注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

ツワリを理解してくれない旦那

回答7 + お礼1 HIT数 1340 あ+ あ-

ひよっこ( ♀ HxCNCd )
14/06/21 11:17(更新日時)


妊娠14週目です。
ツワリが今だに収まらず気持ち悪くて動けなくなったり頻繁に吐いたりしてしまいます。
そのせいか旦那が理解してくずイライラします。
具合悪くフラフラしているのを分かっているのに朝ごはん作ってなど普通に言うし、寝込んでいれば寝過ぎなどといわれ…。

トイレにダッシュして吐いてももどってきて大丈夫?の一言もいわれず…。


ツワリがひどくてイライラしてしまえばすぐ怒るとかダルいなどと言われ喧嘩もしてしまうこともしばしば…。
イライラしても我慢してます。

家事なんて手伝ってくれようともしません

なにか理解してくれる方法はありますか?

No.2107879 14/06/21 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 14/06/21 00:53
経験者さん1 ( ♀ )

昔は、悪阻は病気じゃない!と言ったり……


流れやすい時期だから、大人しくしているように悪阻があるとは言いましたが…辛いですよね。


病院の先生に話してみては?入院って出来ないのかなぁ?


そしたら、少しは理解してくれないかなぁ~

No.2 14/06/21 01:03
専業主婦さん2 ( ♀ )

お辛い時期ですね

旦那さんは普段(妊娠前)あまり奥さんを労ろうとはしないですか?
男の人は父親になる自覚が乏しいので、よほど思い遣りの有る旦那さんか心配して労ってくれる人でないと理解しようとはしないですよね

一度健診の時に付き添って一緒にドクターの話しを聞いてもらったらいかがでしょう?
赤ちゃんのエコー等も一緒に見たりすれば、妻の妊娠中の身体の変化やつわりの仕組み等に興味を寄せて理解しようとしてくれるかもしれません

No.3 14/06/21 01:06
通行人3 

旦那が体調悪い時に同じ態度で接する

No.4 14/06/21 01:10
トースト ( 30代 ♀ RydMw )

あたしもツワリ辛かったです! うちの場合は、ただならぬ体調の悪さに旦那が気づき、掃除以外は進んでやってくれました。

アドバイスになるか分かりませんが、妊娠する事は物凄い体力いることだと旦那なりに理解してくれ、妊婦さんの事が書いてある本を自発的に読んでくれました。

ストレスや家事など無理をして、赤ちゃんにもしもの事があったら大変です!! 本を読んでもらったり、身近なひとで子供の居る人の経験談など聞いてもらったり、入院も視野にいれたりしてはどうでしょうか?

早く旦那さんが、奥さんがどれだけ頑張っているか気づいてくれるといいですね!

元気な赤ちゃんを生む為に2人で協力です!

頑張れ主さん(^^)

No.5 14/06/21 01:32
案内人さん5 

感情移入する能力が欠けているみたいですね・・・
普通、愛する妻が苦しんでいたら、助けてあげたい気持ちになるのに。
期待すると疲れるかも。

No.6 14/06/21 01:39
通行人6 ( ♀ )

私も5さんと同じように感じました。

主さんと旦那さんは、恋愛結婚ですか?相思相愛で結婚?付き合ってた頃から大切にされてましたか。

愛する人が苦しそうだったら、そんな態度もしませんし、心配して無理さそうなんてしませんよ。惚れてる女が身籠ってて、辛そうで寝込んでるのに、支えてやろうともしないなんて、あまりにも悲しいし不自然だよ?

妊娠や悪阻に理解がないとかの問題ではなく、愛情の問題だと感じます。旦那さんは、本当に主さんのこと好きなの?

ごめんなさい、失礼なこと、辛いことを聞いているのは承知ですが、悪阻の問題を乗り越えても、これから先、主さんの身には色々と起こるし、そのたびに辛い仕打ちを受けて悩まなきゃいけないのなら、根本的な問題と今のうちから向き合った方がいいと思いますよ。。

No.7 14/06/21 05:08
通行人7 

悪阻体験したことがなくてどんな感じか聞いたことがあるんだ。
車酔いだってさ。
船酔いとも二日酔いとも言ってた
どれか一つくらい体験しているだろうから、何々酔いが続くから辛いって言ってみたらどうかな

No.8 14/06/21 11:17
お礼

みなさんありがとうございます。
やっぱり同じ体験をされてる方もいてやっぱりまだ父親になる自覚が足りないのかなと思いました。

いちど一緒に産婦人科行ってみようとおもいます。雑誌なども読ませて見ます( ;∀;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧