注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

兄弟のサボり癖

回答7 + お礼0 HIT数 4790 あ+ あ-

悩める人
13/10/21 10:52(更新日時)

私の弟は調理の専門学校に通っています。
しかし、何かと理由をつけては朝から学校に行きません。
大抵サボりの日は昼から行っています。後期になって時間割が変更になってもその時間割を持ってこないのでどういう授業なのかもわからないのに、
今日は午後からだから と言っていたり、
クラスのlineで授業変更の連絡きたから今日も午後から と言っていたり。さらに授業変更というのが2週間に一回、毎週ある時もあります。
一度嘘だと思い、叩き起こしたら逆ギレされました。なので私は大声で両親に学校の先生に電話で確認しろと、言ったらそれを聞いたからか起きてきて準備し始めました。私も学校だったの出掛けたのですが、あのあとのろのろと準備して行く気配がなかったそうです。なのでまた親が連絡しようとすると そんな事で電話するなら行くよ !とキレられたそうです。
もう、これで授業変更など嘘だと証明されました。
けれど私は弟より早く大学に行かなくては行かないので親に、授業変更と言われたらlineを確認しろ!!!と何度も言っているのですが確認していないようです。更に辛いことにまた明らかに嘘をついているのに親は深く追及しませんでした。授業変更だと言われて、お前また嘘ついてないだろうな?ってその程度です。何回このやり取りをしているのでしょうか。
嘘だとわかっているのに何故、両親は問い詰めないのでしょうか。
親に、学校に電話しろと言ったときこんなことに朝から時間使いたくないのにな(共働きです)と言われた事もあります。ちゃんと両親は弟の事は心配しているし決してどうでもいいと思っている訳ではないです。けどこの言葉はなんだか悲しくなりました。理解できなくて、意味のわからない悲しみに陥っています。
親だから疑うことをしたくないのでしょうか。なんで、もっと必死に学校に行かせようとしないのでしょうか。もう本当にわからないです。私は親ではないですし、これは口出ししすぎているのでしょうか。

この弟は実習もサボった事があります。学校の先生に実習先にこんな迷惑をかけたのは初めてでどうしていいかわからないとまで言われました。この時、こんな事職業やりたくない、俺には無理だと暴れました。しかし、資格だけでも取ってそこから違う就職先を探せと説得し、結局謝って許してもらったようです。そこから真面目になったようにみえたのですがまた嘘をついて授業をサボってます。もう、どうしたらいいでしょうか。
私は出席などの事情がわからないのですが、専門学校は専門的なことを短期間でやるわけですし出席日数や、遅刻の回数なども就職や進級に関わるんじゃないのですか?現に、前期は出席の数でほとんど受かるテストにほぼ再試験になっていました。
弟は勉強したくなくて大学受験をせず専門にいきました。もう動機が不純ですから続く訳がありません。でも学費も馬鹿にならない額ですからどうしても資格だけは取って欲しいです。親に申し訳ないという気持ちになって欲しいです。ここで挫折させたらろくな大人にならない気がしてならないです。就職してもうまくいく気がしません。
こんな弟を真面目にさせる方法はないでしょうか?それともやはり私が口出しするのは間違っているでしょうか?

No.2015827 13/10/21 08:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/10/21 08:57
通行人1 

口出しするのは間違っていないというか、

そこまでおかしい暮らしぶりだったら何か言わずにいられませんよね。

➰言っても真面目になるとは限らないけど。。

No.2 13/10/21 08:58
通行人2 ( ♀ )

二ートまっしぐらって感じですね。働きたくない 勉強したくない…親はいつまで衣食住の面倒みてお小遣いを与えるつもりなんでしょうね?

私なら説教なんてしないでほっときます。サッサと家を出ますね。姉の説教で変わるなんて思えない。変わるとしたら友人の影響や彼女しだいじゃないですか?

No.3 13/10/21 09:23
通行人3 


専門学校って厳しいので、ついてこれない人はどんどん辞めちゃいますよね
弟さんもその道を行かないように主さんがなんとか渇を入れてあげてください👊

No.4 13/10/21 10:23
通行人4 ( ♀ )

きっと親は、子供が嘘をついていることなんか分かってます。

やる気もないのに高い授業料を払ってダラダラと専門学校を続けていく事が無駄な事だと分かってます。

ただ、ギャアギャア騒いだら、
弟さんは変わりますか?

きっと親や兄弟がいくら騒いでも、よほどのきっかけがない限り弟さんは変わりません。

口うるさく言わないのは、
それが解決策ではないからです。

どうでもいいとは思ってなくてもどうしたら良いか分からないんだと思いますよ。

やりがいのある仕事に出合えたら変わるかもしれないけど、
弟さんは親が騒いでも主が騒いでも、
多分周りに迷惑を掛けながら、
ダラダラとニートか、
フリーター確定だと思います。

『自分の意思』で努力したものが、
その努力を報われるように世の中出来ていると思います。

No.5 13/10/21 10:25
通行人5 ( ♀ )

将来泣きついてくる前に、絶縁したほうが良いですよ。ろくな弟じゃないですね。一生苦労させられますよ。いくら家族でも主さんは主さん、弟は弟でほっておきましょう。

No.6 13/10/21 10:27
通行人6 

やりたくもないことに無理やり行かせるのが弟さんの為なのでしょうか?期限付きで就活させて、容赦なく放り出せばいいんじゃないでしょうか?

No.7 13/10/21 10:52
経験者さん7 ( 30代 ♀ )

主さんは、まじめな、真っ当な方ですね。
主さんの考え方は、間違ってません。

だけど、人生や進路につまづいたり立ち止まったりする者の気持ちは、主さんにはわからないみたいですね。

親御さんは、もっと細かい部分で弟さんのことを把握しているんだと思います。
嘘をついてサボっていることも分かっているし、その理由も分かっている。
そして親御さんとしての対処方法もある。
なのに主さんがそこへぎゃあぎゃと正論をかざして、引っ掻き回しているんですよ。分かりますか?

貴女は、弟さんが成長して自立していくそのすべてに責任を担っている訳ではない。
貴女が弟さんの学費を払ってるわけでもないし、貴女が弟さんのことでその調理師学校の先生と相談をする立場でもない。

ただし。
『どうしようもなく、自分の人生の妨げとなる兄弟』と縁を切る自由は、貴女にもありますよ。

正しいことを言うとき、人を指摘するときは、時には相手を傷つけることもあります。
まだ学生の主さんには理解できないのかもしれないけど。

あと、主さんは、自分が正しいと信じるあまり、親御さんのことも信頼していない・・・・・。
ご友人に対してもそうなのかな、(すべて正論で打破?)とちょっと気になりました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧