心を開けません

回答4 + お礼0 HIT数 1198 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/02/24 17:36(更新日時)

2ヶ月後に入籍と式を控えている女です。

私は誰かが近くにいるだけで緊張したり不安で胸がキューっと締め付けられる感覚があります。自分に自信がないので、自分は受け入れられない、みんなからこの子ちょっと苦手…と思われり存在なんだと感じ、心を開くことができません。自分がどう思われているのかばかり気にして、人にあまり関心ももてないので、なおさらこんな自分は人と仲良くなる権利はないし、受け入れられるはずがないと感じます。

小学校〜大学まで、ひとりぼっちになることはなく、一緒に行動するグループはいましたが、私が心を開けないせいで本当に仲良くなることはできず、2人きりになると気まずいような存在でした。

今は仕事をしていますが、職場でも浮いてしまっていて、普段コミニュケーションをとらないから、何か報告をしたくてもなかなか勇気が出ず言えないことが多々あります。

そんな私でも、唯一リラックスして一緒にいられる存在が、父と母と妹と2ヶ月後に旦那さんになる彼氏です。

ですが結婚をしたら、彼のお義父さん、お義母さん、お義姉さん、親戚の方々ともお付き合いが始まります。彼のご家族は本当に優しくて、なかなか心を開けない私にも親切に接してくれます。お義母さんからは、今度2人でランチに行こう♪などと誘って頂けるのに、心の中で行きたくない、苦しいよ…という気持ちの自分がいて、そんな気持ちを悟られているように感じてさらに苦しくなります。心を開けない私にいつも親切にしてくれるのも、とても申し訳ない気持ちになって胸がキューっと締め付けられてしまうのです。頑張っても顔がこわばって、引きつりながら笑っている自分の表情は、みんなをシラけさせます。自分は心を開けないけど、ありがとうって気持ちは伝えたくて、でもコミニュケーションが上手く取れず、人とうまく関われないから伝わりません。

今まで生きてきて、人と仲良くなるってことができなかったから、今後も無理なのかなと落ち込んでいます。彼のように一緒にいてリラックスできる存在はもうできないと諦めています。でも彼の家族とは仲良くなりたいです(>_<)

アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

タグ

No.2065925 14/02/24 13:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/02/24 13:42
通行人1 ( 30代 ♀ )

リラックスして接することができなくたって、いいと思います。
仲良くなりたい、という態度で接することです。
そのうち周りが理解してくれます。

No.2 14/02/24 15:09
働く主婦さん2 

最初っから二人でご飯は厳しいと思うから、旦那さんと3人でお出かけしたり、徐々に徐々に仲良くなれればいいと思いますよ。あまり最初から無理をせずに。

No.3 14/02/24 15:25
お師匠さん3 

心開けなくてもいいんですよ。そんなに無理しないで。
義理のお母さんだって、主さんの性格分かろうとしてくれてますよ。
親せき付き合いも、だんだん慣れてきますから安心して。

No.4 14/02/24 17:36
通行人4 ( ♀ )

心を開けなくても何とか適応できてるから、良くなっていくと思います!
私もひとの心を掴んだり、うまく心が開けないからかなり悩んでます。主さんよりも酷くて、知り合い以上に人間関係を発展できないし、誰かを愛する義務も好かれる価値もないんで彼氏はいたことがないですw両親がいなくなったら完全に孤立しますねww
こんなのも何とか生きてるから、自信もってください。肩の力を抜いてくださいね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧