旦那に首しめられた、、

回答10 + お礼6 HIT数 3397 あ+ あ-

働く主婦さん
13/11/28 19:36(更新日時)

28歳の二児の母です。仕事は準社員として働いています。家族構成は私、旦那、子供2人、姑、姑の母(曾祖母)と旦那の弟がいます。

最近、旦那との関係があまり良くなくて喧嘩を繰り返しています。その原因は姑であったり、旦那が子供や、家庭に無関心だったり、最近自営業を旦那が、はじめたのでその関係でモメタリと問題がたくさんあります。

家族も多く、嫁としてはバランスのとりにくい家族構成の為、イライラします。姑は正社員でバリバリ仕事しているためウチのことは何もしません。曾祖母と私でなんとか家事をしていますが、私は姑にもっと母親らしい祖母らしい行動をしてほしいと思っているのですが、曾祖母が実母なので任せきり。旦那の弟はうつ病だとか言って仕事も行かないし家にお金も入れない、、姑はそれに対して何も言わない。旦那も家のことや子供の事は私に任せきり。
毎日不満が溜まり、同居をやめたい一心で旦那と言い合いになります。私は怒りのやりどころがなく、物を旦那に投げたりしてしまいます。
私をワガママだとか我慢が、足りないだとかなじってくるので私もいつもむきになり喧嘩はエスカレートします。何も孫にしてくれない家の事もしない常識がずれてる姑に苛立ち、旦那に姑の悪口をぶつけていたら、首しめられ、、姑に自分で言えないなら我慢しろと言われました。
なんだか私は無力だと感じすごいショックでたまりません。

次の日、笑顔で旦那にごめんねと言われましたが、、これから怖くてたまりません。
私はこれからどうしていいのか全然わかりません。同居をやめられたら凄く夫婦関係もよくなる気がしますが、すぐに却下されます。
私の話なんか、きいてもらえない、しかも『1人で出て行けば?』って言われます。
本当に無力です。
私はワガママなのでしょうか?同居を我慢できない私は根性なしなのでしょうか?



No.2030157 13/11/25 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/11/25 23:43
案内人さん1 

旦那様がもう少し、理解を示してくれたら、
同居も楽になるでしょうに・・・
気遣いの言葉一つでもいいのにね。
ご主人を自分の味方につけられる様に頑張るしかない。

No.2 13/11/25 23:47
通行人2 

同居生活は、だれでも大変なものです。その上旦那さんにそんなことされたら、ショックですよね・・。

旦那さんと落ち着いて、二人だけで話せる時をはからって、じっくり話せたらいいのですが。。

No.3 13/11/25 23:47
お助け人3 ( 40代 ♀ )

初めましてm(_ _)m私も元旦那からの言葉による暴力が原因で別れてますが、主さんとこは首絞められてますからね😱もうその時点で旦那として家族の一人としてアウトなのでは?まして味方のいない結婚は地獄ですよ?

No.4 13/11/26 00:24
経験者さん4 ( ♀ )

私も首を締められたことあるから分かります。

私もそれ以来恐怖で、旦那の気配だけで動機がするようになりました。


元々離婚するつもりでいたので、そのまま別居し、経済的にしっかり足元を固めてから、子供連れて黙って逃げました。
「一人で出て行け」と言われても、絶対子供は置いて行ってはダメです!


そのまま離婚手続きし、今やっと普通の生活できるようになりました。


そういう人って、口では反省したように見せるけど、「絶対」この先も変わりません。 同じ事を繰り返すだけなんです。

No.5 13/11/26 00:37
お礼

>> 1 旦那様がもう少し、理解を示してくれたら、 同居も楽になるでしょうに・・・ 気遣いの言葉一つでもいいのにね。 ご主人を自分の味方につけら… お返事ありがとうございます。
ありがとうとか、お疲れ様とか、、なんでもいいから家族を見守ってる証が欲しいのですが、家にいても携帯ばかりみていたり、子供が具合悪くても気にもとめない。私の変わりに何かしてくれたこともない。昔はこんなじゃなかったのに、、残念でたまりません。

No.6 13/11/26 00:43
通行人6 ( 30代 ♀ )

窮鼠猫を噛む

旦那さんを追い詰めるから反撃されたって感じにうかがえます

旦那さんが言うとおり姑への不満を旦那に言っても何の解決にもなりませんよ。
自分で直接言えないなら我慢は当然かと思います。
自分の手を汚さずに相手を始末してもらおうなんて無理無理!

不満があるなら直接言いましょ!

主さんの発言に家族への愛情がこもってるなら時間はかかってもちゃんと理解してくれますよ。

今、朝ドラのごちそうさんでは主人公が嫁いだ複雑な家庭に笑顔をもたらそうと大奮闘してますよ
今では引っ込み思案な妹がだんだん味方になってきています。

主さんがその家族の雰囲気につられて悪態ついてると居心地のよい家庭になるには夢のまた夢だと思います。

主さんは我慢が足りないのではなくて、工夫が足りないだけだと思います。

No.7 13/11/26 00:46
お礼

>> 2 同居生活は、だれでも大変なものです。その上旦那さんにそんなことされたら、ショックですよね・・。 旦那さんと落ち着いて、二人だけで話せる… ありがとうございます。せめていつまでも味方でいてほしかったです。最初は話を聞いてもらえるだけで良かったのに。最近は私の話は聞く耳もちません。この。結婚六年間の間に手をあげられたことはありましたが、首しめられたのは初めてで殺そうとしたのか?私が、憎いのか。
私も、怒るとエスカレートするので口で勝てないと思って手がでていましたが、、最近は手を出しても効き目がないことがわかり、酷い言葉を使いました。旦那が怒る気持ちもわかりますが、、私が辛いと伝えたい一心の言葉だったのに、、
殺されかけたとしか思えません。た

No.8 13/11/26 00:50
お礼

>> 3 初めましてm(_ _)m私も元旦那からの言葉による暴力が原因で別れてますが、主さんとこは首絞められてますからね😱もうその時点で旦那として家族… ありがとうございます。言葉の暴力は元々すごかったです。旦那には勝ち目はないとわかっていながらも伝えたい一心でした。首しめられたなんて、誰にも言えなくて。。
離婚したくても、経済的に厳しいです。まだ子供も小さいし手がかかるのですごく悩みます。

No.9 13/11/26 01:04
お礼

>> 6 窮鼠猫を噛む 旦那さんを追い詰めるから反撃されたって感じにうかがえます 旦那さんが言うとおり姑への不満を旦那に言っても何の解決に… ありがとうございます!なる程、納得です。確かにお義母さんにはあんなこと絶対に言えません。私自身も時を重ねるごとに心を開けなくなってて、素直にハイハイ言っていた自分が懐かしいです。
どうしたら。この家を出ていけるのか?ばかり考えています。嫁に来たからには、そこのうちのやり方に合わせなければなりません。
でも、お義母さんに話した時もありました。言い訳されて終わりましたが、、家庭を変える気はなさそうでした。
ゴミ屋敷に近い家の中を改善しようと、毎週休みになると大掃除を私がしています。
夕飯の支度をしていても、お義母さんは脇でゴロゴロしていて自分の食べる分さえ一緒に運ばないで、足の悪い曾祖母に母親役をやらせています。
孫の入園、卒園、七五三、誕生日には何もなく。なんだか頑張ってる自分がバカバカしいです。
どうしたらこの気持ち発散できるでしょうか?

No.10 13/11/26 01:18
通行人10 

旦那さんには、具体的に何て言ったのですか?
主さん、怖い思いをしましたね。実家には帰れないのですか?

No.11 13/11/26 07:10
通行人11 

主さんは、姑さんに期待しすぎの求めすぎなんだなと思いました。

そんな人だと諦められないの?

旦那さんに姑の悪口を物にあたりながら延々と愚痴れば、そりゃいつかぷちっと切れられてもおかしくないな、と思います。だって、どんな人でも旦那さんにはお母さんなんですから。

夫婦でも、越えてはいけない一線は忘れてはいけないと思うんですよね。

黙らせたかったんでしょうねぇ…主さんを。

でも、暴力は許せばエスカレートしますし、恐怖はなかなか消えるものではありませんから、我慢しろとか許せとかは言いません。

もう、夫婦仲は壊れているし、執着してまで留まりたいような家庭でもなさそうだから、このチャンスに離婚に向けて行動していいと思います。

うつ病ニートのいる家に同居とか、余程の人でなければ耐えられませんよ。

自身の経済力が不安とかでその家に留まれば、離婚は何十年先とかになりかねません。妻が離婚を言い出すと大抵の男は子供を置いていけとか子供は渡さないとか言いますが、俺が育てると言う男はほとんどいません。調停したら親権はほぼ母親になります。今回のことで、主さんはDVも主張できますし、親権は有利でしょう。

経済力は離婚してから身に付けることもできます。主さんの決断ひとつです。

私なら、自分が悪かったのが原因であっても、そこまでの暴力されたらもう一緒には暮らせません。他人はまず変わらないし、自分も変われないし、主さんの不満が解消される日はきません。

激昂する人は、一度タガが外れると次も無事に済むとは限らないので、これからは夫婦で命のやり取りみたいな生活をしなくてはいけなくなります。

離婚もタイミングですよ。

No.12 13/11/26 21:54
お礼

>> 11 ありがとうございます。結婚六年目になっても今だにお義母さんのことをみとめられません。
この先ずっと一緒に暮らしていればいつかは認められるのでしょうか?上手く見て見ぬ振りをすればいいのですが、まだ出来ずにいます。

結婚してから、旦那が母親にも手をあげていたり暴言を言ってたりすることを知りました。本当はお義母さんも別で暮らしたいのでは?と思いますが旦那は絶対うちは出たくないそう。
お金の無駄だと言われました。家族が多いため子供の部屋も作ってあげられないのですごく不満です。物置がないため、家の中が散乱していますし、片付けても片付けても元通りになります。

仕事が休みの日には大掃除していますが、お義母さんは『私はやる気ないからな~』と言います。

毎日毎日うちに帰るとがっくり、、家の中の散乱にイライラしてしまいます。

旦那にぶつけては行けない言葉を言ってしまったのは確かです。何もしないできないお母さんに対して、ダサッと言いました。旦那にとってはいつも喧嘩していても母親ですものね。
頭にきて言い過ぎました。

でも、まさか首しめくらうとは考えもしませんでした。ふつうに謝られたけどまだモヤモヤが晴れません

No.13 13/11/26 23:15
お礼

>> 10 旦那さんには、具体的に何て言ったのですか? 主さん、怖い思いをしましたね。実家には帰れないのですか? ありがとうございます。きっかけは朝ご飯のパンを私が焦がしてしまって、まだ食べられるから子供と普通に食べてたら、旦那は寝起きはいつも機嫌悪いので、こんなの食えない。違うの持って来いって言われて私が日常的に溜まったストレスか爆発して。
普段から、食べ物をお洒落にしろとか、私の事も髪型や化粧やらいちいち口出してきて、子供が、いると自分の事にも手をかける時間ないのにそれも理解してもらえず、イライラしていました。
旦那は特に言い返すこともなく、また始まった、って感じの態度でした。

私に口出してばかりいないで、いつも何もしない母親に言えばいいのに、って思っているので。

極めつけに旦那は自分のことさえ自分出しないんです。ストーブの灯油さえ婆ちゃんに入れてもらったり、飲み物も自分で取りに行きません。色々ありますかま。そんな甘ったれな性格にずっと苦労してきました。だから私はお義母さんを嫌いなのかも知れないです。

No.14 13/11/27 12:07
通行人6 ( 30代 ♀ )

イタリアのナポリの男性みたい

そこは主さんの旦那さんみたいな男性がたくさんいます。

仕事はするんですが、家では王様だそうで、朝からベットまで毎日欠かさずモーニングコーヒーを運ばせ、休日の時間は全て自分の時間

ケチなので月に一度ほど遠くのスーパーで激安売りするときに買い物に連れて行ってはくれるけど、せっかちな旦那による時間制限あり

誰かのせいにしたくなる気持ちは重々わかりますが、事が先に進まないのでボチボチにしましょう。

誰かのせいにすれば相手も誰かのせいにしたくなる。

もし逆のことしたら…

主さん次第であることにはかわりないかな

No.15 13/11/28 01:27
悩める人15 

No.16 13/11/28 19:36
通行人16 

よく、わかります。辛いですね。
本当によくわかります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧