注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

日本の男性

回答24 + お礼2 HIT数 2613 あ+ あ-

案内人さん
14/06/27 19:22(更新日時)

男性の方にお聞きしたいのですが…

日本では妻が夫の給料を握り、夫は妻から小遣いを貰うという、世界常識から見ると極めて珍しい形態を取っていますが、日本の男性はそれで平気なのでしょうか?

外国では稼いだ本人である夫が給料を握り、管理するのが常識で、生活費のみを妻に渡します。

ですから、家庭に関する決定権や財産権は夫が持っているのですが、日本では夫に養われている妻が実権を握っていますよね。

自分が働いて得た給料なのに、なぜ妻から小遣いを貰う形を取るのか…本当にこれは外国からすると理解不能です。

自分で稼いだ金を自分で管理できない、あるいは管理させてもらえないというのは、奴隷状態か、知的問題で財務管理する能力がない…つまり権限の無い人間という判断をされ、外国では交渉や商談テーブルに着く事は出来ません。

外国では、昇給で給料が上がると、働き手の配分が増えますが、日本の仕組みでは、家計費がアップし妻がホクホク顔になるだけで、肝心の稼ぎ手である夫には何のメリットもないですよね。

別に夫の給料が昇給したからといって、夫への配分をアップするわけでもなく、そのまま子供に金をかける為の資金に回すだけなのですから。

それでもモチベーションを下げずに働く日本の男性は、お人好しというか何というか…たいしたものです。

日本では、給料の一割が夫の小遣いと相場が決まってるみたいですが、これも別に法で定まってるものでは全くないし、20万・30万稼いだって、自分の手元に入るのはたったの2〜3万…

こんなものは学生のアルバイト以下の小遣いで、バカバカしくならないんですかね。

海外の男性はかなり驚いています。

夫が妻に渡さなければならない生活費の相場というのは法で定められた額があるんですが、これで見ると、給料の一割しか夫には手元に入らず、残りは全て妻に取られるというのは、払いすぎになる事を知らない人は多いんじゃないかと思います。

夫が財布を握っている家庭もあるでしょうが、半数以上は日本の場合は妻が握ってますよね。

日本独特の風習なんでしょうけど、夫婦で1セットみたいな考えが強いのか、金から何まで全て共有する運命共同体のような感覚なんでしょうかね。

また、日本では養っている側も養われている側も平等で、同等の立場・権利がある事になっていると、女性を中心に騒がれていますが、これも外国ではこういう考え方はありません。

やはり財産や家の事については生計者に決定権があり、扶養している側と扶養されている側は一緒にはなりません。

これは差別でも何でもなくて、自然の摂理で当たり前の事なんですが、何か日本という国は平等の概念がおかしいと思うのですが、まぁ、海外の女性からすると日本の女性はずいぶん権利を持っていて羨ましいなとは思いますけど、男性はたまったもんじゃないというなが本音なんじゃないかとも思うんですが、妻に給料を握られてる男性はどう思ってるんでしょうかね?

本来、自分が持てる権利や決定権を妻に奪われて情けないとは思わないのか不思議です。

男性の方の率直な意見をお聞きしたいです。


No.2107408 14/06/19 18:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/19 18:50
通行人1 ( 30代 ♂ )

だから外国は離婚率が高い

No.2 14/06/19 18:59
通行人2 ( 30代 ♂ )

唯一自分の妻だから構わないです。運命共同体の財務担当にまかせているだけのこと。
実際こちらが何も言わなくても、妻は自分個人の身勝手や欲望の為には無断ではいっさい金を使わない人だし、その信頼があるから成立している。

No.3 14/06/19 19:13
通行人3 ( 30代 ♂ )

主さんの気持ちも分からなくはないですが、
まぁ別に風習とかでは無く、それが良いと思っているからそうしているまでです。
それに自分は金の管理は苦手なもので。

ところで…
女性&外国の方の目線からの質問ですが、
主さんは女性外国人ですか?

No.4 14/06/19 19:30
通行人4 ( 30代 ♂ )

仕事もしながら家計まで見るべき?
たまーに通帳チェックくらいはするが…。
無理無理!!

正直、死ぬわ…。
過労死や…。

No.5 14/06/19 20:26
経験者さん5 ( 40代 ♂ )

女性に任せば間違いない!!
男は無駄遣いするからダメです(T_T)

No.6 14/06/19 20:57
通行人6 ( 20代 ♂ )

さんざん働かされ熟年離婚でポイですわ

あとはの垂れ死ぬのみ


No.7 14/06/19 21:01
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

正直、たまったものではありません!

理不尽だと思います。

しかし、そんな苦しみこそが「家族の為に頑張ってるんだ!」という訳の分からないテンションのやりがいを感じてしまうものなんです。

カミさんの感謝と笑顔で全て救われますが、不満とイライラをぶつけられると本当にやるせないですね。
システムの問題よりも気持ちの問題かと思います。

No.8 14/06/19 21:01
通行人8 ( 30代 ♂ )

よく言われるのは現金封筒渡しから銀行振込になったこと。

労働を小馬鹿にし、軽んじた空気もあった。

男女平等云々に言及する気は毛頭ありませんが、役割分担として、男は仕事ばかりで家事はからきし、女は自分のテリトリーと存在価値を保つため、家事一切を取り仕切り守りきる。
それでも、離婚率は低かったし、子供の人数も多かった。
現在の男女平等なり少子化対策は果たして正しいのか?甚だ疑問である。
女性の社会進出、託児所、保育所の充実、産休、育休制度、夫婦で家事分担…。無駄に社会負担を増やし、逆効果のことをしていると思えてならない。
寿退社して頂いて、毎年若い新入社員を入れる。
婚姻率、出生率、失業率…全て解決。

大概、正解は多数決の反対側にある。

No.9 14/06/19 21:07
通行人9 ( 40代 ♂ )

昔からの流れやお人好しな国民性もあるんだと思います。
何にせよガラパゴスって事ですかね

低所得で管理をしたら、妻の管理で得られる1割すら手に出来ないのでは?
と、個人的には思います。

因みに、うちでは私が管理して生活費として妻に渡してますが、家庭での決定権は持ってない気がします(笑)

No.10 14/06/19 21:32
オセロット(山猫) ( 20代 ♂ mWPzw )

日本独自のルールがあって良いじゃん
金勘定がずぼらなんだから 良く言われるじゃない「ホント、男て子供みたい」と
そもそも日本が外国みたいなまね事するから世の中おかしくなってる
女性の社会進出は大いに結構だけどその分子育てとかで保育園がいる
そんな土地無い 男女共に保育園で働いてくれる人が居ない
だから子供産めない 仕事続けたいから だから結婚しないみたいに
余計悪循環になるし

そんな財布の紐握られてるから外交で弱いより
日本人がスーツなんか着たところで馬子に衣装
本気で外交するなら鎧兜に日本刀ぶら下げて威圧感バリバリ出せば良い
外国はこうだからとか関係無い
合わせる必要無し
そんなに世界や外国規準が良いなら日本語しゃべらず 英語だけを使えば良い
まぁまた関係無い事を言ってるが

No.11 14/06/19 21:48
通行人11 ( 30代 ♀ )

女性ですみません。

だから、結婚したがらない男性(男女?)も増えたのも理由の一つでしょうね…。
男性にとって、結婚は自由を奪われた地獄の始まりに思います。美人な奥さんなら、まだ許せるでしょうが…。


私は、もし奇跡的に結婚出来たなら、生活費だけ足りなくなったら貰いたいと思っています。
美人でもないし、若くもないので、浮気も気にしません。(男性なら複数の女性を知っていて当たり前では…)


独身だから言えるのよなんて、横レスがきそうですけどね…(^_^;)


No.12 14/06/19 21:50
鳳雛38。 ( 30代 ♂ GxyAw )

☆僕は、結婚をした時から給料は、それぞれが管理をしています。☆現在、光熱費や生命保険料や子供の学費等は、僕。食費は、妻。☆給料が安いから、僕の小遣いは、手取り額の10%を下回っています。

No.13 14/06/19 23:01
土竜 ( 50代 ♂ SpJ2w )

日本の男性がだらしないんではなく。日本の女性が立派なのである。

主は【内助の功】という言葉を知ってるか?
「家庭において、夫の外部での働き を支える妻の功績」
という意味。

日本の男性は世界中で一番勤勉である。
一生懸命働く主人を支えるため、妻は家計をしっかり守るのである。

この二人三脚が戦後の日本の発展を支えてきたのである。

間違った捉え方をせず、日本の文化や庶民生活を学びなさい。

No.14 14/06/20 04:55
通行人14 ( 40代 ♂ )

全て女房任せです。
保険やら税金やら光熱費やらサッパリわかりません。
自分で管理しなくて良かったと思うことは、この歳で住宅ローンが去年完済したことです。
自分でやっていたら、どんくさいから60歳にはなっていたと思います。

No.15 14/06/20 05:44
通行人15 ( 50代 ♂ )

日本の男は侍だと考えてみなされ。
侍たるもの、いざとなれば帯刀し戦場に出向く事となり申す。こればかりは女、子供にゃ任せられない大事なお勤め・・・

ってな歴史から考えれば、今の日本の形は正常進化でしょう。

女性の社会進出などで国の法も変わり、その内に家庭も変わる。
ここは日本国。
別に外国に合わせる必要は無いよ。成り行きで変わるんだから。

No.16 14/06/21 03:15
通行人16 ( 30代 ♂ )

外国外国って💧
日本は日本、アメリカはアメリカ、タイはタイ、ドイツはドイツ、中国は中国。
国それぞれの文化。
あなたが言うようなことは日本ではまかり通らない。

No.17 14/06/21 19:09
通行人17 ( 30代 ♀ )

女性ですが、父はしっかり者の母を選んでよかったというのが口癖です。妻は夫の稼ぎを自分のための無駄遣いしているのではないことを解ってください。二人のための生活費や将来のため、自分一人の時はおかず一品で、服もボロボロになるまで着潰して、、だから、惨めな老後を送らず二人で余生を送れるのです。旦那も、そんな父母を理想の夫婦だと言っています。
それと、今は、たいてい、一人の稼ぎではやっていけないので、妻も働いて相互扶助をしています。決して奴隷のように労働を課している訳ではありません。

No.18 14/06/23 10:47
通行人18 ( 30代 ♂ )

うちは男が管理しています。
そのぶん、ほかの家庭より妻の自由度は低いかもしれません。
これはこれで難しいですよ。

何個か選択肢がある中で、夫婦が二人とも満足できるものを常に選ぶ必要があります。

夫唱婦随というのも難しいですよ。

稼いでくるほうが決めるとなると、決定には強制力があるから、そのぶん決定が妥当である必要性が増すんですよね。
うまくいけばいい夫婦になるけれど。

No.19 14/06/25 19:05
お礼

ありがとうございます。

お礼が遅くなり申し訳ありません。

こうして見てみると、要は日本男性は妻に依存してる傾向が強いようですね。

基本、自分は働くだけで良い環境、後は全て妻任せ…みたいな…

何となく日本の主婦の方の夫に対する不満が分かるような気がしました。

上手く行ってると思ってるのは夫だけで、奥さんはそうではないのかもしれません。

まぁ、だから妻から離婚を切り出すケースが多いのでしょうけど…

No.20 14/06/26 01:44
赤い水洗のジャア ( 40代 ♂ uAkqCd )

理不尽な小遣い制で、夫の金銭的自由を縛り、搾取し。

挙げ句は不満を抱いて離婚宣告ですか?

何のこっちゃ?

だったら小遣い制など女性の方から「撤廃」を申し出て欲しいですね。


ちなみに私的には、「女性の不満」と「小遣い制」は別問題だと思います。

確かに女性に依存している男が多いのは一理有ると思いますが、依存しているから小遣い制とは限らないと思います。

No.21 14/06/27 01:48
通行人21 ( 30代 ♀ )

確かロシアも女性が管理する風習でしたよね?
ちなみに『妻が家計を管理してる家庭が大多数』なのは、昭和の時代で終わってますよ。
今は共働きが多いから財布別々の夫婦もたくさん居ます。
妻が管理してる家庭は全体の4割弱だとテレビで見ました。

No.22 14/06/27 10:20
通行人22 ( 20代 ♀ )

共働きと離婚が、治安を悪くします。

No.23 14/06/27 11:40
通行人23 ( 40代 ♂ )

主の言うように、基本男は誇りをもってお人好しをやって、土台は女が支えてんだよ。
誇りをもって支えてんだから、そこに不満はないだろ。
誇りを奪って何から何まで男が管理したほうが不満が減ると言うのかい?

理解できないのは、理解する能力がないんだよ。あきらめろ

No.24 14/06/27 11:54
通行人24 ( 20代 ♂ )

女に仕事させて女から小遣いを貰っているオレからすると、スレに書いてあるのが日本人夫婦のスタンダードなら冗談じゃないって思うけど、それでいいと旦那が思ってるんならそれでいいんじゃねぇの。

オレん所も女がそれでいいと言ってるし、それと一緒。

No.25 14/06/27 14:28
通行人25 ( 30代 ♂ )

日本の女はギャーギャー煩いからね。

都合の良いところだけ
男のクセにー
男なんだからー
男としてー
男の器ー

でも男女平等!

日本女性は感情論全開なんです。

No.26 14/06/27 19:22
お礼

>> 20 理不尽な小遣い制で、夫の金銭的自由を縛り、搾取し。 挙げ句は不満を抱いて離婚宣告ですか? 何のこっちゃ? だったら小遣い制など女性の方… じゃあ、女房に給料管理を任せないで、自分でやればいいのに…

何故、文句を言いながらそうしないのか理解出来ません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧