注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

友達とお出かけ

回答4 + お礼3 HIT数 674 あ+ あ-

悩める人
14/05/15 05:54(更新日時)

私の子供は高機発達障害があります。最近やつと、近くに同じ学年の 友達が出来ました。 小学生三年生で、はじめての友達です。今度あちらのお父さんと子供たちでプールに 行く約束してきました。うちの子供は泳げないから浮き袋を持たせますが。私自身一緒に行くべきと思いますが今私が入院してます!それと子どもの障害ある事話ずらいです。もし話したらもう二度遊んでくれないとか考えてしまいます。最近やつと友達が出来て登校拒否も少しずつ改善してきてます! やはり今回は断るべきでしょうか! 同じ障害をお持ちのお子さんどうしたらよいでしようか。

14/05/14 19:18 追記
一人で一応着替えはできます!主人は泳げないです。

No.2094423 14/05/14 19:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/14 19:24
匿名 ( 30代 ♀ NmpCCd )

泳げないなら止めたほうがいいですよ😥

障害のことも言わずなんて余計危ないですって💦

本当に親なの?

私の息子は知的障害ありの自閉症ですが誰にも隠してないし何か問題があっても困るので必ず私か旦那が着いて行きます!

息子さんが万が一溺れて亡くなっても相手を責めないで下さいね!


No.2 14/05/14 19:33
お礼

それですね。今回はいかせません。 すみません。

No.3 14/05/14 19:37
通行人3 ( 20代 ♀ )

同じ境遇の者ではないですが、主さんも一緒に行けないのでしたら今回は見送った方が良いかと思いました。
ただでさえ他人の子供を預かるのは何かと神経を使います。
初めてであれば尚更というもの。

またカミングアウトするのも気が引ける気持ちもわかります。
ですが重度にもよりますが付き合っていく際には隠し通してもいけないもの・・・長くなればなるほど言い出しにくくなるでしょうし、断るさいに言ってしまうのもいいかもしれません。

No.4 14/05/14 19:55
お礼

皆さんの心配してくれる事わかります。 子供に話しました。 電話先でおお泣きしてました。難しいですね。レスありがとうございます。

No.5 14/05/14 23:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

今回はそれがベストかもしれません。
主さんが元気になったときまた企画してあげてください。
チャンスは一度ではありませんから。

No.6 14/05/15 01:20
通行人6 

普通に遊びに行くならいいのですが、水場は本当に危ないですし
今回はご迷惑お掛けするので、とお断りして
お子さんにはご家族で連れて行ってあげる約束をするとか👶

No.7 14/05/15 05:54
お礼

そうですね。他人任せは心ぐるしいし 迷惑だろうし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧