離婚届書いたけど大丈夫?

回答13 + お礼0 HIT数 3951 あ+ あ-

悩める人
14/03/12 21:42(更新日時)

私23歳 旦那23歳 子供2歳
赤ちゃん 妊娠6ヶ月。
同棲期間8ヶ月 別居期間3ヶ月。

旦那と結婚3年目になるのですが
性格の不一致 価値観の違い等で
離婚することになりました。

今年の5月に3歳になる子供と
お腹に妊娠6ヶ月の赤ちゃんがいます。
親権が欲しくて去年7月から相談していて

今日話し合いが落ち着き
旦那は3年間待ってくれたら
親権をくれて離婚すると言い出して
その辺の紙に書いてくれて、
ハンコと拇印署名してくれました。

そして離婚届を書いてくれたのですが
3年も待たないとダメですか?
離婚届書いてくれたので提出したら
ダメなんですかね?
その辺の紙に書いた書面にどこまでの
力があるのかわかりません。

旦那は自衛隊で、衛内に戻りたくない為
仕事を辞める準備期間として3年
待って欲しいらしいです。待てないなら
親権はやらないし裁判すると言われました

親権を取り、早く離婚するには
どうしたらいいですか?
養育費等は払って貰えたら嬉しいですが
なくても離婚できればいいです。

よろしくお願いします。



No.2071598 14/03/11 21:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/03/11 21:26
案内人さん1 

旦那は親権をとりたいのですか?

No.2 14/03/11 21:31
通行人2 ( 30代 ♂ )

主さん離婚して子供二人養っていけるんですか?
仕事はしてるんですか?

No.3 14/03/11 21:31
専業主婦さん3 ( ♀ )

離婚調停を申し立てて下さい。

No.4 14/03/11 21:45
お助け人4 ( 40代 ♀ )

初めまして。シビアな書き込みでしたら御免なさいm(__)m3年で離婚..ですか😲💦その間にお互い納得いくまで話し合いはされたのでしょうか?今揉めてる?事はその親権?のみですか?

No.5 14/03/11 23:27
通行人5 ( ♀ )

イマイチ分からないのですが、転職するために3年の準備期間は分かりますが、その期間中離婚したくないのはなぜ?

これが男女逆なら分かるんですが…
子どもがある程度大きくなるまでとか、妻側が仕事を見つけて生活が落ち着くまでとか。
離婚すると衛内で評価が下がるんですか?

No.6 14/03/11 23:46
通行人2 ( 30代 ♂ )

5番さん、今主さん夫婦は官舎に住んでると思いますが、離婚すると官舎出て営内に戻らないとダメなんですよ。
基本独身者は営内に住まないとダメな規則になってるんで。

No.7 14/03/12 07:10
専業主婦さん7 ( ♀ )

もう少し我慢したら?私は結婚20年ですが、何度も離婚したいと思いましたよ、今は離婚さえ面倒、もう少し大人になりなさい

No.8 14/03/12 08:25
ゆい ( ♀ 9PJvCd )

妊娠中でしょう。妊娠中離婚したらかなりキツいですよ。


ストレスで…離婚はかなりストレスかかります。


出産まで待って貴女は仕事見つけてからなら三年待たずに親権とれますよ。
勢いで離婚せず考えてしなきゃ後悔しますよ。

No.9 14/03/12 10:01
通行人9 ( ♀ )

主さん自身も子供を養う準備をしなければいけないですから、子供産まれて住むところを見つけて、仕事も探していたら3年なんてあっという間だと思います。

二人の子連れでしかも新生児抱えていたら仕事なんてなかなか見つかりません。

それなりの準備をして離婚しないと、主さん自身もお子さんも、地獄を見ますよ。

その3年の間に離婚話しがなくなるかもしれませんし。

性格の不一致ですか…、夫婦なんて良いときもあれば不満だらけの時もありますから、時が解決する場合もあります。

お子さん二人いますから、勢いでなく、よくよく考えて、準備もしてから離婚してください。

仕事見つけて働いてみて続けられるようであって、住むところもきちんとして、何かあった時の預け先とかきちんとすれば3年待たなくても大丈夫だと思いますよ。

No.10 14/03/12 10:29
通行人10 

性格の不一致なのに妊娠している事が腑に落ちない…産まれて来る赤ちゃん父親を知らないで産まれて来るんだね。いつから性格の不一致になったんだろうね、ちゃんと子供の事考えて、妊娠して欲しいな。

No.11 14/03/12 13:16
通行人11 

主がよほどの事をしない限り幼児は母親に権利があるから大丈夫だと思う。
調停して早く精神的に楽になって下さい。法的な事で解らなかったら『法テラス』に相談してみてください

No.12 14/03/12 20:33
通行人5 ( ♀ )

なるほど、6番さん分かりやすい説明ありがとうございました!

去年7月から話し合いしてる状態で二人目妊娠?と思いましたが、もしかしたら無理矢理だったのでしょうか…。
そういう旦那さんだったら早く離婚したいのも分かりますが。

主さん今すでに別居中とのことですが、ご実家にいるのでしょうか?
ご実家は主さんお子さん二人見ていく余裕はあるのですか?
できれば弁護士とかに問題ないか確認した方がいいとは思いますが、勝手に提出したら旦那さんとかなり揉めそう…。
3年待ってくれたら…というのは旦那さん側の最大の譲歩なんでしょうけどね。

No.13 14/03/12 21:42
通行人13 ( 30代 ♀ )

10番さんに同意。
妊娠6ヶ月ということは、5ヶ月くらい前に夫婦生活があったわけですよね?
それで性格の不一致って…。

それは置いといて、子どもが幼ければ幼いほど、親権は母親になります。
よほど主さまに問題がない限り大丈夫です。
堂々と調停に持ち込みましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧