注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

息子が女の子に怪我をさせてしまいました(;_;)

回答33 + お礼14 HIT数 11570 あ+ あ-

通行人
13/11/11 06:04(更新日時)

年長の男の子の母親です。数ヶ月前に子供がお迎えの時に同じクラスの女の子に抱きつかれたりしていて、やめてくれずに、振り回したカバンが女の子の顔にあたってしまい、その中に水筒がはいっていたので、女の子の顔が青たんができてしまいました。先生には幼稚園での遊びからの怪我やしと言われ、とりあえず、子供に手紙をかかせておわりましたが、現在も、顔の傷?がなるならず、病院にかよっているのを聞きました。てっきりよくなったものだとあまり深く考えてはいませんでしたが、それを知り、どうしたらよいのかわからず悩んでいます(;_;)
謝罪にはいくつもりですが、他にはなにをするべきですか?申し訳ない気持ちでいっぱいで、頭の中がいっぱいです。

No.2022400 13/11/06 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/06 21:10
通行人1 ( ♂ )

何故子どもに手紙を・・・❓❓

No.2 13/11/06 21:15
お礼

>> 1 ありがとうございます。子供同士の遊びからのトラブルでしたし、まさかそんなにひどくなっているとも知らず、先生も大丈夫ですー、という感じでしたので、軽く考えていました(;_;)
そして子供に手紙をかかせて、もっていかせました。お友達同士での手紙交換などもクラスでははやっていたので、あまり深刻に考えていなく、子供にかいてもらい渡してもらいました。。

No.3 13/11/06 21:19
通行人3 ( ♀ )

主さんが母子家庭とか複雑な家庭なら、先生がその女の子の家庭に適当にうまくやっといてくれてると思います。私自身、男の子に永久歯(前歯)を折られましたが、先生が「母子家庭で可哀想な子だから穏便に」とどんなに親が学校に行っても取り合ってくれませんでしたから。
主さん、今、謝罪したくて頭を突っ込んだとして、一生かかわり合うかもしれないことを覚悟してますか?私は怪我から10年ちょっとに渡って50万円くらいかかかりましたし、これから死ぬまでにもお金がかかります。相手が必ずその都度支払えと言ってくるとは限りませんが、取り敢えず謝ればいいやって気持ちなら関わらない方がいいです。その女の子の程度はわかりませんが。

No.4 13/11/06 21:20
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

施設にけがをさせたのだから、手紙もいいけど謝罪の電話をするなり訪問するべきだと思います。とりあえず、様子を聞いてみたらどうですか?治療費はどうするのか。

No.5 13/11/06 21:25
働く主婦さん4 ( 20代 ♀ )

すみません。施設にって意味が分からないですよね。間違いました。子供に。です。

No.6 13/11/06 21:26
お礼

>> 3 主さんが母子家庭とか複雑な家庭なら、先生がその女の子の家庭に適当にうまくやっといてくれてると思います。私自身、男の子に永久歯(前歯)を折られ… ありがとうございます。
複雑な家庭ではありません。謝ればすむとも思っていません。。治療費、など支払わないといけないとも思っています(;_;)
幼稚園の先生にも相談してみようと思っています。主人と話し合って、どうするべきなのか、考えています(;_;)
永久歯折られたのさぞ辛かったですね(;_;)母子家庭で複雑だと治療費も請求出来ないのですね…色々考えさせられました。

No.7 13/11/06 21:28
お礼

>> 4 施設にけがをさせたのだから、手紙もいいけど謝罪の電話をするなり訪問するべきだと思います。とりあえず、様子を聞いてみたらどうですか?治療費はど… ありがとうございます。
そうですよね…主人と謝罪にいきたいと思います。治療費、今は幼稚園なので、お金はかからないと思うのですが、どうするべきでしょうか?

No.8 13/11/06 23:09
通行人8 ( 40代 ♀ )

幼児なので医療費はかかってないからお金でなく菓子折りで良いと思います。打撲程度ですよね子供さんも行為的にやった訳でないので、ご主人様と子供さんと頭さげて謝る事でよいのでわ。

No.9 13/11/06 23:14
お礼

>> 8 ありがとうございます、
菓子折りをもって謝りにいきます、顔に跡が残るかもしれないときいたので、これからも通院するのならお金もかかりますよね(;_;)色々考えていたら不安にもなってきました。。

No.10 13/11/07 00:06
専業主婦さん10 ( ♀ )

自治体によって医療費かかるはずですが。
女の子が病院まで行ってるなら、お見舞い金は用意すべきじゃないでしょうか…
あと菓子折も。
怪我も顔に残るようなことがあったら、親は一生許さないと思います。
最悪裁判にでもなったら…
私も女の子の親だからよくわかります。
あと、ちゃんと最後まで誠意を持って対処しないと幼稚園のママさんたちの間で噂になるかも。
こういう悪い噂は特に早いですよ。
明日にでも謝罪に行くべきです。

No.11 13/11/07 09:59
通行人11 

決めつけはよくないですよ。レスを読まれて主さんは更にパニックになられてますよね、きっと。
まず女のコの症状を把握しましょう。

保育園の先生にまず持ちかけて間には入ってもらうことです。
症状を聞いてみてください。

怪我をさせられた方の親御さんもそれぞれです。 最初にきっかけを作ったのは相手側と言うことを理解できるのであれば、お子さん同士のことは寛大な親御さんもいらっしゃいます。
それから今は怪我をさせた側のお子さんの名前は伝えない幼稚園、保育園もあります。

先のレスの方の様な永久歯を折られるなどと言う問題は別として、、

ひとまず保育園の先生にもお話を聞かれてから動かれてください。
現在も通院中であることは園からお聞きになったのですか?

先生に様子を伺った上で、一度きちんと謝りのご挨拶をしたいのですが…とお話なさってみてください。
色んなご意見がありますが、きっと主さんの誠意が伝わる事と思います。

No.12 13/11/07 17:38
通行人12 ( 20代 ♀ )

幼稚園って、入る前に保険に入りませんでしたか?
うちは生協に入っていたので入りませんでしたが、その保険には対人とかはないのかな?
うちの幼稚園も怪我などさせてもして来ても先生はお友達とっとしか言わないです。
前の方もおっしゃってる通り、先生に様子を聞いてみた方が良いかもしれません。
うちの娘だったら怪我や痣くらいなんも気にしないのですが😅

無事に解決される事を願ってます😌✨

No.13 13/11/07 18:43
通行人13 ( ♀ )

医療費は自治体に寄って違いますね。うちの地域では所得が低い家庭のみ無料です。
とにかく一度きっちり謝りに行かなきゃいけませんよね。医療費うんぬんはそのときの話し合いによってだと思います。嫌がってるのに抱き付く行為をやめなかった…という原因がそもそもあるわけですし。

No.14 13/11/07 18:58
通行人 ( ♀ OqWqc )

母子家庭だと…とか関係ない
永久歯折られた…とか


話のレベルが違うと思います



主さんの場合は保育士に状況事実確認して菓子折り持ってまずは誠意を伝えたらと思います

まだまだ分別のつかない幼稚園児同士の怪我ってどちらがどうって言い切れない
運みたいなものです


No.15 13/11/07 18:59
お礼

>> 10 自治体によって医療費かかるはずですが。 女の子が病院まで行ってるなら、お見舞い金は用意すべきじゃないでしょうか… あと菓子折も。 怪我… ありがとうございます。
今日は幼稚園で先生に相談してきました。先生が園長先生と話しますと言っていました。女の子の顔に傷をおわせたわけなので、恨まれても仕方ないですよね(;_;)
謝罪にはいくつもりですが、幼稚園で先生にも間にはいってもらってから謝りにいこうと思っています。

No.16 13/11/07 19:03
お礼

>> 11 決めつけはよくないですよ。レスを読まれて主さんは更にパニックになられてますよね、きっと。 まず女のコの症状を把握しましょう。 保育園… ありがとうございます。
今日は幼稚園の先生に相談してきました。謝罪は菓子折りをもっていきます。きちんと謝りたいです。先生にも間にはいっていただきたいと思っています。
女の子は顔の傷がのこるかもしれないみたいで通院しているとは、私が病院で働いているので知りました。病院に通院してきたので、そのときにどうしたの?と聞いたら傷で通っているときいたので…

No.17 13/11/07 19:04
働く主婦さん17 ( ♀ )

すみません

レス(お返事)を全て拝見しましたが

先生が、大丈夫と言ったので、数ヵ月 相手方に謝罪に行っていない、お詫びとしては、現状ではお子さんの書かれたお手紙だけ、ということでよろしいですか?

(批判とかではないです。ちょっと確認したかったので)

No.18 13/11/07 19:05
お礼

>> 12 幼稚園って、入る前に保険に入りませんでしたか? うちは生協に入っていたので入りませんでしたが、その保険には対人とかはないのかな? うちの… ありがとうございます。保険にはいっていませんでした(;_;)
先生には今日相談してきました。無事に解決できたらいいのですが、顔に傷を負わせてしまったので、申し訳なくて、色々考えてしまいます。

No.19 13/11/07 19:07
お礼

>> 13 医療費は自治体に寄って違いますね。うちの地域では所得が低い家庭のみ無料です。 とにかく一度きっちり謝りに行かなきゃいけませんよね。医療費うん… ありがとうございます。
小学生までは医療費が無料だと思っていましたが、違うのですね…
治療費などもかかってきますよね(;_;)
今先生に相談していますが、早くあやまりにいきたいです。

No.20 13/11/07 19:09
お礼

>> 14 母子家庭だと…とか関係ない 永久歯折られた…とか 話のレベルが違うと思います 主さんの場合は保育士に状況事実確認して菓子折り持って… ありがとうございます。
早く謝りにいきたいです(;_;)

No.21 13/11/07 19:11
お礼

>> 17 すみません レス(お返事)を全て拝見しましたが 先生が、大丈夫と言ったので、数ヵ月 相手方に謝罪に行っていない、お詫びとしては、現状では… ありがとうございます。
そうです(;_;)子供に手紙をかかせただけです(;_;)

No.22 13/11/07 20:15
働く主婦さん22 

私なら、子供に手紙書かせて長期間スルーするような親の謝罪は受けません。
今後はお子さんのしつけ徹底すべきです。

No.23 13/11/07 22:20
通行人23 ( 40代 ♀ )

子供に手紙を書かせて済む問題と思った貴女が問題💧


最悪な対応だったと思います


私の息子は歯を折ったりして(永久歯ね)未だに歯科に通ってますが、男の子だから仕方ないかなって思い


息子は中学生、相手親ははっきり言って罪悪感無しですが、仕方ないと思ってます


でも女の子は違うと思うけど💧ねぇ


どうしても「顔に傷つけられた💢」ってのが、妥当な判断じゃないの?菓子折り程度で済むのかね?


向こうの親御さんが何も言わなくても、直接会って謝罪するべきだったのでは?


こんな母親だと実際は訴えたくなるかもね


No.24 13/11/07 23:01
通行人11 

厳しいご意見ありますが、幼稚園からのお話の内容により、保護者の対応も変わりますよね…
主さんはたまたまご自身が病院で相手お子さんを見かけられたところから現状を把握し動いていらっしゃいますよね。
わたしは最悪だとは思いません。相手親御さんもひどい傷なら幼稚園にまず訴えを起こし、幼稚園側から主さんに連絡がきているはずです。
うちも幼稚園の息子がいますので、それなり経験があります。してしまった側もされた側も。。

いま、パニックになりながらも必死に出来ることをしている主さんに追い討ちをかける意味が解りません。きっと皆さん、お子さんをもつお母さんのはずなのに。してしまった側もされた側も、親御さんの心の痛みは同じ親であるなら感じ取れるはずなのに… もちろん、した側が再三園からの話があったにも関わらず放ったらかしはいけませんよ。
しかしながら、スレ本文にもある様に相手お子さまから仕掛けてしまった事態に園側も主さんに配慮なさってます…

ですので、園からそれ以上のお話がなかった為、主さんに情報が入らないのも無理はないのです。

いま、尽くされてる主さんの思いが、相手様に届く様に願ってもいいのではないですか。
わたしは主さんの誠意が伝わると良いなと思います。
匿名の掲示板ではありますが、主さんもご自身を責めていらっしゃるだけに、こちらへの相談も、きっと勇気がいったと思います。

No.25 13/11/07 23:03
通行人 ( ♀ OqWqc )

23さんにまったく同意です

誠意は伝わりますよ

No.26 13/11/07 23:18
通行人26 ( 20代 ♀ )

11さんに同意です。私も主さんの対応は間違っているわけではないと思います。

大ケガをして、手紙で済ませたという形で批判されていますが幼稚園からの対応からして、大丈夫だと先生から言われた場合、主さんのような流れになるのはいたって普通ですよね。

たまたま実際は大ケガだったと知っただけで。

子どもを持つ親御さんは私も含めて加害することも被害に合うこともあり得る話ですから主さんをただ責めるのでは意味がないと思います。

これからどうしたらいいかを助言してもらいたくスレを立てたのではないでしょうか。

今からでも遅くないので、どう謝罪するかよりもまずは状況をすべて把握して先生にも相談しながら進めていくのがいいでしょうね。

No.27 13/11/08 02:01
専業主婦さん10 ( ♀ )

だけど、私なら…まずは本当の事を聞きたいので、相手がどんな軽いけがであってもまず謝罪をさせてください。と先生にお話し、園からの情報を待ちます。
怪我をさせておいて、子供に手紙を渡すだけで済ます、これ事態が問題です。
主さん、あれからどうされました?
謝罪に行かれましたか?

No.28 13/11/08 08:51
通行人28 ( ♀ )

厳しい意見に賛成です。
あと…(;_;)←これ必要ですか?
スレやお礼文に(;_;)があると、なんだか目障りになりました。

  • << 30 厳しい意見賛成て、あなたに関係はありません。
  • << 31 色々悩んでいるのにあなたのようなちゃかしはいりませんから!

No.29 13/11/08 11:32
通行人29 

進展はありましたか。

私の考えですが
まずは主さんがどんな謝罪の用意をするか旦那様と話し合う。
決まったら幼稚園の先生に事情を説明し、謝罪したい旨を伝える。
後に先生を交えて相手方に謝罪。
その時、これまでの経緯やどんな謝罪を考えているかをお伝えすれば、相手方からも気持ちや希望が聞けると思います。

見当違いでしたらごめんなさい。
わからないのが一番不安ですよね。
無事解決されますように。

No.30 13/11/08 12:26
お礼

>> 28 厳しい意見に賛成です。 あと…(;_;)←これ必要ですか? スレやお礼文に(;_;)があると、なんだか目障りになりました。 厳しい意見賛成て、あなたに関係はありません。

No.31 13/11/08 12:36
お礼

>> 28 厳しい意見に賛成です。 あと…(;_;)←これ必要ですか? スレやお礼文に(;_;)があると、なんだか目障りになりました。 色々悩んでいるのにあなたのようなちゃかしはいりませんから!

No.32 13/11/08 12:43
お礼

>> 22 私なら、子供に手紙書かせて長期間スルーするような親の謝罪は受けません。 今後はお子さんのしつけ徹底すべきです。 そうですか。わかりました。

No.33 13/11/08 13:18
通行人28 ( ♀ )

主さん失礼しました。顔文字の件など余計なことを言ったこと反省しています。
申し訳ありませんでした。

No.34 13/11/09 08:34
通行人34 ( ♀ )

病院で治療に来た親子に直接事情を聞き、
顔の怪我の状況を把握されたのですよね。

その時の主はどのように対応されたのですか?

No.35 13/11/09 08:51
経験者さん35 

私は二人娘を育てましたが、骨が折れたとか歯が折れたとなれば別問題になりますが、青アザぐらいでは全然気にしませんでした。子供ですからふざけてケガをする事なんてしょっちゅうありましたし。程度によって親が謝るのは仕方ないと思いますがね。
うちの子も掃除時間に友達とふざけて、うちの子が持っていたほうきで友達の顔に擦り傷を作ってしまい、うちの子がその子に謝りの手紙を渡したそうですが、さすがに私はそれを子供から聞いた当日にお菓子を持って謝りに行きました。友達のお母さんにも「ふざけてたのはこちらも同じだし、たまたまケガしたのはうちだけど、もしかしたらうちの子がお宅の娘さんをケガさせていた可能性はあるんだからとお互い様ですよ。私も◯◯(友達)にもふざけたあなたも悪いのよと怒ってたとこだから」と言ってくれました。
一方的に叩かれたとかならば、私も問題にしますが、ふざけてたとかの理由ならうちも相手を責める前に自分の子供を叱っていました。
100%相手に非がある場合なら問題でしょうが、こちらにも非があればいくらケガをしたからと言って相手だけを責めません。
それでもケガさせたのがこちらならば、一言は相手側に連絡をしてケガの具合を聞いて謝る方がいいと思います。
私の別の友人(男の子同士)の話ですが、ちょっとしたアクシデントでクラスの男の子の顔に軽く青アザができ、その母親は「脳に障害が残るかも、むち打ちになったかも」と大騒ぎをし、病院に毎日通わせ、医師から異常なしと言われても病院を転々としながら検査をし、病院で無理と分かれば整骨院やら鍼治療にタクシーで通い、治療費と交通費と介護の為の精神的負担の慰謝料として半年に一度50万円を3年間でトータル300万を請求してきました。
昔は少々のケガぐらい大丈夫って感じだったのに、今は神経質な時代になったなぁと思います。

No.36 13/11/09 10:46
通行人36 ( 30代 ♀ )

26さんの幼稚園から大丈夫と言われたら主さんのような対応になるのは
自然とありますが、自分も年長の子供いるけど、あり得ないとさえ思ってしまいます幼稚園から知らされた時点で、ちょっとしたイザコザがあったって事だよ。それが大きい小さいは別としてね何かあったから保護者に知らせてるんです。どうでもよい出来事なら言わないですよ。聞いた時点で、その子の親とまず話し幼稚園から聞いたんだけど大丈夫だった?とかコミュニケーションをとるのが普通の流れじゃないかな。それを子供に手紙を書かして終わりなのは最悪の対応だったと思います。でも過ぎた事なので仕方がないです。主さんが今出来る事は素直に正直に話す事です。キチンと話せば必ず相手に誠意が伝わると思うよ

No.37 13/11/09 10:52
働く主婦さん37 ( ♀ )

でもよくみたら、数ヶ月前の出来事なんだよね?
一ヶ月前?三ヶ月前?まさか、半年?

今さら謝られてもな~ってならない?

No.38 13/11/09 10:53
お礼

皆様ありがとうございます。
先生からきかされたのでなく、幼稚園にお迎えにいった時に、私が先生と一緒にみたのです。お迎えに、いき先生と話しているときに、友達と走り回って遊んでいた我が子に女の子が抱きついたり、キスしたりしようとして、息子がやめろと言ってもやめてくれなくて、カバンをふりまわしたら顔にあたったのです、それを先生と二人でみていて、遊びの延長からだし仕方ないと言っていたのです、

No.39 13/11/09 11:10
通行人36 ( 30代 ♀ )

えっだったら尚更状況など分かってたじゃん(・・;)
その子の親にその場で謝罪もしてないの?

水筒入ってぶつかって激しく泣いたと思うんだけど。
その後どうだった?大丈夫だったとかコミュニケーション一切無し?
子供の手紙だけ?
やっぱ、おかしいよその対応。
そこは素直に反省して謝った方がいいと思う

No.40 13/11/09 11:51
通行人34 ( ♀ )

今まで謝罪しなかった事について、
先生がその様に仰ったから…と責任転嫁されてますが、
実際に主さんは、
我が子が怪我をさせた現場に居合わせて相手のお子さんが誰かも把握しているのにも関わらず、
相手方に謝罪も為さらなかったと言う事ですよね?

『押してしまい転んだ』程度なら子供の手紙で済みますが、
水筒で顔面強打は、
普通に考えて、
直ぐに相手の親御さんに事の経緯と謝罪の意を伝えるべきだったでしょうね。

相手方に、
主さんは非常識な母親だと認識されてしまい、
相手は泣き寝入りすることにしたのではないでしょうか。

数ヶ月も痣が残り一生傷が残るかも…なんて、
尋常ではないのでは?

『子供がしたことだから…』
『嫌がっているのにしつこくした方が悪いのだから…』
で済まされる域を越えていると思います。

少なくとも加害者側がその様な言葉を言うべきではないでしょう。

経過も把握出来た今は、
一刻も早く謝罪に伺い、
今後の事を話し合うべきです。

No.41 13/11/09 12:10
通行人26 ( 20代 ♀ )

主さん、あとから出されてもちょっとよくわからなくなってくるのでもう一回教えてください。

一言も会話をしてないってことですか?


横レスのようなレスをいただきましたが、私は、勘違いしていたみたいです。
主さんは謝罪金とか改めて何かをしなかったから悩んでいるんだと思い、前レスのようにレスしたんですが、アザかできたのは直接見てそれで親御さんと話すことは一度もなかったってことなんですね。

すみませんでしたのやり取りはあったのかと勘違いしてました。すみません。

No.42 13/11/09 14:12
通行人42 ( ♀ )

謝罪をした方がよいとは思いますが、女の子の親御さんも、抱きつこうとか無理矢理キスとか、かなり酷い事をして正当防衛の不慮の事故だから、泣き寝入りとゆうか恥ずかしいのではないかな。非は向こうにもあるし、嫌がらせやイジメの自己防衛でもあるでしょうし、子どもですら嫌な異性からそんなことされたら怒りますし、

No.43 13/11/09 16:26
働く主婦さん22 

だんだん地が出てきましたね。
さすが非常識な人のやること。

No.44 13/11/09 21:07
通行人44 ( 30代 ♀ )

早く謝まった方がいいです。先生、校長を間に入れてぐだぐだやってる時間が勿体ないです。まず、相手の親に電話して、主さんが実際見ていたのだから状況説明してください。あと相手の現在の状況も確認。
菓子折りはそのあとでいいのでは?まず話すことが先決です。

うちも以前顔に怪我させられて跡が残っています。相手の親も大したことないと思ってたようで、電話すらなかったです。泣き寝入りは嫌だったので、こちらから声かけて謝ってもらいました。

No.45 13/11/10 01:36
経験者さん35 

主さんを非常識だとおっしゃる方もいますが、そもそも原因を作ったのは相手の子が嫌がる事をしてきたせいもあるので女の子側にも非はあると思います。
もし私の娘が相手の嫌がる事を無理やりして、反射的に相手が逃げるために手を振り払ってケガを負ってしまったら…と考えても、私は自分の子も悪いから自業自得だと考えて相手だけを責められないと思うんですよね。
何もしてないのに一方的にケガさせられたら、そりゃもう頭に来ますけど。
主さんの場合は相手のアザの程度は分かりませんが、通院をされているようならやはりきちんと先生を交えて相手の親御さんと話をしないといけないでしょうね。
主さんとしても、こういう場合はどう振る舞うのか悩むのも無理ないと思います。一方的に主さんの子供さんだけが悪いわけでもないし。
第三者の私からすればお互いに「ごめんなさい」って言わなければならない話だと思います。
ここで相手が「うちの子がケガさせられた‼︎」と被害者意識を持つなら、それはそれで問題アリな気がします。

No.46 13/11/10 12:30
通行人1 ( ♂ )

1へのお礼読みました(^^)


子ども同士のいざこざって難しいですよね。
自分にも子供がいます。
小学生です。そして発達障がいを持つ子です。


やっぱり子ども同士だし、何かともめます。
そして何度となくもめた相手のお宅へお伺いしました^ ^

自分はね。どんな小さい事とはいえ親である自分か妻が連絡をとります。

そうすると相手も気持ちがいいからです。

No.47 13/11/11 06:04
通行人47 ( ♀ )


今の時代って子供同士の事に親が出て行き過ぎ…な気がします。

私には小学生の子がいますが、ケガなんて日常茶飯事の事で痣も沢山ありますよ。
中学の娘も顔に傷残ってますが、気にしてません。

考え方は人それぞれかもしれませんが…
私は悩んでいる主さんに追い討ちかけるような批判なんて出来ませんけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧