注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

義両親に頭にきています。

回答13 + お礼9 HIT数 6512 あ+ あ-

専業主婦さん
14/04/08 17:23(更新日時)

お宮参り、食事会のことで悩んでいます。
旦那は長男で、いずれ旦那の両親と同居する家を建てる為に、私の実家に住み始めました。
最近、出産してから舅が旦那にお宮参りと食事会をやるように催促するんですが、費用は出してくれそうにありません。
私達で費用を出さなければならないなら、食事会は10万円程かかるからお宮参りだけでいいと言っていたのに、旦那は義両親のいいなりです。
それで旦那とケンカして落ち込み、うちの両親に話したら、旦那の両親はおかしいから文句を言いたいが、せっかくのお祝いで両家・夫婦が揉めるならうちが半分費用を出してやると言ってくれました。
でも、私は親に申し訳なくて、悔しさだけが残ります。
このまま両親の援助を借りて食事会をした方がいいのでしょうか?
それとも、旦那の親に抗議するか‥‥
旦那は5人兄弟の長男で、義両親は60過ぎの舅と、病気持ちの姑がいます。
お金がないのに、姑がアムウェイで散財してるところも気に入りません。
でも、旦那の親だし、旦那にはいつも感謝しているので揉めたくないです。
このまま我慢して私達で食事会をやるべきなんでしょうか?
旦那の親は、日にちも勝手に決めて、集まる人達にもすでに報告してしまいました。
今後、旦那の実家敷地内に家を建てる予定ですが、金銭的な援助もない、ましてや老後の面倒をあてにしてくる義親と同居するのが嫌でたまりません。

タグ

No.2080996 14/04/06 18:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/06 19:23
通行人1 ( 20代 ♀ )

どうして食事会に10万もかかるの?!
主さん夫婦、主さん両親、義両親だけで集まるんですよね?どう考えても10万はかからないと思うけど…
まあ仮にも10万かかるとしたらそのお金を旦那さんはどこから捻出しようとしてるんですか?
私が主さんの立場ならお金がかかるからお宮参りだけと旦那から義両親に言ってもらうように言い、それでも旦那がだめだと言うなら旦那のお金から出してもらいます。生活費からは出しません。10万なんてお宮参りで使ってられません。

No.2 14/04/06 20:48
働く主婦さん2 ( 30代 ♀ )

食事会に10万も掛かりますか?かけすぎだと思うんですけど・・・。うちは一人3千円くらいの料理を人数分、飲み物はビールとお茶とジュースを準備しましたが、3万くらいで済みましたよ。

No.3 14/04/07 07:30
専業主婦さん3 ( 30代 ♀ )

食事会に10万って…どんな食事会をするつもりなんでしょう…
1人3000円くらいの料理じゃダメなんですか?
うちは私達夫婦と実両親、義両親に加えて何故か旦那の姉夫婦と義母の妹までついてきましたが、ホテルでの食事会で3万くらいでおさまりましたよ

No.4 14/04/07 08:52
通行人4 ( 40代 ♀ )

何十人集まるんですか?
昼間なら安く食事できる店あるので10万もかからないと思います…

同居は結婚前から分かってて結婚されたんですよね?大人なんだから後でやっぱり嫌とか通じませんよ

No.5 14/04/07 10:07
お礼

旦那から、一人5千円のメニューでやると言われたんです。
それで10人以上を呼ぶつもりなので。
なるほど、一人3千円でやればもう少し安くできますね。気付きませんでした。
費用もこちらで用意するなら、相手の親だって文句は言えないですよね。
もう一度、旦那に相談して言ってみます。
皆さんの意見、参考になりました!ありがとうございます。

No.6 14/04/07 10:23
お礼

>> 4 何十人集まるんですか? 昼間なら安く食事できる店あるので10万もかからないと思います… 同居は結婚前から分かってて結婚されたんですよね?大… 食事会は一人5000円で15人呼ぶ予定なんですが、お酒を出すならもう少しかかると旦那に言われました。
同居はもちろん覚悟の上結婚しましたが、半年前に家を建てる時に旦那の親からの援助は一切してやれないと言われました。
しかも、母屋を取り壊さずに敷地内に家を建てろと言われました。
敷地は、車を停めるので精いっぱいな広さです。
二階建てを建てたいと言ったら、義親に母屋の日当たりが悪くなるから平屋を建てろと言われました。
資金の援助はしてくれないし、希望の家を建てられないなら同居したくないと思ったんです。私は我儘なのでしょうか?

No.7 14/04/07 11:40
お礼

>> 1 どうして食事会に10万もかかるの?! 主さん夫婦、主さん両親、義両親だけで集まるんですよね?どう考えても10万はかからないと思うけど… … 確かに、お宮参りだけでもいいはずですよね。10万円もかけてどうするんだと思います。
どうしてもやるなら、旦那のお小遣いを減らしてもらうか何か言ってみようと思います。

No.8 14/04/07 19:28
通行人8 ( 20代 ♀ )

あぁ 気が重いですね

まず 家計簿をつけていますか?
旦那さんに見せながら話し合いでしょうかね

敷地内同居は広さ具体的にどれくらいでしょうかね
後々お子さんが成長したとき十分な広さが無いと 無駄金にならないか 話されるのも大切です

が これは旦那さんが話を聞いてくれる場合なんですよね
取りあえず 実家からの援助は無しで!

No.9 14/04/08 00:24
通行人9 ( 30代 ♀ )

呼ばれる人はお祝いをもってこないんですか!?

No.10 14/04/08 00:26
通行人10 ( 30代 ♀ )

完全同居からの敷地内に新築を建てた者です。完全同居は地獄でしたが、敷地内同居はまぁ耐えられます。しょっちゅう義親は来ますけどね。平屋じゃあ万が一家族増えた時に部屋数が足りないのと(我が家がそうです)後から二階建てにリフォームは出来ない事なのでもう少し主さん達が納得するまで説得してもいいと思います。マイホームは一生物ですから。何も言いなりにならなくても二階建てが無理なら他の土地探しますと旦那に言わせればいいと思います。お金出して貰えるわけじゃないんだし、土地も広い訳じゃなさそうなので、、

No.11 14/04/08 00:30
通行人11 ( 50代 ♀ )

お金は出さないけど、口は出す典型的な例ですね。

私も孫いますけど、お宮参りの時は、着物買ってやれなかったので、口は出しませんでした。結局、若夫婦で着物は、レンタルして お宮参りしました。

ただ、旦那さんの親の土地に家建てるなら、それだけは感謝しないとね。

No.12 14/04/08 00:31
通行人12 ( 30代 ♀ )

お宮参りの件は義理の両親に奥さんのからお金援助してとは言いづらいですよね。
実の子の旦那さんならまだしも、家の件は母屋壊すな、日当たり悪くなるとは 義理両親はそちらに住む予定なんですか?


よくわかってなくすみません。
お宮参りお祝い席設けるのに事前に援助するものなのでしょうか?
後からお祝いとしてお金包む気持ちでいるとかは?

同居の件ですがもし義理のご両親が母屋に住む予定なら一つ屋根の下より同じ敷地で別の家の予定なら案外そっちのが今後よいかもしれませんよね。

No.13 14/04/08 00:41
通行人13 ( 20代 ♀ )

10万円の食事会…。それはちょっと大変だね。相場があるものかはわからないけど、親族が集まるのなら、女性陣が皆で家で手料理振る舞って、宴会!とかでもいいのにね。旦那さんがもっとしっかり、してくれないとだね。

家柄とかは普通のお家だよね。見栄をはりたいのかもしれないけど、もっと気楽な食事会でもいいのにね。

No.14 14/04/08 11:37
お礼

>> 8 あぁ 気が重いですね まず 家計簿をつけていますか? 旦那さんに見せながら話し合いでしょうかね 敷地内同居は広さ具体的にどれ… 家計簿を見せながら話し合うのいいですね。
論理的に話し合うしかなさそうです。
敷地は本当に狭く、庭は車3台止めるスペースしかないので隣の土地を叔父から譲ってもらうしかないんです。
それも、車3台分くらいしかないスペースです。

No.15 14/04/08 11:43
お礼

>> 9 呼ばれる人はお祝いをもってこないんですか!? 旦那の家族は、お付き合いにお金を出す習慣がないらしく、結婚式の時も旦那の親兄弟からはお祝い金もなにもなかったです。
次男夫婦がお七夜をやった時は、次男の奥さんの親が旦那の両親に文句を言ってお金を出させたそうなんです。

No.16 14/04/08 11:48
お礼

>> 10 完全同居からの敷地内に新築を建てた者です。完全同居は地獄でしたが、敷地内同居はまぁ耐えられます。しょっちゅう義親は来ますけどね。平屋じゃあ万… 二階建てを建てさせてくれないなら、他の土地に‥ちょうどいい口実ですよね!
土地も決して広くはありませんし、旦那をよく知っている友達も、あのスペースに建てられるの?というくらい狭いんです。
もっと広ければ平屋でもいいのですが。

No.17 14/04/08 11:52
お礼

旦那の親も、お金を出したくないなら口をはさまないで欲しいと思います。
土地は私の実家の方が余るほどあるので、実家と旦那の家でのギャップを感じてしまいました。

No.18 14/04/08 11:58
お礼

>> 12 お宮参りの件は義理の両親に奥さんのからお金援助してとは言いづらいですよね。 実の子の旦那さんならまだしも、家の件は母屋壊すな、日当たり悪く… 説明が不十分ですいません。
現在、旦那の親が住んでいる平屋は残して
別棟に建てろと言われたんです。
旦那の親兄弟は、食事会の祝い金は持ってこないと思います。弟夫婦の孫にお年玉も渡したことないくらいですから。

No.19 14/04/08 12:03
通行人19 ( 30代 ♀ )

お金を出してくれるなら←(強調しつつ)ありがたく食事会やりますって言えば良いと思いますよ。
私たちはお金がないのでそういう事が出来なくてすいません的なニュアンスで話をされたら義理両親からお金を引き出せるかもしれません。
お宮参りの記念写真も撮ってほしいなど逆にお金を出させるように仕向けるわがままを言われてみては、義理両親もたまったもんじゃないと口出ししなくなりますよ!
モノは言いようでなんとでもなりますからね。
頑張って乗り切ってください!

No.20 14/04/08 12:14
経験者さん20 ( 50代 ♀ )

お宮参りの食事会は、主さんと主さんのご実家主催でしましょう。

わざとお祝いを持って来て下さるご親戚には大袈裟にお礼を言うとか、お返しのお土産を渡すとか。

家も建てる必要なし!です。

建てるなら、主さんの実家の近くでご両親から土地を主さんの名義で頂いて旦那さんのローンで建てましょう。


義実家の見栄や体裁の犠牲になる必要はありません。


家を建てる話も当分、無視して今は自分達の生活を大切にしましょう。


旦那さんの駐車場スペース、こんな狭い土地では無理だわ~とじんわり何回もイヤミを言って上手く逃げてください。


したたかになればいいですよ。

No.21 14/04/08 12:26
ユキノ ( 30代 ♀ TyQgCd )

嫌な嫁だと言われても、主さんから少しは言えないですか、そんなお金がないと。


夫婦で何も言えずにいると、調子にのって金蔓にされてしまいそうですね。
お祝いも持たずにくるなんて図々しいですよ、スーパーのお弁当でも勿体ないくらいです。


この先同居だけは拒否した方がいいですよ。

No.22 14/04/08 17:23
お礼

投稿して下さった皆さん、ありがとうございました!
旦那に相談したところ、直接義親に言えと言われたのでお金がないのできついと電話で交渉したところ、食事会の費用は3分の2ほど負担してくれることになりました!
皆さんの意見がとても役に立ちました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧