注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

幼稚園ママ

回答6 + お礼3 HIT数 2211 あ+ あ-

ねこ( ♀ ypTFCd )
14/05/21 16:34(更新日時)

幼稚園のママのことで相談させていただきます。
年少の息子が4月から、幼稚園バスで幼稚園に通っています。
息子と同じバスで通っている年中のA君がバスの中で息子から嫌な事を言われてもうバスに乗らないといい、A君は車で送迎することになったそうです。
その事を知ったのはA君ママから直接苦情を言われたからなのですが、それが言いがかり的で何の証拠もないのです。
理由はただ「普段の息子の様子を見ていてはっきりものを言う子だと感じたから。幼稚園の先生がはっきり言う子に嫌な事を言われたと聞いたから。」と。

私は事実が分からないので「そうなんですか」と返事しただけで謝罪はしていません。

息子はまだ年少で言葉も下手です。思った事を相手にはっきり言うところはありますが座っている席も遠いし、まだまだ幼いのでこんな苦情が来ることに驚いています。

幼稚園に事実確認をして相手の親に伝えるべきでしょうか。
バスも他の路線のバスに変更できるので別のバスに変えようかとも思います。
トラブルにどう対応したらいいか分かりません。
どうぞアドバイスおねがいします。

No.2096467 14/05/20 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/05/20 14:48
専業主婦さん1 

事実がどうなのかは幼稚園に任せた方がいいと思います。
バスの先生も見ていなかったことなのかもしれないけれど…
バスも別のコースに出来るなら変えてみてはどうでしょうか。

No.2 14/05/20 14:50
通行人2 ( ♀ )

そうですね。

とりあえず幼稚園に相談するのと、息子さんにも話を聞いてみたらいいと思います。

幼稚園に行き出すと親の目も届かなくなりますし、まだ幼い子供達のやり取りなので、言った事を忘れてしまったり、相手にうまく伝わらなかったりで、勘違いもあり得ますしね。



No.3 14/05/20 14:56
働く主婦さん3 

まずは園に相談ですかね。バスに乗り合わせてる先生は気づいてないのでしょうか?とりあえず、園でどう対処してくれるか。もし他のバスに変えられるならそれはそれでいいかもしれませんね。

No.4 14/05/20 15:08
お礼

皆様ありがとうございます。
とりあえず幼稚園に相談してみようと思います。バスも変更できるか聞いてみます。行き詰まったときご相談に応じていただけて本当に助かります。

No.5 14/05/20 15:15
通行人5 

今の親は過保護な人が多いので怖い。主さんができる対応を取ればいいです。相手の思い込みかもしないですし。先生には報告したほうがいいですね。

No.6 14/05/20 15:19
通行人6 ( ♀ )

私だったら幼稚園に確認します。

はっきり言う子に嫌なことを言われたと言われているなら、園側は誰だかわかっているんですよね?

うちの息子が人の嫌がる事を言ったなら、まだまだ小さい子供だからでなく、説明して人が嫌がることを言わないようにする努力をしなければいけないと思うから。

改まって伺いはしないけど、機会をみて謝るし。

自分の息子でないなら、状況を話しして誤解を招くような説明をしないでほしいと言うかな。
まぁそのような説明になってしまうだろうけど、疑われたままもねぇ。
で、ちがうなら違うで、席が遠いし幼稚園に確認してうちではなかったと一言言ってしまいますね。

うちが何かしたなら謝るけど、はっきりもしないことに、子供同士の出来事で勝手に思いこまれたままで言われっぱなしも嫌なので。

No.7 14/05/20 15:29
お礼

やはり相談したほうがいいですよね。息子はまだまだ幼く会話もできはじめたばりで息子から話を聞くことは難しいかんじです。ですが今回のことで、人にはっきり思ったことをずばずば言うのは良くないことだと根気強く伝えていきたいと思います。

No.8 14/05/20 17:56
通行人8 ( 30代 ♀ )

私だったらとりあえず相手に謝って幼稚園に確認してみますと言うかな。
だけど子供は子供同士で嫌な事がある中成長するものだと思います。
相手の方も子供に嫌なら嫌と言ってバスの先生に言いなさいと言えば良いのに…

No.9 14/05/21 16:34
お礼

幼稚園に相談しました。相手のA君ママは全然違う理由でバスに乗らないと幼稚園に連絡していたそうで、全くの言いがかりでした。
幼稚園の先生からA君ママに伝えていただくようお願いしました。
どうやら前々から子どもに過干渉のモンペのようです。
これから3年間ずっと同じ幼稚園かと思うと気が重いですが、今回のことを機に何かクレームを受けたらすぐ幼稚園に相談しようと思いました。
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧