責任者として心構え

回答4 + お礼4 HIT数 6900 あ+ あ-

通行人( ♀ )
13/08/16 16:53(更新日時)

責任者を任命されました。
正直、自分のことでいっぱいいっぱいで人を育てたりするキャパがないことは自覚しています。
頑張ってみたいです。

しかし 不安やストレスがいっぱいになります。

責任者として心の整理や心構えなどアドバイスよろしくお願いします🙇

No.1988724 13/08/16 11:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/08/16 11:12
経験者さん1 

自分も出来ている訳じゃなんだけど、立場が上になってくるとある程度人に作業を投げなくてはいけなくて、全部チェックとかしてると神経持たない。😩

No.2 13/08/16 11:19
お助け人2 

第一に「こうでならなくてはいけない」という考えを捨てること。理想ばかりに走らないこと。自滅します。

厳しすぎず甘すぎず。気負って厳しくしイライラするのも良くない。嫌われないように友達風になって馴れ合いになるのも良くない。
何事もバランスが大事です。

人に教えるということをしつつ、自分も育っていくものです。初めからデキル責任者なんていませんから。

誠実丁寧に取り組んでいけばいい。気持ちの切り替えや感情のコントロールをうまくすること。

大丈夫さー!!!

No.3 13/08/16 11:22
お礼

>> 1 自分も出来ている訳じゃなんだけど、立場が上になってくるとある程度人に作業を投げなくてはいけなくて、全部チェックとかしてると神経持たない。😩 早速のレスありがとうございます🙇

そうですね
全部 チェックしていると身が持たないですね。
社長が細かくチェックしてくるので 職員に対し自分も細かくなっていました。

職員の仕事に対する意識が低いので 頭が痛いところです。

No.4 13/08/16 11:23
通行人4 

責任者に任命されたと言う事は会社としては信頼できると考えて
あなたに任せたのです。👍
初めての事で不安になるのはわかりますが頑張ってみたらいいと思います。
自分の力を信じてください。😃

No.5 13/08/16 11:30
お礼

>> 2 第一に「こうでならなくてはいけない」という考えを捨てること。理想ばかりに走らないこと。自滅します。 厳しすぎず甘すぎず。気負って厳しく… うわぁ~ 私の働く姿を見てのコメントのようで驚きました。
理想論やこうあるべき的な考えで柔軟性にかけているのを自覚しています。

そして まさしく 心のコントロールが下手です。
ここまで書くと責任者に向いてないですね😢

でも 職員と一緒に成長していきたいです。

お構いなければ 具体的なアドバイスをいただけたら嬉しいです。

特に職員に対して注意する時やこうしていきたいなど意見を述べる時の注意点 コミュニケーションについてなど

よろしくお願いします🙇

No.6 13/08/16 11:32
お礼

>> 4 責任者に任命されたと言う事は会社としては信頼できると考えて あなたに任せたのです。👍 初めての事で不安になるのはわかりますが頑張ってみた… レスありがとうございます🙇

前向きに頑張ってみようと力が湧いてきました💪

ありがとうございます🙇

No.7 13/08/16 15:00
通行人7 


どの責任者やリーダーも初めからきちんとできてたわけじゃないですし
先輩のやり方を見ながら真似したらいいと思います、任命されるってことは
期待されているはず!😍

No.8 13/08/16 16:53
お礼

>> 7 レスありがとうございます🙇

新しい会社なので一つ一つ作り上げなきゃいけないんですよ。
期待して貰えているのなら 裏切らないように頑張らなきゃいけないですね💪
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧