私は我が儘でしょうか!?
結婚して5年半、夫(32)、私(29)、息子(4)の3人家族です。
休日などに夫が料理を作ってくれるのですが、この前コロッケを作りました。
ピーマン、にんじん、たまねぎのみじんぎりと、鳥挽き肉を炒め、カレー粉・塩コショーで味つけたものをじゃがいもに混ぜ、カレーコロッケだったようなのですが、普通はコロッケにピーマンにんじんなんて入れませんよね!?
普通は挽き肉とたまねぎじゃないですか!?
私もせっかく作ってくれたんだから黙って食べればいいのかもしれませんが、どうしても突っ込みたくなってしまい、「普通はコロッケにピーマンにんじんなんて入れない、何で入れたの」と言ってしまいます。
夫は「どうしてって言われても…栄養になるしみじんぎりにすれば○○(息子)も食べやすいかと思って」と言うのですが、確かに味は美味しかったし栄養になるのも分かります。
私は料理が苦手でコンプレックスがある為か、料理上手で、手際もよく、出来上がりと同時にキッチンも綺麗に片付いているのに腹が立ってしまいます。
私は結婚するまで実家暮らしで、お台所は母親に任せっきりで、料理をした事がありませんでした。
夫は家庭の事情で15歳から一人暮らしをしており、料理から洗濯掃除まで器用にこなします。
友達に話したら「は?アンタ馬鹿じゃないの?意味分かんないんだけど…。それ腹立てるところ?」と言われ、不愉快になりましたが、私が我が儘だと言われました。
子供は夫の料理が好きみたいで、私が作った時は食べ残したり反応がないのに、夫が作ると「パパの美味しい!」とはしゃぎ、私はそれに不満を感じていた為、素直になれないのかもしれません。
でも、たまの休日に料理を作って、子供からの称賛を持って行くって、こっちは平日毎日やってるのに、なんか夫がズルいというか、幼稚かもしれませんが、母親って損だなと思います。
こればかりは仕方のない事でしょうか!?
アドバイス、ご意見お願いします。
新しい回答の受付は終了しました
ありがとうございます
コロッケにピーマンとにんじんを入れるのはおかしい事ではないという意見が思いのほか多く驚いてます
私は昔から融通が利かないというか、固定概念が強く、特に料理に関しては頭が固いみたいです
料理はセンスがないのか、なかなか上達しません
夫の料理に難癖をつけるのは止めたいのですが、どうしても口を出してしまいます
教えてもらえばいいとの案ですが、確かにその通りですよね
悔しいですが、私は雑で面倒がりなところがあり、一緒に作ると料理にマメな夫にイラついたり、ケチをつけてしまったりします
反省しないといけませんよね
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧