注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

息子の交友関係にどこまで口だしていいですか?

回答4 + お礼4 HIT数 1079 あ+ あ-

悩める人
14/06/17 09:35(更新日時)

息子の交友関係に悩んでいます。息子は小学1年生です。近所の同い年の子が他の子たちと遊びにくるのですが、人の家の冷蔵庫に勝手にあけて食べる飲む、物を壊して謝らない、何度注意してもやめてくれません。家に入れないということもやってみたのですが、逆に息子がいじわるされて泣きながら帰宅しました。まだ2歳の弟(うちの次男)に叩いたりぬいぐるみやボールをぶつけたり、階段から落とされた事もあり正直付き合って欲しくはないのですが、息子は遊びにきたら入れないと学校でいじわるされるし、他の近所の子も遊んでくれなくなるといいます。私が叱っても聞いてくれるのはその時だけ。何度か親御さんに話にいったんですが、お会いできず。車もあって電気もついてるのに呼び鈴ならしても出てきてもらえないので話もできません。
息子に強くいうて付き合うのやめさせるべきでしょうか?それとも、根気よく近所の子に辞めるよう言うべきでしょうか?

No.2106388 14/06/16 23:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/17 00:21
通行人1 

息子さんにも立場がありますから、息子さんに言うのも、近所の子にも言うのも厳しそうですね。
関わらないように、別の人間関係を作る場を与えるようにやるしかないかと思います。
たとえば、塾やスポーツなどの習い事をさせたりする事は、ひとつの手だと思います。
現に、小中学生で進学塾に行かせてる親は多いですけど、受験だけでなく、友達付き合いの事も考慮して、行かせてますから。

No.2 14/06/17 00:25
通行人2 

そこまで乱暴者のお友達でしたら口を出さずにはいられないですね
何より危ないですし、他のお友達と遊ぶように注意したい気持ち分かります🙈

No.3 14/06/17 02:17
通行人3 

学校に相談してみては?
意地悪されるようなのど見守って欲しいと。

No.4 14/06/17 06:55
お礼

>> 1 息子さんにも立場がありますから、息子さんに言うのも、近所の子にも言うのも厳しそうですね。 関わらないように、別の人間関係を作る場を与えるよ… 早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m塾にいくのに、そんな意味合いがあったなんてびっくりです。偶然ですが、来週から本人の希望で英会話に週一で通います。これが好転してくれることを願いますm(_ _)m

No.5 14/06/17 06:58
お礼

>> 2 そこまで乱暴者のお友達でしたら口を出さずにはいられないですね 何より危ないですし、他のお友達と遊ぶように注意したい気持ち分かります🙈 お返事ありがとうございますm(_ _)mそうなんですななまじ近所なので、あからさまにつき合うなというわけにもいかないし、大人がくちだせば子どもにいくので。どーしたらいいでしょうか。

No.6 14/06/17 07:00
お礼

>> 3 学校に相談してみては? 意地悪されるようなのど見守って欲しいと。 お返事ありがとうございますm(_ _)m学校ですか。ご近所トラブルに入るのかとおもてたので、考えてませんでした。幸い息子の担任は話しやすい方に見えるので一度相談してみます。

No.7 14/06/17 09:11
通行人7 ( ♀ )

うちは息子が小1の時、乱暴する近所の子供の親と話して、近付かせないよう言っちゃいました。
まぁ、他のクラスメートからの苦情もひどく、相手親も自覚していたからなのですが。
まずは先生に相談して、相手から謝罪電話が来ましたよ。

小2になった今は、乱暴はしないけれど、精神的にじわじわやって来る近所の別の子に私は腹を立てていますが、命に関わる事ではないし、もう息子が変わるしかないと思います。
可哀想だけど、なめられない強い態度を取れるようにアドバイスしています。

ただ、息子と対等に仲良くしてくれる友達も一気に増えて来たので、意地悪な子と付き合う回数は減っています。

主さんのお子さん、うちの息子とすごく似ていますね。
母親として支えになってあげたいですね。

No.8 14/06/17 09:35
お礼

>> 7 お返事ありがとうございますm(_ _)mとても元気がでました。ほかの方もご指導くださったように、一度学校に相談してみます。来年には解決してるかもと希望がみえました。支えていけるよう息子と沢山会話します。ありがとうございますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧