注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

親からの自立

回答2 + お礼0 HIT数 864 あ+ あ-

みゃなこ( 23 ♀ bzILCd )
14/06/12 09:10(更新日時)

親から離れたいです。
現在、大学四年生の女子です。
私はコンプレックスがあります。
それは自分の頭でよく考え、的確な行動をとる自信がないことです。今までの人生において度々悩んできましたが、大学生活で余計にコンプレックスを強めました。
私の親は勤労で真面目で良い親です。末っ子なのもあり、欲しいものは何でも与えられました。親が何でも聞いてくれる。親が居てくれる。親の望む自分でいないといけない。一人暮らしを認めてもらえず、門限が煩いです。親に気を遣い話を提供してあげる。毎週親と出掛ける。小学校のときとなんら変わりない。でも親が見えないところで、私はセフレを作ったり水商売をしたりしていました。親の意思に背く行動が快感でした。しかしどっちも肌に合わないし、本当はこうしたいんじゃないという気もあります。しかしセフレと思いっきりセックスをすると一瞬自分が好きになります。こんなにも思う存分に振る舞えるのはセックスの時だと私は思っています。親が望む自分が好きではないんです。もっと冒険したいんです。もっとクリエイティブに考えたり、飲み会のノリを知りたかった。でも文系大学生のノリについていけない。多くの友達とどう接したらいいのか分かりません。そうゆう集団で話す機会があると何も発言できなくなってしまいます。思考が停止する感覚です。自分にコンプレックスを抱いています。とくにお父さんは、飲み会や接待を極端に嫌い、たまの飲み会に嫌々参加してる様子です。父親は好きですが、コミュ障な公務員です。。お父さんは冗談が通じないタイプです。私もそうなっています。親の望む自分を意識するあまり、親の生き方に近い自分が完成しつつあります。それが引っ掛かってしまい、自分の頭で考えて物事を伝えることが苦手になってしまいました。自分の気持ちを分かってくれる人にしか上手く話せません。無事に就職先が決まりましたが、これからの人生が本当に怖いです。日常生活で落ち込むことがあると、私はこう生きてきたからなんだ。親と一緒にいることが、苦しく思います。就職先は世間的な一般職に近いので、給料も高くなく、自宅から通える範囲だと検討がつきます。だけども就職の前にこのコンプレックスを少しでも直したいんです。四年の短い期間に思いっきって一人暮らしを望んでいます。何でもアドバイスお願いいたします。

No.2104642 14/06/11 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/11 23:48
先輩1 

親の思い通りに振舞うのではなく、自分らしくあることです。
喧嘩したりわめいたりすることなく、自分の考えや感情をうまく伝えるようになってほしいです。

No.2 14/06/12 09:10
通行人2 

ちょっと水商売以外のアルバイトでもやってみたらどうかな❓
そこで同年代の集団と働いてみたりしたら、
ノリが多少身について来る期待も持てるかなと

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧