注目の話題
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。
一生独身かぁ、 まぁ良いや。 それもまた人生。
50代男ですが、恥ずかしながらダメ元で登録していたマッチングアプリで40歳の女性とマッチングして、会うことになりました。 私は見た目も良くない(写真あり)し、

日本はまた教育の過ちをおかそうとしている

回答10 + お礼3 HIT数 2280 あ+ あ-

おばかさん( 35 ♀ )
13/11/03 16:40(更新日時)

大学入試改革案。
『達成度テスト(仮称)』
大学入試に面接等を取り入れ、その人物を総合的に評価

……これって、また、『ちょっと偏屈だけど一つに秀でた天才的な研究者』、とかが育たなくなる。

あと、高校在学中に基礎テストを行い、入試の際の成績評価に加味する。
これは、高校生の勉強離れの歯止め策。

……アホくさ。
勉強したくない、やる気のないヤツなんかほっとけ。
そういう底辺にかかずらわっているから、上位層が伸びない。
公立校で、塾に行かなくても東大に何十人と受かる教育をしてみろ。どうせ予算がない(それだけの精鋭の教職員を集める力が無い)
公立高を無償にするより、大学院にもっと補助金を注ぎ込むべきなのに。その方が、国に役立つ人材が育つのに。

タグ

No.2020176 13/11/01 09:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/01 09:27
通行人1 

大学の面接でどれだけ人間の将来性を見抜けるものなんでしょうね。
小賢しい演技派の受験生が有利になるだけなんじゃないのかな。
あーあ。😩➰

No.2 13/11/01 09:29
通行人 ( 3Eqzw )

日本人を平均化するのは別に悪いことではない。ただ、その平均値は今の日本、上がっているんだろうか。みんな横並びで悪くなっているなら意味がない。学力、モラル、ビジネススキルの低下がこれだけ低下したと言われる今日この頃、これ以上平均化を目指すというなら、愚民化政策と言われても仕方ないだろう。

No.3 13/11/01 09:33
お礼

>> 1 大学の面接でどれだけ人間の将来性を見抜けるものなんでしょうね。 小賢しい演技派の受験生が有利になるだけなんじゃないのかな。 あーあ。😩➰ ありがとうございます。
全く同感です。
要領のいいヤツだけが生き残る社会になるのでしょう。
そんなの、就職の時や企業の一般職でいくらでも活路があります。
話術に長けて人当たりがよくてついでに見た目の印象も良くないと、大学にも入れない時代が来るのですね。

No.4 13/11/01 09:43
お礼

>> 2 日本人を平均化するのは別に悪いことではない。ただ、その平均値は今の日本、上がっているんだろうか。みんな横並びで悪くなっているなら意味がない。… ありがとうございます。
平均化で引き上げられて甘い汁を吸えるのは、下の人たち。
上位層は、潰されるのみ。

『吹きこぼれ』という言葉、ご存じですか?
『落ちこぼれ』の反対です。
ゆとり教育で落ちこぼれを出さない、みんなが理解できるように、と、下の子に焦点を当てた教育で、逆に、勉強が好きで出来る子達が、学校で居場所を失ったんです。
持っている力を評価されない、勉強が出来ることは伏せること…………
だから塾産業が盛る。
学校の勉強は面白くない、塾は頑張った結果が点数で表れて評価されるから楽しい、達成感がある、のだそうです。
そして。
親に経済力がない子は、勉強する機会を閉ざされるのです。

No.5 13/11/01 09:45
通行人5 

良くも悪くもみんなが決めた平均的な人物を育てる感じでしょうかね
偏屈な天才は日本では嫌われますよね、コミュニケーション能力を重視しすぎですね😢

No.6 13/11/01 09:50
お礼

>> 5 ありがとうございます。

まったく同感です。
一般企業に都合のいい人間を育てることですよね。
学力があるのは、そんなに悪いことなのか、とすら、思いたくなります。
もっと純粋に、学問を極めたい人は、どこにいけばいいのか…………

No.7 13/11/01 10:35
通行人7 

少子化で学校が困るからかな

No.8 13/11/01 11:50
通行人8 

受験内容には全く以って同感です。
ただでさえ所謂、勉強は出来ても知恵を絞れず様々なことに対応する事ができない学生が増えている中でさらに増やす気ですかね。
詰め込み暗記しそれで学力といわれればまぁ結果としてはそう言わざるを得ませんが、その試験制度がコミュ能力を測るものというなら大学とは何なのかと言いたくなりますね。ひたすら自分の追求したい研究がある人間は総てにおいて優れていなければならないのか?
それって何か違いはしないか、学びたい感情がある人間のことを排除する結果に ならなければ良いがと懸念します。

No.9 13/11/01 14:23
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

試験に面接を取り入れる=偏屈な天才を受け入れない、って事でもないんじゃない?
発想が極端過ぎないか?

勉強が好きなら、その達成試験とやらで実力を発揮出来れば良い話じゃないの?

偏屈な天才を「そこだけで」伸ばしたら、「エリート意識」や「差別意識」が濃い人間が増えてしまい、それはそれで問題は大きい。
ある程度のコミュ力は必要でしょ?

そういう意味で私は賛成!

No.10 13/11/01 21:13
通行人10 

教育の過ちって、凡人の私には、洗脳的な教育(韓国、中国)とか、教えない教育(日本)とかだと思ってた。
資本主義が経済に役立つ人間を育成しようとしても不思議には思わないなあ。
優れたものがあると自負される方々には、独自の観点があるのだなと、再発見しました。

No.11 13/11/01 21:54
悩める人11 

詰め込み教育の何がいけないんだろうか?



そもそも人間性だとかコミュニケーション能力ってのは、学校てより、家庭や社会の中で人との関わりの中で育まれることだし、ましてやそんなんは大学で重視するべきものじゃない。

大学とは勉学を修めた人間が、さらなる研究の為に進学するところで、人間性やコミュニケーション能力を養う場所ではない。

そんなんは高校までに家庭や社会の中で個人が獲得してゆくものだ。


そんなん目指してゆとり教育なんかやって、ナヨナヨ若者、身勝手若者を増殖させた失敗をまた繰り返すのだろうか?

No.12 13/11/03 12:48
お師匠さん12 ( 30代 ♂ )

「ちょっと偏屈だけど一つに秀でた天才的な研究者」って何?


ベタドラマの主人公? 実在するのw


実在するとして、その人は現状の義務教育受けてきたんでしょうよ。


天才は周囲の環境に流されないタフさを持ち合わせてると思うけどね。


日本の教育指導要領が善かれ悪しかれ、天才(と称される人)は生まれるし、潰される・芽が出ない人は所詮凡人だという事。

No.13 13/11/03 16:40
お姉さん13 ( ♀ )

本文に 一字一句同感です。

旧共通一次や週休二日、ゆとり教育などは、アメリカの影響で導入されたとも漏れ聞きますが、どうも、日本には合わないですね。

吹きこぼれ などという言葉もあるんですね。勉強になりました。

京大や名大は ノーベル賞受賞者を輩出していますが、東大は今ひとつですよね。やはり、官僚を目指すような人が多いのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧