注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本

身内に癌患者がいる者の心構え

回答4 + お礼4 HIT数 2255 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/01/07 23:43(更新日時)

祖父が膵臓癌です。
余命の告知は家族にされていますが、本人は高齢ということもあり癌ということ自体知りません。

私は既に嫁いでいる為母に聞いた話ですが、癌の為か昨年末から下痢が続いており病院で何回も診ていただいても治らず、足腰が弱っているのもありトイレに間に合わない状態が続いているそうです。
私が「他の医者に診てもらったら」と何回も言い続けた結果、母がやっと明日(というか日付的には今日ですね)他の医者に診ていただくことを決めたそうです。

昨年祖父が膵臓癌になった時から色々サイト等で膵臓癌の諸症状について調べたんですが「激しい下痢」とは載っていたもののそれに対する治療法は殆ど載っておらず。
それも明日検査等で分かるかどうか、少しでも治まるかどうか。。。
下痢以外は至って元気だそうです。
嫁ぎ先が市内の為ちょこちょこ実家に顔を出していますが、正月に御年賀で行った時も母に聞いていたより元気で沢山お話が出来るほどでした。
食欲もあるようでしたし。

私が今現在こんなことで無駄に心配しても何にもなりませんし、休みはまだ2日あるんですが明日用事があるので診察に付き添うことも出来ませんが、今現在眠れないんです。
止めておけば良いのに過去に膵臓癌で御家族を亡くされた方の体験記を漁ってしまい「じいちゃんもこうなるのかな」等と悪い事ばかりが頭の中をグルグル回っています。

身内に癌患者がみえる方、または過去にみえた方、今後私はどの様な心構えでいれば良いんでしょうか。
またこういう時でも眠れる方法を教えていただけないでしょうか。

今現在の私かなり格好悪いです。。。

No.2046219 14/01/06 02:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/06 02:45
通行人1 ( ♀ )

・考えすぎない。
毎日、できることをするのみ

・導眠剤をもらう

これくらいです

うちの場合は、本人が桜が見られるかどうかも微妙な段階にありますが、もう少し進むと、あなたも、弱音をはく暇さえなくなると思います

とにかく、寝られる時に寝て下さい。体力命です。

No.2 14/01/06 02:50
お礼

>> 1 具体的にありがとうございます。
母にも昔から言われているんですが、どうも私神経質なところがあるみたいで。
これが続くようなら薬も考えてみます。

No.3 14/01/06 08:48
通行人3 

お察しします。
私も過去祖母が癌で他界しました。

みそ汁、ホットミルク、鶏肉、
マグロの赤身、ナッツ類などの
気持ちが落ち着く作用
(セロトニンやトリプトファン)のある食品、
日中の軽い運動(特に目と足を動かすもの)
湯舟に浸かっての入浴などで
改善されなければ
薬を使っても休まれた方がいいと思います。

大変だと思いますが
主さんのお体とお心も労ってあげてくださいね。

No.4 14/01/06 18:09
お礼

>> 3 気持ちが落ち着く食べ物があるんですね、初めて知りましたありがとうございます。
早速普段の食生活に取り入れたいと思います。

大変なのは患者である祖父と介護者である母なのに、私は同居もしていないのに勝手に凹んでいました。
私が支えないと……と思い勝手にドツボにハマっていましたが、適度に息をぬきつつ長期戦頑張ります!!

No.5 14/01/06 19:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

父方の祖父、父が癌で亡くなりました。一昨年、父の13回忌をすませました。父は咽頭癌でした。祖父は私が小4の頃に亡くなったので、大好きなおじいちゃんがいなくなった、悲しいなっていうぐらいでした。祖父がどこの癌かというのは、わかりませんが、私が生まれた時、初孫可愛さで煙草はやめたと祖母から聞いたので、たぶん肺癌です。父の場合、本人の希望もあり、お医者さんから転移もしており、手遅れ、余命の告知も本人へしてもらいました。54才という働き盛りの体だったので、見つかった時は手遅れでした。それから1年もたたないうちに亡くなったのですが、最初は寝付けませんでしたよ。母が根っからの大阪のおばちゃんだったせいか、わりかし明るくふるまってたので、なんとかなるさで乗り切りました。とにかく、病気の事は気にしない事です。お母さんをしっかりサポートしてあげてください。

No.6 14/01/06 21:54
お礼

>> 5 お祖父様お父様を癌で亡くされたんですね。
今現在は昨日よりは落ち着きました。
考え過ぎて此方が参ってしまったら、祖父自身や母を支えられませんよね。
病気のこと自体は普段は、考えないようにします。

No.7 14/01/07 00:07
通行人5 ( 30代 ♀ )

寝れてますか?おじいさんやお母さんの体も心配ですが、主さんが気をしっかりもってあげないと、お母さんが逆に主さんを心配しますよ。つらくて心配でしょうが主さんが少しでも明るくふるまってくださいね。

No.8 14/01/07 23:43
お礼

>> 7 昼間に気分転換等をし、今は大分眠れています。
ありがとうございます。
今は祖父に出来ることをしてあげたいと思っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧