注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

敷地に入る小学生

回答17 + お礼12 HIT数 3395 あ+ あ-

専業主婦( 39 ♀ wDcMCd )
14/03/25 17:39(更新日時)

家の敷地内の砂利で小学生の子達3人が石を投げ合い遊んでました。何やってるのーって怒り学校名と名前を聞きました。3年生の男の子はちょっとへこんでて小学生らしかったのてすが、5年生の女の子2人は終始ふてくされてて、結局3人からはごめんなさいっていう一言はありませんでした。今時の小学生ってこんな感じなんですね~。なんだかちょっとショックだったなぁ…
いろいろ愚痴ってしまいましたが、私のこの対応は良かったのかなぁって今更ながら思いました。どう思いますか?
仕返し来たらどうしようって思ったりしてまして…(*_*;

タグ

No.2075976 14/03/23 20:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/23 20:39
働く主婦さん1 

最近の子供は怖いところがありますからね。特に、女の子が可愛げがない気がします。気が強いというかなんというか。主さんの対応は間違ってないと思いますよ。

No.2 14/03/23 21:18
通行人2 ( ♀ )

わたしも小学生が悪さしてたからどこの子か聴いたけど、黙ってしまって言わなかったです。うちの近所は狭いからけっこう同じ幼稚園や小学校なんですが‥でも迷惑行為とかで注意するのは仕方ないですから😣

No.3 14/03/23 21:35
通行人3 

そういう事が悪い事だと親に教えてもらわずに育ったのでしょうね
だから何故叱られてるのか本人達は理解できないんです

敷地に入らないよう仕切りを作って防ぐしかありません

No.4 14/03/23 22:14
案内人さん4 

警察に不法侵入にて逮捕してもらい、しっかり被害届けを出しましょう。もちろん、私有地の石を投げて破損した事も、しっかり損害賠償請求もするべき。

No.5 14/03/23 22:17
通行人5 ( ♀ )

学校に連絡しちゃえば?

No.6 14/03/23 22:37
通行人6 

良いと思う
次やってきたら親宅に殴り込み(o~-')b

No.7 14/03/24 09:27
お礼

>> 1 最近の子供は怖いところがありますからね。特に、女の子が可愛げがない気がします。気が強いというかなんというか。主さんの対応は間違ってないと思い… お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。回答ありがとうございます。
対応それで良かったと、言っていただいて、ホッとしました。
やっぱり女の子は…って感じですね。

No.8 14/03/24 09:33
お礼

>> 2 わたしも小学生が悪さしてたからどこの子か聴いたけど、黙ってしまって言わなかったです。うちの近所は狭いからけっこう同じ幼稚園や小学校なんですが… お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。回答ありがとうございます。そうなんですね…迷惑行為じゃないと大目に見よって思ってたのですが…流石に石の投げあいは、ダメでしょうっておもって…名前は旦那が聞いたら答えたみたいでした。旦那は優しいので優しく聞いてました。

No.9 14/03/24 09:36
お礼

>> 3 そういう事が悪い事だと親に教えてもらわずに育ったのでしょうね だから何故叱られてるのか本人達は理解できないんです 敷地に入らないよう仕切… お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。回答ありがとうございます。
やっぱり親の責任なんでしょうね…。私にもまだ赤ちゃんですが娘がいます。ちゃんと良いこと悪いことを教えないとと思いました。
柵必要ですね…。

No.10 14/03/24 09:38
お礼

>> 4 警察に不法侵入にて逮捕してもらい、しっかり被害届けを出しましょう。もちろん、私有地の石を投げて破損した事も、しっかり損害賠償請求もするべき。 お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。回答ありがとうございます。
子供でも不法侵入で逮捕とかなるのですか?
私達としては、次は学校なりに連絡にしようかと思ってるのですが、甘いですかね…。

No.11 14/03/24 09:40
お礼

>> 5 学校に連絡しちゃえば? お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。回答ありがとうございます。
一応次にしたら学校に連絡しようと思ってる所です。

No.12 14/03/24 09:42
お礼

>> 6 良いと思う 次やってきたら親宅に殴り込み(o~-')b お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。回答ありがとうございます。
対応が良いと言っていただいてホッとしました。
次は学校から親に連絡でいいでしようか…。

No.13 14/03/24 14:05
働く主婦さん13 ( ♀ )

とりあえずその場は一応叱った?わけですし、次にまたあったら学校に連絡でいいと思いますが、名前まで告げなくてもいいと思います。
同じ子供とは限らないでしょうし、似た子とかいるし。

名前出して、その子たちの親がモンペだったら、柵がないからだの、うちの子なわけないだの、何か壊したわけでもないのにとか言ってきますから。

名前聞いたのは、良かったと思いますよ。たぶんバレるかもと気にしてもうしないと思います。

No.14 14/03/24 14:59
お礼

>> 13 回答ありがとうございます。
そうですね、次にあって学校に連絡するときには名前は言わずにします。
私も同じ子かどうかの確証が取れないと思うので…引っ越してきて4ヶ月なので、小学生はみんな同じに見えて…。

No.15 14/03/24 17:54
経験者さん15 ( ♀ )

そりゃ当然怒りますよね…

でも
なんていうか…子供って昔からそんなもんじゃありません!?

怒られて正面から謝る子供なんてほとんど出会ったことないわ(笑)(≧▽≦)

うわぁ~って逃げるのが子供だと思ってた(笑)

でもそうやって叱られて子供も成長していつか大人になったとき自分もまた子供に叱ったりするんですよ(*^^*)
めげずに怒っちゃえ~

No.16 14/03/24 18:32
通行人16 ( 20代 ♀ )

すぐ学校に連絡したほうが良いですよ。今時の子に二度目のチャンスを与えるべきじゃないと思います。怒られてる時にそんな態度なら尚更

No.17 14/03/24 19:26
お礼

>> 15 そりゃ当然怒りますよね… でも なんていうか…子供って昔からそんなもんじゃありません!? 怒られて正面から謝る子供なんてほとん… 回ありがとうございます。
そういうもんですかぁ…終始ふてくされてたので、なんだかなぁ~って思ってしまったのですが、普通なんですね。
私は変な味方してたのかもしれないですね。

No.18 14/03/24 19:28
お礼

>> 16 すぐ学校に連絡したほうが良いですよ。今時の子に二度目のチャンスを与えるべきじゃないと思います。怒られてる時にそんな態度なら尚更 回答ありがとうございます。
やっぱり甘いですか…。
もうちょっと様子見てみます。

No.19 14/03/24 19:30
通行人19 ( ♀ )

最近学区内に新しくコンビニができて閑静な場所の住宅地の中なので小学生が自転車とかでよく乗り付けて溜まりやすくなってるんですが、そんな中何年生かの男子が見知らぬ女性客に暴言をはいたらしく学校に通報が来ていました。
学校は通報を受けて即全児童にこの話を聞かせ指導したらしく、私は自分の子ども〔小1女子〕がしたわけではありませんでしたが、そういう通報はありがたいことだと感じましたね。

主さんは今小さいお子さんがいるとのことですが、私も自分の子どもがまだ小さい時は小学生くらいの子どもの突拍子もない行動に戸惑いを感じたことがありましたよ。小学生を育てる前なので学校に通報とかも考えが及ばなかったです。

今は我が子〔小1〕が年上で近所の幼児含め数人で遊んだりしてますが、いけないことしてたら我が子共々全員一緒に叱ってます(笑)

子どものうちは親の目とか気にせずに他人の子どもでもいけないことはいけないと大人なら言う義務があると思いますよ。
〔こんなこと書けば義務は親だけだという反応が返ってきそうですね〈汗〉〕
なので主さんの対応は間違ってません。

あまり良くないのは親がモンスターかもしれないからと子どもを直接叱らないままほったらかしにすることです。
子育ては親の義務ではありますが、親だけからの指導では自己流で不完全な指導になりやすいかと思います。
地域や個人によってもルールはさまさまでしょうから、子に関わりはない他人の大人からも子どもと接する機会がある場合親の躾が行き届いてないと感じる時主さんのように厳しい指導を受けさせてほしいと思います。

No.20 14/03/24 19:35
通行人20 

学校に連絡はどうだろう?制服着てないor登下校中ではないなら学校の担当外では?
そんなプライベートなトラブルまでは面倒見切れないと思いますよ;

No.21 14/03/24 19:48
通行人19 ( ♀ )

そうそう、面識のない人にいきなり叱られるとよほど人間形成できてない限り大人でもとっさに謝れる人は少ないようですよ。

近所のトラブルが良い例です。
普段から近所付き合いが浅いかったり面識がないとちょっとしたクレームにも反発されやすかったりしますが、普段から付き合いのある人だと素直に謝られたりしますよね。
要はその人のコミュニケーション能力しだいでクレームに反発されるか反省されるか決まったりします。

人の脳はいきなり叱られると思考が停止して反省しにくくなるので、まずは疑問として投げかけて子ども自身に考えさせてみてはどうでしょうか?
「他人の家の敷地内に勝手に入ったり、石を投げ合うのは良いこと?悪いこと?」という感じにね。
万が一「良いこと」なんて答えた場合は怒鳴りつけてやったらいいです。

人的被害を被ったなら二度目のチャンスはないでしょうが、そうでないなら猶予を与えてほしいですね。まだ大人ではないのですから

No.22 14/03/24 20:52
お礼

>> 21 回答ありがとうございます。
すごく考えさせていただきました。
腹が立ってしまって思わず怒っちゃってましたが、叱らないとダメなんですね。
私も娘が大きくなって人様に迷惑かけたら叱ってもらえたら有り難いと思いますし…
ちゃんと大人にならなくてはって思いました。

No.23 14/03/24 20:53
お礼

>> 20 学校に連絡はどうだろう?制服着てないor登下校中ではないなら学校の担当外では? そんなプライベートなトラブルまでは面倒見切れないと思います… 回答ありがとうございます。
どこの子かがいまいち分からないので、まずは学校かなぁって思いました。

No.24 14/03/24 21:55
通行人2 ( ♀ )

前レスの件なんですけど「次にやったら家の人に言うからね」と宣告しました。
悪さの理由は、他の子がしていた真似でした。

賃貸なので「またやったら大家さんにも来てもらうからね」と少し脅しておきました💦 それ以来はパッタリないです。


別件では親が近くにいたから、そのときは親に直接言いましたが、登下校中じゃなければ家庭の範囲内かなと。

No.25 14/03/24 22:39
通行人25 ( ♀ )

私なら学校に連絡します。先生や親に指導してもらうべきだと思います。

No.26 14/03/24 23:47
通行人26 ( ♀ )

我が家も通学路に面しているので、敷地内の砂利を毎回、マンホールに カチャカチャ落とされてました。

半年は我慢しましたが、みるみる砂利が減って、土が見えてきたので学校に連絡しました。

またちょっと違いますが、空き家の玄関フードに石を投げてガチャガチャに割ってる小学生を発見した時も、学校に連絡しました。

悪さする子供達を何度か「危ないよ」的に注意をして、仕返しされた事があったので、子供には関わらず学校に言う様にしてます😔

No.27 14/03/25 00:04
通行人27 ( 40代 ♀ )

どんどん叱ればいいよ。ふてくされたのは、悪いことして叱れたから。
昔も今も子供はいたずらするし、悪いことだと思わないで行動もする。敷地内だとはわからない事もあるし、塀をずっと叩きながら帰ったり、枝を折ったり、大人になれば当たり前にわかるけど、子供にはまだまだわからない事だらけ。だから大人が叱って教えてあげたらいいんだよ。仕返しなんてないよ。

学校には報告はした方がいいです。「大人は自分達を見ている」と自覚させるためにも必要です。「こんな事があったので、注意をしました」ぐらいでいいです。学校からしたら、ありがたい報告ですよ。クレームとは違いますからね。知らなくているより、助かるでしょう。

今の子はって言うけど、大人が子供の頃にも登下校なんかいろいろあったよね。たぶん今より悪さしてると思う。畑に入ったり人の庭から近道したり。叱られたし、怒鳴られたりと今となってはそれも思いでだし、勉強だよね。

No.28 14/03/25 13:39
お礼

お礼遅くなり申し訳ごさまいせん。
皆様回答ありがとうございました。
一括のお礼失礼します。
学校には連絡させてもらおうかと思いました。

No.29 14/03/25 17:39
通行人3 

次に同じ事されたら学校に言えば良いですが、暫く様子見たり最初に言ったように入って来れないよう対策を取る方が早いと思います

うちも敷地ではありませんが借りてる隣接してる駐車場内でたまに遊ぶ小中学生がいます

叱るのではなく注意はしてます
ここは遊ぶ場所ではないよ 車に少しでも傷付けたら弁償してもらうよ…ここまで言うとさすがに帰ってくれます

わざわざ親や学校に話を持って行くほどのものじゃないと思いますがね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧