注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

旦那はかなりの冷酷者。離婚?円満な家庭になりたい

回答21 + お礼21 HIT数 9075 あ+ あ-

あいちゃん( 22 ♀ oosLCd )
13/12/09 09:01(更新日時)


うすうす勘づいてましたが
旦那が結婚するといいだしたのは
好きとか 子供のためとか
そういうのではないと思い始めました
もともと できちゃったで
妊娠して 初めは結婚しない。
おろしてほしいといわれました

自分も諦めて 子供は絶対産むが
結婚はしないなら それでいいと
話をして これからどうするか話をして
途中からやっぱり結婚すると
言われました

それから結婚して 一緒に住み
子供が生まれて
今に至りますが
産む前と産まれるまえから
どうしても治してほしいことが
なおらないし 不満なところがたくさんあります

まず
*夫婦での会話がない。
あたしは今日あった出来事などはなすが
旦那はない。あたしが話さないと会話はなし

*個人主義者。多分 1人でいたいひとだとおもいます

*家族サービスがない 子供が外出できるように
なりましたが
何処かへいくとか一切ない
子供が寝たあと 一杯だけ飲もーよと誘いましたが
すっぱり断られました なのであたしとも
子供ともふれあおうとしません

*子供は泣いてる時しかだっこしない
あやしてるところなんてみたことないです

前にご飯支度するから子守りを頼んだら
ソファーから子供が落ちてフローリングに
頭をうち ぎゃんなき 旦那はよそ見してた


コミュニケーションがいっさいなくて
何のためにいるの?昨日のと疑問です
稼いでもらってるけど
それよりも大事なものがあるのでは?と
もいます
家の中では完全に1人行動です

こんなひと 子供がいなかったら
とっくに別れてますが
子供のために どうにか円満な家庭になるように
頑張りました
だけど 未だに治らず。
最近はこのままだと子供が可愛そうなのでは?
と思い始めてきました
パパにかまってもらえない。遊んでもくれない

冷たい人間なんです。
自分も変わっていっていくのが怖いです
言葉では難しいですが
冷たい 愛情がない人なんです

離婚するべき?
なにかいい方法はありませんかね…

旦那は変わる気はないみたいです

なにかアドバイス下さい
できるなら離婚なんて 行動に映したくないです…

No.2033329 13/12/03 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 13/12/03 23:54
お師匠さん1 

ちょっと、違う目線でご主人を見るようにされては?
冷酷者って先入観で見てると、ますます関係が悪化します。
一緒に住んでくれている、養ってくれている、話しかけても無視はしない、こんな感じで、してくれてることを喜びましょう☝

No.2 13/12/03 23:58
経験者さん2 ( 40代 ♀ )

初めましてm(_ _)mご主人は恐らく、そういう考え方のタイプなのではないでしょうか?こちらがいくら期待しても難しいと思いますよ。或いは結婚自体向かなかったのか?ご主人のご実家はどんな環境だったのでしょう?もしかしたらそれもある意味関係あるのかも知れません。

No.3 13/12/04 00:05
お礼

>> 1 ちょっと、違う目線でご主人を見るようにされては? 冷酷者って先入観で見てると、ますます関係が悪化します。 一緒に住んでくれている、養って… やっぱり 自分がかわらないと
いけないですよね?

だいぶ少し 結婚当初より
喧嘩も不満も少なくなりましたが
それはあたしが変わったからです

やっぱり あたしが変わらないと
いけないんですかね…
ありがとうございます。ちょっと考えてみます

No.4 13/12/04 00:08
通行人4 ( 30代 ♀ )

うちの夫と似ていますね。お察しします。夫は変わらないです。自分がどんどん強くなるだけ。それで上手くやっていくしかないんですよね。主さんと友達になりたいなぁと思いました。

No.5 13/12/04 00:12
お礼

>> 2 初めましてm(_ _)mご主人は恐らく、そういう考え方のタイプなのではないでしょうか?こちらがいくら期待しても難しいと思いますよ。或いは結…
回答ありがとうございます

そうですね 旦那の育った環境が
一番の原因だとおもいます
だらしのないところもあって
お茶碗のご飯粒を残したまま
ごちそうさましたり
残したまま おかわりなどしてて
注意しなければ 携帯いじったり
ゲームしたりです
たぶん 旦那の親は『しょうがない子ねー』
ていうかんじで 注意しないのだと…

かなりまえはテーブルに足をおき
コップを倒して あたしのパソコンに
こぼされました

自分の育った家庭は
ご飯はみんな揃ってから食べ
みんなでワイワイ会話しながらで
夏になればバーベキューしたり
親も混じって花火したり
基本的 仲のいい 騒がしく
オープンな家庭です

旦那の家庭は個人主義で
聞かれたら話す程度みたいなかんじです

No.6 13/12/04 00:14
お礼

>> 4 うちの夫と似ていますね。お察しします。夫は変わらないです。自分がどんどん強くなるだけ。それで上手くやっていくしかないんですよね。主さんと友達…
自分が変わっていくのが
怖くないですか?
旦那と同じようになりそうで
あたしは怖いです

周りの結婚した人は
みんな幸せそうで仲良くて
共感できる人がいません…
あたしも 共感できる人がほしいです

お友だちになりたいですね…

No.7 13/12/04 01:06
通行人7 

まずは主さんがいい妻・いい母親になるようがんばってみて。嫌なこといわれたりされても、辛抱強くいいことをしつづけて。そのうち、旦那さんも影響受けて変わるかも。変わってもらうためには、愛が必要だと思う。

No.8 13/12/04 01:20
お礼

愛がない場合は
どうすればいいですかね…
すいません あーいえばこーいう感じで…

愛情なんて旦那から見られません
ご飯も 毎回被らないように
健康に気を使って 品数も考え
それで食費も安くすむようにして
家事もきちんとやり
育児も こなしてます
母に昔から 家事も育児も教わってきたので
自分で言うのはなんですが
周りより できてるほうです

おかえりも行ってらっしゃいも
かかさないし
負担をかけないようにもしてます

自分ばかりが気を使い
頑張ってる感じがして
支えあいがなくて
夫婦って こんなかんじ?と
疑問です

周りと比べたくなくても
比べてしまう…
すいません 愚痴になってしまい

諦めたくなくても
心の中では
この人とはもう 望みもない 愛もない
そうおもってしまいます

変わる努力もしない
いつまでたっても子供で独り身の旦那に
嫌気がさして
最近は触れることさえもしたくないほどです…

No.9 13/12/04 02:39
通行人9 

主さんは家事育児を完璧にやり、自分から色々話しかけるし、個人主義でも文句を言わない。
つまり放っておいても大丈夫と思われていませんか?

私がそうだったんですが、放っておかれる事にも慣れてしまい何のために一緒にいるか分からなくなりました。
自由なんだけど虚しくなって「俺がいて守ってやらないと」など思わせる事も必要だなと。

そこで簡単な頼み事をして大袈裟に喜んだり、感謝の言葉を必要以上に伝えたりしました。
例えば「○○がいて助かった」とか一緒に用事で出掛けたら「お出かけ久しぶりだね~嬉しい」など。

最初は反応悪かったし「こんな事が嬉しいの?」と冷めてたけど、繰り返してたら洗脳されてきたのか嬉しそうに「俺がいないと駄目だね」など言っています!
上から目線ですが狙い通りなので平気です。

長くなりましたが、主さんの旦那さん(家庭)だけでは無いですよ。
離婚したくないなら、長期戦覚悟で変えるしかないです。

No.10 13/12/04 04:06
お礼

>> 9 ありがとうございます!!
半分試したことがあって
いつもですが なにか小さなことでも
てを貸してくれたらお礼と
買い物などで車をだしてくれたら
『おつかれさま、ありがとう』を
忘れないようにします

ちょっともう少し
それをためしてみます
でも それでもダメな場合 離婚しても
おかしくないでしょうか?
皆さんからみたら『そんなことで』と
言われそうで…

No.11 13/12/04 05:36
通行人11 

主さんは、隣の芝生が青く見えているだけだと思います。

旦那さん、そう悪い方ではないと思いますよ?

主さんの方が、愛が薄れてきて努力がばからしくなってきたように感じます。

世間の厳しさや冷たさをあまり経験していないのでしょうか…主さんみたいな方は、離婚して苦労しないと旦那さんの有り難さに気付かないのかもしれませんね。

元々母子家庭になるつもりだったなら、旦那さんが自分の価値観にそわないからって求めすぎたりしないことです。

No.12 13/12/04 06:08
おばかさん12 ( ♀ )

ご主人、本当に冷酷だったら
責任とって主さんと結婚しなかったと思いますが…

(冷酷な男だったらヤり逃げかヤり捨てしてると思えます。)

気乗りのしないまま、渋々
デキ婚=責任婚=義務婚で、
ご主人は夫や父親として頑張る気がないように思えますし、

この結婚は最初のスタートラインから間違ってたんだと思えます。

主さんの中で、あと半年とか1年とか期限を決めて、このままご主人が変わらないようでしたら離婚を視野に行動された方がよろしいかと?

No.13 13/12/04 08:00
通行人13 

その旦那さんは 育ちに 何かあったのかと思ってしまいます。温かい家庭に育った人なら、家族も大切にできるでしょう。
私も 個人主義者で しかし結婚してるので、生きずらいと感じます。一人になりたいなと 時々思ってしまいます。
主さんの、家庭に対する考え方と、旦那さんの考えが、あまりにも違いすぎなら、考えた方がいい
ですね。
様子をもう少し見てみたら どうでしょうか。

No.14 13/12/04 08:16
お礼

回答ありがとうございます

せっかく回答してくれたんですが
自分は愛が薄れたのではありません
いつまでも変わってくれない旦那をみて
変わったんです
旦那のこと好きだったし
尽くしてました。
だけど 結婚て"ふたりで"生活し
支えていくものですよね?
単独行動されたり 家政婦かのように
ただ家事をしての繰り返し
夫婦という中の大事な部分はありませんでした

里帰りから帰ってきてからもそうでした
結婚したときから
いつもそうです。頭冷やすのに実家に
出ていっても連絡ひとつよこさない
結局あたしがきっかけをつくり
ごめんね と言われても
しばらくしたら またもどってる
長いめで見ていこうと決めても
全く改善されない旦那をみて 愛が薄れました

夫婦の時間もつくらない
誘っても断られ 話もない
旦那が何をしたいといってきても
それはいつも1人で 3人でなにかをしたい
というのはありません

家族というのが全く実感できません
未だに他人と生活してるふうにおもえます

No.15 13/12/04 08:19
お礼


そうですね…その通りです
結婚するわっていってきた時
断ればよかったと思います

あと半年ほど 様子みて決めたいと思います

回答ありがとうございました!!

No.16 13/12/04 08:27
お礼


旦那も1人でいたいみたいなので
たまに1人の時間を与えてます
つめたい人だなってつくづくおもったのは
出産してからお見舞いに
進んでこなかった時でした
来て 息子がたまたま寝ていたら
『つまんない』だの なんだのって…

たしかに あたしも1人の時間がほしいです
だからこそ そこは気を使ってるのに
いくら与えても毎日単独行動で
この人結婚とか旦那になることに
向いてないと思いました

やっぱりだめですね
もう少し我慢して 決めて
その間に20万ためて準備しとこうと思います

ありがとうございました!!

No.17 13/12/04 13:20
通行人17 ( ♀ )

気持ちわかります❗

まさに うちの旦那で 主さんの気持ちは まんま 私と同じ気持ち❗

自分ばかり頑張って 尽くして 旦那のためにやってるのに…なんでわかってくれないの⁉って気持ちになるんですよね

もちろん 旦那は 頑張って仕事してくれて 感謝してるけど 愛情が感じられないから 寂しくて 辛いし…

ぐるぐるもやもやしますよね

ろくに会話もなく 何のために一緒にいるのか…って気分になります

私は 最近 諦めつつあります

何度か話合いしても 旦那は何にも変わらなかったし こういう人なんだなと 思うしかないのかなって

諦めたくないし 離婚もしたくないけど… このまま一緒にいても 意味があるのか⁉って気持ちになります

No.18 13/12/04 13:35
お礼

回答ありがとうございます!!
共感してもらえてうれしいです!

お仕事頑張ってもらってるのは
感謝してます
だけど 大事なのはそこじゃない。
仕事がうまくいっても
愛がないなら 何で一緒にいるのか?
何で結婚したのか?意味がないですよね
稼いでくれる人ならたくさんいます
でも 一生一緒にしたいと
思えるのは 旦那だけですよね
そこをわかってほしいんですよね…

うちの親も 旦那に少しだけ
話をしてくれて
それをふまえてくれたとおもったんですが
全く聞く耳持たずです

実際あたし1人なら
こんなやつ とっくに離婚してます
だけど 子供がいるので
簡単には離婚なんて言えないですよね…

No.19 13/12/04 13:47
通行人17 ( ♀ )

そう❗
そうなんですよね~❗

もう ほんと 同じ気持ちです❗

仕事するだけが大事じゃないんだよ⁉
っていいたくなりますよね

旦那をどうでもいいやって 思えたら 楽なんでしょうね…

でも 愛情があるから 虚しくなり辛くなり…

少しだけでいいから 目に見えてわかるように 愛情をかけて欲しいだけなんだけどな…

No.20 13/12/04 15:36
通行人20 

あなたの過去スレ読むと同情出来ない。あなた自身が招いている現状もあるのでは?お子さんと2人で生きていく道を考えた方がいい気がします。

No.21 13/12/04 15:46
お礼

>> 19 そう❗ そうなんですよね~❗ もう ほんと 同じ気持ちです❗ 仕事するだけが大事じゃないんだよ⁉ っていいたくなりますよね 旦那をど… 少しでもいいんですよね

こっちが二人の時間作ろうとしても
毎回断られる度に
虚しくなるので もう誘いもしなくなりました

もう自分自身変わるのも嫌です
こんなに冷たい人だったなんて
悲しいです

No.22 13/12/04 15:51
お礼

>> 20 あなたの過去スレ読むと同情出来ない。あなた自身が招いている現状もあるのでは?お子さんと2人で生きていく道を考えた方がいい気がします。
同情?だれも同情してほしくて
ここに相談したわけではありませんよ?
過去スレをよんだからなんなのでしょう?
私が招いた結果の理解がよくわかりませんので
詳しく書いてくれませんか?
自分で理解してないぶんもありますので

あと 勘違いしてもらうと困るんですが
ちなみに結婚を持ち出したのは彼です
わたしも親も結婚できないならそれでいい
したけないならしないほうがいいって
彼に理解してもらったうえで
彼は結婚を持ち出しました。

No.23 13/12/04 16:04
通行人20 ( 40代 ♀ )

あなた方の付き合いから妊娠してからの経緯等で感じた事から思った事をレスしただけです。離婚するにしろしないにしろお子さんが幸せに暮らせる事を願うだけです。

No.24 13/12/04 16:18
お礼


そうですね
確かに付き合いが浅いまま
子供ができてしまいました
だからといって子供を投げ捨てたりするつもりも
ありませんよ
何が子供にとっていいのか
考えてます。浅はかな考えなんてしてませんから
その経路しかしらないあなたが
なぜ 子供は幸せじゃなさそうみたいな
言い方をするんですか?
そこらへんにいる
子供を投げ出したり
そんなの考えなしに
ほいほい別れて彼氏つくって別れて
また作ったり
子供を放置してる人たちと重ねてませんか?
なんだか 相談の回答の中身がからっぽで
ただ説教?などいいたいようにしか
みせません…すいませんが。

私が皆さんに聞きたいのは
私が感じてる旦那への不満は
ただ私のワガママなのか
旦那がひどいのか?
どえすれば円満になるのか
子供のために別れてしまうべきなのか
それをきいてるんです。
あなたのは私からみたら
『自分の過去の経路からみたら?自業自得。』
そういうふうにしか
みえません。すいません

No.25 13/12/04 16:41
通行人17 ( ♀ )

歩みよりが 欲しいんですよね

自分ばかりが頑張ってるように感じてしまうんですよね

もちろん旦那も頑張ってくれてるけど…

話合いして 変わるならいくらでもするのに 旦那からそういう気持ちが見えないから 一緒にいる意味あるのかな⁉

このまま変わらないのかな⁉って気持ちが辛くなるんですよね

自分ばかりが歩みよっても 意味ないし

子供のためにも 家庭を大事にしたいし だから迷うし悩むんですよね

歩みよりが必要なんだけど…なかなかうまくいかないですね

No.26 13/12/04 16:49
サラリーマンさん26 ( 20代 ♂ )

旦那さんにも非はあるのかも知れませんが、貴女も問題ありかなと…

男性と女性では性質も異なりますし、担ってる役割・置かれている立場も違います

貴女はそこをほとんど理解出来ておらず、女性視点の一点張りになっているので、尚更旦那だけが悪いと思い込んでいるのでしょう

おそらくそこに気付かない限り、どんな男性と一緒になっても、結局は同じような悩みを抱えるんじゃないですかね

No.27 13/12/04 17:09
お礼


そうなんです。
同じ目線でみてほしいけど
なかなかみてくれなくて
私が溜まりにたまって 旦那にぶつけても
そのとき謝ればいいやってかんじで
改善されなくて
もう何をどうすればいいか
わかりません。

どんどん旦那のことが
きらいになっていくばかりです…

No.28 13/12/04 17:16
専業主婦さん28 

旦那さんは、居ないものと諦めましょう。
お金は入ってくるんだし、空気みたいな感じに思ったらどうでしょうか。
期待するから、だんだん憎くなってくるのでは?と思います。

主さんは、良くやってますよ。
でも、シングルになると、それが当たり前になります。
子供にも寂しい思いもさせ、世間の風当たりも冷たいですよ。

期待しすぎない事も、大事ですよ。

No.29 13/12/04 17:18
お礼

>> 26 旦那さんにも非はあるのかも知れませんが、貴女も問題ありかなと… 男性と女性では性質も異なりますし、担ってる役割・置かれている立場も違い… そうでしょうか?
旦那のことをよくみてる
うちの親も 私と同じ考えでしたよ
冷たい人間だって。

わたしだって最初の頃は
きっとわたしのわがままなんだって
そうおもってました。
だから旦那のことを考えて
遊びにいかさるのも、気持ちよく見送り
里帰りしてる子供が産まれてすぐで
たいへんなときでも
いきたいといったので羽伸ばしに
なるように 気持ちよく見送りました

1人になりたい時もあるだろうから
子供をつれて 実家にいったりもしました

旦那を気遣い 美味しいご飯をつくって
家事にも育児にも専念して
ほかに何をすればいいですか?
自分のできることや
気遣いなどは全てこうどうにうつしてます

その、旦那は変わる気もなしですよ

わたしのワガママのようにも見えるかも
しれないですが
今だにそうでしたら
喧嘩が耐えないですよ。
だから今 ぶつかりあって喧嘩もすることありませんよ

No.30 13/12/04 18:51
通行人30 ( ♀ )

付き合って、たった1ヶ月で、妊娠。
一応、責任とって結婚したが
後悔があったり、父としての自覚が持てなかったりと、色々葛藤してるんでは?

主さんが、シングルで子供を育てていけるなら、離婚を視野に入れ
話し合いしたらいいと思います。

旦那さんは、たぶん変わらないと思うので。
理由は、最初に書いた通りです。


又、主さん、勝ち気で短気ですね。
主さんと、同じ考えではない意見でも
それは、主さをを非難してる訳ではないと思います。
色々な意見があるんですしね。
リアルで友達がいるなら、そちらに相談した方がいいかもね。
ここの掲示板依存ぽいですし。

それか、ミクルに旦那の愚痴板があるし
そちらの方が賛同意見がもらえるかも。


No.31 13/12/04 19:37
通行人31 

http://onayamifree.com/thread/1995308/
この頃妊娠中ですよね?元彼と連絡取りたいなんて普通思う?旦那だけがおかしいとは思わない。主さんも十分、ですよ?自分だけがまともだと思わないようにね…

望んだ妊娠結婚じゃないから理想通りにはいかないよ、もう諦めて期待しないのが一番、旦那が帰ってくるだけマシと思いましょう。

No.32 13/12/04 19:47
通行人20 ( 40代 ♀ )

主さんが我が儘とは思いませんよ。家事も育児も頑張って過ごされているようですし。旦那さんも結婚したんだから夫としても父親としても愛情持って欲しいと思うのは普通の事だと思います。只、主さんのスレを読むと私はこれだけしたのに旦那は変わろうとしないと旦那さんだけを責めているように感じたのです。前スレでお子さんと2人でと言ったのは親が上手くいっていないのを見ながら過ごすよりは良いのではないかと。夫婦とはいえ元は育った環境も考え方も違う他人ですから話し合いが出来れば一番いいんですけどね。もし、旦那さんが変わろうとしないと断言するならお子さんと2人で生きていく道がいいのではないかと思ったのです。

掲示板では文章のやり取りだけであなたや旦那さんの思いを全て分かるはずもありませんし、あなたのスレだけでは旦那さんの言い分も分かりませんから身近な方に相談された方が良いかもしれませんね。お母さんが一番理解して下さるのではありませんか?

No.33 13/12/04 22:50
お礼

ありがとうございます
そういってもらえると嬉しいです

もう 期待しないことにします
これだけ努力しても 相手が
気にかけないならいみないですもんね

ありがとうございました!!

No.34 13/12/04 22:53
お礼

>> 30 付き合って、たった1ヶ月で、妊娠。 一応、責任とって結婚したが 後悔があったり、父としての自覚が持てなかったりと、色々葛藤してるんでは?…
回答ありがとうございます

そうですね 短気なのはわかります
旦那ともぶつかり合いますが
怒りすぎてことばがでなくなることもあります

離婚も視野にいれつつ
様子みて決めたいと思います
ありがとうございました!!

No.35 13/12/04 22:59
お礼

>> 31 http://onayamifree.com/thread/1995308/ この頃妊娠中ですよね?元彼と連絡取りたいなんて普通思う?旦那だ…
アドバイスありがとうございます
ただ 少し納得いかないのが
わざわざ過去のレスをひっぱりだしてくることは
ありませんよね?

その話は皆さんの意見を聞いて
やっぱりおかしいよね
旦那にも悪いとおもい それに気付いて
きっぱりやめました。
わざわざ解決したことを掘り起こしてくるのは
おかしくないですか?
今回相談してることと
過去のは関係ないと思いますが。
私は 旦那のことを相談していて
これからどうしたらいいのかってことを
皆さんの意見を聞いてます

元カレのことなんて聞いてません。
そうやって過去のレス引っ張り出して
揚げ足とる形をとるのはやめてください
すぃませんが迷惑です
相談の内容もこじれますので

回答ありがとうございました
もう 書き込まないだ下さい。

No.36 13/12/04 23:01
お礼

>> 32 主さんが我が儘とは思いませんよ。家事も育児も頑張って過ごされているようですし。旦那さんも結婚したんだから夫としても父親としても愛情持って欲し…
ありがとうございます
そうですよね

確かに
私は頑張って努力してるのに
あっけらかんとしてる旦那に
腹が立ちました

子供のためにも
どうしたらいいのか
時間をかけてゆっくり考えてみます
アドバイスありがとうございました!!
とても参考になりました

No.37 13/12/06 11:23
あさみ ( 40代 ♀ uBgfCd )

私の相談かってぐらい同じです。ほんまにつらいですよね、夫婦ってやっぱり信頼コミュニケーションがあってこそ夫婦ですもんね、私もただ仲良くして生活出来たらって試行錯誤しながらやって来ましたがいまだに居候きぶんですよ。今は私のことは良いから子どものためにふれあいコミュニケーションだけでもって思うんですが興味もなく自分の事ばかり、子どものためにどうしたらいいのか、本間に周りの家族がうらやましいです。

No.38 13/12/09 04:06
経験者さん38 ( ♀ )

前スレ・・過去のことってまだ2~3ヶ月しか経ってないのに。


多分、旦那さんは変わらないと思いますよ。

主さんとの結婚は責任?と、たまたまその時に別に彼女が居なかった。

それだけだと思います。


でも、毎日、それだけ愛されてないとしんどいでしょう?

まだ、若いのにね。

旦那さんに他に女が出来るか、主さんから離婚するか?


どちらかしかないかな?


主さんも、結婚出来なくても子供は産むと決めてそうしたのだから、今より以上のことを期待しないほうがいいです。


でも、旦那さん他に女が出来たらサッサと主さんも子供さんも棄てていくように思います。


それは頭に入れておきましょう。

No.39 13/12/09 08:34
お礼

>> 37 私の相談かってぐらい同じです。ほんまにつらいですよね、夫婦ってやっぱり信頼コミュニケーションがあってこそ夫婦ですもんね、私もただ仲良くして生… そうですよね…
子供のほうが気がかりになりますよね
ほんと 比べたらいけないけど
周りが羨ましいです
回答ありがとうございました!!
なんとか変わってもらおうとおもいます

No.40 13/12/09 08:38
お礼

>> 38 前スレ・・過去のことってまだ2~3ヶ月しか経ってないのに。 多分、旦那さんは変わらないと思いますよ。 主さんとの結婚は責任?と、たまた…
過去ですよ。昨日になれば
それはもう、かこのはなしじゃないですか
妊娠中の情緒不安定なときの
話をされても困ります。
今はもう そんなことあったけ?
というかんじですよ
それに 別に好きだから連絡とりたいと
いってたわけでもないのに
しつこいですね。

アドバイスありがとうございます
ありがたいんですが
とても不愉快になりました。
もう過去のなんでもない話を
掘り返すのやめてもらえますか?

No.41 13/12/09 08:52
通行人41 

主さんお疲れ様です。
目標に向けて色々努力されてきたのに思うような結果にならないと、ヤキモキしちゃいますね。

よく聞く話では
女性側がトゲトゲした態度だったり1つ言えば10返してくると、男性側は他に居場所を求めたり発言しにくくなる
というのがありますが、主さんの心当たりはないんですよね。

たしかに関わりが少ないのは寂しいですが
入籍というある意味責任をとり、ちゃんと生活費を入れてくれて、泣いてる赤ちゃんを抱っこしてくれる、いくらかは優しい旦那様かなと感じました。
赤ちゃんがおしゃべりできるようになるとまた違ってくるかもしれませんよ。

私の経験からですが
会話が難しかったら、手紙やノートで話して、旦那様の気持ちや考えを聞いてみてはいかがでしょうか。
また、カウンセリングも考えを整理するのに有効でした。

既に試されていたり参考にならなかったら、ごめんなさい。

No.42 13/12/09 09:01
お礼

>> 41
そうですね
泣いてるときだけでも
だっこしてくれてますから
少しづつ 少しづつ頑張ってもらおうとおもいます

カウセリングって あたしが
うけるんですか?

最近 夜勤でも
調子はどう?と連絡を
してくるようになりました
このまえは 『ちょっとみてて』 と頼むと
見ててくれてあやしてて
子供も笑ってごきげんでした
なんとなーく少しづつ
変わってきてくれてるんだと
思うので がんばりたいとおもいます

回答ありがとうございました!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧