注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

自分の性格について

回答14 + お礼0 HIT数 1333 あ+ あ-

学生さん
13/12/21 00:04(更新日時)

女子高校生です。
私ははっきり言って性格がよろしくありません。表ではおとなしくしていて、誰かを傷つけるようなことを言ったことも喧嘩をしたこともありません。
でも心の中では結構酷いことを思っていたりします。
例えば友達が愚痴っぽいことでわざわざ連絡してきたりすると凄くイライラするし、
太めの友達が偉そうにファッションについて語っていると似合わないくせにって思ってしまうし、友達と自撮りしたときも友達が自分の写りが悪いからって角度を変えて何度も撮ろうとするのを見て、ブスだからムダって思ってしまったり…いろいろです。
決して口に出すことはありませんが、自分の心の中でくらいは正直にならないとストレスが溜まりすぎてしまいそうです。
でも友達に対してこんな酷いこと思える自分も大丈夫なのかなってたまに心配になります…。 自分でもどうしていいかわかりません。ご意見お願いします。

タグ

No.2039634 13/12/19 21:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 13/12/19 21:57
通行人1 ( 20代 ♂ )

別に深く考える事は無いですよ 自分も主さんと一緒で 人辺りは良いですが 心の中はハッキリ言って自分が言うのは、おかしいですが、めちゃくちゃ 達悪いです でも誰だってそうじゃ無いですか? ただ自分もそうですが この事を言ったら間違い無く相手が傷つくだろうなと考えているだけ、だから言わないです

No.2 13/12/19 21:58
通行人2 

口に出さないだけいいんじゃないですか?(^^;
心の中で思ってるだけならいいと思う。
友達だからこそ言えないこともあると思うし…そうやってストレス溜めすぎずに自分でしてるならいいと思いますよ。

No.3 13/12/19 22:05
通行人3 


心の中で思っているのでしたら問題ないと思いますよ、誰しもそんな部分はあると思います
気持ちまでコントロールするのは難しいですよ☺

No.4 13/12/19 23:06
お姉さん4 ( ♀ )

心のなかで思っていることは誰にもわかりません。 思ってしまう自分を責めず、態度や言葉にださないようにすれば大丈夫ですよ^ω^

No.5 13/12/20 00:05
おばかさん5 ( ♀ )

別におかしくないです。
あなたが頭で考えるだけなら誰も傷つきませんし、そうしている人は他にもたくさんいると思います。
世の中にはわざわざ口にする人もいるんですから、そっちの方がどうかしてます。

主さんはお友達から信頼されているので、愚痴メールをわざわざ送られたりするのでしょう。精神的にお友達よりも大人なのかもしれません。

お友達にもいいところはあるだろうから、イラつくだろうけど大目にみてあげてください…

No.6 13/12/20 00:11
通行人6 ( ♀ )

口に出してないなら口に出してる奴より断然マシ。

No.7 13/12/20 00:26
ナツミ ( 20代 ♀ 8IZFCd )

俗に言う天使と悪魔状態なのかなと

どうしても優しいひとやいい人に見られたいとき裏の自分はみせられない格闘かなと
でも裏の自分というのも自分だから認めるしかなく
表のいい子にばかりなるとつかれてしまうから
バランスがとれるといいですね

No.8 13/12/20 08:52
通行人8 

社会に出たら、周りのみんながそんなもの!
凄さも倍増じゃないかな~。
致ってフツーの心理だと思います。

No.9 13/12/20 10:41
通行人9 

多分みんなそうです(笑)

主さんだけじゃないから、ご安心を(笑)

No.10 13/12/20 11:34
専業主婦さん10 ( 30代 ♀ )

悪口というものが、いくつから始まるのか分かりませんが、あれも人を評価出来るようになった成長の表れだと聞いた事があります。

主さんは悪口ではないですが、口に出すか出さないかの違いだけで、常に相手を評価してるわけです。
自分の価値観にどこか当てはめてしまって、相手の事を考えるゆとりがない、自分の考えがある人ほど、こういう傾向になる。

まだ、自分すらも確立していないからですけど、悩む事はないですよ。
色々経験してくれば、緩和されてきますし、今、一番、目につくのが友達というだけで、社会に出れば、また変わると思います。

学校というのは人間関係を学ぶ場ですから、思うくらいならばいいのでは?
そして、その思う事を止めたいならば、自分はどうすればいいか考えていくしかないでしょう。

誰にでも多少はある事ですから、自分を責める必要はないと思います。

No.11 13/12/20 17:38
学生さん11 ( ♀ )

その裏の主さんを出せる友達はいないのですか?

わたしもクラスの友達と楽しくしてますが
なんだかストレスがたまります

小学校から一緒の友人には
気は全く使ってません(笑)
きたない言葉でいいあったりしますが
素の自分で居れます

No.12 13/12/20 18:57
通行人12 

私は思ったら言っちゃうけど、そんなに人のこと悪く思わないから特にトラブルにもならない。

私は、気を使ってとか、傷付けたくないからとか、自分が悪く思われたくないからとか、そういう考えで思ったことを口に出さない人がこわい。

腹で思ったら口に出さなくても同じだよ。

そういうのだいたいわかるもんだよ。

ていうか、なんでそんなに人を悪く思うのかがわからない。

私は人と自分を比べることが出来ないから、人の外見に対して何か思うこともないし、性格にしてもみんな似たようなとこあるから、そんなもんだろ~くらいにしか思わないけど。

No.13 13/12/20 20:57
通行人13 ( 20代 ♂ )

それが普通です。

僕の周りのにも「こいつ…」みたいな人はいるけど言う必要はないだろうと思うから長く付き合える友人がほぼ全員です。

唯一1人嫌な友人がいてボケがしつこくて嫌になった経験があって二人で住宅街歩いて車が来てその友人が「そこで車を止めて僕は死にませーんをやってよ」を言ってきて「なんでだよw」とつっこんで友人が「大丈夫❗保証はしないから‼👍」とこれが長いんです…💦いわゆるエンディングがないという…(^_^;)もうこいつとは無理だ❗と思ってそいつの着信・メール受信拒否しアドレス削除しました。(何か愚痴っぽい感じで申し訳ありません…あまりにも腹が立ったので……w)

だからこれからも仲良くしていきたいとしたら仮になんか言ったとしても向こうから反撃される可能性もありますしそういう自分に腹が立って不快にもなるから言わない方が正解です❗(^o^)/

No.14 13/12/21 00:04
匿名 ( LsXMCd )

私もしょっちゅうですよ。
みなさんの言うとおり相手に言わないだけマシだし、人間誰しも気にくわないところがあるものです。
ただ、心の中でだけ言っているのもストレス溜まりませんか?
私はどうしても我慢できなくなったら紙に書きだして丸めて捨てます。これが結構ストレス発散できるんですよ。
もしよかったら実践してみてくださいね(^^)/

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧