注目の話題
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

私は疲れました。

回答6 + お礼5 HIT数 2108 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/03/19 22:54(更新日時)


私には血の繋がっていない妹(今年21)がいます。親の再婚相手の子供です。ストレスが溜まって溜まって仕方がないので書きます。母親は実の母になります。

朝起きて朝ご飯を食べていると母が『妹のドア閉める音が煩くて夜中目が覚めた』と私に愚痴ってきました。いつもの事なのですが、私も妹が小さな頃から注意して怒ってキレたりしましたが、いくら注意しても治らないから怒る事も疲れて諦めていました。

でも一緒に住むようになって、かれこれ15年くらいになりますが、洗濯物は取り込まない。取り込んだとしても自分のだけ。私達のは面倒くさいのでしょう…一切やろうとはしません。

そこで頭にきて、今貼り紙に書き壁に貼った所です。『明日から自分の洗濯物は自分で取り込んで下さい』と書きました。
ですが、母親は『よせっ‥止めてくれ』と言います。ですが私は、陰口や悪口・愚痴をいうくらいならば、直接本人に言った方がいいと思ってます。


母も私に愚痴るぐらいなら本人に言えばいいのに、気をつかって言わないのです。実の娘じゃないから。それがまた腹がたち、ストレスになります。妹のことなのに、この事がきっかけで私と母が喧嘩します。『嫌なら家出て行け!』とまで言われます。何故私が言われなきゃいけないのでしょうか?家事は私が殆どしているのに…。




No.2072906 14/03/15 16:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/15 16:10
ユキノ ( 30代 ♀ TyQgCd )

主さんは働いてるんですよね?

一人暮らししたほうが楽なんじゃないですか?

No.2 14/03/15 16:35
通行人2 

私なら、一人で暮らします。それで、全て解決しますよね。無理に同居する必要があるのでしょうか?こういう家庭内のストレスは嫌です。

No.3 14/03/15 17:06
通行人3 ( ♀ )

家事ができるのであれば1人暮らしも難なくできると思います。

主さんが2人から距離を置く事で、もしかしたら主さん親子&お母さん義妹とも良い関係が築けるかもしれません。

3人の関係性が近くにいる事で、お互いのストレスになってるような気もしますし…

No.4 14/03/15 18:28
通行人4 ( 30代 ♀ )

こういうのって間に挟まれる人が一番きついですよ。
家を出ることをすすめます。
私は家族とうまくいかず、18から一人暮らしですよ

No.5 14/03/15 19:48
通行人5 

家族扱いされず気を使われて生活する方も辛いと思うけどね。
母親と主が実の親子だから当たり前だけど、仲良しで間に入れないし、父親は再婚相手にとられて15年間ぼっちで可哀想。
ただの居候かお客さん扱いだもんなぁ

No.6 14/03/19 16:06
お礼

>> 1 主さんは働いてるんですよね? 一人暮らししたほうが楽なんじゃないですか? 遅くなってすみません。1人暮らしも考えてましたがアルバイトじゃ生活できなくて‥なので夜の仕事も考えてます。

No.7 14/03/19 16:13
お礼

>> 2 私なら、一人で暮らします。それで、全て解決しますよね。無理に同居する必要があるのでしょうか?こういう家庭内のストレスは嫌です。 遅くなってすみません。

やっぱり1人暮らしして解決しなきゃだめですよね。仕事が無いのでどうしようかずっと悩んでます…。

No.8 14/03/19 16:26
お礼

>> 3 家事ができるのであれば1人暮らしも難なくできると思います。 主さんが2人から距離を置く事で、もしかしたら主さん親子&お母さん義妹とも良い関… 遅くなりすみません。

そうかもしれません。母親嫌いなので仲が良いわけじゃないのですが。妹もストレス感じてるでしょうが、家の手伝い一切しないのに陰でしか文句を言われない。

私が1日洗濯物取り込むのサボるだけで文句言われるのはとても嫌です。『お婆ちゃんは背が低くて洗濯物取れないからいい』って母が言ってました。そんなお婆ちゃんは夜までパチンコ遊び。風呂の準備も私がやります。給料欲しいくらいです。


No.9 14/03/19 16:28
お礼

>> 4 こういうのって間に挟まれる人が一番きついですよ。 家を出ることをすすめます。 私は家族とうまくいかず、18から一人暮らしですよ 遅くなってすみません。

18から1人暮らし凄いですね。私もそろそろ本気で考えようと思います。

No.10 14/03/19 16:34
お礼

>> 5 家族扱いされず気を使われて生活する方も辛いと思うけどね。 母親と主が実の親子だから当たり前だけど、仲良しで間に入れないし、父親は再婚相手にと… 遅くなってすみません。

妹の父親は一緒に住んでますよ。私の母と妹の父が再婚したので。お互いバツイチ連れ子付きで、再婚しました。

父親は自分の娘に何も言わず、私の事で愚痴ったりしてます。

No.11 14/03/19 22:54
通行人3 ( ♀ )

でもね、結婚して子供持ったら必然的に家事全般家族の分やるんだよ?

それが妹さんは将来的に苦になるかもしれないけど、主さんにとってはやってきた事だから当たり前に出来ると思う。

でも自分だけやらされてる事にどうしても納得出来ないなら…自分の事だけやって、家族にも自分の事は自分でしましょうと言って放棄すれば良いと思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧