注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回

こんな奴が父親になるとなると…

回答24 + お礼11 HIT数 3514 あ+ あ-

妊娠初心者( 21 ♀ L5oICd )
14/03/03 18:22(更新日時)

今年22になる妊娠5ヶ月になる妊娠初心者です。
結婚などしていない段階での妊娠でまだ籍は入れてなく
近々入籍予定です。

妊娠してから毎日不安でいっぱいです。
彼とはまだ一緒に住んでいなく彼は今年23になります。
彼は現在一人暮らしをしています。
一緒に住む家はまだ決まってなく彼と私の家は母子家庭で
彼のお母さんの彼氏さんが一軒家を購入するかもしれないのでどうなるかは分からないけど家は待っててと彼のお母さんに言われました。
最初は同居もいいかと思ってましたが今になって同居はなしで家族だけで住みたいと思うようになりました。
妊娠発覚してからの結婚になるので最初は周りに助けてもらいながら生活していかないといけなくなりますが
家族だけで住みたいなんて私はわがままでしょうか?
彼にはちょろっと話をしただけで真剣に話し合いはしていません。

まだ子供も産まれていないので父親になる自覚が無くても当たり前だと思いますが妊娠が分かる前から車を運転する時はちゃんとシートベルトする事など何度か注意してきましたが今になってもシートベルトをしなかったりとあります。
前に飲酒検問してる道路がありその時に彼にシートベルトと言ってシートベルトをさせました。
これからはちゃんとしてよ
ちゃんとしてくれなきゃ無理だからと言っても何日かしたら
また同じ繰返しで直りません。
子供産まれてからもこうなのかな?と思うと不安になります。

子供が出来たというのに歩きタバコを未だにしてますし
それはまだ注意していないのでこれから注意していくつもりです。

私だけしっかりしなきゃという気持ちでいても彼は変わらないのでしょうか?

ガツンとちゃんとしてくれないと私は結婚しないし
1人で育てるからとでも言わなければ直らないのでしょうか?

彼にはもう○○だからこうしなくてはいけないという気持ちがないのでしょうね。

タグ

No.2068203 14/03/02 13:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/02 13:36
通行人1 ( 30代 ♀ )

まだ実感はないかもしれないですね。
シートベルト、歩きタバコ、言い続けていいと思います。
自分たちで暮らすのは、お金がついてきてからでいいのではないですか?一軒家を建てるなら、支援する余裕はないと思います。
まだ決まってないなら、家族で話しあった方がいいかも。決まってからでは遅いので。

No.2 14/03/02 13:40
通行人2 

そんな質の悪い男と、避妊無しのセックスをした張本人が、主さんなんだけどね…………
(-_-;)

同居って言っても、パートナーのお母さんの彼氏って、ただの他人(笑)
一緒に暮らす必要ないかと。

それとも経済的に共依存しないと、生活できないのかな?
それって、主さんの子供に費やすお金(父親である彼氏さんの収入)を、アカの他人(お母さんの彼氏)に喰い潰されるってことだよね…………。

No.3 14/03/02 13:45
経験者さん3 

あなた→ちゃんとしないなら、結婚しないからね!

彼→え、それってチョー都合いい!
歩きタバコ、絶対やめねー(笑)



入籍や同居を引き延ばされてる時点で気付こうよ?彼側は誰も喜んでないってこと…。

No.4 14/03/02 13:48
お礼

>> 1 まだ実感はないかもしれないですね。 シートベルト、歩きタバコ、言い続けていいと思います。 自分たちで暮らすのは、お金がついてきてからでい… コメントありがとうございます^^

一軒家は建て売りを購入するらしいので
一軒家を買われてしまったらずっと皆で住む事になりますのでそれだけは避けたいんです。

わがままかもしれませんが自分の居場所が無くなるのは
苦痛です。

周りは給料少ないながらなんとかやっていっています。

近々彼とちゃんと話し合ってみます。

No.5 14/03/02 13:57
通行人5 ( 30代 ♀ )

変わってくれるとか、期待しない方が良いと思います。
良い方へ変わったらラッキー位に思っていないと上手くいかないですよ。

男の人は実感ないと思いますし、色々言われると余計無理だと思います。
「やってよ。ちゃんとして」は逆効果だと思います。
こっちが下出に出て「お互いに頑張って行こうね。」って気持ちと言葉が
大事だと思います。

家族だけで住みたいというのは我儘だとは思いませんが、経済的にやっていけるのか?
上手く話し合って、せっかく夫婦になるのですから家族仲良く暮らせるように願っています。

No.6 14/03/02 13:58
お礼

>> 2 そんな質の悪い男と、避妊無しのセックスをした張本人が、主さんなんだけどね………… (-_-;) 同居って言っても、パートナーのお母さ… コメントありがとうございます^^

そうですよね
でもそんな男を選んだのも私です。

給料が低くてもなんとかやっていってる家庭ありますし
彼の給料でもやっていけるかと

妊娠が分かる前から一軒家を購入するかもと話は耳にしていましたが妊娠してから一軒家購入するかもだから待ってて言われましたが
お母さんが言っていましたし
彼はどう考えているのかが分かりません
自分の意見がないのかなと最近思いますよ。

No.7 14/03/02 14:03
お礼

>> 3 あなた→ちゃんとしないなら、結婚しないからね! 彼→え、それってチョー都合いい! 歩きタバコ、絶対やめねー(笑) 入籍… コメントありがとうございます^^

籍はいつ頃いれるかは彼と話しましたよ!

彼にはまだちゃんとしないなら結婚しない
1人で育てるとは言っていないので
それを言って彼がどう出るかです。
それ次第で今後どうなるか私は決めます。

周りに話しても父親の自覚ないし
親に甘えてるよねと言っています。
自分の家庭が出来るんだよ?
自分の家庭できたら同居しないけどねと
男友達は言ってました。

No.8 14/03/02 14:09
通行人8 

妊娠おめでとうございます。

主さんは妊娠されて、しっかり母親になっていると思いますが、彼には実感がまだないみたいですね。

一戸建ては彼のお母さんの彼氏さんが購入するんですか?それとも、彼のお母さんや彼と共同で購入するんですか?

出産したら育児大変だから同居もいいとは思いますが、主さんが家族だけで暮らしたいと願うなら、彼とじっくり話し合ってみましょう。しばらく家族だけで生活してから同居したっていいですしね。

シートベルトやタバコに関してはあまりガミガミ言うと彼も主さんも気分悪くなると思いますから、パパになるんだからよろしくね!って感じで言ってみては?


元気な赤ちゃんに会えますように(^o^)/

No.9 14/03/02 14:10
お礼

>> 5 変わってくれるとか、期待しない方が良いと思います。 良い方へ変わったらラッキー位に思っていないと上手くいかないですよ。 男の人は実感… コメントありがとうございます^^

期待なんてしない方がいいと思いますが
当たり前の事が出来ないってどうなの?って思います。
自覚がまだ無くて当たり前ですよ
でも何度も注意しているのに直さないって
気を付けようともしないし直そうともしないって事ですよ

逆効果になるかもしれませんが
ガツンと言わないと分からないんだと思います。

同居はしたくないので一軒家購入は無しにしてもらうよう話し合ってみます。

No.10 14/03/02 14:19
お礼

>> 8 妊娠おめでとうございます。 主さんは妊娠されて、しっかり母親になっていると思いますが、彼には実感がまだないみたいですね。 一戸建ては彼の… コメントありがとうございます^^

まだ彼に自覚が無くて当たり前だと思います。
ですが妊娠前から言っていた事を分かったと言ったのにも関わらず直らないってどうなんでしょうか?
ガミガミ言うのも悪いと思いますが彼から直そうという気持ちが伝わってきません。

一戸建ては彼のお母さんの彼氏さんが購入して
何年かに一回の支払いは彼がすると言うのは耳にしました。

最初から一戸建て購入して一緒に住むとなるとこの先が思いやられます。

No.11 14/03/02 15:01
サラリーマンさん11 ( ♂ )

一緒に成長して行くつもりで頑張るしかないですね

既に妊娠5ヶ月…

もう後戻り出来ない状態だし、前向きにやっていくしかないです

相手を変える事は出来ないけど、自分の心象を変える事は出来ますよ

そうすれば楽になるし、相手も変化して行くかも

No.12 14/03/02 15:24
お助け人12 ( 40代 ♀ )

初めまして。辛口になりますが、他の方レス同様主さんもちょっと浅はかだったのでは?妊娠発覚してからこんな男と一緒で大丈夫って危機感無さ過ぎ💦付き合ってる時からそういう人だと分かってたんですよね?人なんてそう簡単には変わりませんよ?彼も彼女が妊娠したから責任はとりますって形上だけでしょ?これからそんな男の子供産み二人で育てていくんですよ?本当に今からそんなで大丈夫?話し合いは大事だからしっかりなさって下さい。お腹の子には何の罪もないんですから..

No.13 14/03/02 15:27
通行人13 

自分も相当無計画なのに、よくもまあ彼氏の事を悪く言えるね。
そんな状態で妊娠、更にしっかりと話し合いもしない…

不思議と母子家庭で育った人って、安易な妊娠や離婚がめちゃくちゃ多い。
やっぱり似るのかな…

No.14 14/03/02 15:56
通行人14 ( 40代 ♂ )

逆だと思います。

家族だけで住むのは、我が儘ではなくて、そっちが普通の在り方。

同居して助けてもらう方が、我が儘です。
ましてや、その家は義親の再婚相手が購入するもので、あちらはあちらで新生活始められるのでは、主さん達は完全にお邪魔な居候側の立場です。

まず、自分たちだけで自立して生活を立てること、それを念頭におくべき。
そこをどうするか、しっかり考えるべきです。

それに比べたら、シートベルトや歩き煙草などは些事。それはそれで直すべきですが、今そこですか?

No.15 14/03/02 18:52
お礼

>> 14 コメントありがとうございます^^

家の件はどうなるか分かりませんが
一戸建ての購入は妊娠前から聞いており
彼もそこに住むかもと聞いておりました。

ですが私が妊娠を言うと彼のお母さんが家とかどうしようか?
と言ってきました
私は一緒に住んでは彼は甘えてしまうと考えています。
今でも甘えている部分が見られます

家の件について彼は彼なりの意見を出してるのかが
分からないのでちゃんと話し合って聞いてみます。

私が妊娠をしていなければ一戸建て購入は無かったのでしょうね。
多分彼の親も彼を甘やかしているのではないのかと思うんです。

No.16 14/03/02 18:57
お礼

>> 11 一緒に成長して行くつもりで頑張るしかないですね 既に妊娠5ヶ月… もう後戻り出来ない状態だし、前向きにやっていくしかないです … コメントありがとうございます^^

彼に色々言っても意味がないのでしょうね

私も妊娠をし妊娠をしてから彼に対しての
態度が変わった部分あります。
それはこれから母親になっていくんだと気持ちと
しっかりしないといけないという気持ちです。

彼も彼で私が前とは違うのは見て分かっているでしょうし
徐々に変わってくれるようになりますよね。

変わる事は簡単には無理でしょうが(>_<)

No.17 14/03/02 19:04
お礼

>> 12 初めまして。辛口になりますが、他の方レス同様主さんもちょっと浅はかだったのでは?妊娠発覚してからこんな男と一緒で大丈夫って危機感無さ過ぎ💦付… コメントありがとうございます^^

妊娠する前からこの人ダメだという部分は見てきました。
ですが私はいつも付き合ってはダメな部分ばかり見てしまい
上手くいっていませんでした。
ダメな部分はありますが良い部分もありましたし
付き合っていました。
でも今は子供が出来ましたししっかりする所は
しっかりしてほしいと思いますし家族になるわけですから
しっかりしてほしいと思うのは普通の事ではないですかね(>_<)

No.18 14/03/02 19:10
お礼

>> 13 自分も相当無計画なのに、よくもまあ彼氏の事を悪く言えるね。 そんな状態で妊娠、更にしっかりと話し合いもしない… 不思議と母子家庭で育… コメントありがとうございます^^

無計画じゃなければ彼の悪い所を言ってもいいのでしょうか?

最近色々と考えるようになりました。
話し合いはしっかりしていませんがこれからしっかりする予定です。

No.19 14/03/02 19:48
通行人19 

なんでまたスレつくったの?

No.20 14/03/02 20:47
経験者さん3 

そもそも、彼氏のお母さんの彼氏が家買うかもしれないかららそこに住むってさ、全然関係ないオッチャンちに住むのかよ?って寒い話(笑)

そんなワケわからん話より、とっとと籍入れて、住む場所決めるのが普通でしょ。本当に結婚するならば。

いくら予想外の望まない妊娠にしろ、一度は産むって決めたんだから、言い訳してチンタラしない。

まぁ、安定期に入るまで様子見されたのがバレバレだけど。

No.21 14/03/02 22:18
おばかさん21 

同じ穴の狢。蛇の道は蛇。同類友を呼ぶ。まあこんな感じかな!!

No.22 14/03/02 22:59
お礼

>> 20 そもそも、彼氏のお母さんの彼氏が家買うかもしれないかららそこに住むってさ、全然関係ないオッチャンちに住むのかよ?って寒い話(笑) そん… コメントありがとうございます^^

彼には自分の意見がないのでしょうね
だから親に頼るし買わなかったら家を探せばいいやって考えなんだと思います。

予想外の妊娠だろうと家庭を持つわけだから
家を探したりしておくとかしておきますよね

周りが言わないとなにも出来ないんでしょうかね。


No.23 14/03/02 23:54
通行人23 

23才じゃまだ無理じゃないかな?何故、結婚もしてないのに子供つくるの?そんな無計画なとこは主も一緒だろうけどね。何とかするしかないですね。

No.24 14/03/03 00:02
お礼

>> 23 コメントありがとうございます^^

私にも悪い所はあります。
ですが23歳でも家庭を持っている方もいらっしゃいます
子供が出来たんだから頑張ろう気を引き締めようという
気持ちが見受けられません。

今後子供が産まれるのにだらしないままでは嫌なんです。
ここに書いていない事もあります。

No.25 14/03/03 05:57
雷鳴 ( 30代 ♂ g9PjCd )


貴女と彼氏の生活が想像できるよ!w
結婚前から そんな調子じゃ多分うまくいかないと思うよ!w俺は❌1だからよくわかるよ😁
お互いを思いやる気持ちがなければ結婚生活なんて続かないよ!😂

No.26 14/03/03 07:04
通行人26 ( ♀ )

ちゃんとしてしてしてして。ですか…

その気持ちもわかりますが、どうなのかな。

自分にも悪いところがあるとわかっているようですが、そこをダメ出しばかりされたらどんな気持ちになりますか?

自覚がないのは彼だけでしょうか。
主さんも若いから、最初から器用に旦那を育てられないのは当たり前。
変わるのを待つだけでなく、しかもそう簡単には変わらないと思います。
色んな方の意見を聞いて努力することも必要ではないでしょうか。

まずは籍を入れて、今の収入で可能な住まいを一緒に探して、具体的に考えていけば、彼も父親になったというより家庭をもったという気持ちが芽生えるかもしれません。
彼にもプライドがあります。お互いに(つまり主さんも)思いやりをもって頑張ってください。

なかなか難しいんですけどね。

No.27 14/03/03 08:22
通行人27 ( ♂ )

妊娠中なんだから、イライラするような余計なレスは無視しようねo(^-^)o
ストレスは体に悪いからさ。

うちは去年、結婚11年で離婚しました。
子供が幼稚園に入ると同時に離婚を切り出されました。
その時には既に、妻の仕事も決まっていたようです。

元の原因は自分です。
妻には、散々、主さんのようなことを注意されていましたが、一つも直りませんでした…妻に言われて気づきましたよ。
気をつけてはいたのですが、妻にとってどれほどストレスになっていたかは気づきませんでした。
今になり後悔しています。
僕は性格は優しいと言われますが、優しいだけじゃだめなんですね。
というか、妻にとっては優しくなかったのかもしれません。
今、色々と後悔しています。
本題ですが、
主さんの彼氏さんは若いから余計に、軽く捉えていて、無理な気もします。
それでも長続きさせたいなら、しばらくは見ない振りをするしかありません。
仮に注意するようにしても、そう簡単に直るものではありません。それは旦那にとってもストレスになります。
そして多分、主さんが受け付けなくなる日が来るかもしれません。うちみたいに。
将来、どうなっても安心なように、何か資格を取ったり、やりたい仕事を探しておくと良いかもしれません。
ちなみにうちの元妻は現在、ホテルのルームメイクをやっています。最初はヘルパーの資格を取り、数ヶ月働きましたが、向いていなかったらしい。
参考になれば…と思い色々書いてしまいましたがm(_ _)m
最後に、
どんな夫婦でも離婚する可能性はあります。
女性は自分で生きていく術を身につけておくと安心だと思います。
体に気をつけて頑張ってねo(^-^)o
僕も離婚したばかりなので、これから頑張ります。

No.28 14/03/03 08:25
通行人27 ( ♂ )

あ、あと26さんに同感ですo(^-^)o

No.29 14/03/03 09:46
通行人29 ( 20代 ♀ )

いまだ入籍しないのはなぜ?
いつすることになってるの?

No.30 14/03/03 10:07
経験者さん30 ( ♀ )

周りができる事が、主さんや主さんの彼が同じようにできるかどうかは別問題ですよ。あくまでもそれは【自覚】【意識】の差ですから。
そもそも彼は自分の力で家族を養う気がなさそう。
主さんも最初から彼以外の経済をアテにしての結婚なんて先々苦労するよ。
同居するならいずれ彼の経済でローンも払ってって言われるよ。ヘタすりゃ、彼の親の分まで主さん達が面倒みる羽目になるよ。そのあたり考えた方がいいよ。
世話になる=先々面倒みるって事だからね。
最初から甘えた考えだと、後々苦労するのが見えるよ。
要は相手親が家を買ったが為に経済的に苦労するような経済力がない家なら、間違いなく次の負担は主さん達にかかってくるよ。
お金の問題ってシビアだから、そのあたりを軽く考えたらダメだよ。
相手の親に経済力があるなら、今だけ甘えさせてもらうのは仕方ないだろうけど。

No.31 14/03/03 12:30
通行人31 

父親の自覚なし

No.32 14/03/03 14:32
通行人32 

うちも一緒です。でき婚でシートベルトしなさいとかゴミを窓から捨てるのはやめなさい、子供まねして恥ずかしい思いするのは子供だよと色々言いましたが意味ないですよ。まったく変わらないのでもう期待してないです。旦那は再婚で元妻との間に子供2人います。子供産まれても変わりませんよ。早く諦めて自分や産まれてくる子供のためにエネルギーや時間使いましょ。自分の理想の父親像を押し付けても無駄です。

No.33 14/03/03 15:55
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

のび太が何故、勉強が出来ないか?
ってのと同じだと思いますね。

それは「ガミガミ怒るから」です。
そういうシーンは数多く有りますが、「優しく一緒に勉強を教えているシーン」は見た事が無い。

だから、「反省」ではなく「反感」「嫌気」が差してしまいます。
これはのび太や彼氏に限った話ではなく誰でも同じです。

貴女がガミガミ怒れば怒る程に、彼氏は貴女との結婚に嫌気が差すって事です。
貴女は間違ってませんが、やってる事は逆効果だと思います。

どうして女性は、子供出来た途端に口五月蠅くなってしまうのでしょう?
今まで出来ていた「優しく可愛い言い方」を失ってしまうのでしょう?

あ、アドバイスですか?
他の皆さんと同感で「離婚に向けての経済的な準備」は必要ですので考えてみて下さい。

No.34 14/03/03 17:28
通行人34 ( 20代 ♀ )

主さんがしっかりするしかないでしょうね(^-^;
彼にとっては、妊娠も結婚も予定外で覚悟なんてありはしないんですから(´Д`)

結婚しての妊娠だって不安だったりするのに、なにも頼りにならなそうな彼なんだから仕方ないでしょう。

主さんが率先してやっていくしかないのでは?

No.35 14/03/03 18:22
通行人32 

ガミガミって…
妊娠による情緒不安定もありますが、女性はお腹の子供の人生を任されるのです。自分のお腹育ち子育ても基本的には母親がするのではじめての出産や育児に不安になるのです。そして子供の人生も左右される父親を見れば当たり前にしなければいけないシートベルトも出来ない子供。男性はいつになったら大人になるんでしょうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧