注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

要領悪くて家事が出来ない従姉妹について

回答7 + お礼6 HIT数 2612 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
13/10/18 10:02(更新日時)

小さい頃からお世話になってる叔母が入院したため、大学生の従姉妹を私の家にしばらく住ませる事になって二週間経ちました。

預かってほしいと言われた時に最初は何で?と疑問でしたが、従姉妹は家事を何一つ知らないから一人で暮らすのが困難だと言う理由でした。

無理なら宅配や外でご飯を食べさせるから、週2くらいで洗濯物と最低限の掃除を…と言われたけど
距離もあるしそっちのほうが面倒だし、少しでも叔母が安心して体調が良くなればと思い引き受けました。

一応ルールを作って暮らす事にしたのですが、聞き分けの良い子だけど驚くほど不器用だったり要領悪くて疲れます。
ゴミは私が出すけど分別してねと言うと、割り箸はどっちのゴミ箱に捨てるんだっけ?ペットボトルは?空き缶は?とか一々聞いてきたり

洗濯は私がする代わりに服を畳んでしまっといてと言うと、確かに畳んでくれますがまとめずに至るところに畳んだ服を置いて、床じゅう服が散らばってるみたいになります。
それを見て、畳んだら積み重ねてタンスに入れて。と言うとその通りに動きますが
要は、洗濯物を畳んでタンスに重ねて入れて。と詳しく言わないと最後まで思い通りに動いてくれないのです。

帰宅した時に脱ぎ散らかす靴も、ちゃんと揃えてと言うと揃えに行くけど次の日にはまた忘れてます。
あちこちに脱いだ服やお風呂上りのバスタオルを置くから、脱いだらすぐ洗濯カゴに入れて。と言っても同じくです。

友達とか彼氏とかの家でもそんな事してるの?と聞くと、うん。でもみんな同じような感じだよ?と言います。
お母さんのお手伝いしなよと言うと、気付いたら全部やり終わってて手伝えない。
やる?って聞いてもしなくていいって言われるんだと答えます。

屁理屈という感じではなく、本気で自分の出来なさをわかってない様子です。
愛想は良く、友達もたくさんいるし明るい子ですが無気力です。
何もしなくても気付けば誰かが色々やってるみたいに思ってるのかもしれません。

何度か簡単な料理を教えようとしたのですが、昔の家庭科の授業で怪我してから包丁が怖くて触れないと言うし
包丁がなくても出来る物を教えても、後日作ってみてよと言うと忘れてます。
ちなみにカップラーメンは作れます。レンジで温めるやつも。

お皿洗いは小学校で習ってるから出来るでしょ?と聞くと、実家は食洗機だから忘れた…というし
やらせても力加減がわからないのか割ることもあるし、汚れが皿の裏に残ってたりします。
普通なら簡単な事から少しずつ教えたら覚えてくれるはずなのに、従姉妹はどんな事でも忘れてます。
あまりにも出来ないから私が全てやった方が早いと思うのですが、そうすると従姉妹はこの先何も出来ないままだし
病み上がりの叔母に負担がかかるのではと心配になります。

叔母の退院まであと一ヶ月くらいですが、どうしたらいいと思いますか?
何も出来ない小さい子供を育ててるみたいで疲れました。

No.2014573 13/10/17 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 13/10/18 00:23
お礼

>> 1 おいくつの方なのでしょうか❓ ただの天然さんでは無いみたいですね。 ありがとうございます。従姉妹は21歳です。
天然とかちょっとドジだとかはわかりますが、忘れ癖が多いのが気になりました。
相当頭に叩き込まないとダメなのかなと。

No.5 13/10/18 00:28
お礼

>> 2 大学生ならきちんと教えればできそうですけど… それが出来ないって事はやる気はあるけど能力が無いのかな? 一ヶ月我慢するしか無いですね ありがとうございます。
洗濯機の使い方がわからないという発言に驚きました。そんなんで大丈夫なのかなって心配です。

靴を揃える事と洗濯物を畳むのと脱いだ服はカゴに入れる事はほぼ毎日言ってます。かれこれ二週間。
一度も自分からやりません。何か忘れてない?と聞いても、なに??ってポカーンとしてます。

私のイライラが爆発しないように距離感とって、あと一ヶ月辛抱するしかないのでしょうか。

No.6 13/10/18 00:32
お礼

>> 3 毎日の積み重ねです。 私の娘もあまりお手伝いしても、大雑把ですね😥 オバサンはその返の事情もあって、主さんにお願いしたのでしょう。 で… ありがとうございます。
最近はなんとなく愚痴るようになってきたので微妙なとこです。
勉強忙しいんだけど、あれもこれもしなきゃダメ?と言われます。
私の家に住んでるうちは手伝ってもらわないと困る。と言うと渋々ですがやってくれますけどね。難しいです。

もう少しの辛抱なので、辛くあたらないように力抜きながら色々教えようと思います。

No.10 13/10/18 09:18
お礼

>> 7 わたしも恥ずかしながら結婚するまで洗濯もした事なく 料理はもちろん、手伝いも自分から進んではしてませんでした(^ー^;) 自分の部屋… ありがとうございます。
少し安心しました。ちゃんといざとなれば家事出来るようになるのですね。

従姉妹はまだ結婚とかはしないと思いますが、大学出たら働くから一人暮らししたいと語ってたので不安でしたが
せめて部屋は散らかしていいけど、最低限の洗濯と簡単料理だけは覚えて欲しいですね。

No.11 13/10/18 09:26
お礼

>> 8 小学校の支援学級に勤務してます。 その娘さんは障害ではありませんが、分類されるならADHD傾向にある子なんでしょう。 またこれまでの経験… ありがとうございます。
実は私もちょっとした障害というか知能の問題があるのかもと思ってました。
名前が分からず調べられませんでしたが、今ここでわかったので詳しく調べて見ることにします。

たしかに、口で言うだけでは無理なら印や目のつくところにマニュアル掲示すればいいですね。
そういう作業は私も嫌いではないから実践してみます。

思えば褒める事はしてませんでした。ありがとうとは伝えても、内心そこまで感謝するほど助かってないと思ってて。
口うるさく言うだけではなく、ちゃんと褒めるようにします。

No.12 13/10/18 09:29
お礼

>> 9 私も病気なのかなと思いました(障害?) でも大学いけるほど頭はいいんですね ありがとうございます。
一応そこまでレベルの高い大学ではないですが、そこそこ勉強してるみたいですよ。

私も、ただの甘やかされの常識知らずなのかもしれないけど
知能の病気?を密かに疑ってました。叔母からは聞いたことないのですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧