注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

父について

回答8 + お礼6 HIT数 1079 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♂ )
06/12/01 01:12(更新日時)

父の事で相談があります。文章力がなく乱文・長文になりますが、よければ読んで下さい。
私は父が信用出来ないのです。
私は高校の教師である父の勧めで今の大学に入りました。『お前にはピッタリの大学だ』と言われて。けれど授業、教員、学生など、私には全く合いません。今はもう辞めたいくらいです。
父はよく『お前は絶対に好きな本だ』と言って自分の本を渡して来ます。大概が面白くないのですが。
他にも『お前のため』や『お前が好む』など断言口調で言ってきます。
私の趣味嗜好を知った上で勧めるのなら分かります。しかし父は高校の仕事が忙しく、会話などほとんどないので私の好みや考えなどを深く知りはしないのです。
本当に私のためを思い、私を理解してくれた上での言動ならいいですが、あまりにも的外れで押し付けがましく、これでは父の単なる自己満足のような気がしてなりません。
それが嫌である時言い返しました。『私はアナタ(父)の、私の事を分かったような風に私に関する事を断言する口調が嫌だ』と。
無視されました。『聞いているの?』と尋ねても返事はありませんでした。
父は何を考えているのでしょう?
私を自分好みにしたいのでしょうか?

タグ

No.202975 06/11/30 04:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/30 04:28
ペン子 ( 20代 ♀ LgRpc )

そうだと思います🙈多分、お父さんの中の理想の人物にしたいんですよ😥

No.2 06/11/30 04:28
匿名希望2 

多分そうですね。自分の理想通りの子供にしたいだけかと…子供の意見に耳を傾けず、お前は俺の言う通りにしとけばいいって思ってるんだと…本当に自分の子供の事を考えているのなら、子供の意見にちゃんと耳を傾けるはず。

No.3 06/11/30 04:41
通行人3 

昔の父がまさにそんな感じでした😭
私は嫌で嫌で自殺未遂と言う馬鹿なことしちゃいました💦
ある意味彼の理想を外れたことで自由にはなりましたけど…😒
主さんはそうならない様にお父様に私は確かにあなたの娘だけどちゃんと人格をもった人間ですと訴えてみてください…それでも聞いてくれないなら…諦めましょう😔

No.4 06/11/30 04:46
通行人3 

3です。諦めましょうというのは、言い方よくなかったですね。親子ですいつかわかりあえますよ…ただ時間がかかるかもしれないので(私がそうでした)言って聞いてくれないなら距離を置いてみてはと言いたかったんです💦乱文ですみません😭

No.5 06/11/30 05:12
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

淋しいですよね・・私は、父が真逆で無関心で数回しか為になるような事を言われた事がないので、少し羨ましい気もします。でも主さんは心苦しいですよね。私はこういう本のほうが好みだからと言っても駄目な感じみたいですしね😣職業柄なのでしょうか(>_<)

No.6 06/11/30 09:49
匿名希望6 ( ♀ )

お父さんなりの思いやりではないでしょうか。
お父さんなりに お父さんの知ってる世界で主さんに一番 近い世界のものを探されてるのではないですか?
どんなに大好きな相手でも親子でも やはりプレゼントするのは難しいと思います。
相手の本当に欲しいものを解るのは難しいと思います。
まして忙しく会話する時間がなければ当たり前の事で、その中でもプレゼントしたいと思うのは お父さんなりの思いやりではないでしょうか。
私の叔父は国立大の農学部教授をしていますが息子は工学部に進みたいと言いました。叔父は研究費の流れなどの関係で汚い事に巻き込まれる可能性があると かなり反対しましたが従兄弟は自分で学費を出して工学部に進みました。
最近のスレでも親が進める大学と自分が行きたい難しい大学と どちらに行くべきか悩まれてる方がいましたが主さんの年齢で親が行けと言った大学に行って合ってないと言う言い方は少し問題があると思います。
主さんは自分で選んで自分で決めれる年だし、最終的に自分で進んだ大学なんだから お父さんのせいにするのは おかしくないですか。
きつい言い方で すみません。

No.7 06/11/30 11:25
匿名希望7 

忙しく働いて、子供と接する時間もなくて。
でも何かしらの接点が欲しい。
分からないから余計に関わりたい。
決めつけられ過ぎるのは息が詰まると思いますが、たったひとつのキッカケで、子供は色んな方向に伸びていきますから。
父親に、じっくり話し合う時間を作って貰いましょう。
自分が興味を持っている事や、好きな事や、怒らずにゆっくりと話してみましょう。
本来は、もっとくだけた父親かもしれませんよ。

No.8 06/11/30 23:55
お礼

レスありがとうございます。理想って何なんでしょうね。

No.9 06/11/30 23:58
お礼

>> 2 多分そうですね。自分の理想通りの子供にしたいだけかと…子供の意見に耳を傾けず、お前は俺の言う通りにしとけばいいって思ってるんだと…本当に自分… レスありがとうございます。たぶん父本人が『息子の事を考えている』と言う自己満足なんだと思います。そうでなくても私にはそうとしか思えなくなってしまいました。

No.10 06/12/01 00:01
お礼

>> 3 昔の父がまさにそんな感じでした😭 私は嫌で嫌で自殺未遂と言う馬鹿なことしちゃいました💦 ある意味彼の理想を外れたことで自由にはなりましたけど… レスありがとうございます。私はもう半ばあきらめてるんですよね。けど私も自分の人生なんで何とか頑張ってみようと思います。

No.11 06/12/01 00:03
お礼

>> 5 淋しいですよね・・私は、父が真逆で無関心で数回しか為になるような事を言われた事がないので、少し羨ましい気もします。でも主さんは心苦しいですよ… レスありがとうございます。職業柄なのか人柄なのか分かりませんが信用が全然出来ないんですよね……

No.12 06/12/01 00:10
お礼

>> 6 お父さんなりの思いやりではないでしょうか。 お父さんなりに お父さんの知ってる世界で主さんに一番 近い世界のものを探されてるのではないです… レスありがとうございます。思いやりなのか父の自己満足なのかもう分からなくなってるんです。思いやりなら私の考えを無視したりしないと思うと、父に対しての見方が完全に変わってしまって。

No.13 06/12/01 00:14
お礼

>> 7 忙しく働いて、子供と接する時間もなくて。 でも何かしらの接点が欲しい。 分からないから余計に関わりたい。 決めつけられ過ぎるのは息が詰まると… レスありがとうございます。接点を持とうとしてくれてるのは確かにありがたい事のはずなのですが、父の単なる押しつけや自己満に感じてしまう自分の考えも改めるべきなのでしょうね。ただ、私が話出すと必ず話を最後まで聞いてくれず『それはお前が○○だからだ』とまた断言されてしまい、それが続いて来たので…きっとこんな考えは私の甘えなんでしょうね。

No.14 06/12/01 01:12
匿名希望6 ( ♀ )

男の子は人として成長して父親を越えなければならないんです。
父親を越えて初めて父親が小さく見えて父親を思いやる事が出来る。
そこまで行けたら お父さんの本当の気持ちが主さんにも解ると思います。
私の息子(14歳)に主さんの話をしたら確かに気に入らないものかも知れないけど大切に思ってなかったら くれたりしないのに!って言ってました。
そこまで素直に受け入れれたら楽ですよね。
でも私も昔 親が嬉しそうに買ってきた服は着れずに置いてあったりしましたよ。
本も読まなかったものも沢山あります。
でも親なりに気持ちはあったと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧