注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

薬を服用するのが怖くてたまらない

回答3 + お礼3 HIT数 2647 あ+ あ-

たい( 20 ♂ q7nMCd )
14/04/13 09:00(更新日時)



自分は、精神疾患持ちで16くらいの頃から心療内科に通院してます。
精神疾患は、今まで躁鬱、パニック障害、適応障害、アルコール依存、過呼吸とまで診断されました。

ずっと前まで、社会復帰し夜間の学校に通いながら毎日、親を楽にさせてあげたい、恩返ししたい、親孝行をしてあげたいと思い2年間、うつと戦いながら仕事をしてきました。

ところが、人間関係や仕事の過労などにより、状態は次々に悪化していくばかり。
18の頃に、過度のストレスからお酒(チューハイ1、2缶)毎日、仕事終わりに呑んでしまい薬との併用もしてました。
今、苦しんでるのも自業自得で当たり前に、3月から1滴も口にしてないし、呑む気にもなりません。

今、正直小さなクリニックで二人のお医者さんに診てもらってますが体調も悪化するばかりで診察も早い時には1分で終わったり、最初は自立支援のために他の病院で入院してと言われ抗酒剤を薦められて服用して1週間で薬物アレルギーで検査入院する事になって、治り次第すぐ退院してかかりつけのクリニックに行って先生もボケてるのか知らないですけどもう1回同じ抗酒剤を出そうとしたり、「へっ?」とか聞き返したり。
薬剤師が薬の手違い?か何かで先生に電話で確認とりスムーズに行かない時もありました。

これが頻繁に起こるようになり、不信感は高まるばかりで、他の大きい病院の精神科宛に紹介状は書いてくれましたが予約日まで待てずクリニックに行ったらわざと?大きい病院の予約日と被らし・・
思い込みかもしれませんが「もう大きい病院に移ったからもう用はない」って思いました。
相性が合わないかもしれません

今も予約待ちで、それまで毎日、自宅で動悸がして苦しんだり食欲不振になったり吐き気がしたり、自分が狂ってしまって人様、家族に迷惑かけたらどうしよう?理性か飛んで暴れたらどうしよう?とか自分は狂ってないかな?とかパニックになったりします。

現在服用している薬は1日
パキシル25mg1錠 デパス0.5mg2錠
アモバン7.51錠 セルシン散1%0.5g1包
不安時、発作時にセルシン上記と同じ量です。

不安も高まり、セルシン服用しては寝て起きても
息苦しいまんまで少しずつ摂取しても量も増えて
脳?頭にも変な違和感があり薬服用するのが怖くてたまらないです。

脳がやられて、字が書けなくなったり、暴れたらどうしよう?これ以上コントロールできなくなったらどうしよう?このまま精神病院の閉鎖病棟行きかな?とか思ったりします。

大きい病院での予約日まで怖くてたまりません
因みにあまりにも怖くて最近、救急行っても血液検査結果は異常なしでした
これ以上、家族が苦しむ姿は見たくありません。

今は、医者が信用できなくて安定剤も服用するのに恐怖心があります。

予約日まで残り1週間以上あります。
どうしたらいいでしょうか?やっぱり考えすぎでしゃうか?

長文失礼しました。皆様の力を知恵を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

No.2083235 14/04/13 07:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/13 08:25
悩める人1 

医者との相性が悪かったのと病院は一つに絞らないと先生によって
治療方針が違うため薬が増えたりかぶったりします。

1つの医者に絞り今仕事や学校と頑張っているみたいですが
働く時間を減らしたり学校も病気が良くなるまで休学などして
療養することです。🐱薬は勝手に断薬したりしないで
良くなるまで飲む必要があります。あと少しでも異常が
みられたら先生に伝えて他の薬に変えて貰うことです。

No.2 14/04/13 08:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も薬飲んでいて、精神保健の仕事していたのですが、その量であなたが思うようなことにはならないです。
薬はある程度飲み続けて様子を見るものですから、飲み続けている状態で新しい病院に行き、状況を伝えた方が、よりあなたに合う治療ができると思います。

No.3 14/04/13 08:45
経験者さん3 

お薬で多少頭がボーっとしてしまいますよ、みんな。デパスを飲んだら、今感じている不安も少し落ち着きます。医者を信じて飲んでみて。ホントに楽になるから!

No.4 14/04/13 08:51
お礼

ですよね。
相性が悪かったのかもしれません。
同じ病院で二人の医者に診てもらいましたが、治療方針は二人とも対照的でしたので(^-^;

きつかったので、学校も休学して仕事も訳を説明して自宅で休んでいます。
考えも大袈裟でしたね。そうしてみます!すみませんありがとうございました。

No.5 14/04/13 08:56
お礼

>> 2 私も薬飲んでいて、精神保健の仕事していたのですが、その量であなたが思うようなことにはならないです。 薬はある程度飲み続けて様子を見るもので… このままだったら、薬を大量摂取してしまうじゃないか?という自分が怖かったです。
中々、人には相談できなかったので・・
これで、安心して薬も服用できます。少し神経過敏になってました心から助かりました。
本当にありがとうございます。

No.6 14/04/13 09:00
お礼

>> 3 お薬で多少頭がボーっとしてしまいますよ、みんな。デパスを飲んだら、今感じている不安も少し落ち着きます。医者を信じて飲んでみて。ホントに楽にな… 我慢できなくて今さっき、セルシンと一緒に服用しました。
確かに、少し楽になりました。

今のお医者さんと相性が合わないので、病院変えて様子見てみます!ありがとうございます!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧