注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

友人に嫌われてるかな…

回答16 + お礼15 HIT数 2029 あ+ あ-

キスマイの主( 27 ♀ 9cmpc )
14/01/23 00:15(更新日時)

先ほど友人について悩み投稿したのですが、私は友人に嫌われているのでしょうか。相談事はBさんはしてきますが、Aさんにはされないです。メールは時々来ますが…なんか寂しいです。

タグ

No.2052590 14/01/21 23:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/01/22 00:01
通行人1 ( ♀ )

嫌われてるとかじゃないでしょ。

逆に悩みを全員に相談しなきゃいけないの?
AさんはBさんを頼りにしてるってだけ。

No.2 14/01/22 00:29
通行人2 

Aさんが主さんに対して、心を開いてくれてないって感じてるのかな・・・?
嫌われているというのではなく、相談に関してはほかの人にもっと情報がある人がいるってだけじゃないかな。

No.3 14/01/22 00:55
通行人3 ( ♀ )

主は逆に友達全員に相談するんですか?
主が相談相手選ぶタイプなら、相手も同じく選んでるって事。

No.4 14/01/22 07:02
お礼

>> 1 嫌われてるとかじゃないでしょ。 逆に悩みを全員に相談しなきゃいけないの? AさんはBさんを頼りにしてるってだけ。
レスありがとうございます

Bさんにも実は、私もAさんに相談してばかりと昔言われたのを思い出しました。お互いに同じこと思っているのかもしれません。

ちょっと寂しかったのでスレを立てました。そうですよね。

No.5 14/01/22 07:04
お礼

>> 2 Aさんが主さんに対して、心を開いてくれてないって感じてるのかな・・・? 嫌われているというのではなく、相談に関してはほかの人にもっと情報が…
レスありがとうございます

確かに私よりAさんの方が色々知ってますね。私も頼る時あります。

No.6 14/01/22 07:07
お礼

>> 3 主は逆に友達全員に相談するんですか? 主が相談相手選ぶタイプなら、相手も同じく選んでるって事。
レスありがとうございます

私も同じことしてますね。友人も気にしていたことありました。同じこと思うんですね…

No.7 14/01/22 10:41
経験者さん7 

嫌われているまでは判断できないですね

そんな事ないんじゃないかな。👋

ただ自分の相談事の内容に合っているかどうか、

その辺りの判断があったんだと思います。

No.8 14/01/22 18:58
通行人3 ( ♀ )

自分がそう感じてるなら友達も同じように感じてるよ。
自分が嫌いって思ってる人は向こうも同じように嫌いって思ってるのと同じ。
自分がされて嫌な事は人にしない事でね。

No.9 14/01/22 19:06
通行人9 

それで嫌われてるとか発想が…

単に頼りないからでは?
人生経験とかも関係するし、考え方とか信頼性とか。普段の会話からも判断されてるのだと思いますけど…。

No.10 14/01/22 19:23
お礼

>> 7 嫌われているまでは判断できないですね そんな事ないんじゃないかな。👋 ただ自分の相談事の内容に合っているかどうか、 その辺…
レスありがとうございます

私からメールすると、時々嘆かれます。友人の気持ちわからないです…

No.11 14/01/22 19:24
お礼

>> 8 自分がそう感じてるなら友達も同じように感じてるよ。 自分が嫌いって思ってる人は向こうも同じように嫌いって思ってるのと同じ。 自分がされて…
レスありがとうございます

嫌なことはしないようにします。

No.12 14/01/22 19:27
お礼

>> 9 それで嫌われてるとか発想が… 単に頼りないからでは? 人生経験とかも関係するし、考え方とか信頼性とか。普段の会話からも判断されてるの…
レスありがとうございます

信頼されていないんですかね…普段いつもニコニコしてると言われたことあります。幸せで不幸せはないと思っているようです。

No.13 14/01/22 19:37
通行人3 ( ♀ )

それに表面上でも、いつもニコニコしてるような人に相談しにくいですね。
自分と似たような状況の人の方が話しやすいですね。

No.14 14/01/22 19:43
お礼

>> 13
再レスありがとうございます

友達には素直だと言われます。自分ではそうは思っていないのですが…笑顔でいればいいことあると思っていたのに…それに母と似ていて笑う癖があります。

No.15 14/01/22 21:36
通行人3 ( ♀ )

確かに笑顔でいる事に間違いはないと思うんですけど、時と場合によるんじゃないですか?
相談する側からしたら、真剣に悩みを打ち明けてる時に笑われると気分を害する人もいると思うし。
主さんに悪気は無くても無意識にそーゆう事をしている時があるんだとしたら、相手からしたらバカにされたような気になるかもしれませんね。

No.16 14/01/22 21:44
通行人9 

要するに、浅い仲なのかも。
いつもニコニコとか愛想笑いでは?

相談されない人って、やっぱ信頼感が薄いからしない。そこは自分で色々経験して視野を広げないと変わらないでしょうね…

でも、仮に相談されてもたいしたこと言えないし、出来ないのでは無いですか?そういう事だと思いますが。

No.17 14/01/22 22:18
お礼

>> 15 確かに笑顔でいる事に間違いはないと思うんですけど、時と場合によるんじゃないですか? 相談する側からしたら、真剣に悩みを打ち明けてる時に笑わ…
再レスありがとうございます

昔はそうでした。今は気をつけています。

No.18 14/01/22 22:21
お礼

>> 16 要するに、浅い仲なのかも。 いつもニコニコとか愛想笑いでは? 相談されない人って、やっぱ信頼感が薄いからしない。そこは自分で色々経験…
レスありがとうございます

私からメール送ったんですが、相談のこと言われたので話し合いました。私の体験談を話したりしたらカウンセリングに行くと前向きに言われました。よくなっていったらいいのですが…

No.19 14/01/22 22:35
通行人3 ( ♀ )

1度ついたイメージはそう簡単に払拭できないですからね。
友達的には昔のイメージが強いんでしょうね。

No.20 14/01/22 22:48
お礼

>> 19
再レスありがとうございます

仲良くなれないんでしょうか

No.21 14/01/22 22:57
通行人3 ( ♀ )

一度失った信用はそう簡単に取り戻せないです。
あくまで上辺だけの付き合いで留まるでしょうね。
同じ失敗を繰り返さない為にも、いつまでもその友達に執着せず、新しく友達が出来た時に生かしてみてはいかがでしょうか。

No.22 14/01/22 23:07
お礼

>> 21
再レスありがとうございます

友人が家出をする時、私に連絡きたのですが、上辺でもするのでしょうか。

No.23 14/01/22 23:15
通行人3 ( ♀ )

さぁー…家出するぐらいだから、切羽詰まってるだろうし、とりあえずいろんな友達に手当たり次第に連絡してたまたま主さんが捕まったって可能性もあるかもしれないし、それは友達にしか分からないことなので、何とも言えないですけどね。

No.24 14/01/22 23:25
お礼

>> 23
再レスありがとうございます

私ともう一人の友人のみでした。他にも友人はいますが合わないみたいです。いろんな人に話しかけては気に入らなかったら関わらないみたいで…

学生時代の時一度別れて、携帯がない時代友人から毎日家の電話にかかってきました。友人の気持ちよくわからないです。もう一人の友人曰く、私が幸せで羨ましがっているとのことです。

No.25 14/01/22 23:39
通行人3 ( ♀ )

それって単に僻まれてるだけでは?
幸せそうな相手にわざわざ悩み相談なんかしないでしょ。
主さんは、相談されない事がそんなに嫌ですか?
友達の事は何でも知っておきたいタイプですか?

No.26 14/01/22 23:41
通行人3 ( ♀ )

なんてゆうか都合の良い友達扱いされてるようにしか見えない。

No.27 14/01/22 23:49
お礼

>> 25 それって単に僻まれてるだけでは? 幸せそうな相手にわざわざ悩み相談なんかしないでしょ。 主さんは、相談されない事がそんなに嫌ですか? …
再レスありがとうございます

私が幸せそうと言う事で、友人が僻み、もう一人の友人と喧嘩したともう一人の友人から聞きました。私も昔イジメにあい、友人たちと出会った時、凄く暗く人が嫌いでした。この悩みをもう一人の友人に話していたので、暗い部分を知っていました。私は明るくなって行きたかったので…人には暗い部分はあまり見せたりしないので

No.28 14/01/22 23:56
通行人3 ( ♀ )

その時点で主さんと友達の価値観が真逆ですね。
合わないんだと思います。
主さん自身も壁を作ってるみたいだし、お互い壁があるんですよ。きっと。

No.29 14/01/23 00:02
お礼

>> 28
再レスありがとうございます

ある意味友人は私に似ているんですよ。私も本当はネガティブです。友人を見ていると、どうにかしてあげたいです。

No.30 14/01/23 00:13
通行人3 ( ♀ )

今はそっとしといてあげるのが一番だと思います。
あまり干渉しすぎるのは良くないと思います。
主さんの事を必要としていれば、相手の方から連絡来るでしょうし、相談であれば親身に話を聞いてあげればいいんじゃないですか?

No.31 14/01/23 00:15
お礼

>> 30
再レスありがとうございます

そうですね。しばらく様子をみて見ます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧