注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

乳幼児の使用品を盗み使う心理

回答14 + お礼16 HIT数 5603 あ+ あ-

働く主婦さん( 38 ♀ )
13/10/07 02:55(更新日時)

乳幼児に使う道具(ベビーカー、三輪車や自転車、自転車用ヘルメット等)が盗まれる話はたまに聞きますが、盗んだ品は我が子に使用しているのでしょうか?

先日、息子(五歳)のアンパンマンヘルメットが盗まれました。駅前のスーパーの駐輪場に自転車を停め、普段はヘルメットを持ち店内に入るのですがたまたま「まぁ大丈夫よね」とヘルメットを前かごに入れて30分後…無くなっていました。
勿論私の明らかな管理不足です。息子は「警察に電話しなきゃ!」と騒ぎ私は「お巡りさんには電話しておくね、見付かるまで時間掛かるから新しいヘルメット買おうね。」と返しました。

ここで疑問が。
盗んだヘルメットは何処に?
単なる悪戯の可能性は否めませんが、常識的に捉えるなら悪戯より我が子に使う、ですよね?
だとして、その心境は?です。

実際、お子様の使っていた物を盗まれ、それを使っている子どもを見た経験がある方はいらっしゃいますか?
匿名ならではのぶっちゃけた、盗んだ品を我が子に使用している方はいらっしゃいますか?
いらっしゃるなら、どんな心理で盗み、使っていますか?


息子は、○○(←息子)のヘルメット盗った人は鬼に捕まるよ、バチが当たるから!とか言っていましたが、来年から小学生だしお兄ちゃんヘルメットにしよう!と買った新しいヘルメットを気に入ってくれまして、意外にあっさり「盗まれた事」は気にならない様です。

ヘルメットの管理不足は重々承知の上での質問です。

私としては、盗んだ品を我が子に使う心理的が全く分かりません。大人同士なら(犯罪ではあるが)傘とか、まぁ多々ありますし、なんとなく分かりますが小さな子どもの品を盗み使う心理は如何なる物なのか非常に興味があります(心理学を学んでいた経験もありまして)。
経験のある方、是非レス下さい。

特定は出来ないですから、盗んだ品を我が子に使った事がある方からのレスもお願いします。

又、レスに対する横レス(批判や中傷、罵倒や脅し)はしないで下さい。


No.2008976 13/10/04 02:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/04 02:58
お礼

スレ主から追記です。
金銭面で負担かあるから盗む、と言うのが「盗まれた側」「盗んだ側」からの理由、又は見解になるかと思いますが「盗んだ物を我が子に使う」「盗まれた品を使われている(た)」方の気持ちを知りたくてスレ立てしました。

No.3 13/10/04 05:02
お礼

レスありがとうございます。

リサイクルショップに売っても使い古しのヘルメットなんか二束三文にもなりませんよ。

川に投げ捨てるのは何故ですか?
悪戯?

No.4 13/10/04 05:04
お礼

追記

何故子どものヘルメットを川に投げ捨てる事がストレス解消になるのですか?

No.6 13/10/04 05:14
お礼

通行人5さん、レスありがとうございます。

使うか使わないかも分からず盗む理由は何だと思いますか?
無意識に盗みを働いてしまう人間は少ないと思います。
必要ないのに盗む。
必要だから盗む。
盗んだ後、使用するのかしないのか。

気になります。

No.8 13/10/04 05:42
お礼

7さん、レスありがとうございます。

盗まれた品は何ですか?

逆の立場から考えたら、盗んだ物を我が子に使う心理は理解し難くないですか?
例え金銭面で困窮していても。

No.20 13/10/07 01:18
お礼

9さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

感覚としては理解出来ますが、その盗んだ物を我が子に使うの!?と思いまして。

盗みは性癖みたいな物で、なかなか更正しにくいですよね、欲しいから、必要だからではなく手が出る、なんてケースも多々ありますよね。
子どもの物を盗む心理とはまた異なるのでしょうね。

No.21 13/10/07 01:24
お礼

10さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

それは完全に犯罪ですね。
警察に届けてもおかしくないケースですね。

きっと盗んだ側の子どもさんも何となく察していますよね。
羨ましいから、欲しいから、真似するではなく、盗む。
これは盗癖に似た心理でしょうね。

お子さんも傷付いた事かと思います。
早く傷が癒されますように。

No.22 13/10/07 01:35
お礼

11さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

正に同じ事を思いました。
古くなったヘルメットを子どもに使わせているのかなぁ、しかも盗んだ品を。

買えないから盗む、なら怖い心理状態ですよね。
子どもは馬鹿じゃありませんから、察しますし。

必要なら、欲しいなら、盗めば良いと刷り込まれる畏れもありますね。

11さんも、お子さんも災難でしたね。
お子さんの心に傷が残らない事を祈ります。



No.23 13/10/07 01:39
お礼

12さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

使い古したヘルメットもネットでは売れるんですか!?
だとしたら、盗むのは子持ちとは限らない訳ですね。

盗品を売り捌くのは良くある犯罪ですが、犯罪だと言う認識が甘い人間も多々いるのが現実ですしね。

No.24 13/10/07 01:50
お礼

12さん、もう二年以上使用したヘルメットですし探す事はしませんが、万が一今後同じような事があったら(ない様に努めますが)参考にさせて頂きます。

アドバイスありがとうございました。

No.25 13/10/07 02:01
お礼

14さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

反応ですか。
子どもの物を盗まれたら親は、子どもに余計な負担や不安を抱かせない為になるべく慌てず騒がず努めるかと思うので、期待外れな反応をされてガッカリし、同じ事はしなくなってくれたら良いと思いますね。

面白いからと安易にした行動で逮捕、なんて事例もたくさんありますし。

No.26 13/10/07 02:06
お礼

15さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

具体的なアドバイスありがとうございます。
デカデカと、ですね。
早速新しく買ったヘルメットの頭に名前を書きたいと思います。

傘もよく盗まれますが、子どもの傘を盗む人もいるんですね。
完全に窃盗ですよね。

No.27 13/10/07 02:14
お礼

16さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

ストレス解消、とありましたから
そういう事なんだと思います。

仰る通り、陰湿で危険な行為です。
子どもがいる、いない人間関わらず、ストレスを弱者に向ける行為は危険です。

No.28 13/10/07 02:22
お礼

17さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

そういうケースもあるんですね。
相手が浮浪者だと何も出来なくなる(例えば警察を呼んだり直接文句を言ったり)事もありますね。

やはり自分の物は自分が守る、これが大前提ですね。

ちょっと思い付かなかった事を教えて頂きました。ありがとうございます。

No.29 13/10/07 02:47
お礼

18さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

仰る通りです。
幼い頃、欲しいから、羨ましいからと友達の所持品を盗ったり、隠したり、悪戯したり、きっと多くの大人が経験した事だと思います。

それは大人に見付かり叱られたり、自分が大人になるに連れ善悪の判断がつき後悔したり笑い話になったりします。

それが普通ではありますが、様々な状況心理により盗癖がある大人、必要で盗むしかない大人、犯罪だと知りながら自らの利益のみの為にそれを犯す大人…等々たくさんの人間がいます。

しかし、盗んだ品を我が子に使える心理はそれらとは少し違うかな?と思いスレを立てたのですが、皆さんからレスを頂き盗んだ人間は子どもがいる人間とは限らないのだと知りました。

色々難しく、不安定で危険ですね。

盗まれた品が見知らぬ誰かの助けになったなら、と考える18さんのレスには優しさを感じました。

盗人にも三分の里、ですしね。

No.30 13/10/07 02:55
お礼

19さん、お礼が遅くなってごめんなさい。

19さんがレスなさった内容は普通のお母さんの感情ですよね。
更に私は、酷く困窮した家計にあってもヘルメットなんかを盗むという犯罪行為にはなかなか踏み込めないと思いました。

そういう家庭で育った、そこも重要だと思います。
盗んだ品を我が子に与えたら、正にそういう家庭で育てる事になりますから。

しかし、皆さんからのレスにより盗んだ人間は子どもがいる人間とは限らないと知り、だったらその方が幾ばくか良いかと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧