おやつ

回答6 + お礼6 HIT数 1851 あ+ あ-

働く主婦さん( ♀ )
14/02/11 17:14(更新日時)

小学生息子と幼稚園児娘の子供達のおやつ事情について悩んでいます。

玩具付き高額菓子はほぼ買いません。
祖父母や夫がたまに買い与えますが。
大抵、お徳用大袋のチョコやクッキーやせんべい、またはパンを用意します。
飽きないように、似たようなものは続かないよう気を使ってます。

ところが子供達は『これだけ~😣❓』とか『これは嫌い❗』などと生意気にも拒否します。

私は腹が立って、
『ママが子供の頃はこんなにお菓子の種類なかったし、文句言わす食べたんだけど💢』
『まるちゃんやサザエさん見てみなよ❗おやつなんてドーナツ1個とかだよ💢』
『じゃ、食べなくていい❗』
などなど言うと渋々食べます。
特に息子は好き嫌いがあって、全く食べないおやつもあります。(おやつ以外は、野菜もきのこもよく食べる手のかからない子なんですが💦)

食べなきゃ食べないでいいのですが、食べないと『お腹空いた~😣』と泣き言を言って、本当にうんざりします。

せっかく買って来たお菓子を食べないので、公園で子供のお友達に配ったりして処理してます。

戦争時の食糧難の話をしたり、食べたくても食べられない子の話もしました💦
効果はないようです。

子供達に好きなお菓子を選ばせると、グミやラムネで腹に溜まるとは思えません。
食費もかさみますし😥

皆様のお宅ではおやつに文句つけられますか❓
どんなものを与えていますか❓
おやつ禁止にすれば懲りるでしょうか😂お友達のお宅に遊びに行った際も好き嫌いを態度に表したそうで、安心して遊びにも出せません。

手作りおやつについては、仕事で作る時間がないので無理です。
出来れば、おやつを買って来て与えているお母さんのご意見をお聞かせ頂ければ助かります🙇


No.2060104 14/02/09 16:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/02/09 16:25
通行人1 

子供もそれしかないとわかれば諦めて食べますよ。甘やかすと絶対にダメです。自分が子供の頃はお金持ちの自宅でよく高いお菓子を御馳走になっていました。

No.2 14/02/09 16:29
通行人2 ( 30代 ♀ )

食事に好き嫌いが無ければおやつ位はグミやラムネでも我が家は好きなものを選ばせています。

でもオモチャ付きは逆にお菓子がおまけみたいな程度しか入ってないのでうちもめったに買わせません。

おやつは1日100円程度にしていますが、1ヶ月に換算すると3000円になりますし、馬鹿にならないですよね。

大袋入りのバターロールを一つ食べさせるとか、飲み物を牛乳やミロにしたら腹持ちもいいと思いますよ。

No.3 14/02/09 16:34
働く主婦さん3 ( ♀ )

嫌いでなければ「麩菓子」はいかがですか。バリバリと囓ると、かなり「食べた気」がします。

カップしるこもいいです(やけどにはご注意)。

温かくなったら、チーズケーキの「クールン」を、お子さんと作るのもいいと思います(小さい皿にホイルを敷いて具材を入れて冷やすだけ、と、手作りと言うまでもないような簡単な物なので)。

代表的な「つよくなる」お菓子はビスコですね。
強くなるかどうか良くわかりませんが、缶入り非常食にもなっており、大人も好きな味です。

No.4 14/02/09 16:51
通行人4 

年長と小学五年生の息子がいます。

年長息子は、保育園でおやつが出るので、基本的には無いですが。

五年生の息子は、塾やサッカーがあるので、学校から帰ってきたら

まずはおやつです。

私も働いてますから、手作りおやつは無理です。

うちは、嫌がったり、文句言ったら

次の日から、しばらくおやつ無し。
小さいときから徹底してるので、息子は文句一つ言いません。空腹になる方が辛いようです。

飽きないように、種類を変えてあげてるなんて、優しいお母さんですよ!

私なんて、あちこち袋を開けたくないので

大袋あけて、2、3日同じようなおやつが続きます。なので、大袋のおやつを買う時は、なるべく色々な種類の入ったおやつを買うようにしてます。バラエティーパックとかね。

因みに、オモチャ付きは絶対買いません。

No.5 14/02/09 17:45
お礼

>> 1 子供もそれしかないとわかれば諦めて食べますよ。甘やかすと絶対にダメです。自分が子供の頃はお金持ちの自宅でよく高いお菓子を御馳走になっていまし… 1さんレスありがとうございます❗
甘やかしたらいけないですね😣
夏休み冬休みに祖父母宅に帰省すると何でも買い与えられ食べられるので不満を感じるのかも知れませんが、我が家の経済レベルとの違いを理解させるよう頑張ります😊

No.6 14/02/09 17:57
お礼

>> 2 食事に好き嫌いが無ければおやつ位はグミやラムネでも我が家は好きなものを選ばせています。 でもオモチャ付きは逆にお菓子がおまけみたいな程… 2さんレスありがとうございます❗
グミやラムネだと『足りない😣』と騒ぎます⤵
1人100円×2人分×1ヶ月分だと6000円なもなってしまいますよね💦

バターロールなどはウインナーとかジャムがあれば食べたり食べなかったり…
ココアも同じくです💦
『食べないともったいないオバケが来るよ😠』が通用していた頃が懐かしいです。

No.7 14/02/09 18:08
お礼

>> 3 嫌いでなければ「麩菓子」はいかがですか。バリバリと囓ると、かなり「食べた気」がします。 カップしるこもいいです(やけどにはご注意)。 温… 3さんレスありがとうございます❗
色々アドバイス頂いたのにスミマセン😣💦
ふがしとビスコはダメでした~🙏
息子はイチゴチョコとかコロンとかチョコチップクッキーも食べず、カシューナッツは好きらしく…、と言って子供のおやつにナッツはよろしくありませんよね😥

フルーチェは好きなようなので、それくらいなら一緒に作れそうです😊
クールンもチャレンジしてみますね❗

No.8 14/02/09 18:25
お礼

>> 4 年長と小学五年生の息子がいます。 年長息子は、保育園でおやつが出るので、基本的には無いですが。 五年生の息子は、塾やサッカーがあ… 4さんレスありがとうございます❗

息子さんが文句を言ったらしばらく禁止なのですね😊
私も『本当にお腹が空いていたら何でも食べられるはずだよ💢』と、そこは絶対譲らないつもりでいるのですが、本気で残されます😢
翌日にはまたおやつを出して文句を言われ腹を立てるの繰り返しで、本当に分からなくなってしまいました😣
お菓子を出せば子供が喜んでくれると思って選んでも文句を言われるんですから…

私も強い態度で臨む事にします❗
もし文句を言ったらすぐ下げてやりますね❗😊

No.9 14/02/09 21:35
なー ( 30代 ♀ SYLzw )

文句言うなら食べさせません

嫌なら食べなくていい
贅沢言わない
おやつ食べなくても死なない

No.10 14/02/10 03:38
通行人10 ( ♀ )

私が子供の時は、
みかん1こ、沢山入ってるお菓子を小分けにした袋、

あとは、果物の缶詰めとか、

そして、お腹がすいたら、バナナでも食べときなさいと言われて育ちました。

おやつを与えた後、お腹がまだすく場合は、
バナナかみかんの果物を机に置いてあるので、それを一個食べたらお腹いっぱいになるので、果物なら腹持ちもいいし、
栄養も、病気予防にもなるので、そんな感じでした。
お菓子はお腹いっぱいにはならないので、果物を一個プラスしてみては?

No.11 14/02/11 17:03
お礼

>> 9 文句言うなら食べさせません 嫌なら食べなくていい 贅沢言わない おやつ食べなくても死なない 9さんレスありがとうございます。
おっしゃる通りです🙇

No.12 14/02/11 17:14
お礼

>> 10 私が子供の時は、 みかん1こ、沢山入ってるお菓子を小分けにした袋、 あとは、果物の缶詰めとか、 そして、お腹がすいたら、バナナでも食べと… 10さんレスありがとうございます。
娘はみかんバナナ大好きなのですが、息子は見向きもしません。
ご飯をおかわりして食べた後も、食べ物を要求するので仕方なく手持ちのパンやお菓子を出しても、気に入らなければ食べません。
何を出せば食べるの❓💢といちいち聞くのもアホらしくなりました😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧