母親を訴えたい。

回答23 + お礼4 HIT数 7711 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
14/03/04 04:47(更新日時)

私は自分の母親を訴えたいと思っています。
小さい頃から私が母の言うとおり、思った通りに動かないと殴ります。
母は言って聞かない子には殴るしかない。
と平然と言っていて、
小さい頃から言われて育てられたのでそれが当たり前だと思っていました。

ですが、
痣ができるまで殴られたり、
頭を切って病院で縫ったこともあります。
当時小学生だったため、学校や友達には
階段でこけて切ったことにしなさい。
と言われてました。

今私は23歳ですが、
今日も些細なことで母と口論になり
殴られそうになりました。
昔からの習性でとっさにガード出来たので
殴られることはなかったですが、
この年になっても手を出してきたことが
ショックです。

母はヒステリック、暴力に走る人だと
思っています。
手を出せば私がビビると思って手を出してきます。
私から手を出したことは1度もないです。

こんな母を訴えたいです。
親は訴えられないと聞きました。
家を出たこともありますが、
母が警察に捜索願いを出して連れ戻されました。
もう訴えるしか方法がないんです。

私が母を訴えることができる方法を知っている方教えてください。

No.2068287 14/03/02 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/02 17:53
悩める人1 

児童であれば虐待から保護される目的で
公的な介入を得られると考えられるけど、
成年👩してしまった後だと証拠がないと難しいんじゃないかな…

No.2 14/03/02 17:59
通行人2 

暴力傷害などの事件で訴える

でも証拠が必要

病院行って診察受けてなかったですか?

No.3 14/03/02 18:01
通行人3 

ガードしちゃったら、ダメだよね。
骨折るくらい、ボコボコにやられて警察に電話して助けてもらわなきゃ。
近所にも聞こえる様に、助けて呼ばなきゃ。
そしたら、自然になるよ。


No.4 14/03/02 19:14
OLさん4 

主さんはもう成人されてますし、もう家を出たらどうでしょうか?捜索願が出されても、警察に電話して家出です。って言えばいいんじゃないでしょうか?

No.5 14/03/02 19:28
通行人5 

一人暮らしすれば解決します。

個人として認められ親兄弟でも正当な理由が無い場合は勝手に入ると罪に問われます。
捜索願いを出しても説明して拒否すれば何ら問題は有りません。



失礼だけど主さんは健常者ですよね。
違うなら親は保護する義務が有るので一人暮らしは認められ無い場合も有ります。

No.6 14/03/02 19:43
通行人6 ( ♂ )

成人しているので出ていって問題ないのではないですか?書き置きを残して。(これは母親だけではなく親戚にも送ってはどうですか?捜索願いを出されないように)
捜索願いを出されても、出ていく前に警察へ説明すれば問題ないと思います。

成人してしまえば、結婚も親の許可要りませんし。
やるなら徹底的にですね。

引っ越し先も教えない、教える先も本当に信頼のおける友人だけとか。

ですがやるにしてもよく考えて、決心してください。

No.7 14/03/02 20:03
通行人7 ( ♀ )

刑事では無理でも民事なら可能だと思いますよ。
慰謝料請求できるのでは?

無責任な親が増えてきた今、受けてくれる弁護士さんは少なくないと思います。

主さんの訴えを応援する人も沢山いますよ😃
もし訴えるなら、私も応援する一人です。

No.8 14/03/02 20:17
通行人8 

家庭裁判所で家族などの揉め事を解決していく方法があります。

そうなると色々調べてくれると思います。

No.9 14/03/02 21:17
通行人9 ( 30代 ♀ )

とりあえず家を出て自活しましょう。
訴えるにもお金がかかりますよ。

No.10 14/03/02 22:36
お礼

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
捜索願い出されないように書き置きする。
警察に事情を説明しておく。
ですが、
前に連れ戻された時母は私の友達の家や
行きそうな場所、職場、職場近くのお店、
知らない人の家を訊ねたみたいです。
そのせいで私は前の仕事を辞めなければならなくなりました。
書き置きもしましたし、
友達関係には説明していたのですが、
まさか職場まで来る。
知らない人の家を訊ねるとは思ってもみなかったです。

No.11 14/03/02 23:32
通行人11 ( ♀ )

なんで 自立したら 駄目なの!?

No.12 14/03/03 00:51
お礼

心配で手元に置いておかないと不安らしいです。
縛られてる感じですね。。
仕事休みの日や仕事終わりに友達と遊ぶのもダメで、
まっすぐ帰宅、休みの日は母の用事に付き合う。
そんな日々です。
遊びにも1回付いて行くとか言われました。

No.13 14/03/03 00:52
お礼

ちなみに仕事の予定は月シフトなので毎月カレンダーに書かないとだめなんです。

No.14 14/03/03 05:42
通行人14 

家を出て、警察に暴力を訴えたら、アザなど診断書や、暴言の録音も兼ねて

No.15 14/03/03 06:10
通行人15 

嫉妬しているんだから探し回るに決まってる。

No.16 14/03/03 10:45
通行人16 

本当に母親から逃げたいなら、
貯金する
警察に話す
遠くにアパート借りる
仕事変える
しか無いと思いますよ。
失礼だけど、主さん、何だかんだ言って母親から離れないと思いますよ。
訴えたいくらい悩んでるなら、他に策がいくらでもあるでしょ。
あまり、必死さが伝わって来ません。

No.17 14/03/03 12:04
通行人17 ( ♂ )

主さん、今までよく耐えてきましたね。あなたの人生はあなたのものですよ!
僕は、7さん8さんの方法が一番良いと思います。
あと何人かの方が仰っているように、怪我の診断書などを取れたら取る。

No.18 14/03/03 12:10
通行人18 ( 20代 ♀ )

とりあえず暴力があったら診断書を必ずとる
訴えた際の証拠になる
更に心療内科にもいき、鬱の診断を受け、民事でも訴え慰謝料を請求する
がんばれ

No.19 14/03/03 12:36
経験者さん19 

養育義務は20まで。
あなたは23。
家出れない理由を作ってなんだかんだ、あなたは親に甘えて甘い蜜を吸ってて本気ででてく気ないと思います。
本気ならば、家出て生活すりゃいい。
本当に信用してる人にしか言わなきゃバレないよ。
今は個人情報煩いから、会社しられてても、親だと言って問い合わせたとこで教えて貰えないはず。
私も虐待され、掃除機で殴られ骨折経験あるから主さんの気持ちもわかる。
ただ、私の場合は片親で親が反抗的な私を父親の分まで育てないとと思い焦った結果だとわかったから、家出て結婚してからは普通に落ち着きました。
というか、孫出来たらいいおばあちゃんですらあるし。
わかんないもんですね。

No.20 14/03/03 13:53
通行人20 ( ♀ )

仕事がシフト制だからカレンダーに書かなくちゃいけないとありますが、家の中のカレンダーに書いてるから母親が見て勤務日がばれます、だから家出しても会社に来ます。と言う事かな?
自分だけの手帳のカレンダーにシフト書いたらいいじゃん。

何とでもなると思うけど。最悪職場も変わるのも有りじゃん。

最近23女の妄想みたいなスレ多くないですか?

No.21 14/03/03 14:19
専業主婦 ( 30代 ♀ uJoNCd )

お母さんは病的ですね。
辛いと思いますが、頑張って!!

親のことで苦労している方々は沢山います。私もそうです。

悲しいかな縁を切りたくてもなかなかそうはいかないのが親と子。

うまく距離をとり、できるだけ主さんが苦しくないような距離を自分で築いていくしかないです。

頑張って!

No.22 14/03/03 14:23
通行人22 ( 20代 ♀ )

警察ではなく、地方裁判所へ。つまり弁護士さんや、役所の無料相談所なんかに相談しにいって、対処してもらうのがいいと思いますよ。主さんは、被害者なので、接近禁止命令という判決を貰えるように、動けばいいのではないでしょうか。

接近禁止命令というのは、被害者への訪問禁止、電話禁止、被害者の親族や親しい人への接触禁止、という、加害者は、被害者への接触を法的に禁ずるという処置です。国に、法的に保護して貰うのが目的ですね。なので、主さんの現住所なんかも、親は勝手に調べられなくなります。親が娘の居場所を探そうとしても、禁止命令出ていれば、役所の人は内緒にしてくれます。

DV被害を受けた人や、ストーカー被害者の為にそういう対応して貰えるはずで、実親でも有効なはずです。

主さんの場合、小さい頃から虐待をされていた、という事で、地方裁判所に申し立てをすれば良いと思います。子供時代の負わされた怪我の診断書なんてものはないですよね。だけど、例えば幼少期の親からの暴力が今でもトラウマになっている、とすれば、PTSDで成人した現在も苦しんでいる、という診断書を作って貰えば良いので、大丈夫だと思いますよ。詳しくは、専用の窓口や、相談所で聞いてきてください。

自立すれば良い、家を出れば良い、というのも確かに解決策の一つだとは思いますが、過干渉の両親、ネグレクト、虐待する親から離れるのは一苦労だし、常識の斜め上のような、だれも予想もできない事を仕出かす親もいます。だから、とにかく自分の人生を生きたいのなら、誰かの力を頼りましょう。

No.23 14/03/03 14:25
通行人23 

親であってもDVってことにはならないのかなぁ?DV相談のとこに電話したら、何か良い案教えてくれないかな~。。
訴えるよりも前に逃げた方が良いと思う。貴方の心が壊れないか心配。

No.24 14/03/03 17:34
お礼

みなさん色々なご意見ありがとうございます。
1度カウンセリングを受けましたが、
家に精神科の医師からカウンセリングの
次の予約の紙が届いてばれました。

そのことがあってカウンセリングは信用出来ないんです。

痣などの診断書は母が病院にも階段から落ちて
とかぶつけてとか言ったので正確なものはないです。
病院や学校、仕事場に平気で嘘をつくんです。

友達には居場所教えてくれるまで家の前に居続けるというらしいです。
友達は友達の親だし警察沙汰にしたくないから
私の居場所教えるしかなかったと言われました。

なので誰にも何も言わずに家を出ることにしました。
私の通帳母が持っているので、
お金は実家近くの銀行で全額おろして
1人で頑張ってみます。

No.25 14/03/03 19:06
通行人22 ( ♀ )

それをしても、また前回のように、捜索願い出されてしまうのでは?汗

No.26 14/03/03 20:44
通行人18 ( 20代 ♀ )

失踪、やり方
で調べると、捜索願いを出されても受理されない方法が出てくるので調べてみて下さい
簡単に言えば、自分の意思で出ていく旨と自殺などはしない旨を置き手紙に残していくんです
でもその置き手紙の内容も捏造されかねないので、お近くの警察署にも事情を事前に説明していた方が良いかもです
家を離れ、ある程度落ち着いたら22さんの方法で接近禁止令を出してもらい、慰謝料も請求すると良いと思います
ただ家を出るその前に、もう少しだけ我慢できるなら、暴力を受けたときに今度こそ医者からちゃんとした診断書を貰いましょう
大きな証拠になります
そのタイミングで家を出るのはどうでしょうか
警察に対しても、医者の診断書があれば捜索願いを受理しない説得材料となります
また除籍についても調べて下さい
法的には余り意味がないですが、居場所がバレにくくなりますし、また訴えた際に除籍されていれば、それだけ主さんにとって深刻な問題であると受け取って貰えます

接近禁止令が出ればこっちの物で、あとはあらゆる接触から法律が守ってくれます

No.27 14/03/04 04:47
通行人20 ( ♀ )

病院からカウンセリングの予約の郵便なんて患者に送る事はないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧