注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

あまちゃんダメ人間です。アドバイス御願いします。

回答7 + お礼7 HIT数 1464 あ+ あ-

カルタ( 18 ♀ VsKMCd )
13/10/30 07:19(更新日時)

はじめまして、惨めな悩みの投稿ですみません、

私の悩みは、自分についてです。

私は幼い頃から、ミスをしたとき
自分自身や他人に嘘をついて、生きてきました。

そんな私もこの年になり
仕事につきました。

ところがなれない仕事でミスを連発し、
そのたびに嘘をついてその場をしのいでいます。
ただ、だんだんその嘘が無意識に出てくるようになり、自分にゾッとして

このままじゃダメだ、と思いました。

しかし、そうはいったものの、
幼い頃から事からのクセだったせいもあり

具体的にどうすればいいかとか、
ホントの事をいったら…などと、余計なことばかり考えて、結局、今の自分や周りに甘え
ていました。
ホントのダメ人間です。

ただそんなとき、私は重大なミスをしてしまいました。一瞬パニックになり、また、無意識に隠蔽し始めてました。そして、そのときにふと、
このままじゃいけない、という気持ちだけが出てきて、
ただ、どうすればよいかわからず、
フリーズして、その場から逃げてしまいました

すると、私のミスは問題となってしまい、
上司は意地でも犯人を見つけ出すといいました。

そんなとき、ずっとフリーズしてた私は
何かに動かされたかのように、我を忘れて
上司に謝りにいきました。

しかし、勿論の事、上司は私を子典範に叱りました、そしてまた、逃げの嘘を最後の最後についてしまいました。それが現実ですね…(..)

情けないですが、これが私です。
ただ、感情と行動が噛み合いません。

でも、きっと、やっと、変わろうとしてる気持ちが動こうとしてるんだと思います。

自分の事なのにコントロールできてなくて恥ずかしい限りですが、

こんな、自分に甘い嘘つきな人間に
だれか、アドバイスや、お説教をお願いしたいです。

無くした信用と
自分への自信を取り戻したいです。

文章おかしくてすみません、

よろしくお願いいたします。

No.2019355 13/10/30 00:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/10/30 00:56
通行人1 ( ♀ )

軽く虚言癖があるのでは?

No.2 13/10/30 00:58
通行人2 ( ♀ )

隠蔽して後でバレる方が信用は無くすから、悪いことをしたらすぐに謝るのが良いですよね

隠す癖があるなら、謝る癖も身に付けられるように

まずは家族に「ありがとう」「ごめんなさい」を正直に話すようにしてみたらどうですか?

案外、すぐに謝れば怒られないかもしれません

そして何より、同じミスをしないように気を付けましょう

No.3 13/10/30 01:07
通行人3 ( 30代 ♂ )

よく頑張りましたね

謝りに行ったこと
とても偉いと思います

小さな一歩に思えるかもしれなですが、大きな変化だと思います


今日くらいは、自分を褒めてもいんじゃないかな


失敗やミスは誰にでもします、そして嘘も

そこから、反省し学んだことは、とても大きいと思います
そしてそれを行動にうつした

主さん気付いてますか?
すごい成長ですよ


『失敗やミスは、無駄ではない、一番の無駄はそこから学ばないこと』

No.4 13/10/30 01:08
通行人4 


嘘をついて誤魔化さないといけない状況を未然に防ぐのがいいと思いますよ!
失敗しちゃったら一人でも反省会をして、次に繋げれるといいですね✨

No.5 13/10/30 02:09
通行人5 

見捨てられ不安が強いんでしょうね。
本当の事を言ったら見捨てられる、嫌われる、と思い込んでいませんか?

失敗は誰しも恐いですし、怒られないで済む、何も言われなくて済むなら嘘をついてもその場は逃げたい!と、皆思いますよ。
でもね、
その場は嘘で上手く切り抜け、言い逃れをしたとしても、結局後になると余計に不利な状況に追い込まれたり、倍返しだー!!で返ってきたり。いい事なんてないですよね。

会社にいましたよ、嘘ばっかりつく人。
どうやら本人はその自覚が無いらしく、そうなるともう病気だと思いますが、本人に自覚が無いので悪びれる事もなく…
でも周囲はだんだん気がつき始め、結局その人がどうなったか?
会社をバックレました。
とにかく矛盾する事が多くて、次第に追い込まれて居られなくなってしまったんだと思います。
恐らくその人はそんな事ばかりしてきてるんじゃないかな?
終いには履歴書にあった職歴も嘘じゃないかと言われていましたよ。

そんな事になる前に失敗は失敗。
先ずは謝り、次にその失敗をどうカバーするか?
周囲の手が必要なら「お願いしますm(__)m」と頭を下げて相談、どうやってフォローしたらいいか?を考えるようにしましょうよ!✊

隠す(嘘をつく)事が最もいけない、苦痛なんだと常に自覚して下さい。


No.6 13/10/30 02:10
案内人さん6 

上司に謝ろうと行動したのはすごい進歩じゃないですかー👏
その調子です!
自分の弱点を一度きりで改善することは不可能です。
でも、そのようにして、前向きに努力すると、必ず変化できますよ!

No.7 13/10/30 07:01
お礼

>> 1 軽く虚言癖があるのでは? コメントありがとうございます

虚言癖ですか、
そうかもしれないです…(..)

No.8 13/10/30 07:01
通行人8 

プライベートはいいけど、会社では…
いただけないですね。
あまちゃんとかでは~
片付けられ無い、クビにも関わる事ですし。周りも迷惑です。

直らないようなら、一度。カウンセリングでも受けてみればどうですか?

No.9 13/10/30 07:03
お礼

>> 2 隠蔽して後でバレる方が信用は無くすから、悪いことをしたらすぐに謝るのが良いですよね 隠す癖があるなら、謝る癖も身に付けられるように … コメントありがとうございます

ありがとうとごめんなさいなどは
やはり普段からしっかり伝えるべきですよね、
気をつけてます。

アドバイスありがとうございました!

No.10 13/10/30 07:08
お礼

>> 3 よく頑張りましたね 謝りに行ったこと とても偉いと思います 小さな一歩に思えるかもしれなですが、大きな変化だと思います … コメントありがとうございます

自分を褒める、ですか、

そういえば、最近ずっと
ネガティブにとらえているかもしれないです

失敗して学ぶことは多いと思います

アドバイスを生かして頑張ります
ありがとうございました、

No.11 13/10/30 07:10
お礼

コメントありがとうございます

事前に防ぐ、ですか。。

どのような感じにすればよいでしょうか、?

頭悪くてすみません…(..)

No.12 13/10/30 07:14
お礼

コメントありがとうございます

嘘をつくと痕で自分に帰ってくるのは
今回いたいくらいわかりました。

今の私は、その人に近い存在になってしまっているかもしれません…(..)

もっと自分としっかり向かい合ってみます

No.13 13/10/30 07:17
お礼

>> 6 上司に謝ろうと行動したのはすごい進歩じゃないですかー👏 その調子です! 自分の弱点を一度きりで改善することは不可能です。 でも、そのよ… コメントありがとうございます

もう少し自分に正直になり
ポジティブになれるようにしたいと思います

アドバイスありがとうございました。

No.14 13/10/30 07:19
お礼

>> 8 プライベートはいいけど、会社では… いただけないですね。 あまちゃんとかでは~ 片付けられ無い、クビにも関わる事ですし。周りも迷惑です… コメントありがとうございます

自分でも重々承知しております、

このまま本当になおせないなら
病院にもいくようにします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧