注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

知らないオヤジに怒鳴られた

回答27 + お礼18 HIT数 16295 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
14/04/21 03:20(更新日時)

今日、4歳の子供Aと【しまむら】に行きました。子供服売り場の隣が遊び場になっていて、私が子供服を見ている間、子供はは遊び場で遊んでいました。服を持って、『どっちがいい?』と聞きに行くと、もう1人の子供Bがいました。年は3歳の男の子で、明るく活発で社交的な感じの印象でした。うちの息子も、(親の私が言うのもなんですが)穏やかで面倒見が良い性格です。病院や公園でも年下のコに『一緒に遊ぼ。これ使っていいよ。』と積極的に声をかけます。この時も、お兄さん口調で声をかけている姿に微笑ましく思い、もう1度子供服売り場に足を向けました。ですがすぐに、「オメェーなにしてんだ!コノヤロー」と遊び場から男の巻き舌で怒鳴り散らす声が、店中に響き渡りました。それは大人の私でも聞いたことがないほどの罵声で、震えるほどでした。私がいたところからは遊び場のゲーム機が死角になっていましたが、近かったのですぐに駆け寄りました。一瞬でしたが、子供は2人だけだったので、『怒っているのが私じゃないと言う事は、Bの親がうちのコに怒鳴ってる』と思ったのです。とにかく何があったのか事情が知りたいと。ですが、行ってみると違いました。1歳ぐらいの赤ちゃんが泣いていて40代ぐらいの父親がBにブチ切れていたのです。私は『A、大丈夫?』と肩を抱きました。するとキチ親は私を見るなり「オメェーが親か」と言いました。『えっ』と言うと「オメェーの子供がうちの子供をいきなり突き飛ばしたんだよ」と言われました。うちのコは小さい時から、保育園でもケガさせられたりおもちゃを取られる事はあっても逆のトラブルは一切ないと先生にも聞いていたし、私が見ていてもそう思ってたので120%有り得ない!!と思い、『うちのAがですか?』と聞くと、「そっちのだよ!!」とBを指差しました。『うちのコじゃないし』と言い終わる頃にBの祖母が店内から到着。(祖母と2人で来ていたらしいです)
キチ親の妻も店内から到着。Bの祖母は何がなんだかわかっていない様子で、妻のほうは「もういいから、いいから行こう」と言いました。するとキチ親、状況を把握し「あっ、違うの」と去って行きました。B祖母はおとがめ?なし。関係のない私は無駄に怒鳴られ、当たり屋にでも会ったような気分。「違うの」って…間違ったなら謝れやー!確かに気持ちはわかるけど、子供同士だとよくあるトラブル。しつけがなってないなぁと思う子いるけど、

14/04/19 23:21 追記
怒鳴って解決ってどうなの?間違ったのに謝らないってどうなの?そんな親に育てられる子供のほうが心配…。私は自分の子供が何かされても言えないタイプですが、遊び場で2回ぐらい知らない子供同士のケンカを見て注意しました。でも子供は柔軟だから、きちんと説明すれば何が悪いかわかる。それに子供が悪い事をするのは、親が教えないから!それなのにいきなりあんな怒鳴られたら、トラウマになると思う。

14/04/19 23:29 追記
いきなり押したのか、遊びたくてかまいたかったけど構い方を知らなかったのか…はしゃいでてぶつかったのか、それも聞いた上で「危ないからいけない」って伝えるべきだと思った。皆さんも子供を遊ばせてておかしな事や腹立った事ありますか?教えて下さい。
近くだったので「目を離すな」や揚げ足取り、誹謗中傷はいりません。理不尽に怒られてムカついたのでこれ以上、ムカつきたくありません。不快な方はスルーして下さい。

No.2085636 14/04/19 23:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 14/04/19 23:52
お礼

ご意見、お叱りありがとうございます。
皆さん徹底されててすばらしいんですね。私も普段から目を離すわけではありません。遊びたいと言われた時も最初に10分ぐらい遊ばせるか後で遊ばせるかします。行きたがっても手を無理矢理つないで離しません。でも、そこは遊び場横に3列だけ子供服のコーナーがあっただけだったので、臨機応変にそうしました。危ないか否かは人それぞれ判断が異なると思いますが、こうなった以上私の考えが足りなかったと言うことですね。世の中には結構多くの割合でおかしな人がいるから、これからは皆さんに習い、目を離さずピッタリついていなきゃいけないのだと思いました。それから、『子供が子供が』といったつもりはないです。最初のきっかけとしては子供が怒鳴られてるのかと思い駆け寄りました。ですが結果、うちの子供は怒鳴られてないですし、私が意味もわからず怒鳴られて腹立ったと言うお話と、知らない子供とは言え、あんなに頭ごなしに怒鳴るのってどうなの?ってお話でした。文章力ないので、誤解を与えてしまったのなら、すみませんでした。

No.12 14/04/20 00:08
お礼

>> 6 別に不快ではないですよ。 ただ、思った通りにレスしただけです。 いらないレスがあるならあとから付け足さず、最初に書いておいてください… すみません。度々ありがとうございます。スレが文字オーバーで書ききれなかった為、続けて追記を書き続けました。まだ話が途中だったので、レスがついている事も知りませんでしたし。自分のスレを書き終わる前に途中でレスを読むってしないので。申し訳ありません、普段から最後に誹謗中傷へのお断りを入れるようにしてるだけです。それに同情や賛同して欲しいと言うより、これはただのグチであって、吐き出したかっただけ。賛同や批判じゃなく、皆さんの『私はこういう経験があります』みたいなのを読んで、『なーんだ!みんな理不尽なこととか腹立つ事経験してるんだねー』って、元気になりたかっただけです。イライラしてしまったので、それこそ皆さんが言うように笑い飛ばしたかったので。【グチ+皆さんの体験談】って形であって、グチには、特別批判されても困るってだけです。賛同して~とは言ってません。ですが、皆さんの体験談を聞いて元気になりたい!と言うのは同情して欲しい、なぐさめて欲しいと同じことかもしれませんね。。。こちらこそ不快にしてすみませんでした。

No.15 14/04/20 00:38
お礼

>> 13 主さんの子どもを離していた状況と気持ちはわかりますよ。 しまむらですよね。子供服やオモチャがあり少しだけ遊具やゲームがあるんですよね。 … ありがとうございます。確かに状況を把握してないと言うのは、こんなにも怖いものなんだな…と反省しました。きっとハッキリと言えなかったのは、状況がわからないからですもんね。いくら子供が大事で、守りたくても、状況を把握してないと、ただただ言われるがままですもんね。その点で、皆さんからご指摘頂いたことは『目を離すな』と言うことはごもっともだと思いました。

No.16 14/04/20 00:39
お礼

>> 13 主さんの子どもを離していた状況と気持ちはわかりますよ。 しまむらですよね。子供服やオモチャがあり少しだけ遊具やゲームがあるんですよね。 … ありがとうございます。確かに状況を把握してないと言うのは、こんなにも怖いものなんだな…と反省しました。きっとハッキリと言えなかったのは、状況がわからないからですもんね。いくら子供が大事で、守りたくても、状況を把握してないと、ただただ言われるがままですもんね。その点で、皆さんからご指摘頂いた『目を離すな』と言うことはごもっともだと思いました。

No.26 14/04/20 23:09
お礼

>> 8 あなたのおこさまは怒鳴り声にびっくりしたかもしれないけれど、直接怒鳴られたりしてないですよね。 四歳でしたらよくお話して 今回のことで… レスありがとうございます。うちも固まっていたけど、嵐が去ったあとは案外ケロっとしてました。私のほうがずっと、手が震えてましたね。見ず知らずの人に怒鳴られるって、あまり…と言うか、まず無い経験でしたので💦。あーゆう人って、カッとなると何するかわからないので…言い返す事が必ずしも子供を守る事だとは思えないし、悔しいし、怖いしで…モヤモヤでした。でも子供が気持ちが不安になったりしてないので良かったです。それが1番ですよね。1日経ったら、わりと平気になりました。また会ったら嫌なので、あのしまむらにはもう行きたくないけど…。ありがとうございました。

No.29 14/04/20 23:30
お礼

>> 9 わたしだったら、怒鳴られて怯えてるであろうB君も抱き寄せておじさんから守ってあげるかも。 もちろん子供にすごい剣幕で怒鳴るおじさんも、目を… レスありがとうございます。私が駆け寄る瞬間はBに向けてキレてるおじさんが一瞬見えたのですが、ゲーム機の裏から駆け付けたので一瞬の死角があり、もうBの姿はありませんでした。隠れていたようで、キチ親が『そっちの子供だよ』と言うまで、姿は全く見えませんでした。(今思えば、怖かったから隠れたのかもしれませんね)でも、例えBが目の前にいたとしてもかばえたかどうかわかりません。余裕がある時ならともかく、我が子が怖がってないか、何もされてないか、頭の中はAの心配しかありませんでした。だからキチ親が我が子を心配して怒る気持ちもわかるんです。ただ、子供が大事なわりには、子供の心をわかってないし、しつけもわかっていない。普段から子供と接している人はあんな抑圧では解決にならない事を知ってますからね。Bはうちのコ以上にケロッとしてました。『気にしてないようですね』とB祖母に声をかけると「気にしなさ過ぎるので困ります」と言ってたぐらいなので、良くも悪くも普段から気にしないのかな…と思いました。突き飛ばした状況がわからないので、なんとも言えませんが。。。

ありがとうございました。

No.31 14/04/20 23:49
お礼

>> 10 怒鳴られてるBくんも抱き寄せるという意見がありましたが、現場を見てないのにそれでいいんでしょうか。 なかには悪意がなくても乱暴なこ、狂… レスありがとうございます。我が子が乱暴されてると本当に辛いですよね。そういうコに限って、避けても避けても絡んできたり、『じゃあこのおもちゃで遊ぼ』と気持ちを切り替え、子供と遊んでるのに、今度はそのおもちゃを取ろうとしたりして…もはや遊ぶ事じゃなく、奪う事を楽しんでる子供もいて……いったいどんな教育されてんの?って思いますよね。『そういう事をされると悲しいし仲良く遊べないから、Aはしないでね』って感じで自分のコを諭すとか、『順番で遊ぼうね』と優しく注意するとか、やってみるけど、いったい親はどこまで見守って、どこから介入するべきか…いつも悩みます。
決まりがあるわけじゃないし、親の方針も育て方も人それぞれ…だから余計に、難しいですよね。
間違いなく、あのキチ親とはわかり合えない価値観でした💦


ありがとうございました。

No.32 14/04/21 00:02
お礼

>> 11 5さんと同じで不快には思ってません 主のスレを見て感じたことを書いただけです 私は納得できない事にははっきり言ってしまうので 主み… レスありがとうございます。買い物は、あるかもしれないですね。イライラまでじゃないですが、アトラクション感覚でカートのカゴを乗せる部分に子供を乗せたり、
………『危ないよ!それに食品乗せるところに靴でのぼらないでよ』…………

会計前にお菓子を食べさせて、『我慢できないって泣くから先に食べさせました』って申告しながらレジで会計してもらってたり
………『我慢させろやー』………
と、もちろん言えないので心の中でツッコミますが。私もスーパーでは理解できない価値観をもった人がチラホラ目につきます。

ありがとうございました。

No.33 14/04/21 00:16
お礼

>> 17 そういう父親の話はチラホラ聞くけど、一体なんなんでしょうね。みっともない、新人類としか思えないわ⤵ 主さん、そのお祖母ちゃんにちゃんと事… レスありがとうございます。新人類ですかー。確かにそう思えば、腹も立ちませんね😊
ゲームのぞいただけで、子供に本気のダメ出しするなんて、小さいですね。「興味あるの?」とか聞いてくれたら、『きっと優しいお父さんなんだろうなぁ…』って勝手に好感度あげるのに…。そういう姿を自然と目にしてるから、その子供まで、意地悪になったり、思いやりのない冷たい言葉を言ったりするんだと思います。最初から意地悪なんじゃなくて、親の言動を見て『そうやればいいんだ』と吸収していくんですよね。柔軟がゆえに。。。
お子さんは傷ついてなかったですか?

ありがとうございました。

No.35 14/04/21 00:47
お礼

>> 18 私の住む地域のしまむらも、遊べるスペースがあり、そのすぐそばが子供服売り場になっています。 私もそこにいる時は、子供は遊ばせています。… レスありがとうございます。
ご理解頂けて嬉しいです。私も全てが一概には言えないと思っています。これが正しくてこれが間違い、と全てハッキリとは決められないし、安全面が配慮できる場所なら臨機応変な対応でいいんじゃないかと思ってます。こんな風に真剣にレス下さる方もたくさんいらっしゃるのでスレさせて頂きましたが、やはり中には中傷したいだけの人もいます。以前、おしゃべりのカテゴリーで『〇〇への行き方が知りたい』と質問し、駅で確認するつもりではいますが、前もってザックリでも知っておきたい!と聞いたところ、もちろん親切な方もいましたが「そんな事ここで聞くな」「自分で調べろ」とか言われました。批判が趣味みたいな人にかかれば、こんな事でも批判できるのか…と思い、それからいつも『誹謗中傷、お断り。不快な方スルーして下さい。』と文末に入れるようにしました。今回はきっと「目を離すな!」が主だろうと思いました。それでも忠告+質問にも答えてくれるならいいのですが、ただの忠告、悪口、ストレス発散、、、だと聞きたい事から話がそれるだけ。それは避けたかったので、お断りを入れたのですが…レスを読んでから追記したとの誤解を生み、余計に荒れてしまいました。そういうお叱りは覚悟で、お断りは入れないほうがよかったのかもしれないですね。ただの発散目当ての批判は無視すればいいだけですもんね。

No.36 14/04/21 01:02
お礼

>> 19 ホント、当たり屋にでもあった感じですね。 大事な子供が突き飛ばされてカッとなったのかもしれないけど、そんな罵声のような声で怒鳴って一体子供… レスありがとうございます。子供へのお気遣いまで頂いて、嬉しいです😊子供は怒鳴られた時だけでしたね。家に帰ったら『ねーねー、ママね、おじさんに怒られたんだよー♪』と楽しそうに報告していて『こいつめ…』と思いました。あんなに心配したのに😊
B君も、オッサンが去ったあと、全く気にしていませんでした。
この事からもオッサンがいくら声を荒げて怒鳴っても、子供には効果がない!と立証された気がします。それより、やはりわかるように順を追って説明しながら注意すべきだったのかと思いました。
私も自分の子供には(全然オッサンほどではないですが)きつく叱ることもありました。でも体力消耗するだけで、子供には響いてない可能性を、このオッサンに気付かされた部分があるので、考えよう!と思いました。

No.37 14/04/21 01:16
お礼

>> 20 なんだかスレが少し荒れてしまったようですね。 昔、花見に行って酔っぱらいのおっさんに子供が凄まれて、母親が履いていたピンヒールを手には… レスありがとうございます。ヒールで立ち向かったんですか?凄すぎます。まさに母は強しですね✨
子供の恐怖心考えると可哀相です…いや大人だってそんな目にあったら恐怖ですよね。でもヒールで撃退される酔っ払いは、ちょっと見てみたい気もします😁悪い冒険心ですね。

おばさんって両極端な気がします。子供大好きで、子供見ると声かけてくるタイプと、うっとおしそうに冷ややかな目で見るタイプ…。自分も子供が小さい時は、大変だったはずなのに…。子供がぐずったり泣いてたりすると、「何泣かせてるの?静かにさせなさいよ…」みたいな。魔の2歳とか、何してもイヤイヤって、泣きやまない時とかあるのに…って思いますよね。泣いてても、周りが嫌な顔しないだけで、こっちは罪悪感みたいなプレッシャーとか焦りやイライラを感じなくてすみますよね。
おじさんはともかく、おばさんにはわかってほしいですね。

ありがとうございました。

No.39 14/04/21 01:52
お礼

>> 21 通行人5さんは何故喧嘩腰なのでしょう。 言わせてもらいます!とか… 主さんは、説教より共感がほしいんだと思いますが。 誰だって… レスありがとうございます。全て気持ちを見通されてると思うほど、当たってます。本当、グチりたかっただけでした。みんながみんな感情のまま言いたい事をその場で言っていたら収拾がつかないと思います。いくら正論とは言え、知らない大人同士がお店で揉めてたらみっともないですよね。子供は不安になるし、キチ親なんか何するかわからないし。だからせめてグチりたかっただけでなんですけどね。。。
それでグチはきっかけであって、同じような怒りの体験談を聞いて『それも腹立ちますね~』なんてキャッキャするつもりでした…。自分の反省点は充分わかっているけど、根本的な事だけを言い出せば、ただの反省会ですからね……どよ~ん……って感じで、気分が晴れませんよね。
キチ親に腹が立ったのは事実ですが、どちらかと言うと、ワイワイして発散目当てだったので、ちょっと思ってた話の方向性とは変わってしまいましたが、わかって頂けたのは嬉しいです。

ありがとうございました。

No.40 14/04/21 02:00
お礼

>> 22 あ~あその親の子もその親の口調を真似てとんでもない大人になりそうですね。親は子の鏡ですから。 レスありがとうございます。口調や口癖は本当に似ますよね。私も子供に『何回同じ事言わせるの!』と怒られます。(もともとは私の口癖です)

買い物のときも『ママ、チョコ食べたーい』と言うと『ダメ!お金ないんだから』と言い、『やだ、食べたい』と言うと『1コだけだよ』と許してくれます。もともとは全部私の口癖でした。どこで逆転したのだろう💧

ありがとうございました。

No.42 14/04/21 02:42
お礼

>> 25 主さん災難でしたね。 でも僕はその父親の気持ちもなんとなくですがわかります。 そりゃ〜、物の言い方はあるでしょうが、1歳の我が子が、大き… レスありがとうございます。私もそのキチ親の気持ち、とてもよくわかります。うちも小さい時は、よくやられました。病院のキッズスペースではいつも遊んでるおもちゃを取られてました。悔し泣きするけど、奪い返したりやり返したりしないタイプです。ですが、そういう子供の親が注意も何もしないのに、私が他人のコを注意していいのかわからず、我慢させてきました。明るいのですが、気が小さいため、保育園で女の子にケガさせられたり噛まれたり、私物を壊されたりは、しょっちゅうでした。今は4歳なので嫌な事は嫌!と、ハッキリ主張も出来ますが、昨年もありました。幼児専用プールに小学校高学年の男の子数人が入ってきて、暴れまくって『じゃま』と、うちのコを押した瞬間、うちのコがこけて溺れかけました。水深30cmなので、すぐに起き上がりましたが、許せなくて監視員に幼児専用プールで遊ばないよう、大きな看板にするとかアナウンスするとか改善を依頼しました。だからそういう辛い気持ちはわかるのですが、それでもその父親は幼稚だと思いました。でも私も寛容ではないので、無言で子供や親を睨みつけるとか、大袈裟に子供に『大丈夫?うわっ赤くなってる。ひどいね、ごめんなさいも言えないんだね、可哀相に誰にも教えられず育ったんだね』とかは言うかもしれません。本当に子供が危険な目にあったとしたら、喧嘩する覚悟ではいます…でも怒鳴らないな。冷めた感じで、つつくタイプですね。『ろくな躾もされずに、可哀相なコですね、小学校にはいったら苦労するんでしょうね』とか。
3歳が1歳を突き飛ばすのは酷いし可哀相ですが、それでもやっぱり太めの大男が3歳を怒鳴り散らすのは卑怯だと思いますね。

ありがとうございました。

No.43 14/04/21 02:56
お礼

>> 38 『オッサン』に『キチ親』ですか… 人を蔑むのは得意でも、主さんの不手際を指摘するのは『批判』になるのですか? 初めから読みましたが主… 最初から読んだのにわからないんですね。以前立てたスレで批判だけする方がいた。批判が好きで批判だけする方がいますから、お断りをいれました。と書いてますよね。わざわざそれをおっしゃるために、不快である私のスレにレス頂いて、ご多忙の中、ありがとーございまーす。あなたは私が、直接あなたに害を与えてなくても、むかついてらっしゃいますよね?私も人間できてないので、突然怒鳴ってきた男をおじさま、お父上なんて呼べません。そんなもん、オッサンで充分です!これでもデブメガネって呼びたいところを、思い留まってます。あなたはよほど人間出来てるのですね。罪を憎んで人を憎まずですか?人の悪口もグチも言わないんでしょう。立派なお母様です。そんなに立派な方から見たら、理解に苦しみ目障りでしょう。不快ならスルーしてくださいね😊

No.44 14/04/21 03:06
お礼

>> 41 マナー悪い子供には怒鳴って叱ってもいいんじゃないかなと思います。例え他人でも。 しかし、その男性は状況確認もせず主さんを親だと勘違いして、… レスありがとうございます。はい、子供に被害がないのが何よりでした。
でもうちのコは誰にでも『遊ぼう』って誘うので、またこういう親と、こういうトラブルに巻き込まれたら嫌ですね…。だからって、親の都合で『知らないコと遊ばないで』とは言えないし、、、
人間関係は大人も子供も難しいですね。

ありがとうございました。

No.45 14/04/21 03:20
お礼

ご意見、お叱り、アドバイス、経験談頂いた方ありがとうございました。
いろいろな意見があり参考になりました。正直、実際にその状況を目にしてないので、文章だけだと、ほったらかしと思われるんだなと思いました。ですが人それぞれ、いろんな性格で、いろんな考えで、いろんな育て方があるので、たくさんのレスを拝見でき、良かったです。真剣にレスしてくださった方ありがとうございました。
そしてご批判のみくださいましたお母様ありがとうございました。いろんな考えがあるのであなたの枠にはめないで下さい。私も母親なので安全にも充分注意してますし、伸び伸び育てたいとも思ってます。


経験談があまりでなかったのが残念ですが、待っていても荒れる一方なので…閉鎖します。


皆さんありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧