私の心を救う言葉を下さい。

回答11 + お礼0 HIT数 2914 あ+ あ-

悩める人
13/10/07 23:17(更新日時)

子供の事で悩んでいます。二人。中2と小5です。父親は海外赴任中で不在です。

宿題もしつこく言わないとやらない、忘れ物は多い、プリントなど目を通さなくてはならないものも学校から持ち帰らない、、、。普段の生活が全うに出来ません。

私も仕事があるので、毎日学校にプリントや忘れものがあるかチェックになど行っていられないです。

私が優しく諭しても効き目がなく、悪いことをしたときはかなり厳しく怒る状態になります。

すると、同居の姑さんが「可愛そう」「怒られてる声が聞こえてくるのが嫌」「締め付けないであげて」などと口をはさんで来ます。

長男は親のお金を五万円持ち出し遊びに使いました。
次男は友達とふざけあって友達の裸の写真を取りクラスの女の子のラインに送って問題になりました。

次男の件については本人に悪気がなく、事の重大さをわからずしたことなので厳しく怒りはせず諭しましたが、長男のお金の件は激怒してしまいました。

厳しい生活の中から長男の将来を思って何年もかけて少しずつ貯めていたお金だったからなおさらです。

長男が平日、よる8時半過ぎまで居所もわからず帰って来なかったときも、「可愛そうだから怒らないであげて」

いろんなところに「すみませんでした」と頭をさげ、可愛い息子たちなのに誇りに思うことが出来ず、、、。

何かにつけて口を挟んで好き放題言うお姑さん。

主人不在の中、がんばらなきゃ、という重圧。
どうしたらいいのか、正解の見えない子育て。

仕事、家事、育児、PTAの役員、長男の部活の配車当番、次男のサッカーの当番、地域の役員、車に乗れない高齢の義両親の世話、同居の知的障害の義姉。

やらなければならないことの多さ、不安なこと、苦しくても誰にも言えず。

いっそのこと、鬱にでもなれば楽になれるのか?なんて考えたりしてしまいます。
毎日が辛いです。

誰か、私の心を救う言葉をいただけませんでしょうか。

長文、乱文失礼しました。

タグ

No.2008879 13/10/03 22:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/10/03 22:48
専業主婦さん1 

主さん、よくされていますね。
がんばりすぎくらいです!
子育ては基本一人じゃ無理ですよね。
ご主人とはスカイプなどしないんですか?
定期的に子供たちとも話してほしいですね😢

No.2 13/10/03 22:51
通行人2 

念じて下さい。どうか、自分が幸せになる事を。何があっても、あなたの幸せになれるという気持ちが未来を開きます。自分を信じて。

No.3 13/10/03 23:01
通行人3 ( 40代 ♂ )

そういう人間を世の中に出すと皆の迷惑になりますから…
とお姑さんを諭す事が必要ですね…
なかなか難しいのは分かりますが。

少し諺(ことわざ)や言い伝え、作り話で良いからエピソード、事件を口にし、
こうなっては彼らの将来がなくなります。
親としての責任ですからと…

前の方のおっしゃるよう、父親にもっと関わってもらうようしないといけませんよね。

事件や犯罪が起きてからでは手に負えなくなります。
そうお姑さんに言い聞かすしかないですね…

主さんはとても頑張ってます。
ひとりで頑張り過ぎないでね😼

No.4 13/10/03 23:18
通行人4 ( 40代 ♀ )

姑、うざっ💧


子供の将来を考えればこそ、叱らなきゃならないのにね


旦那さんは海外赴任中とのこと


言い返したら?姑に、アッサリ


騒動になって、別居になればラッキー❗味方する姑がいるから、助長してる可能性も高い

次男君のは、まぁ笑い話しになるけど、長男君の使い込みは心配ですよ


お金の管理どうしてます?むざむざ持ち出せる状態だったなら、貴女にも責任ありですよ

家にも同じ中2男子がいますが、私のお金に手をつける等、思いもよらないでしょうね


私を怒らせたら、最大級の難事ですから


手元に大金置かないこと、盗んだお金は長男君の貯金で払わせること


お年玉とか貯めてるでしょう?


許しも無しに使ったら、返さなければならないと教えて


盗んだなら、泥棒だともね


あぁ、家のも忘れ物やら何やら多いのは変わらないですよ


No.5 13/10/04 00:18
通行人5 ( 30代 ♀ )

主さん、一休みしてお子さんとじっくり向き合う必要があるのでは?
ご実家は近くにありませんか。

経済的には大変だとおもいますけど、義理関係は少し他人に任せて家族の絆をもう一度取り戻さないと…。

No.6 13/10/05 11:18
通行人6 

主さん頑張り過ぎです。
壊れちゃいそうです。

私が主さんの状況なら、そんなに頑張りません。

躾ができないので、口を出す義両親とは別居します。
PTAの役員も1回やれば翌年はしなくても良いと思います。

今の辛い状況を分かってもらうために、プチ家出をするかな~?
仕事には行くけれども、家には帰らない。
「お母さん一人で考えたい。」って言って。
その位しないと、長男もお姑さんも分かってくれなさそうですね。

No.7 13/10/05 11:33
通行人7 ( ♂ )

頑張らないでいい。100%やろうとしない。甘えることも覚えなさい。姑と子供に頼りなさい。確かに父親不在も大きいが貴女自身に余裕がなく、笑顔をなくし子供が敏感に感じ悪循環になっているかも。貴女が笑顔を取り戻すには無理しないで何もかも背負わずに家族皆で分担出来るところは任せることも1つの手では?

No.8 13/10/05 18:45
通行人8 ( ♀ )

出口の無いトンネルはない😒

わたしも一時は子供の事に悩みました😒

必ず明かりが見えます

No.9 13/10/05 19:43
通行人9 

あなたにはご飯を作り、子供達の健康を守る事しか出来ません。私も同じです。


でも、それだけで良くないですか?あとは勝手に育つでしょ。

No.10 13/10/05 20:00
お助け人10 

長男君に5万円も問題だけど、次男君のラインに写真を載せることは今大問題ですよ。知らぬ間にネットに流れたりするそうです。ネットに流れたら消すことは出来ませんから。悪気がないとかそういう問題ではなく、これは厳しく言うべきことです。

長男君の5万円ですが、普段お小遣いは十分にあげていますか?中2ともなれば友達付き合いが中心になる年齢。いろいろお付き合いがあるんですよ。5万は一気には多いけど。夜8時半過ぎまで帰ってこなかったというのも、家にいたくなかったのでしょうね。中学生、いろいろあるんですよ、男の子。このくらいの年齢の男の子の葛藤は、女性であるお母さんには理解しがたいこともある。

だからここでやっと男親の出番なんですが、ちゃんと相談してますか?協力してもらわないと、長男君もとても孤独感を感じているだろうし、寂しい思いをしてると思います。父と子のコミュニケーションが必要な時期です。ここに女親は介入できません。女親は口うるさいだけであり、あなたがまさにそうなっていますよね。

長男君、家に居場所がないように感じます。育児の先輩、お姑さんがわかっているようであり、息子くんたちにとって実はお姑さんの存在はとても大きな救いですよ。決して好き放題口出ししてるのではないです。

ちょっと、主さん、思春期の男の子の心理がわからなさすぎだなと感じます。窮屈で息苦しいです。だからこういった素行問題が出てるのです。

No.11 13/10/07 23:17
通行人11 ( 30代 ♀ )

言葉じゃなくてすみません。
私なら、子供連れて旦那の元に行き家族みんなで暮らします。
介護は業者に頼む、病院もタクシーで行ってもらう、私がいないならいないでどうにかなるでしょって割り切って家族を第一優先します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧