしのほうが電気代かからないみたいですね。

最新のと古いのとでは、電気代かなり違うみたいだし、何度に温度を設定してるのかでも代わってくるだろうし、一番いいのは、メーカーのお客様センターみたいなとこ(製品のお問い合わせ)に問い合わせて簡単に計算してもらうのがいいかと。

No.8 13/07/08 22:53
お礼

ありがとうございます🙇
飼ってるのはお姑さんです。

一時間20円だと20日で一万円になりますね。五年くらい前のだと思います。
24時間付けっぱなしだと月一万五千円欲しいとこですが 年金暮らしのお義母さんなので一万円くらいかな。

No.9 13/07/09 02:20
働く主婦さん9 ( 30代 ♀ )

1万円は高いんじゃないですか?😥 年金暮らしの方に請求するなら 皆さんの言うように エアコンを使用してない時と比べて(差額)で計算した方が良いのでは? 毎年のことなら年間の電気代を調べれば 夏の電気代はいくら掛かるか判断しやすいと思いますが…ちなみに我が家もエアコンはつけっぱなしですが(夏の電気代は5000円程違います) 犬が居なくても 高齢者の方に我慢をさせる暮らしは熱中症のリスクが高いですよ💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧