離乳食

回答3 + お礼2 HIT数 587 あ+ あ-

悩める人
14/04/16 20:37(更新日時)

完母で育てている6ヶ月の赤ちゃんがいるんですが離乳食を全く食べません。赤ちゃんスプーン1杯を口に入れるのに精一杯です。無理やり食べさせると余計に嫌がってこれから食べてくれなくなると言われたので離乳食はお休みしてますが1日1回は離乳食を食べなくてもあげるようにした方がいいでしょうか?

タグ

No.2084332 14/04/16 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/04/16 10:43
専業主婦さん1 

食べてくれなくても根気強く続けていくことも大事なのかもしれないですね。
月齢もすすめばいつか食べてくれるようになるかもしれませんし、続けてみてはどうでしょうか。

No.2 14/04/16 11:05
通行人2 ( 30代 ♀ )

育児、お疲れさまです。

一歳になる娘を育てています。

ウチの子どもも離乳食を始めた当初(生後6ヶ月のころ)は、全く食べませんでした。

そのことが心の負担になっていて悩んでいたのですが、かかりつけの小児科のお医者さんに『完全母乳の赤ちゃんは、全体的に食べない傾向がある。離乳食の進み度合いが、標準より2ヶ月くらい遅れても問題ありません』と言われて、少し気楽にかまえることができました。

それでも、ほとんど食べなかったので、わたしの方が嫌になってしまい、生後8ヶ月のころ、離乳食を完全にお休みしました。
再開したのは、生後9ヶ月を過ぎたころ。
すると…、あの時と同じ子なのっ!?とビックリするくらい、パクパク食べてくれました!
その後はあっという間に二回食、三回食と進みました。

一歳になった今でも、標準より遅れ気味ではありますが(^_^;)

一歳になるまで母乳のみでOK。
そんな育児の考え方もありますからね。

あくまでもわたしの経験からですが、無理にあげなくてもいいと思います。

もちろん、体重などに異常がないことが大前提ですが。

No.3 14/04/16 11:36
お礼

>> 1 食べてくれなくても根気強く続けていくことも大事なのかもしれないですね。 月齢もすすめばいつか食べてくれるようになるかもしれませんし、続けて… ありがとうございます!

根気よく続けていたらいつか食べてくれるようになりますかね…

比べちゃいけないと思っていても周りの子と比べてしまって焦ってます(泣)

No.4 14/04/16 11:42
お礼

>> 2 育児、お疲れさまです。 一歳になる娘を育てています。 ウチの子どもも離乳食を始めた当初(生後6ヶ月のころ)は、全く食べませんでし… ありがとうございます!
そうなんです。今日は食べてくれるかな?明日はどうかな?また食べてくれなかったの繰り返しで離乳食を食べさせる事が凄くストレスでした。もう少ししたらまた始めてみます!娘さんはストローは使えてましたか?母乳以外に水分は取らせてますか?

No.5 14/04/16 20:37
通行人2 ( 30代 ♀ )

2です。

ストレスになる気持ち、すごーくわかりますよ。

ウチの子は何ごともどんくさいタイプなのに(娘よ、ごめん)、ストローだけは初めから上手に使えたんです。
だから、生後6ヶ月で離乳食を始めるのと同時に、ストローマグで麦茶をあげるようにしました。

ただ、ストローが上手に使えるからと言ってもキチンと飲むわけではなく、ストローで吸って口に入れたけどダラーと吐き出す、ということを今も繰り返しております。

これからの時季は水分補給が気になりますが、母乳をちゃんと飲んでいれば水分は足りている、という考え方もあるようです。

とにかく、あまり気負うことがありませんように。
気負い過ぎると、食事の時間がストレスになってしまい、子どももそれを感じ取り食べなくなる、という負のスパイラルになってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧