注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

旦那の性格

回答7 + お礼0 HIT数 1916 あ+ あ-

専業主婦さん( 28 ♀ )
14/06/30 22:13(更新日時)

うちは私(妊婦)と旦那と子供と実母の4人で住んでおります。旦那が子供っぽいとゆうか、常識も思いやりもない自己中、わがまま、逃げ癖がヒドく、女々しい…一回の話し合いで思うようにならないと1週間もため息ついたり、物に当たったり、無視、話しかけると嫌みやワザと喧嘩口調で最悪になります。子供や親にも同じく…最低になります。
旦那の実家とのやりとりは旦那が直接義母さんや弟妹と連絡をとるため私はお礼の連絡や様子伺いの連絡を入れる程度です。もちろん旦那の実家側からは一切連絡はきませんが…最近気付いたのですが…義母や義弟妹が何かに誘ってくれたり、貰ったりしたことを旦那止まりで断ったりしていて私の耳には入ってこず、私の顔も立場もつぶされ、だんなの実家側の顔も立てれない旦那に、話ししたいのですが、どう言ったら気分をそこねずに話しあいができるでしょうか…

No.2111243 14/06/30 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 14/06/30 09:49
お助け人1 

それは旦那さんを迂回して、
義理の親族達と主さんが連絡を密にされるのが
一番有効で現実的な対応だと思います。
下手をすると主さんを困らせて
何かの仕返しに利用されるのが怖い😨ですよ。

No.2 14/06/30 09:53
働く主婦さん2 

男って、そういうところが疎いんですよね。自分のメンツばっかり気にして、同じようにこっちにだって義家族に対するメンツってものがあるのに。
旦那さん、今の生活に不満があるのでしょうか?

No.3 14/06/30 09:56
通行人3 

義父母に、旦那止まりで、と言う事を伝えておいたらいいと思います。
中々、性格は治りませんから😅

No.4 14/06/30 10:40
通行人4 

御主人側の家族と直に仲良くなり御主人抜きでやり取りするのが一番。ウチは、そこまで徹底していませんが、相手家族とは仲がいいので主人は、私に頭が上がらないです。

No.5 14/06/30 12:47
通行人5 

旦那の悪い部分しか書かれてないけど、慣れない義理母との同居のフォローはないの?
お礼とか直にやってるのなら、お誘い待ちするより自分でお誘いしたらいいんじゃないですか?

No.6 14/06/30 13:26
通行人6 ( ♀ )

その前に主さんはお母様の前で、
ご主人を褒めたり立てたりフォローしてますか?

お家の中にご主人の息抜き、寛ぎの場所がありますか?

男にとってマスオさんみたいな状況って女が嫁に行くよりキツいのでは?

主さんが常々、お母様の前でご主人をフォローしていれば、ご主人はスレ内容のような問題行動を起こさなくなるのでは?

No.7 14/06/30 22:13
通行人7 ( 30代 ♀ )

旦那さん、主さんの親と同居してくれてるんですよね?

なら、主さんはそこらへんのお嫁さんより義両親に気遣うべきだと思いますけどね。
『旦那止まりだから~』ってグチる前に、それなら主さんが義両親に理由を話して直接、連絡を取り合えばいいのでは??
義両親からすれば、連絡はお礼か用事ある時のみで
息子は嫁の母親と同居…となれば、なかなか義両親から主さんへ連絡はしづらいものだと思いますよ。

旦那さんばかりが原因ではないのでは!?

まず《わたしの旦那は、わたしの母と同居してくれてる》って感謝の気持ちを持つ事だと思いますけどね。

そりゃ、旦那さんは家庭に逃げ場が無いですからね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧