注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

子供がグレる理由

回答33 + お礼0 HIT数 20497 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/05/02 07:13(更新日時)

子供がグレる理由って何だと思いますか?
家庭環境?愛情不足?本人の気質?
私は、思春期かなり荒れていましたが大人になってもっと真面目にしていればと後悔しています。
我が子には、グレる事無く幸せに過ごしてほしいのですが、何か気を付ける事があれば教えて下さい。

No.2088369 14/04/27 20:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/04/27 21:56
通行人1 

私も中、高とグレましたが、
友達環境や、自分自身の流されやすさでも
変わる友達思います。
親がいくら厳しく育ててもそれがストレスになってた荒れたり、
自由に育ててもしっかりと自分を貫いたり、
結局は自分の意思かなと思います。

No.2 14/04/27 21:56
通行人1 

私も中、高とグレましたが、
友達環境や、自分自身の流されやすさでも
変わると思います。
親がいくら厳しく育ててもそれがストレスになってた荒れたり、
自由に育ててもしっかりと自分を貫いたり、
結局は自分の意思かなと思います。

No.3 14/04/27 22:24
通行人3 

片親(離婚の)

No.4 14/04/27 22:32
通行人4 

専門機関の研究では
両親の不仲がグレる理由になりやすいようです。
主さんの挙げられた点も関係ありますが、特にバランスのいい家庭環境は大事ですね。

No.5 14/04/27 22:51
通行人5 ( 30代 ♂ )

私は更生したら全てが許されるみたいな、世間の風潮は大反対なので、主さんにも因果応報としか言えませんが、とりあえずどんな小さな悪事でも、絶対に取り返しは付かないと言い聞かせるておくことですかね。加害者はすぐに忘れるけど、被害者は一生忘れてくれません。
家庭環境なども理由にしてほしくはないですね。今シングルマザーなんて、世間にたくさん居られるのだから。

No.6 14/04/28 04:18
通行人6 ( 20代 ♂ )

これはグレるとは違うかもですが‥

小さい頃から色々な子と仲良くさせたり、遊ばせないと輪に入れない=つまらないし辛いから幼稚園、小学校、中学校行きたくないと連鎖反応起こします。

中学校は小学校時代にちゃんと通ってないと勉強がつらいとかありますね。

どんどん気が小さくなって弱気な子になると社会出ても苦戦します。

No.7 14/04/28 04:39
通行人7 

子供は中高一貫の女子校か男子高に。私学でもいじめがあるのに、というなら、青学以上の偏差値を狙いましょう。保身に走る隠蔽対策ではなく、虐めに対処をしてくれる学校の下調べは重要です。
思春期多感な子供時代、一生左右します。

No.8 14/04/28 09:47
通行人8 ( ♀ )

子どもの事にどれだけ気をかけるか、気をかける大人が子どもの周りにどれだけたくさん居てやれるかでグレるかグレないか分かれると思います。

中高一貫校に入れていくらお金をかけてやっても親をはじめ周りに関わる大人が常に気をかけてやれてなければグレやすいですよ

乳児はしっかり肌を離すな
幼児は肌を離せ 手を離すな
少年は手を離せ 目を離すな
青年は目を離せ 心を離すな

成長の段階的にしっかりと突き放す所は突き放しても、離していけない部分をしっかり離さないでいてあげれば子どもの心はちゃんと安定するものではないですかね

子どもを信じ、手を差し伸べてきたらそれを受けとめ助けてあげて、自力でやりたがるなら黙って見守る

その子どもの成長の度合いをよく見極めながら接し方を切り換えていかないと子どものことをよく観察せずにいつまでもなんでもやってあげたり、できるようになったからといって無関心すぎてしまうとどちらも偏りすぎてしまって子どもは警告音を出すように荒れるんじゃないでしょうかね

外に出かけて帰ってきたらご飯を食べれて寝る所がある
自分の落ち着く場所〔帰れる所〕がちゃんとしていればそう簡単には荒れないものですよ

No.9 14/04/28 10:07
通行人9 

私も思春期は荒れましたが、弟は全くそのようなことはなく、真っ直ぐ育ってエリートコースまっしぐらでした。
家庭環境は劣悪でしたが、やっぱり最終的には本人の意志に関わってくるんじゃないかと思っています。私が荒れたので弟は私のようにはならないと決めたそうですが(笑)
何でも話せる家庭環境は大事かなと思います。

No.10 14/04/28 12:25
通行人10 

昔(昭和時代)は貧乏だったり家庭環境だったりありましたが、今は、そんなの関係ないですよ。

貧乏でもなく家庭環境も悪くないのに、えっ!?あの子が!?
って子がグレてますからね。


No.11 14/04/28 12:41
悩める人11 

やはり親でしょうね、一番大きいのは…


親って自分が成せなかった事を子供に託そうとしたり、自分の劣等感を子供にぶつけたりしがちなので、最低でもこういう事はしないように心掛ける事ですね

残念ですが、貴女は自分がグレた過去を持っている事で子供にはそうなって欲しくないと、早くもそれをやってしまっています

勉強をして来なかった親ほど子供に勉強しろ勉強しろと煩いですし、学歴コンプレックスがある親ほど大学に行けと煩いのと同じです

No.12 14/04/28 13:03
通行人12 ( ♀ )

おなじ境遇でもグレるグレないありますけど、一番いいのは親が正しく生きる事じゃないか?
でもそれ簡単そうで難しい。
だから親も子供に求めすぎない事が大切なんだろうね。

あと、失敗から得たものはなに1つないのですか。順風満帆もそんなに面白くないと思うよ。


No.13 14/04/28 13:56
通行人13 ( ♀ )

子供の話を聞く。

子供に八つ当たりをしない。

子供に自分の考えを押し付けない。

子供の人格を否定しない。

子供の出来たところを褒める。

叩かない、子供の前で人の悪口を言わない。

No.14 14/04/28 14:01
通行人13 ( ♀ )

スレ内容とズレてすいません。グレる理由は主さん自身がよく知っていると思いますが。
私はグレる・荒れるというより、虐待や人格否定で育ちましたから。なんでお前だけ○○なんだ!とか、褒める事を知らず、ガミガミ怒って叩けば確実に人格がひね曲がります。

No.15 14/04/28 18:17
通行人15 ( 20代 ♀ )

両親です。
子供に父親の愚痴を延々と言い続けたり、子供の遊びを規制したり、何かあるとヒステリックになり子供を殴ったり、両親の罵声が毎日飛び交う家庭であったり、親のしたかったことを子供の意見も聞かずにやらせたり、過干渉したり、ですね。
私は、子供の人格を尊重した育児をします。子供に甘える親にはならない。

No.16 14/04/28 21:41
通行人16 

親が極端。
干渉しすぎる過保護。
逆に放置しすぎる。
親の気性が荒い。
逆に人間味がない冷徹な完璧主義。

滋賀県のいじめ問題のつかまろ君だっけ?
あの子は頭も良かったし上流階級の家庭だったけど、親が極度の完璧主義だったから、すごいストレスがたまっていじめをしたんだろうね。
本人も勉強ができるけど、人間らしい感情がなくなって冷徹な異常な脳みそになってしまったんだろうなと思う。

あと自分の周りで一番多いケースは、親の性観念が低い。
×がついてるのに新しい彼氏がすぐできる、そして頻繁に変わる。
親がお水。
親が男がいないと生きられなくて再婚相手のDV男をつれてきて、子供まで被害に。
とかそんなケースが一番多い。

普通の家族がなかいい明るい家庭で、あとは思春期の時の周りの友達が変なのじゃなけりゃ大丈夫でしょう。

No.17 14/04/28 22:12
通行人17 

グレる理由なんて親と環境(友達や知人)でしょ

子育てに正解なんてないから、子供が大人になってからでないと良かったのか悪かったのかなんて分からない。
結局は、その場その場で真剣に向き合っていくしかないよ

No.18 14/04/28 22:44
悩める人18 

親の暖かい愛情

家族の愛情が大きく関係しますね

私は、中学でかなり荒れて。高校は退学になりました

暴走族を経て地元では、かなりの有名人でした


私がぐれた理由は、親が放任だったからだと思います


小さい頃から勉強も宿題も見て貰った事がありません

ランドセルには給食で、残したパンがカチカチに、なって何日分も入ってました


母親も、看護婦で泊まりの、仕事があり

父はアル中でどーしょうもないオッさんでしたから母もやってられない気持ちも強かったんだと思います

私が何時も思ってた事があります

学校から帰ったらお母ちゃんがいて
おかえりーって言って待ってくれてたら
ぐれなかったのになって


こどもにしっかり注目する事は大切ですね。

当時のわたしの仲間は両親共働きか母子家庭ってのが、共通点でしたよ


ぐれてもいい事なんか無いからね。

No.19 14/04/28 23:54
通行人19 

彼氏や友達といる方が楽しかったから。
ドキドキしたからかなぁ。

No.20 14/04/29 00:09
通行人20 

過去の体験者自身から、両親です。

話なんて、ろくすっぽ聞かない、親の権限を振りかざし意見すると、凄まじい父の暴力、黙って、黙認する母。
短気でキレると人の変わる父の顔色ばかり伺う家族。
何のために生まれて来たのか、安まる居場所探しに15才、働きながら、独り暮らし資金を汗して稼いだ。

こんな出来事を覚えている。
友達のお父さんがとても優しかったコトが当時の私にとって、ショックだった。優しい雰囲気のお父さん、優しい眼差しを子供ながら未だに記憶する。
自分には一度も優しい眼差しなんて知らないし、見たことがなかったから、お父さんは誰でも恐い人だと認識していた。

冷酷非情な父でもせめて母だけでも味方になってくれていれば、今でも怨念は消えず、今や高齢者になった母には手を差し延べたくもない!

要は自分をどれだけ目を離さず、見てくれて、大事にされているかです。如何なる場面でも味方につく。安心させる。
子供の頃の接し方、子育ての結果は思春期にどう出るか、で分かりやすいのではと思います。
積年の我慢は爆発させるのは思春期です。

暴力か傷害か、家出か売春か、殺人か、薬物乱用

皆、理由があって結果がある。
どうぞ、優しい眼差しで心温もるように子供と接して下さい。
非行は寂しさ、放置した裏返しです。

No.21 14/04/29 00:17
専業主婦さん21 ( 30代 ♀ )

私の姉が中学校の教師です。市営住宅や家賃の安いアパートが多い学区の学校はかなり荒れていて、一戸建ての多い学区はぐれている子が少ないと言っていました。ぐれている子の家庭は収入が低いみたいです。荒れている学校は給食費を払わない家庭が多いそうです。家でご飯を食べさせてもらってない子もいたみたいです。朝保健室に呼んで前の日の給食の残りの牛乳とパンを毎日食べさせていたらしいです。

No.22 14/04/29 05:24
通行人22 ( ♂ )

グレるとか、不良とかからどのような少年や少女を思い浮かべますか。例えば路上でいきなり沢山の人を殺すような若者を不良とは呼ばないでしょう。グレたり不良になるのは、むしろ社会への適応だと思います。適応の仕方が人それぞれですが、不良も社会的適応の一つだと思います。いじめ問題も同じですね。悪い仲間と一緒にいると違う考えを持つのに物凄く勇気が入ります。従ってグレている時にいくら説教したりしても素直にはききません。やがて大人になり仲間と離れた彼らと久し振りに会うと全く普通の人間に見えますね。従ってグレるのは成長の一過程だという人がいますが、これは違うと思います。彼らはいつも周りに自分を合わす名人なのです。因みに不良は個人差よりも時代または国の差の方が目立ちますね。

No.23 14/04/29 06:03
専業主婦さん23 ( ♀ )

21とその姉
偏見激しい⤵

うちは、
市営住宅の生徒8割
戸建て2割の学区。
(うちは戸建て世帯です)

住宅だからグレてるとか、食事させないとか一切聞かないですけどね。
(しっかり地域活動しているのでわかります。)

そういう「偏見」が、グレる子どもを増やすのではないかと思います。

隣の中学校は、グレてる生徒を学校に入れないです。

交通パトロールしていて見ました。

「臭いものには蓋をする。」

中学教諭のレベルと人間性を疑います。



横レス失礼しました。

主サマ、わたしもグレていました。

中学二年生の夏休みから、ちょっと様子が変わる…(笑)
それがステイタス。
みたいな、某有名?下町に生まれ育ち、わたしも例にもれず色々ヤンチャしました。

ただ、後悔はしていません。

グレるだけグレて、きっちり更正したからだと思います。

「更正するなら○○(わたし)ぐらい更正しなさい。」

中学教諭も近所のお母さん連中も、うちの母に子育ての秘訣を聞きにくるくらいでした。

グレた原因は…何だろ?

お母さんが夜働いていて、一人で留守番するのが寂しい子。

親がや○ざで、親である前に親分?だったため、構ってもらえない子。

両親が医者で、雇われた人に育てられた子。

上記のような
“不完全家族”でない子もいた。

原因ははっきりわからないけど、みんな
“寂しがり屋”だったな~と大人になった今、思います。

長くなりましたが、
“偏見”と
“寂しい子”

その2つがグレる大きな原因かな?と思います。

No.24 14/04/29 06:42
通行人22 ( ♂ )

22番の再レスです。21番さんが偏見だとも言い切れないと思いますが、私の22番のレスとも関係していると言えないでしょうか。つまり親が定収入であるとかはグレることと関係なく、むしろ定収入の家庭の子供たちで不良の力が強くなると雰囲気としてグレる文化となってしまう。つまり周りが同調するのです。逆に貧しくても、周りが社会が品行方正なのがかっこいいという雰囲気だと不良は出てこない。昔から不良と言われている人は変わり身が早いですよ。

No.25 14/04/29 11:05
通行人25 

ぐれたり反抗する行動は人間が成長するにあたり、無くてはならないものだと思います。

No.26 14/04/29 12:11
通行人26 ( ♀ )

私の場合。
周りのせいにしてグレるのは楽だろうけど・・・・グレたり反抗したりして親が変に出てくるのが煩わしかった。
そんな時間がもったいなかった。
優等生の良い子でいれば、親は以外に干渉してこない。
親の決まり文句は「お前を信じている」
心の中でしてやったりとペロッと舌を出していた。

大人になったらやりたい放題。自立して、ろくに家にも帰らない親不孝娘になった。
親のグレードでは追いつかないレベルの人と結婚したから、今は本当に疎遠。
介護とか葬式はきちんとやるつもりだけど、そこに愛情は無い。

グレて親子で真っ向からぶつかって更生して分かりあう親子の構図・・・
白々しいと思って見てる。

No.27 14/04/29 16:23
通行人6 ( 20代 ♂ )

子供は残酷ですから貧困等に関しては面白がってネタにしたりとか色々しますよ。

私の時は男だけど髪
がそこそこ伸びている程度でなんで切りに行かないんだとか言われました。

遊びに来ていた友達?が親が支払いの日を伸ばしてる所を見ていてその後バカにされたりとかありました。

お金の問題とか自分でなんとか出来ないので、やっぱりつらかったです…。

No.28 14/04/29 23:51
通行人28 

躾が押し付けになり、親の意見を押し付ける、否定しかされない、父親や義理親の悪口しか言わない
そんな母親に育てられた私は見事にひねくれ
アダルトチルドレンだと思います

いろいろ調べたら毒親だったみたい

No.29 14/04/30 00:25
通行人29 

一線を越えるか越えないか、だと思います。
中学の頃にホットロードというマンガが流行り、皆不良に憧れました。その前の世代なら、金八先生やなんでしたっけ?ラグビーのドラマ、それらに出てくる不良に憧れる中高生もたくさんいたと思います。
どなたかも仰ってましたが、世の中おかしいな、大人っておかしいな、と疑問をもつのは成長過程で大切な事かもしれません。

そこでとことん一線越えていってしまうか、思い留まるか。

それはやはり家庭環境や両親の愛情かもしれませんが、最終的には本人だと思います。

No.30 14/04/30 17:37
通行人30 

グレるってそもそもなんなの? 大人の勝手な判断じゃないの?

No.31 14/04/30 18:40
通行人22 ( ♂ )

確かにグレるとか不良とかいうのは不思議な言葉ですね。例えば幼い子供を殺した少年をグレたとか不良とはいわないでしょう。良くない少年であることは確かですが。グレるというのは時代によって変わります。もう何十年前は少女がタバコを吸っただけで不良と言われたそうです。

No.32 14/05/02 01:57
お姉さん32 ( ♀ )

私はあらゆる育児書を読みましたが 三つ子の魂百までも、のごとく三歳迄を厳しく、勿論 愛情をもって。それからは話しをしっかり聞いてダメな事はダメ、良い事は良いとメリハリをつけて育てるとよい、という本に共感しました。三歳迄って小さいから、可愛いから、と甘やかしすぎはよくない、という意味です。
青少年の犯罪者を研究すると幼少期に祖父母に溺愛されて育ち、(祖父母って孫を甘やかしますよね)青少年になってその可愛いがってくれた祖父母が亡くなり自分の我儘が通らなくなり凶行に及んだ子供が多いそうです。
逆のパターンもあるかもしれませんが、参考まで。

No.33 14/05/02 07:13
通行人33 ( ♀ )

思春期にグレた人の方が、大人になってから真面目になるし、仕事が出来たりします。

思春期にグレずにいい子ちゃんを貫いていたら、大人になってから爆発し、性に走る人や不倫、二股、金遣いに走るなどの傾向があります。

勿論、皆が皆そうではないですが。

私は基本的にいい子だったので、親に「思春期にもっとグレて欲しかったなぁ」と言われたことがあります。
でも今でも何かに走っているわけではないし、真面目ではないけど不真面目でもないです。

もう生きられない過去を悔いるより、生きられるかもしれないこれからをどう過ごすか考えましょう?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧