注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

縁の下の力持ち

回答5 + お礼5 HIT数 1884 あ+ あ-

通行人( ♀ )
14/06/21 17:22(更新日時)

よく「縁の下の力持ちだね~」って言われるんですがこれってなにをい味しているんでしょうか?

普段は全く存在感もないし役に立つこともないけど、時々気づいた時に利用価値あるよねーって意味ですよね。

必ず言われるっていうことは、誰から見てもパシリ要素のある存在ってことですよね。

人がやりたくないならやる。誰もやらないなら自分がやるしかない。という考えで生きてきましたが、まさか稀に利用価値があるって真正面から言われていたとは思いませんでした。
褒め言葉と勘違いしておけば良かったです。

ショックでした。
くだらないことをすみません。

タグ

No.2107732 14/06/20 17:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/20 17:48
お助け人1 

とてもよい褒め言葉ではないですか?それだけ陰ながらの努力を周りの人は見ていて評価してくれている、しかも主さんがいるからこそ!ってことを認めている証拠です。

No.2 14/06/20 18:02
通行人2 

読んで時のごとく
家で言えば土台部分です。
大地震でもこない限り存在感は無し
来た時に初めて存在感を発揮します

なので縁の下の力持ち と言うことは
希望的観測が強く、ほんとに力持ちと言うか役にたっているかは微妙です

その他大勢に対する褒め言葉のように思いますが

No.3 14/06/20 18:17
お礼

今までそう勘違いしてきました。
情けないです。ただ、たまには知らぬ顔でいるほうが良い事もありますよね。
ありがとうございます!

No.4 14/06/20 18:19
お礼

やっぱりそうですよね。
本当に勘違いして馬鹿みたいです。
ただ、みんなの為に利用されるべき人間という意味なのに。
漫画で言えば名前も姿もでずに死んでいる奴ですね(笑)
ありがとうございます!

No.5 14/06/20 18:33
通行人5 

元々の意味は使い物にならない人。
縁の下で力を発揮しても意味がない。
そういう意味で使われていたが、今はいざという時に頼りになる人と真逆の意味になっている。
現存で生きてる人は後者の意味で使っていると思われる。
前者の意味で使っているとしたらひねくれ者かも

No.6 14/06/20 18:58
通行人6 

良い意味で素直に受け取っていいんじゃないかな?
良くない意味で使って本人に言ってくる人が居たらそれは相当性格悪いよ。

No.7 14/06/20 20:26
お礼

私がひねくれ者かもしれません。初めは後者のほうで素直に信じていたのに、段々色んなことが不信に思えてひねくれているだけかもしれません。

詳しく教えていただき、ありがとうございます!

No.8 14/06/20 20:28
お礼

今まで散々裏切られてきましたから、そういうこと言われるのも納得できそうです(^_^;)

でも知らないフリして信じたほうが自分にも良いかもしれません。
ありがとうございます!

No.9 14/06/21 17:07
学生さん9 

それはどう考えても誉め言葉ですよ!言われたら私なら喜ぶな~

No.10 14/06/21 17:22
お礼

やっぱり、前向きに受け取るべきですよね!
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧