注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

家族内でお金のトラブル。愚痴です…

回答11 + お礼7 HIT数 3362 あ+ あ-

学生さん( 19 ♀ )
14/03/29 15:33(更新日時)

コンタクトを購入の際
母に立て替えて貰い、
その後手元に1万円札
しかなかったので母に
「1万円しかないから
後でお釣り頂戴ね」と
言って渡しました。

その時母もお釣り分の
手持ちが無かった様で
「今はお釣り払えない
今度お金支払って」と
言っていたのですが、
私は非常に忘れやすい
タイプなので今払わな
いと忘れちゃうから!
とダイニングテーブル
の上に乗っていた母の
鞄の横に置きました。

これは今月の初め頃の
出来事です。今日、
購入したコンタクトを
使用しようとした時に
あっ、そういえば…と
お釣りの事を思い出し
「コンタクトの代金で
前に1万円渡したけど
お釣りまだだよね?」
と先ほど聞きました。

「えっ?貰ってないよ
私もまだコンタクトの
お金貰ってないなぁと
丁度、今思ってた所」
…と母から回答が。
そんなはずない!私は
机の上に置いた!と
言ったのですが、机の
上に無かった!と母。

でも確かに鞄の横に、
解りやすく置いたし
家の中で無くなるって
おかしくないですか?
家族で食事をする机。
見ない筈が無いです。

大分日が経ってしまい
私も自分の記憶に絶対
は言い張れず、母と
お金の事で言い合いも
もうしたくなかったので
1万を払い、お釣りを
貰って終わりました。

でもモヤモヤしてます。
私は払った筈なのに
母は貰ってない…。
まさか、家族でお金の
事で問題になると思い
ませんでしたし、もし
お金が本当に無くなっ
たとしたら誰か家族が
テーブルの上にあった
1万円を財布に入れて
しまったのか?とか
家族を疑ってしまう
自分も居て辛いです。

たかが1万円、母達は
私を育ててくるまでに
大金を払ってきたんだ、
金虫食いの私なんて
このくらい払って当然。
なのに母に八つ当たり
する私がクズでケチで
情けないです…(;_;)

皆さんは家族でこんな
お金のトラブルなど、
起こった事ありますか?

No.2076809 14/03/26 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/03/26 00:48
働く主婦さん1 

10代、学生の頃はよくありましたねぇ~。実家暮らしだとあるあるですよ(*^-^*)母親に限らず、兄弟がいたりすると、食べ物で名前書いといたのにアイスがない!とかね(笑)誰が食べただの、主さんと同じお金払った貰ってないで揉めたり、ありますよ~(*^-^*)懐かしいなぁ。。今では、実家には滅多に行けませんし、遠く離れて暮らしており、兄弟も皆バラバラ。なので、懐かしい思い出になってます。今だけですよ?確かに、苛々するときがあると思いますが、実家暮らしを大切にね(*^-^*)

No.2 14/03/26 01:29
通行人2 ( ♀ )

私も同じ経験あるよ。
銀行に行く暇なかったから母親に2千円借りた事があったんだけど返したのに、2~3日後に
「この間の2千円まだ?」て言われた時はビックリした。
借りておいて何だけど大丈夫か?と思ったよ。
それで返した!返してもらってない!の言い合いになったけど、その時の状況を話したら母親が思い出して謝ってくれたよ。
無意識に財布に入れたから忘れてたって。
主さんのお母さんも、ひょっとしたら無意識に財布に入れたのを忘れてるだけなのかもしれないね。
でも1万円は大きいよね。

No.3 14/03/26 02:05
通行人3 

ご兄弟などはいるのでしょうか?
お父さんやお母さんがそういったことをするタイプじゃないのでしたら
姉妹や兄弟の可能性高いですね😨

No.4 14/03/26 05:10
通行人4 

あります。ちょっとした事ですがありました
机に置いたり、ポストの中に入れたりはしなくなりました
いまお釣りないから後でのやつはトラブルになったりしたので あまりお願いしたり立て替えすることもしなくなりました
友人のときも後で返すってのがあり、こちらから言わないと返さなかったりがあったので
用事があるときは必ず1000円にして行きます

No.5 14/03/26 06:51
通行人5 ( 30代 ♀ )

テーブルに置くと、うちは祖母が認知症ですから、わけわからなくなるので、お金は全てて渡しですね。

No.6 14/03/26 10:50
通行人6 

自分の事について家族会議をしようとしたんですが誰も合わせようとしなかった事ですね

No.7 14/03/26 12:25
お礼

>> 1 10代、学生の頃はよくありましたねぇ~。実家暮らしだとあるあるですよ(*^-^*)母親に限らず、兄弟がいたりすると、食べ物で名前書いといたの… 同じ経験ありますか!
我が家は、6人家族と
多いです。大学を卒業
したら独立するように
言われています!

それまでは実家で家族
と仲良く過ごしたいと
思います。今回はもう
高めの勉強代と次から
は気を付けたいです。

No.8 14/03/26 12:32
お礼

>> 2 私も同じ経験あるよ。 銀行に行く暇なかったから母親に2千円借りた事があったんだけど返したのに、2~3日後に 「この間の2千円まだ?」て言… 同じような体験談が
聞けて良かったです。
私も忘れやすいですが
母も結構忘れるタイプ
なので、その可能性も
あると思います‥‥。

1万でかいです(;_;)
なので結構強く反論を
してしまいました。
家族ならお金の問題は
ならない、とは思わず
しっかり管理しないと
今後はいけませんね!

No.9 14/03/26 12:38
お礼

>> 3 ご兄弟などはいるのでしょうか? お父さんやお母さんがそういったことをするタイプじゃないのでしたら 姉妹や兄弟の可能性高いですね😨 はい、います!
4兄弟で私は長女です
1つ年上の兄がいます
あとは高校生の妹と、
中学生の弟です。

ダイニングテーブルの
母の席の隣が父で、
私はもしかしたら父が
持って行ってしまった
こともあるのだろうか
とも考えてはいますが
もう今回は、誰にも
聞かないでおきます。

今度はもうないように
気を付けたいです‥。

No.10 14/03/26 17:51
通行人 ( r2rWw )

多分お母さんの勘違いでしょう、同じような事が有りましたので、今は必ずノートに日付、金額、品物等、記入してサイン貰ってますよお互いの為に。

No.11 14/03/26 18:57
経験者さん11 

夫との 間で 同じような やり取り
あります

相手にわかるように ちゃんと しないとダメだと
伝えてます

相手が 認識したのかどうか、そこ 大事です。

No.12 14/03/26 21:27
通行人12 

レシートは?

No.13 14/03/27 01:26
通行人13 ( 30代 ♀ )

トラブルと言うより、金銭管理の認識の甘さが家族だから余計緩くなってしまっただけだと思います。
本来ならお母様がもう少ししっかりしていらっしゃるのが理想ですが……例えば、立て替えたコンタクト代金の明細を主さんに渡し、その場で主さんから一万を受け取り翌日すぐお釣りを渡す等……が不可能である様なので、主さん自身がしっかり金銭管理をするのが良いですよ。
お金は直接本人に渡す、明細を受け取る、お釣りが生じない様に渡すのが一番ですが無理ならば、支払いは翌日にして貰い、お釣りがない金額を渡す、これが一番です。

主さんとしては、すぐに立て替えた分を渡した方が良いとの気遣いから、そっと一万を置いたのだと思いますが、渡す相手に伝えもせずお金だけ置くのは例え家庭内でも宜しくないと思います。

今回はお母さんの対応も少し残念に感じると思いますし、私も残念に感じますが、敢えて今後に活かす為にそう言った対応をなさったのかもしれません。

親しい間柄だからこそ疑いを抱くのは嫌でしょうし、上手に聞くことも難しいと思います。今回主さんが敢えて大事にしなかったことは自分への反省もあるのだと思います。


因みに我が家は高校生の息子がおり、代引きでよく商品を購入します。明日○○が代引きで届くからこれで払って、と渡されたお金は茶封筒に入れ預り、お釣なども茶封筒に入れ渡します。立て替えが生じた場合も封筒を使います。
定期代や小遣いも月と金額を書いて封筒に入れ渡します。
金銭に関して親御さんがしっかり管理や受け渡しの形を作っていらっしゃらないなら、主さんがしっかりなさった方が色々安心だし今後活かせるかと思いますよ。
一万は大金ですしね。

No.14 14/03/27 02:18
お礼

>> 4 あります。ちょっとした事ですがありました 机に置いたり、ポストの中に入れたりはしなくなりました いまお釣りないから後でのやつはトラブルに… こんばんは!体験談、
ありがとうございます
家族だからとお金の事
に関して甘かったです
失敗でした‥‥(;_;)

私も机に置いておく、
などは今後しないよう
気を付けていきます!
お互い疑う疑われだと
嫌な気持ちですもんね
勉強代‥にしては高い
感じもしますが!(笑)

本当は、金額ぴったり
返せたら良かったのも
ありますよね‥今回は
色々学びました。

No.15 14/03/27 02:21
お礼

>> 5 テーブルに置くと、うちは祖母が認知症ですから、わけわからなくなるので、お金は全てて渡しですね。 忘れてしまう障害を
持っていると、かなり
こういう事は難しいで
すよね‥すみません、
こんな表現をしていい
のか解りませんが‥。

手渡しだったら、また
違った結果になったの
かな‥。お金を安易に
置くのは、例え家でも
良くないですね!

No.16 14/03/27 05:59
お礼

>> 6 自分の事について家族会議をしようとしたんですが誰も合わせようとしなかった事ですね 6さんの事について、
家族で話し合おうと
したけれど誰も話を
聞いてくれなかった
ってことですかね?

誰も、自分を信じて
くれていない状況は
嫌ですね。出来れば、
そんな状況にはなりた
くないものです‥。

No.17 14/03/27 11:47
お礼

>> 10 多分お母さんの勘違いでしょう、同じような事が有りましたので、今は必ずノートに日付、金額、品物等、記入してサイン貰ってますよお互いの為に。 ノートに書き留める、
すごく良いアイディア
ですね!家族だからそ
のくらい‥と思いがち
でしたが今度からは、
私もしっかり記録をと
ろうと思っています。

友達の貸し借りは必ず
携帯にメモしたりなど
してはいたのですが、
面倒くさいと思ってし
まってはいけませんね!

No.18 14/03/29 15:33
ぴよ ( ♀ j7iNCd )

家庭内で揉めてる分には平和ですよ😱
娘の同級生が生活保護の母子家庭だったのですが、母親が娘のお年玉の5千円を借りておいて、金が無くなったと大騒ぎをして警察まで呼んでました💦
私は母子家庭でも、しっかり働いていたのですが、そこは生活保護の世襲みたいでした💦自動車があると生活保護が貰えなくなるので妹の所に預けて、娘が免許を取ったら、車を使わせたり、生活保護が貰えなくなるので別居したりしてました😱
娘が居なかったら、知り合う事もない人種でした💢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧